1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AuwjgdJid
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:McIE2HFc0
>>1
何にもすごくなくて草
何にもすごくなくて草
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4YdoZwwPa
>>1
まんさんバカにされててワラタ
まんさんバカにされててワラタ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BnSlpi1vp
すごいんだろうけどキャラデザがすごくない
なんて言うかあれだドリフトで液体金属で曲がってるって感じ
なんて言うかあれだドリフトで液体金属で曲がってるって感じ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AuwjgdJid
新世代機のゲームでは服を自然に表現できるようになりそうだな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DWlIkWVfa
グラはわかるが違和感が凄いな
ふわふわしてるだけで物理エンジン面は考慮してないのかね
風の影響ではなくただふわふわの向きを変えてるだけっぽい
ふわふわしてるだけで物理エンジン面は考慮してないのかね
風の影響ではなくただふわふわの向きを変えてるだけっぽい
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9lBRu9PVd
>>4
そりゃなぁ
本当であれば、流体力学からいってカルマン渦が発生して左右交互に巻き込まれるようなスカートの動きになるんだが
でも現実のスカートの動きってのは綺麗じゃないんだよ、現実の風の流れってのは単調な動きだしな
だから創作なんかではより大袈裟にスカートやマントをひらひらさせるわけよ
現実に則した動きが常に正しいってわけじゃない
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cx2eBscSM
>>32
あーリアルタイムに風の動きを計算してるわけじゃないから
スカートの動きが不自然なのか。
流体解析の世界になるからそんなのリアルタイムに計算できるわけないか。
最初からモーション入れとくのと何が変わらないんだみたいになってくるのかな?
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wDR4n3UW0
すごいか?まぁ「スカート」って設定してこのくらい動いてくれるなら便利だけど
広がり方とかもっとバサバサ翻るよなとかパッと見で違和感はぬぐえないが
広がり方とかもっとバサバサ翻るよなとかパッと見で違和感はぬぐえないが
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cXXklzKu0
パンツ見せないように気を使ってるんだろうけど違和感しかないわ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BnSlpi1vp
>>6
いうほどおばはんのパンツ見たいか?
いうほどおばはんのパンツ見たいか?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s0qlZIca0
これ見て思ったが、
スカートがアレだけ動くのに、髪の毛がピクリとも動いていないのが目立つ
これには久多良もガッカリ
スカートがアレだけ動くのに、髪の毛がピクリとも動いていないのが目立つ
これには久多良もガッカリ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AuwjgdJid
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AptJhxKQ0
>>13
重力を感じない動きが素晴らしいw
重力を感じない動きが素晴らしいw
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qWPhYFf30
大半のキモオタにとって中が見えれば翻り方がリアルかどうかなんてどうでもいいと思う
変なことにスペックと工数使っても意味無いだろ
変なことにスペックと工数使っても意味無いだろ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9w5FuPNP0
PS5なら当たり前についてくる機能
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0cKQTdND0
なんでオアシス大久保やねん
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UyBgOUUZ0
スカートの動きを見せたいのならもっと日常のシーンにしろよ
高速で自転車なんか漕いでたらスカートはもっと足に張り付くし風圧で動きも制限されるはずなので違和感しかない
技術があってもセンスがないと台無しという反面教師そのものの映像だな
高速で自転車なんか漕いでたらスカートはもっと足に張り付くし風圧で動きも制限されるはずなので違和感しかない
技術があってもセンスがないと台無しという反面教師そのものの映像だな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fzllKtp8a
まず恩恵受けるのはフォートナイトか
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0GURnSYl0
ロングスカートをはためかせる描写とかで不自然になるのが突き抜け現象
格ゲーでふわっとしたスカートとか着せたりすると長い髪の毛や大きなリボンとかがスカートと接触してしまうが
そういうときに髪の毛やリボンがスカートを突き抜けちゃうんだよな
今回のデモで女性モデルがショートヘアなのもおそらく髪の毛がスカートに接触しないようにしたためじゃないかと思ってしまう
格ゲーでふわっとしたスカートとか着せたりすると長い髪の毛や大きなリボンとかがスカートと接触してしまうが
そういうときに髪の毛やリボンがスカートを突き抜けちゃうんだよな
今回のデモで女性モデルがショートヘアなのもおそらく髪の毛がスカートに接触しないようにしたためじゃないかと思ってしまう
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w81Ermbrd
>>20
髪の毛を動かすかどうかの設定があるのに、髪の毛を動かさなかったのはスカートや服を貫通させる恐れがある可能性も考えられるか
髪の毛を動かすかどうかの設定があるのに、髪の毛を動かさなかったのはスカートや服を貫通させる恐れがある可能性も考えられるか
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sQ5kmnFl0
4.27からサポートされたプラグインじゃねえかボケwww
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7yPgu2bf0
赤いキクラゲがトゥルトゥルしてるだけだった
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9xlNV3ej0
大事なのはそのスカートが破れたりはぎ取れることであって
鉄壁なことではないのだ
鉄壁なことではないのだ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0cKQTdND0
これですらもしょぼいとハードルを上げてくるのは
酸っぱいブドウなのかまだ上を要求してるのか
酸っぱいブドウなのかまだ上を要求してるのか
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cQ8+NN5s0
>>25
普通に下手くそなムービーで変な滑り方したり不自然だからでしょ
UE5とか関係ない…
普通に下手くそなムービーで変な滑り方したり不自然だからでしょ
UE5とか関係ない…
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cx2eBscSM
余計なことしてるせいか不自然感が凄い
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:af0jBLnxd
予想通り日本人はすぐ否定するなw
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dksWbe9B0
何が凄いのかわからん
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CxzWNHcYa
もうグラは視力検査の領域になっているな
プレイに集中していたらこんなの確認する暇ない
プレイに集中していたらこんなの確認する暇ない
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kets9E2U0
スカートはなびくのに髪はなびかない
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g1bgyUE40
進行方向から風が吹くから脚に張り付くはずなのにガン無視で草
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bVQwKuIsa
ゲームを面白くするんでなくてエロ転用目的の技術だからね
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QLgPntka0
体の正面に当たる風だけ計算して体の後ろの陰圧は計算してなさそうな動きだな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RchHTeGQx
まだまだ紛い物の動きだな
本当のリアルはUE6とか7になってからじゃね
本当のリアルはUE6とか7になってからじゃね
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+LcrNrE70
金の力で色んな技術買収しまくってるからね
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+aKcA+QY0
一昔前のプリレンダムービー感
コメント
一人しかUnreal Engine 5.0上で動いてるだけでuDraper Cloth Simulationでやってるって事に気付いてないのか…
動画元見ればちゃんと説明されてるのに…
何かの力によって不自然にめくりあがらないスカートを凄いとじゃいわれても
これ、技術デモってやつ?
