PCゲームプラットフォーム『Steam』がリリースする携帯ゲーム機『Steam Deck』が、12月17日に日本へと出荷されることが明らかに。市場的に競合するゲーム機の登場によって、プレイステーションがさらなる窮地に立たされるかもしれない。
夢の携帯ゲーム機になるか
「Steam Deck」は、PCで操作するのと同じように、「Steam」のライブラリにアクセスして遊ぶことができる画期的なゲーム機。一応説明しておくと、「Steam」とは世界各国のゲームをダウンロードして楽しめるプラットフォームだ。
日本のカプコンやスクウェア・エニックスなどの大手会社から、海外のインディーゲームメーカーまで、無数のゲーム会社が自社ソフトを配信している。
すなわち「Steam Deck」では、これまでのゲーム機と違い、「PC向けゲームを携帯ゲーム機で遊ぶ」ことが可能に。公式サイトでは「世界で最もパワフルなフル機能の携帯型ゲーミングPC」という紹介文もあるが、PC向けゲームに対応したスペックが追求されているのだろう。
互換性などの都合で、すべてのソフトが対応しているわけではないようだが、「Steam」上の互換性チェックを見てみるとラインナップは十分豪華。たとえば人気タイトルの『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』や『エルデンリング』、『Apex Legends』などもチェックの要件を満たしていた。
そんなゲーム機の登場によって、シェアを奪われる可能性が高いのがプレイステーションだ。
ニンテンドースイッチと並び二強体制も
昨今ではゲームソフトのマルチプラットフォーム展開が当たり前になっており、一部の独占タイトルを除いて、プレイステーションでリリースされているソフトのほとんどは「Steam」でもプレイ可能になっている。
つまり「Steam Deck」は、実質的に据え置き機であるPS4やPS5のゲームを携帯機で遊べるようになる画期的なハードというわけだ。
スペック面では雲泥の差があると思われるかもしれないが、「Steam Deck」でも専用周辺機器を導入すれば、PS5並みの画質を出力できるという。
はやくも国内のゲーマーからは、《Steam Deckがウケたらまじでプレステ終わると思う》《Steam Deckの登場、プレステはマジで危機的状況じゃないの?》と危惧する声が。実際に、《PS5の抽選外れ倒したし、SteamDeck 買おうかなぁ》と考慮する人の姿も見受けられる。
また、現在『ソニー』が携帯ゲーム機市場から完全に撤退しているというのも、「Steam Deck」にとっては大きな追い風。2011年に発売されたPlayStation Vitaが実質的に同社最後の携帯ゲーム機となっており、市場はニンテンドースイッチによって完全に掌握されている。
ただ、ニンテンドースイッチのメジャータイトルは、基本的にライトゲーマーをターゲットにしたものが多い。
そのため、「Steam Deck」にはプレイステーションやPCをメインにプレイするコアゲーマー層を取り込む余地があると言えるだろう。
「Steam Deck」の登場が、プレイステーションへのトドメにならないといいのだが…。
重量考えてWiiUパッドより重いんだからジョークグッズなんだよな
どっちにせよPCに逃げ始めてソフト屋になり始めたSIEさんでは・・・
そうじゃないならただのマニア向けハードで終わるだけよん(´・ω・`)
ゲームギアだよこれ
valveがプレイに支障なく読めるか1つ1つのゲーム確認してるみたい
どっちもいい
あっちはバニラでWindowsなんでSteam含めいろんなことができるが
DeckはSteamだとスリープとかも使えるんであえてそのまま使ってSteam専用で使うのが良い
どっちか1台ならMAX2の方が良いと思うな
1番安いのじゃ使い物にならないし
一番安いのにMicroSDでも良いみたいだよ
ロード時間SSDと変わらないって言われてる
家で使うのすら微妙な気がする
そもそもPS5は二年経ったけど生まれてない
まー流行らんだろうけど
と思ってもリモートプレイがあんなだといかんな
制限あってもいいから普通のコントローラーにも対応させろ
GPD WIN4のほうが欲しい
最初からWindowsだし、超高性能だし
問題は発売がいつなのか?だ
次世代Switchでも追いつけない性能だから今買っていいぞ
何のゲームができるかだから
サードのゲームをやるならsteamdeck、任天堂のゲームをやるならswitchやその後継機
住み分けってこういうのだぞ
家でPS、外出先でsteamdeckみたいな事にはまずならん
steamdeckがswitchより優れている所は家でジックリやるような重量級の没入感指向のゲームができるって所なんだから
性能は市場に6800U搭載製品出回り出したのでベンチではライバル機に勝てない
といいつつ現実的にはプレーする上でそんなに差を感じることもない
とにかくStema Deck最大のメリットはその「価格」これに尽きる
価格もだけどOSとハードが最適化されてる所もメリットかな手軽にスリープ使えたり
Windowsただ乗せてるだけのハードはなんかイマイチに感じる
Steam Deck最大のメリットはSteamライブラリが引き継げることだからな
これから、じゃなくてこれまでを重視したデバイスよ
終わるのはどちらかといえばswitchでは?
遊べるゲームが一緒だからだろ?
>>45
高性能据え置きでしかできないゲームが携帯機でもできるってのは、今まで据え置き1択だった据置の主力ゲームの一部が携帯機に流れるって事なんだわ
元から携帯機しか持ってない人はそういうゲームをやらなくともいいって人だし、そういうゲームをやるために携帯機と別に据え置き買ってた人は据置がいらなくなる
まいじつじゃ話にならんな