ぶっちゃけ開発費かけまくってる洋ゲーより任天堂ソフトのが遥かに利益率高いよな

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uEKukHY/0
短期間で何本も出せるし

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WGyR9xvdr
>>1
利益率高い←お前らブタからぼったくってることになるけど…それを喜んでるとかアホなん?

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XxmGgByd0
>>1
中国人が数人で作ったゲームの方が
グラが上だからこの手のゲームって実は
開発費かかってないんじゃね?
知らんけど

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:623mz9OAa
>>15
クリエイターの能力によるんじゃね?
ブレワイや原神とかのアニメ絵はコスト安そうフォトリアルと比べてだけど

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DzAQhnGc0
AAAタイトルの値段もっと上げりゃいいと思うけど。ゲーマー様も納得して払ってくれるよきっと。セールとかサブスク待ちなんてケチな真似はしない筈。

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:usIbLdOP0
>>5
海外の事情について無知なんですか?

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8AaYQll8H
そりゃあんな手抜きゲーだらけなら金かからんわな

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/EWJ0Uxj0
そんな何本も出してるっけ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d/R3b/tJ0
任天堂はそれに加えてキャラクタービジネスも成功させてるからな
どんだけGTAとかが売れたと言ってもトレバーのフィギュアはコンビニには並ばないだろう

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A168Hq2Zr
>>11
これだな

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6+FsFx4RH
FIFAやCODはそんな金かかってないんじゃね毎年出してるし GTAみたいに何年もかけないといけないのは開発費かかるだろね

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3qU83bdO0
>>12
CoD MW2の開発費は約3億ドルでほぼ毎年同レベルのコストかかってた

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uEKukHY/0
>>39
codってそんな開発コストかかるの? 対して毎年かわってないだろあれ

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OfiiM6ABd
>>40
基本の維持費とモデリングには相当金がかかるのと、ポケモン同様開発期間を短縮するため相当な人海戦術してるんだろ

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3qU83bdO0
>>43
実際ABの従業員約10000人に対して約3000人がCoD関連に携わっていて人件費だけで馬鹿にならない金額になってる

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:efqkoXHO0
ゲーム性が代わり映えしないようなもんは
大人数で一気に作りやすいってのはありそうだが

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tKwvZJyR0
ムービーに金かけすぎなんだよ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CNSVz31rd
むしろ数千万売れないと回収できない
海外メーカーのやり方がおかしいんだろ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4DhnCQ8E0
利益率高いのはソシャゲだろ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LlrlxsVmr
デバッグすらしてない手抜きバグまみれ未完成ゴミゲーでぼったくってるからな

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PgaL2/ex0
>>20
サイパンの悪口はそこまでにしときな

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4S8MoRR6M
¥13,000ぐらいで売ってけよ
それでも買う連中の集まりの筈だから勇気を出していってみよう
FF16なんかイチゴでいいよ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zARglAIur
マリオとかポケモン等のキャラクター使い回しまくってたらそら利益率は上がるやろうな

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s+0zYoGfr
>>25
トロとかピポサルとかどうした?

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hiVlnhS00
なら他のサードもキャラクター使いまわせばええな
なぜやらないんだろう?

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o/LsEHoQ0

今のSwitchのゲームってPS3のゲームよりも手抜き感が半端ない

和ゲーの少し力入れてるのは出るけど
洋ゲーとかまったくないからな

PS.xboxとは正反対
こっちは海外のゲームメイン

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UkEDKOo0d
馬鹿でかい開発費投じる割に使い回し効かない物が多すぎない?

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+ZUrUaNqa
ボッタクリ堂の利益率はキーエンス並だからなあ

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1onUhcfAM
ニンテンドーのソフトも十分開発費かけてると思うけどな

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OfiiM6ABd
>>41
無駄に解像度を上げてフォトリアルに拘らなければ人件費はそこまでかからない

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vsuKaTEaa
BDSP並みに開発費削れよ

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mj5OHcoO0
世界ダブルミリオンで利益出せるんだっけ

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tv/6TcVfr
開発費かけまくってる(ほとんど食事費に消えてる)

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uCZR0XMM0
海外は開発費と同等に広告費がシャレにならんからね

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UdD0uQiZa
任天堂はソフト開発にメチャクチャ金かけてるぞ

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OfiiM6ABd
>>49
手間はかなりかけるが開発ライン数からしたらそれぞれの開発費はかなり抑えてるよ
ポケモンSVやブレワイなんかはプレイしてるとどこを節約してどこに力を入れてるかの取捨選択が良く分かる