これ使ってグラだけじゃない、面白いゲームが出るといいね
皮肉じゃなく
>>7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BnSlpi1vp
>>>>6
>>いうほどおばはんのパンツ見たいか?
0:18 パンツですらない何かが写り込んでいたように見えたが。。。見返す勇気はない
確かにケツっぽい何かが写ってた。。。
おばはんのノーパンとか誰得だよw
>なんて言うかあれだドリフトで液体金属で曲がってるって感じ
スペシャルで2000回で模擬戦みたいに言うなw
いまだに日本のアニメは手描きが主流な理由がよく分かる。
計算上のリアルではなく、印象によるリアリティの方が見る側からすると受け入れ易い。
今のところ、ブレワイみたいなことしないとプレイヤーに心地よい動きにはならないってことだよね。
技術としてはともかく現状これをゲームに取り入れても面白さには繋がらんやろな
これでどうゲームを面白くするのだろう
ぶっちゃけ映像作品くらいしか役に立たんdなろ
映像作品ですら細部に拘っても映像の面白さには直結しないから無駄とピクサーが大昔に否定しているんだけどね
表現の幅が広がるのは凄いと思うけど、逆にできることが増えて
必要以上に映像をリアルにしないといけなくなって、
グラに掛ける労力が跳ね上がる懸念があるな。
あと、絵がリアル調だと、詰めの甘い部分が目に付いて、
却って不自然に見えるのが課題かな。
こういう技術は凄いとは思うが、問題は開発コストだろうな
開発コスト上げてまでやる描写なんだろうかとは思ってしまう
コストが全く上がらないと言うのなら、見る楽しさが増えるので良いかも知れんが…
まず、別会社が作ったプラグインやし。
UE公式のサポートがない他社プラグインなんて、普通の会社は使わんよ。
個人が趣味で使うレベルじゃね?
その工数やコスト削減のためのゲームエンジンのはずなんだけど
ハードウエアの処理能力上昇やディスプレイの高解像度等で
結局コストが上がってるのが本末転倒というかなんというか…。
やっぱり現実に寄せれば寄せる程映像としての魅力は無くなっていくな
ここまでするなら実写で良いしなんならその方が安く済みそうだ
まぁ技術的な面では価値があるのかもしれないけどゲームの面白さには繋がらないだろう
工数がとかコストがとか批判あるけど、これはプラグインで布の制御をしてくれるというやつ
以前よりかなり楽にできるようになったという話だぞ
以前と同じことをするなら、だろ
今までは現実的じゃないと諦めていた布の制御ができるようになった、と言えば聞こえはいいけど、それ故に今まではやらなくてよかったことをやらなくちゃいけなくなったのが現実
ゲーム業界ってそういうのが多すぎるんだよ
○○ができるようになった→じゃあ○○をやってないゲームは手抜き
になるから、技術の導入で「やらなくていいこと」がどんどん減って手間が増える一方
>>27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:af0jBLnxd
>>予想通り日本人はすぐ否定するなw
Noと言えない日本人とか言われてたのが懐かしいよな
手間がかからずこれが出来るなら悪いことではなさそうだが
物体貫通防止、髪も含めた風の方向&強さの制御とか、まだまだ機能として物足りない感じがするな
管制官「滑走路に侵入者あり、離陸を停止せよ」
どんな技術でもセンスがないと活かせないと思うよ
面白くもないゲームのグラだけ良いって嫌ってほど味わってきたからw
>>27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:af0jBLnxd
>>予想通り日本人はすぐ否定するなw
日本語使ってないで祖国に帰れよ汚物
汚物に失礼
MMD界隈では数年前から一部の人が再現出来ちゃってるから新鮮味も何もないなぁ
よし首都高チャリンコバトルを作ろう
もうグラはいいから
もっとゲーム出して
いくらグラが良くなってもポリコレキャラしか出て来ないんだから意味がないと思う
ポリコレキャラの質感が良くなっても約束された大爆死キャラしか出て来ないんじゃあねえ
自転車のところのスカートの違和感すごい
バーバパパの動画みたい