1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UfpQRnDQ0
三値、タイプ相性、持ち物、性格、特性、フィールド、天候、接触非接触…
せっかく厳選難易度を下げてもこれじゃ新規の対戦人口は一切増えんよ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xguKUj4C0
>>1
本編でそれやる必要はない
作りたけりゃ外伝モノでやればいい
本編でそれやる必要はない
作りたけりゃ外伝モノでやればいい
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UfpQRnDQ0
このまま複雑化が進んでいくと果たして10年20年先もポケモンをやってる子供達がいるのかどうか
少し心配になってくるわね
少し心配になってくるわね
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:thhcUjXS0
でも属性ちゃんと付けないと単調でつまらない言うんだろ?
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EhijCsz00
子供の脳なら覚えられる
30年近くプレステばっかやってた爺は覚えられない
30年近くプレステばっかやってた爺は覚えられない
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oAMH0+5Ba
小学生でもシナリオクリアに困らないゲームなので特に必要はないかと
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D90yeLcsd
>>5
それはそうだけど対戦をしないポケモンが楽しいかって話じゃない?
それはそうだけど対戦をしないポケモンが楽しいかって話じゃない?
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:McZsRkgDr
ガチ対戦しない限りタイプさえ覚えとけば遊べるじゃん
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f7m1ixwCa
let’sGOがそうじゃないの
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pGWtCJSwd
ピカブイでもやればと思ったが
属性は増えてるんだよな
属性は増えてるんだよな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BZShRbJ6a
第四世代を経験したかどうかで大きく変わってくると思うな
今のシステムの土台はおおよそダイパで完成したと思うし
正直ダイパ以前のポケモンしかやってない人達がSVで復帰しても色々と付いていけない部分があると思う
今のシステムの土台はおおよそダイパで完成したと思うし
正直ダイパ以前のポケモンしかやってない人達がSVで復帰しても色々と付いていけない部分があると思う
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Atn/IkxeM
普通に遊ぶだけならむっちゃシンプル
大会とかに出ない限りは好きなポケモン並べときゃいいんだよ
大会とかに出ない限りは好きなポケモン並べときゃいいんだよ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tGTysE/x0
タイプ相性覚えられなくてポケモン離れた人ですが何か?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AjCJQJY90
格ゲーよりだいぶマシだから問題ないだろ。
ポケモンが格ゲーみたいな村社会になるとは到底思えんし。
ストリートファイター5なんて全世界の同時間帯対戦人数が5000人以下安定だからな。
日本でだけならゴールデンタイムでも1000人くらい。おまえらが思う以上にオワコンになってんだわ。
村社会・村ゲーと言われてるのもわかる。
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ov+0R+dPd
>>13
スト5って2016年発売だぞ
ポケモンで言えばサンムーンの年
今、サンムーンやってるやつ5000人いんのか?
スト5って2016年発売だぞ
ポケモンで言えばサンムーンの年
今、サンムーンやってるやつ5000人いんのか?
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EhijCsz00
対戦なんかしなくても何も困らんやろ
やりたい奴だけやればいい
剣盾新規で属性も技も特性もわからんまま何とかマスボ級まで上げたけど必要なかった
対戦必須の良報酬って初手降参で貰える色ガラル三鳥だけだったし
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l8TYkjYNa
10年後にはドラクエのことを笑えなくなるな(笑)
子供達はポケモンをやらなくなり残るは中年のこどおじこどおばだけ(笑)
まさにボケモン(笑)
子供達はポケモンをやらなくなり残るは中年のこどおじこどおばだけ(笑)
まさにボケモン(笑)
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JqB7/lvU0
システム的にシンプルなのは、Pokemon LEGENDS シリーズでやればいい
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HBltcKpha
そういう人のためにピカブイとかアルセウスとかそういうプチ簡略化したやつが定期的に出てるんじゃないの?
