1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rQzKXITid
過剰じゃね?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Th4++yLfd
90あればもういい
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0JsoZnD10
VRゲームは120fpsないと酔いまくる
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rQzKXITid
120分の1秒レベルで映像を見て動ける人なんて滅多に居ないでしょ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g0e1lk0G0
レイテンシーのためだから勘違いすんな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZKQT7mnP0
必要かどうかで言えば必要ではない
120fpsでないと成立しないゲームは個人の趣味以外に存在しないから
120fpsでないと成立しないゲームは個人の趣味以外に存在しないから
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:43Xz2RNO0
動体視力
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HjKqrmco0
60と120で20msくらい入力遅延変わるのに必要ないわけないだろ
否定したら低遅延を謳うゲーミングモニタも全部いらねぇんだが
否定したら低遅延を謳うゲーミングモニタも全部いらねぇんだが
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZKQT7mnP0
>>10
実際シェアを獲得出来ていないのが何よりの答えだろう
(当然だけどこの場合のシェアというのはお前みたいな鼻息荒いキモオタ以外の一般人も含めた数だからな)
実際シェアを獲得出来ていないのが何よりの答えだろう
(当然だけどこの場合のシェアというのはお前みたいな鼻息荒いキモオタ以外の一般人も含めた数だからな)
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gRrAN/mB0
任天堂のゲームにあるなら必要
なければ不要
なければ不要
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M8eeW/Cl0
ジャンルによる
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dw7+AGNh0
24fpsで十分
それ以上は脳が認識できない
とか言うてたのは誰やったっけ?
それ以上は脳が認識できない
とか言うてたのは誰やったっけ?
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r13trSmV0
75fpsくらいなら判断できる
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7hJ5juwy0
あったほうがいいゲームとなくてもいいゲームがある
それだけ
それだけ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lqXMJnTu0
90fps超えなきゃVRへの挑戦権すらない
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DUfHZec80
マウスぶん回すゲー厶かVRしかいらない
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4j5w+3KO0
Switch後継が120fps対応したときその論争は無かったことになるはず
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/jA51Eadd
用途としてFPSか格ゲーみたいなマジシビアな環境で快適にプレイしたいなら120以上のものを使ったら良いとは思うけど、
画質犠牲にしてまでは要らんわ。
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OyM4JYd90
あったほうがいいね
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9TZKV4Ch0
今のPvPは昔みたいにP2Pじゃない各ゲーム毎にメーカーがデディ鯖立ててるのがほとんど
そこで入力遅延も表示遅延も遅い60fpsテレビでPvPて養分すぎんか?
そこで入力遅延も表示遅延も遅い60fpsテレビでPvPて養分すぎんか?
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T1Yz2wGg0
ジャンルによっては必要
でも60は大抵のジャンルで絶対に必要
でも60は大抵のジャンルで絶対に必要
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UM4Uh7Ri0
最近120対応モニター買ったんだけどPS5で120fpsで出来るゲーム教えてほしい
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j/ttOwaB0
人間がシャッて手を高速動作させたら60フレームでは全く正確に表示できないからな
FPSは多ければ多いほどいい
FPSは多ければ多いほどいい
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7fzA4bvc0
いま60に戻せますかってぜってー無理だわ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6PCsEy9C0
ぼく2Dゲーメインだけど120は絶対いる
視認性が上がるのはもちろん目が疲れにくくなる恩恵がでかい
120にしたら目が痛くなって充血することがなくなった
視認性が上がるのはもちろん目が疲れにくくなる恩恵がでかい
120にしたら目が痛くなって充血することがなくなった
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qEg9SLpw0
90fpsあればいい
殆どの人間はそれ以上を認識出来ない
殆どの人間はそれ以上を認識出来ない
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2YXnKU3pd
シビアな対戦ゲームなら必要じゃない
一人用ゲームは不要だと思う
一人用ゲームは不要だと思う
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vkNX+iDmp
かなり動きが激しいFPSを60fpsで遊んだら酔ったけど
240fpsで遊んだら全然酔わなかった
240fpsで遊んだら全然酔わなかった
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L/4mSwB50
完全ド安定60fpsなら酔わないんでは?