 

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6B2TRntvr
利益率の高さは独自性と市場価値
ぼったくりというなら他社が不甲斐ないだけだな

 

引用元

コメント

  1. じゃあ他のメーカーも開発費かけずに面白いゲーム作りゃいいじゃない
    京都の中小企業任天堂が出来てるんだからAAA作れるメーカーなら問題もなく作れるよね

  2. グラスゲーだけで吊れるバカ相手なら洋ゲー式で正解なんじゃない?知らんけど。
    グラスゲーを求める癖に、金払いの悪い乞食に対する苦肉の策がサブスクでもあるし、そういう文化なんだろ。

  3. 任天堂が効率良いのは勿論だけど、他のソフトメーカーが効率悪い開発してるってのはある
    スクエニみたいに映像作ってから仕様決めるのは論外だけど、開発しながら思い付いた物を付け足してくやり方だと金も時間も掛かるだろ
    企画書の段階で細部まで仕様を決めて、人員が必要な工程をできる限り短くするようにしないと

    • スクエニ(スクの方)は取材費という名の慰安旅行費に無駄に費やしてるだけやろw

  4. 開発費って大部分が人件費だから開発に時間を掛けすぎなければ自然と抑えられるものだよ

    • 設計が遅れると工期が伸びて人件費がふくらむ…みたいにシンプルな話ではある

    • 野村君みたいな卑怯者には耳が痛すぎてミエナイキコエナイーってなる苦言やなw

    • あと、任天堂って「何をどうやったら面白いのか」って部分をおおよそ固めてから(BoWで言うと2Dで試している部分)大規模な開発に入るから無駄が少ないってのもある。
      逆なのが、やることないからグラフィック班に延々とおにぎりのポリゴンモデルを作り直させるやつ。

  5. 開発費かけまくってる洋ゲーより任天堂ソフトのが遥かに面白いんだもん当然だろ

    • 大体の洋ゲーが「お遣いでアイテム持ってくるか、鉄砲玉としてぶっ飛ばすかするためにマーカー追っかけます」で終始するからなぁ

  6. シェンムーを思い出して欲しい
    いくら開発費をかけようと万人にウケなければ意味がないんだ

    • まぁアレはアレで派生して〜如くシリーズで赤字回収できたやろうから無駄にはなってないとは思うけどな、本家は死んだが……

  7. ユーザーが求めているものを作らないと次は売れなくなるし開発をもたついていれば世間から忘れ去られる
    それを任天堂は理解していて相応の規模のゲームをつくっているだけ

    • 「いいからPS5買えっつうの」とか
      これ程までにユーザーと開発の意識の乖離が表れた発言って他に無いよな

      ユーザーが求めてるものなんて知ったこっちゃねえって言ってるも同然だし

  8. まーた
    スレタイで任天堂を上げておいてコメ欄では任天堂をdisる奴が大量に沸くスレかw
    やり方が古いんだよw

  9. ぼったくり(アイツらばっかり大ヒットしててズルい!)
    ってだけの意味しか含まれてないからな

    というか開発費の増減を考える指標すらグラ一点でしか考えられないのか

  10. マップとかオブジェクトの挙動とか、ゲームシステムや面白さに
    つながるところには力を入れて、グラとか際限のない所は
    程ほどに抑えるリソースの割り振りが大事かもね。

  11. PS3〜4の頃に大金投じて作ったAAA作品はそれが初出だったのと当時の開発費でギリギリ採算取れたから上手くいった一発屋だからな
    当時以上に開発費は掛かってる癖にゲーム本体の値段は当時と大差なく、ゲーム自体も前作で見た様な作品でマンネリ化してるんじゃそろそろ破綻するだろ

    • そもそもワールドワイドで戦う前提になったとは言うが
      ぶっちゃけ言うほどには商圏規模拡大してないというかすでにもう天井見え始めて頭打ちし始めてるもんな
      それでコストだけがバカ食いする一方なんだからそりゃ詐欺師みたいなやり口が横行して当然よ

  12. 任天堂は開発費だけじゃなくてその前に研究費もかなり使ってるだろ
    ハードの試作段階から新コントローラとかを使ってどんな遊びができるかを色々試作してるってどこかで聞いたぞ
    そういった小さな積み重ねの中からゲームタイトルに合った技術や遊び方をまとめあげてソフトを作ってるとか
    そんな悠長なことを他の企業は体力なくてやってられないからなかなか肩を並べられんよ
    ただそれならソニーなんかもできそうなもんだけど自社製タイトルの少なさからみておざなりにしてそうだなって印象

    • リングフィットのコントローラーも専用に開発されたものじゃなくて
      数多くの試作品の中に偶々あったのをソフト開発チームに提案したって話だからな
      今その場で使えるかどうかは度外視して色々試してはいそうだ

  13. >>7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WGyR9xvdr
    >>>>1
    >>利益率高い←お前らブタからぼったくってることになるけど…それを喜んでるとかアホなん?