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vv3uzG6x0
そういうおじさんたちはさっさとゲーム辞めたらいい
小学生が銃ゲー遊んで今は5歳児がマイクラやってる
複雑化とか言ってる奴らの評価は全くアテにならん
小学生が銃ゲー遊んで今は5歳児がマイクラやってる
複雑化とか言ってる奴らの評価は全くアテにならん
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oAMH0+5Ba
>>21
マジな話でマイクラで小学生が作る建築やあつ森で主婦が作るデザイン程度のものも作れないおじさん達がゲームを簡単にしろ!って言ってるのはジョーク
アクションは慣れだろうけどコマンドで考える能力なんて大差ないだろうに
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3DqwKEau0
ポケモンは「あつめる」ゲームとして作られたんだから図鑑完成したらそれで良いよ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xguKUj4C0
>>22
それに特化したのがアルセウスじゃね
それに特化したのがアルセウスじゃね
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yGKDwLvma
単純にポケモンの数が増えすぎた。初代はたったの151匹、今や1000匹を超えている。
数が増えれば増えるほど覚える事が多くなるのは当然、やはりリストラは必要。
数が増えれば増えるほど覚える事が多くなるのは当然、やはりリストラは必要。
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oAMH0+5Ba
>>23
実際図鑑埋めは400で終わるから
実際図鑑埋めは400で終わるから
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XxQqDmDs0
客の9割くらい非対戦人口なんじゃなかったっけ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:thhcUjXS0
>>25
チート番付じゃあなw改造ありきになってるしな 過去作の改造ポケモンはおkだし
ガチ勢(笑) もなんだかな
チート番付じゃあなw改造ありきになってるしな 過去作の改造ポケモンはおkだし
ガチ勢(笑) もなんだかな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vv3uzG6x0
そもそもカードゲームにもなってるのに
今更なにいってんだとしか
今更なにいってんだとしか
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xguKUj4C0
>>27
そもそもゲーム苦手なら縫いぐるみ集めるだけでも良いからな
もうコンテンツとしてはゲームに留まらない
そもそもゲーム苦手なら縫いぐるみ集めるだけでも良いからな
もうコンテンツとしてはゲームに留まらない
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HBltcKpha
対戦を目的にしてる人だけが泥沼にハマるだけだ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:efNd9rH60
対戦人口が全くわからないんだがどこかにデータでもあんの?
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oAMH0+5Ba
>>32
ポケモンホームでランクマッチの総人数の表示がある
剣盾のデータだと最初の四半期の売上1600万に対して同時期のランクマッチ人口は100万ちょい
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DlB58pTAa
本編における対人戦って用意されてるだけだからな
ゲーム内で推してくるわけでも必須でもない
遊び方の一つとして提示されてるに過ぎないからなあ
ゲーフリ自体がそんなに重要視してないと感じるわ
ゲーム内で推してくるわけでも必須でもない
遊び方の一つとして提示されてるに過ぎないからなあ
ゲーフリ自体がそんなに重要視してないと感じるわ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:thhcUjXS0
>>33
わかるわ 知り合いとわいわい出来ちだけで楽しいしな
ゲームは素人でいいわ
わかるわ 知り合いとわいわい出来ちだけで楽しいしな
ゲームは素人でいいわ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fqSa0xMJ0
いつの世もゲームを衰退、オワコン化させるのはそのゲームに
精通したオタクなのである
オタクを排除し、システムの簡略化をすることが一番重要だと
開発者は気づくべきであろう
精通したオタクなのである
オタクを排除し、システムの簡略化をすることが一番重要だと
開発者は気づくべきであろう
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EOX0qjhh0
システムは別にいいが個体値とタイプ相性のリセットは欲しいな
不遇ポケモンもそうだが不遇タイプは中々救えないからなぁ
不遇ポケモンもそうだが不遇タイプは中々救えないからなぁ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u+95UUgx0
今作は授業という形式で無理なく対戦に必要な知識付けさせたからまだ過去作に比べたら入りやすいほう
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uedDWzbWa
既に努力値と個体値の超大幅緩和と視覚化、対戦用持ち物の入手の緩和(バトル施設限定だったのが店売りで買える)とメチャクチャ簡略化入ってるよ?