60fpsとかいいながらちょくちょく60以下になると酔う気がする
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3fRYooB30
ゲームではほぼ酔わないからわからんな
唯一酔ったのがハーフライフ2だわ
唯一酔ったのがハーフライフ2だわ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L75LoCmud
低フレームレートは酔いが増幅される
主原因はカメラワークと操作性、あと暗過ぎる絵作りなども
主原因はカメラワークと操作性、あと暗過ぎる絵作りなども
コメント
>>37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UM4Uh7Ri0
>>最近120対応モニター買ったんだけどPS5で120fpsで出来るゲーム教えてほしい
いや誰か答えてやれよ
じゃあ君が答えてあげろよwwww
オイオイオイ誰も知らないのかよ
俺も知らんわPS5持ってないし
また、周りから何一つ満足に出来ない低性能と評価されてるヤツに限って道具は高性能主義というコンプレックス丸出しのヤツじゃんw
KPDですね、分かります
彼らはレイシストですから
正直最近の120fpsに対する執着って
「ゲームそのものの面白さを高めるよりグラを優先する」が「ゲームそのものの面白さを高めるよりfpsを優先する」に形が変わっただけに思える
いいこと言うわー
人殺しゲームには要るんだろ知らんけど
まぁカイガイ(笑)のプアPCゲーマーがどこまで環境に対応できるかって考えればおのずと答えは出る
つーか120fpsて普通の人間はまともにプレイできるんかな
行動自体は普通のゲームだからねぇ
1秒を120分割したのと30分割(大体CSがこれくらいか60分割だが差を示す為30で)したのじゃFPSとか極めるなら120かも知れないが普通にゲームやってりゃどっちも大して変わらないんだと思うけど
(30分の1という1瞬でも無理くさいのに更にそれの4分の1の入力とか普通わからんわな)
古いゲームを最新機種で遊んだ時に当時とちがって動作が機敏になり過ぎて難易度上昇みたいな例があるんで
開発の発想もそれに合わせてアップデートされてなきゃ妙な難度のゲームが仕上がったりなんて事が起こったりはせんか
ベンチマーク付いてるゲームなんかで試せばわかるけど
300fpsとかになると超高速でそのままではゲームにならんのや
だからゲーム事に内部処理60fpsとか上限120fpsとかやってタイミング図ってる
必要かどうかで言えば、いらない
必要な人が環境揃えればいいだけ
120fpsともなると環境全体をHDMI2.1対応にアップデートしなきゃならんのでハードルが高いんだよなあ
今はAVアンプとか無茶苦茶値上げしてるしさ
あっても良いけど必須ではない
グラと同じだけど基地外たちは肯定しない=否定した、の極論しかしないからな
彼らには1、0の思考しかできないからな
140くらい出てるの確認してPCゲームしてるがあんま変わらないな
まず判別できるんかそれ…?
思い出したのが仮面ライダーブラックRXで出てくる「(エネルギーの再充填に)0.1秒の隙がある!」だった。
>>43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6PCsEy9C0
>>ぼく2Dゲーメインだけど120は絶対いる
>>視認性が上がるのはもちろん目が疲れにくくなる恩恵がでかい
>>120にしたら目が痛くなって充血することがなくなった
fpsで目の疲れが変わるなんてファンボが言ってるの以外で聞いたこともないわ
高いに越した事は無いのかもしれんが遊んでて支障きたすぐらいにガックガクにならない限りfpsは30でも60でも90でも何でもいよ
ていうか120とかユーザー側が環境整えないと表現できないものは必要とは思わないけどね
ゲームよりもタブ移動させたりとか日常的な動作の方が60fpsだと目が疲れるな
古いモニターだから他に原因があるのかもしれないけど
グラフィックの表示の違いを認識出来ないのはそうかも知れないけど
入力の遅延の差は認識出来るんじゃない?
知らんけど
ぶっちゃけ30でも楽しめるでw
SwitchもPS4も30fpsだらけやったやんw
その酔いってほんとに低フレームが原因なの?
>>15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dw7+AGNh0
>>24fpsで十分
>>それ以上は脳が認識できない
75って聞いた気がする
eスポーツやストリーマーの影響だろうな
一般人は120fpsは不要
任天堂も次世代機はぜひとも120fps対応して欲しいね
スプラやりたい
PS5でも無理くさい事を任天堂に押し付けないでくれ
じゃあ今セールやってるベンキューの4Kモニターええのかなかなり安くてスピーカーも音こだわらないから内蔵あるのいいしリモコンあるし…でも60hzてとこで引っかかってるんだよな
FPSなんてめったにやらないから60でいいのかな詳しくないからわからん
人による
以上