    開発費があがったところで、定価もあがってユーザになんにも良いことないんだよなあ
    ソフト一本一万円なんてSFC時代に戻って、PSユーザが新品をまともに買わなくなって市場が死んでいるし、それでもグラ至上主義を続けるなんてアホなん?

    • 利益率が高い=ぼったくり
      なんて考え自体、原価厨や嫌儲思想そのものな価値観であって
      どんな界隈に向けても呆れ顔で返されちゃうんだけど、自覚出来ないんだろうなぁ

    • そもそもゲームでボるってのは
      明らかに定価自体が他より目に見えて高いとか、客数の増加はもう期待できないから発売日にセコさ丸出しのDLCで客単価上げに走るようなアトラスみたいなのが第一に挙がるもんやで
      そしてそれですら買う側が納得してるんなら妥当や許容されるものであってボるにはならん
      結局娯楽コンテンツっての価値を決めるのは客の主観なんだから

  14. 任天堂並みに研究開発費注ぎ込んでから言えや
    任天堂は定価で多く売れてるから利益率も上がってるだけだ

  15. AAA!とかやってコストどんどん上がって火の車ってのが何年も前から言われてた事だ
    これに加えて何故かソフト売れません現象で悪化してんのにAAA!唱和はやめないしオンギもやめない

  16. むしろ海外がムダに掛け過ぎ

  17. AAAの予算配分感覚が平成のままなのがいかん
    予算~00憶って言っておけば、ある程度売れるって時代はもう終わってるだろ
    そんだけやってても買ってみたらあれ?詰まんねえな?を皆がどこかで体験してしまってる世代
    これからの金の使いかた考えなきゃ

  18. 売れると分かっててチープで安上がりにポケモンを作るのは如何と思うわ
    ゼノブレイドだって短期間で高クオリティの作品に仕上がってるんだから、ポケモンもいい加減に子供騙しから脱却しろや

    • 売れてて悔しいですってか?

      • 会話になってないよ?
        自分の言いたい事を言う前にきちんと相手の話を聞いて返さないと、まるでキモヲタだよ?

        • まともに会話する価値無しと判断されただけでしょ
          君の家族や周りの人間が離れていったのと同じようにね

        • まーた言われて悔しいシリーズか?キモヲタファンボ

      • 子供から嫌わてるサードが好きな人なんやろね

      • 一人でぶつぶつ言ってそう

    • 長い時間かけてグッズやアニメやらいろんな方面に力を入れてブランド力を高めてるポケモンのどこがチープやねん

      • ファンボにとってはソニーに敵対的なゲーム会社の作品は全てチープだから

    • モンスターを400体用意して、それぞれに個別にパラメータやのモーションを用意したりする作業がチープで安上がりに見えるの?
      ちゃんと外に出て働こうね

  19. 今はゲームの話であってグッズやアニメの話じゃないんだけど?

    • チープで安上がりにポケモン作ってる訳じゃないってことや
      ゲーム以外にも力入れてるんや

      • ゲームを作ってる人がアニメもグッズも制作してるの?
        違うよね?
        全く別問題だし、つまりゲーム本編がチープで安上がりという意見に対する反論にはなってないんだよ
        もし反論があるなら別の方向からどうぞ

        • そもそもゲーム本編がチープで安上がりっていうソースは?
          開発費やら研究費やらがわかるはず無いよね?