昔のポケモンにはこんなもんなかったからむしろ昔の方が複雑なんだよ
昔のポケモンにはこんなもんなかったからむしろ昔の方が複雑なんだよ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XxtIVYvva
昔はポケモンという子供向けゲームでガチってるのが一つのネタとして受け入れられていたが
今や対戦でガチってるのは気持ち悪いオタクというイメージでしかない
本来はポケモンを買った多くのプレイヤーが気軽に対戦を楽しめるようなカジュアルさが必要なのよ
今や対戦でガチってるのは気持ち悪いオタクというイメージでしかない
本来はポケモンを買った多くのプレイヤーが気軽に対戦を楽しめるようなカジュアルさが必要なのよ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uedDWzbWa
>>42
いやホロライブのぺこらとかみたいな対戦初心者が普通にマスボ級行ってるから全くそんなイメージ無いよ
残念だったね
いやホロライブのぺこらとかみたいな対戦初心者が普通にマスボ級行ってるから全くそんなイメージ無いよ
残念だったね
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HBltcKpha
ミント普通に手に入るし、努力値振るの楽だし、王冠売ってるし
楽になったもんだ
これでテラスタルの数を半分くらいにしてくれれば最高なんだが
楽になったもんだ
これでテラスタルの数を半分くらいにしてくれれば最高なんだが
コメント
毎作新規が入ってきてるで?w
じゃなきゃあんなバカ売れせんわw
簡略化してるし景品で釣ったりして対戦人口増やしたいのは察するけどわざマシン使い捨てにしたり金策が大会周回だけだったり変なところ原点回帰して微妙に面倒にしてるのは正直謎
わざマシンに関しては、探索のご褒美とモンスターと闘う(レッツゴー含む)動機づけやろ(落とし物拾い)
無限使用可能やったら、高経験値なモンスター以外はただの障害物になるぞ
金策に関してはレイドをやらせたいやろなぁと思ってる
原点回帰というか、単に毎回そうだってだけだと思うが
技マシン使い放題だった時代の対戦用ポケモンはもっと面倒な技教えが必須だったし、最大効率の金策は毎回金持ちトレーナー周回やろ
剣盾だって最高効率はキョダイマックスニャースのトーナメント周回だったし
別に対戦しなくても楽しめる裾野の広さがいい点だからなぁ
なんなら今はyoutubeで対戦動画上げる奴がいくらでもいるし、ソフト側で何もかもをスタートしやすくする必要もあるまい
そもそもゲーフリに対戦人口を増やす気なんてないだろ
いや、そこはあると思うけどなぁ
上の人の言うように裾野の広さは別に対戦に限った話じゃないけど
同時に対戦もその一部ではあるからさ
というかゲーフリは毎作結構なリソース割いて対戦環境の調整したり
対戦を伝説の色違い配布の条件にしたり誘導も熱心にやっとるのに
まるでやる気ないかのような言い分はひでぇよ…
通信交換通信対戦はポケモン初期からのコンセプトの一つだって事で
かなり丁寧にやっとるよ
>対戦をしないポケモンが楽しいかって話じゃない?
オンライン対人の人口と売上考えたらこんなん愚問やろ
コレクション勢だから対戦しなくてもポケモン楽しいわ
図鑑完成させても色違いの捕獲あるし、対戦の実用性皆無のコンセプトパ作るの楽しい
自分も対戦しないけど、隠れ特性ポケモン集めるためにレイド戦してるな
結果、レイド戦特化の努力値振りや技構成のための育成になってる
対戦無いポケモンがどうかはアルセウスで説明ついてますからね…
知らなくても遊べる
やり込むと非常に奥深く、際限のない情報量の波が襲い来るが乗りこなす人も数多くいる
スマブラが格ゲで、マリカがレースゲーで唯一桁違いの売上になってるがシステム的には同じようなものだ
>>12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tGTysE/x0
>>タイプ相性覚えられなくてポケモン離れた人ですが何か?
本当にやりたいなら調べながらでもやる
あとタイプ統一されたジムリーダー戦で事前情報で教えてもらえるのにすぐ忘れる鳥頭なのかな
そもそも初見のポケモン以外は戦闘中にどの技がバツグン・ふつう・いまひとつ・効果なしかわかるようになってるしな
で、特性で無効化されたりするのはご愛嬌
「これ効かないのかよ!」ってなるのも醍醐味よね
ヌシミミズズに地面わざ使って回復されたプレイヤーは結構いそう
レイドで電気タイプミミズズに地面技使った事あるわ…
弱点なしになるからレイド戦キツそう…
金銀でどう見ても水タイプのウパーにメリープのでんきショックが無効だった時の衝撃
ポケモンって「対戦もできるゲーム」であって「対戦ゲーム」じゃないでしょ
ニャオハにつられてやり始めたけど
システム覚えるの流石にきついけどそれで投げ出す理由にはなってないな
むしろどのポケモンも捕獲したいために全然ストーリー進まなくて
限定レイドバトル期間すぎていくのが悲しいくらい
サービス打ち切るときに全レイドソロでやれるようにアフターケアがほしい
>>34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fqSa0xMJ0
>>いつの世もゲームを衰退、オワコン化させるのはそのゲームに
>>精通したオタクなのである
>>オタクを排除し、システムの簡略化をすることが一番重要だと
>>開発者は気づくべきであろう
オタクを排除しようとして元々オワコンだったものにトドメを刺したコンテンツなら山ほどあるけどなw
まあそれは衰退してるコンテンツが模索するものであって
成長すらしてるポケモンがやる事じゃない
そもそも真にそのゲームコンテンツを終わらせてるのは
その精通したオタクユーザーをさらに見下してマウント取ろうとするクズ開発者のアホムーブの方がはるかに多いと思うけどね
イキリオタクとイキリ開発がイキリ合戦しだすともうそのジャンルやIPは末期だなって感じる、STGとかローグ系(特にシレン)とか
ランクマというエンドコンテンツに潜って勝ち進もうと思ったらある程度知識付ける必要があるのはポケモンに限った話じゃないだろ
知識さえつければある程度何とかなるだけその上操作テクニックを要求する格ゲーとかより温情
ネット対人戦とかやったことないぞ
今後もやる予定無し
自分にとっては気ままな旅と自己満RTAが本体だ
格ゲーと違って対戦しなきゃ無価値なゲームではない
>>18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ov+0R+dPd
>>>>13
>>スト5って2016年発売だぞ
>>ポケモンで言えばサンムーンの年
>>今、サンムーンやってるやつ5000人いんのか?
SM以降も新作・リメイクが何本も出てるんだから、今もSMをやる意味は薄いだろ
一方でスト5は21年末までDLC配信してたがな
>>12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tGTysE/x0
>>タイプ相性覚えられなくてポケモン離れた人ですが何か?
ストーリーやるだけなら相性なんてほとんど覚えなくてもいける(比較的高難度のダイパリメイクでも別にそこまで要求されない)のにこの人は何について言いたいんだろうか
ネガキャンしたいだけだろうなw
もしくはその程度の頭もないとか?
そんな知能だからリソース管理も出来ずにブレワイやFEといった壊れる武器のあるゲームが遊べないとか?w
ファンボは同じ事を延々繰り返すのだけは得意
>>2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UfpQRnDQ0
>>このまま複雑化が進んでいくと果たして10年20年先もポケモンをやってる子供達がいるのかどうか
>>少し心配になってくるわね
子ども甘く見すぎ
小学生でもタイプ相性覚えてるし、従兄弟の高校生なんか配信みて学んでランクマ潜ってるぞ
>>剣盾新規で属性も技も特性もわからんまま何とかマスボ級まで上げたけど必要なかった
これ実際可能なの?
レンタルパーティー使ったらワンチャン?
型とか関係ねえ!でも相性や運で上位食いもできる余地あるのがポケモンだからなあ
ポケモンを簡略化…?育成沼らない限りカジュアルの極みもいいとこだろ
散々ガキガキ言っといてポケモンすら難しいのか
その癖フロムフロム言ってんのな
ファンボーイはゲームしませんからね…
対戦の間口を広げたいって意味なら確かにややこしいのは事実だけど簡略化するのはまたなんか違うというか
難しいね
努力値とか個体値があるから、自分だけの戦術が組めるからなぁ…
補助特化型耐久パチリス育てて大会優勝した人もおるわけやし
>>7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D90yeLcsd
>>>>5
>>それはそうだけど対戦をしないポケモンが楽しいかって話じゃない?
むしろ対戦勢が1割未満だから問題無いゾ
マスター30万人だし言うほど1割かって話を諭す
小学生でも十分マスター帯やっていけるゲームではある
理解できないって……子供なめんなよ
そういう考えでソフト作ると子供だましみたいなゲーム性になるんだぞ
散々女子供ガーガキゲーガーと批判しておきながら今度は難しいって?
ちっとは統一しろよファンボのエロジジイはw
アルセウスとか対戦部分よりポケモン捕まえるってこと重視した作品だし
色々試してるから余計な心配しなくてもいいぞ
旧作知ってる人のがルールがわからんくなると思う
もはや、ついていけないw
俺はポケモンで対戦は一度もやったことないな
それでも数百時間レベルで遊んでるしめっちゃ楽しいから特に気にしてない
他の人の言うようにポケモンは対戦メインのゲームじゃないしそれであーだこーだいうのはねぇ・・・
ソロ専のアルセウスが大売れしてる時点で対戦ルールガーとネガキャンしても無駄無駄
タイプ相性覚えるの大変かも知れないが一度戦った相手だとスキル選択の際に効果出るようになるし、
過去ポケモンと比べてポケモンパーティー全体に経験値回るから、
コイキング進化させるために先頭に置く、戦闘、交代とかせずにレベル上げ出来るようになってる。
更にレアアイテムだった経験アメシリーズも入手が楽になっているし、技マシンの取得も楽になった。
昔に比べて基本システムの簡略化は進んでる、ただ対戦ややり込み要素が深くなっているだけ。
任天堂系列のソフト全体に言えることだが、遊ぶだけなら簡単だが極めるのが難しいってのだね。