          • 自分の主観だけでチープで安上がりで売れてるとわかって子ども騙してるって感想なら、売れてて悔しいですって負け惜しみにしか聞こえんわ

          • ソースなんか無くても、ゲーム内コンテンツの乏しさとか、モーションの出来とか、フィールドの作り込みとか、音声とか、通信環境とか、単純にグラフィックとか、2022年の目玉ゲームとは到底思えないクオリティの低さは幾らでも目に付くんだが
            まぁ…プレイしててもそういう安っぽさに気付かない幸せな人がポケモンユーザーには実際多いから、いつまでもナメられ続けてるんだろうけどねぇ

            • それをただの主観でソースのない状態っていうんじゃない?
              あの数のモンスター、それも骨格から何からバラバラなデザインのものを大量につくるのがいかに大変かわかってないように見える

              • ソースソースって一体何を求めてんの? まさか開発費?
                ゲーム内容の話なんだから気になる点を上げてやったでしょ

                まぁポケモンというエネミーの種類が多いのは作品の最大の長所だけど、
                別にSV開発者全員がポケモンデザインとモデリングをやってる訳でもないし、それだけで他に手が回らない理由にはならんぞ

                • ポケモンをエネミーってお前…

                • ここの記事のタイトル読んだか?
                  読んで開発費関係ないって言える分けねぇだろ

                  • 主観でのチープやら安上がりとかの決めつけはどうでも良いんだよ

                • どうせSwitch持ってないだろうからとりあえずポケモン動画見てこいや
                  ポケモンの挙動や弱いと言われてるやつでもやり方次第で格上も倒せる戦略
                  それを数百匹単位でやってなおかつストーリーでもユーザーが満足するものを作ってる
                  並べるゲームはどれほどある?

            • つまりこう言いたいわけだ。

              「ポケモンはチープで安上がりなんだ! なぜなら俺がチープで安上がりだと感じるからだ!」

              頭ファンボかよ

              • 俺はチープだと思う点を上げたぞ?
                次はお前がせめて俺が上げた点からチープではないという反論をしてみろよ
                はいどうぞ

                • さんざんされてるやん
                  自分がチープではない反論とは思わないから反論ではないってか?
                  話通じんキチガイやん

                  • 「ゲーム内コンテンツの乏しさとか、モーションの出来とか、フィールドの作り込みとか、音声とか、通信環境とか、単純にグラフィックとか」
                    ただの主観だとかソース無いだとか言い張る奴がいただけで結局誰もこれに反論しないけど、何か勘違いしてる?
                    中身の無い煽り文句を並べるよりも、中身のある反論をしてみなよ
                    はいどうぞ

                    • 相手には具体的求めて自分は具体例出さないって卑怯じゃない?
                      ゲーム内コンテンツのどこが乏しいとかさぁ

            • 何と比較してるかしらないけど、ナンバリング1つ進めるだけでポケモン完全新作の何本分も待たせるのが常態化してるPSタイトルより遥かにいいと思うけど?
              PSユーザーってどんだけ理不尽に待たされてもCGだけ見せられたら反論の声を叩き潰す信者になるんだから本当にチョロいよね
              だからFF7Rが遊べるPS4!とか宣伝されたのにミッドガルしか遊べない理不尽を押し付けられるし、2022年の目玉ゲームが全部2021年からの延期作品とかいうナメられた状態になってるんだろ
              本来2022年に発売するはずだった大型タイトルはどこに行ったんだよ

            • じゃああんたにとっての
              コンテンツが豊富で
              モーション・フィールドの作り込みが凄く
              音声・通信環境・グラフィックに関して2022年の代表となるゲームって何よ?

        • >つまりゲーム本編がチープで安上がりという意見に対する反論にはなってないんだよ
          もし反論があるなら別の方向からどうぞ

          話題そらしを懸命に行ったところで、既に上で

          >モンスターを400体用意して、それぞれに個別にパラメータやのモーションを用意したりする作業がチープで安上がりに見えるの?

          しっかり、反論されてるじゃないか…何が別の方向からどうぞだよw
          ってか、上のコメントツリーから逃亡して恥を塗り重ねて一体何がしたいんだ?

          • >別にSV開発者全員がポケモンデザインとモデリングをやってる訳でもないし、それだけで他に手が回らない理由にはならんぞ

            もうちゃんと俺は別のコメントでそれに答えてるんだけど、見落としちゃった?
            しかもそれ自分の書き込みでもないのに得意気に引用しちゃったんだねw
            はい、では気を取り直して「ゲーム内コンテンツの乏しさとか、モーションの出来とか、フィールドの作り込みとか、音声とか、通信環境とか、単純にグラフィックとか」について、お前の言葉で反論があればどうぞ

            • 少なくともモーションについて反論されてるのに開発者全員が関わってるわけじゃないからって反論が通るわけ無いだろ

            • なあ、お前さんは今日日のゲームってのは個人が独力で全部作ってるって考えてる馬鹿者か?
              デザイン、モデリング、フィールド、バトルetc.
              これ等の企画からの制作工程は多種多様な方々が個別で、尚且つ別の時間軸で行ってるんだよ?また、彼等全てに開発費としてのコストが発生しているんだぞ

              お前さんが言っているのは
              「イラストデザイナーやシナリオライターにゲームプログラミングをも手伝わせる」
              ってのと同義だけど…アタマ大丈夫か?

              だから、お前さんが聞きだしたい
              「僕が考えている。ゲーム内コンテンツの乏しさとか、モーションの出来とか、フィールドの作り込みとか、音声とか、通信環境とか、単純にグラフィックとかのチープさ」
              なんてモノには何の意味も無い

            • >ゲーム内コンテンツの乏しさとか、モーションの出来とか、フィールドの作り込みとか、音声とか、通信環境とか、単純にグラフィックとか、2022年の目玉ゲームとは到底思えないクオリティの低さは幾らでも目に付くんだが

              何に対しても粗探しすれば不満の1つも出てくるだろうが…そも具体的に何が如何クオリティが低いのか例示すらない時点で何が反論か?お前さんの理知的品質が絶無なだけだ

              ハイブリッドなCS機でありながら前作を上回り、同じオープンフィールド上に通信回線を通して最大4人同時で個別行動から対戦までもが行える
              バトルは同一フィールド上からシームレスにコマンドバトルへ移行。その間も常に天候変化・時間経過の判定が行われ、バトルに影響を及ぼす。
              そして、フィールド上の別プレイヤーや野生のポケモンにキャラクター達はバトル中でも動き続け、バトル後もシームレスにフィールドマップへ移行できる
              グラフィックにモーションは前作から順当に進歩している上に図鑑設定のネタも仕込まれている
              音声?要らんが?というか、多言語テキスト対応した上で更に音声が必須とは思わん。自分のペースでテキストを読むのに邪魔にしかならん
              個性表情豊かなNPC達が闊歩し、要所でジムチャレンジ等のミニゲームも用意されている。こんなゲーム内コンテンツが充実し通信環境しっかりしたRPG。登場時点で他にあるのか?

    • 何これ
      また自演くん?(読むの面倒臭い)

      • このしつこさと頭のおかしさは自演くん本人かな、よっぽどIDとかでコケにされて心底悔しかったからID変えたっぽいな

        • ID変えたというか、多分親のiPhoneで書き込んでるのかと

          • badが一個付いてるから多分正解だなw

  20. ソフトを買わない人達が議論してんやろ、PS5(笑)になってんで

  21. 理論が弱い人ほど質問マウントだな
    俺はこう思う、を言えばいいのに質問で返すばかりになる

    • 別に否定し合うことは変じゃないけど(否定の否定は強い肯定になるので)自分はそう思わないから別の主張どうぞって最初に戻すから何も進展しないのよね

      • 否定するにあたって根拠が無いから問題なのだと思うよ

        • それもそうやな

  22. >>9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:usIbLdOP0
    >>>>5
    >>海外の事情について無知なんですか?

    どんな事情があったって海外で賃金がモリモリ上がってるという出羽守の言葉が真実なら値段を上げても生活費に占める割合はそんなに変わらないから問題ないのでは?

    • むしろ元コメは海外では物価や光熱費が給料増額が追いつかないくらいモリモリ上がってるのにAAAタイトルなんて買ってる暇あるの?ってコメントだと思うが

  23. どんなにピーピー騒いだところで
    「任天堂だけ安定したヒット作品を産み出せてずるい!」
    でしかないからなw

  24. 何か人間そっくりの見た目をした生ゴミがはしゃいでんな
    親から焼却処分されないように気を付けろよ

  25. >>7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WGyR9xvdr
    >>>>1
    >>利益率高い←お前らブタからぼったくってることになるけど…それを喜んでるとかアホなん?

    さすがぼったくってるのに債務超過を起こした安すぎハードの信者は言うことが違う
    俺はできないね

  26. 100レス君が戻ってきたのかな
    前もポケモンをエネミー呼ばわりしてたし、AGENT情報も同じだし

  27. >>7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WGyR9xvdr
    >>>>1
    >>利益率高い←お前らブタからぼったくってることになるけど…それを喜んでるとかアホなん?

    この社会経験皆無丸出しのコメントを良く恥ずかしげも無く描けるな

    • 自演くんとか「お前らと違って俺はバイトで月2万家に入れてる」って自慢してたからなw
      確かにレベルが違うわ

タイトルとURLをコピーしました