1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NOgmYnBRr
営業利益比較
■任天堂
2018年 1,775億円
2019年 2,497億円
2020年 3,523億円
2021年 6,406億円
2022年 5,927億円
来期予想 5,000億円
■ソニー ゲーム&ネットワーク
2018年 1,775億円
2019年 3,111億円
2020年 2,384億円
2021年 3,422億円
2022年 3,461億円
来期予想 2,500億円
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Uk/VDDFNM
ソニー負けてて草
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:heml265C0
任天堂強すぎ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GgEbJWJ2a
え?花札屋に負けてんの?
あの大企業ソニーさまが?
ショボすぎw
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DDOqAPXK0
更に親に出してもらってる広告宣伝費を差っ引けば相手にならないよね
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1MoJUAp20
日本一の売上かな?
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OOMMxHBzM
しかもソニーゲーム部門は広告費が本社持ちですからね
広告費入れたら大差で負けてるやろ😆
広告費入れたら大差で負けてるやろ😆
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:heml265C0
>>10
あと研究開発費も本社持ちやな
あと研究開発費も本社持ちやな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YGuA33T4r
売上では買ってる事になってるのにいつも利益では大差つけられる
不思議やなあ
不思議やなあ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YfPOMwPp0
>>12
あと官報になると利益の差がもっとつくんだよなぁ・・・
決算で見ちゃいかんぞSIE絡みは
あと官報になると利益の差がもっとつくんだよなぁ・・・
決算で見ちゃいかんぞSIE絡みは
166: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bo2O4aLoM
>>21
官報は日本の「株式会社ソニーインタラクティブエンタテイメント」の分しか出ない。
アメリカの合同会社は資本から違うから
官報は日本の「株式会社ソニーインタラクティブエンタテイメント」の分しか出ない。
アメリカの合同会社は資本から違うから
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mIiX5bWdM
売上つっても逆ザヤ本体とサード売上をロイヤリティでなく全額計上で稼いだ売上やしな
だからびっくりするぐらい利益が低い
だからびっくりするぐらい利益が低い
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cg9rf+oZr
pまた負けちゃった
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kB4NetmV0
よく利益が低いのを「ユーザーに還元してる!」とか言ってるけど、違うんだよな、「ユーザーにそこまで価値があると思われてない」から安くなるまで買われないから利益が上がらない
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tZoPn5lc0
>>17
ユーザーに還元というか技術投資してる
ユーザーに還元というか技術投資してる
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WiLOalUed
>>25
技術投資はどこもやってまーすw
技術投資はどこもやってまーすw
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tZoPn5lc0
>>35
任天堂はやってませんw
任天堂はやってませんw
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5cUNrC2qr
広告に数百億は出してるだろうし実質のり利益相当やべーな…
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XxxMEu8ud
でも糞みたいな売れ方してて赤字にならないのはすごいと思う
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tZoPn5lc0
1兆ちょっとの売上で何千億も利益出してる任天堂がアホなだけでしょ
貯金する事しか能がない
貯金する事しか能がない
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WrncNgY+r
>>22
貯金?
営業利益が貯金?
なにいってんだこいつ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kB4NetmV0
>>22
単にSIEの効率が悪いだけでは?単なる消費者からしたらソフトやハードの値段はSIEの方が高いのに
単にSIEの効率が悪いだけでは?単なる消費者からしたらソフトやハードの値段はSIEの方が高いのに
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XxxMEu8ud
利益出してる企業はアホってかw
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ljo4H24Or
利益出したらアホは草
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WrncNgY+r
何この無職の思考
もしくは非正規か?
もしくは非正規か?
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jDpmzLF6r
確かにソニーは日本に税金払わないもんな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hxw+zOYPM
利益を上げ多額の税金を払う事で世の中の社会システムは維持される
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZUwxhwTAd
最初だけソニー優位なのが太平洋戦争感ある
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cmrZuva80
つかソニーの今年度はバンジーの買収があったから利益低いよ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tZoPn5lc0
ソニーが投資会社並に投資事業する理由知ってるか?
払う税金を抑える為だ
株の含み益には税金かからない
払う税金を抑える為だ
株の含み益には税金かからない
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FBlGVaPnr
こういう話のときにMSについては絶対に触れないよね
だっさ
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cUTfwZnM0
ジャパンスタジオ潰してるから雇用維持もできてないのでは?
臓器切り売りステーション
臓器切り売りステーション
コメント
>>28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ljo4H24Or
>>利益出したらアホは草
働いたこと無いから利益がどれだけ大事かわからないものファンボーイは
ギャンブルにハマりそうよね
そもそもカルト宗教にはまってるじゃんそいつら
>>25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tZoPn5lc0
>>>>17
>>ユーザーに還元というか技術投資してる
PS4の頃は知名度あるゲームが出る度にサーバーが落ちてたSIEが何だって?
>>35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WiLOalUed
>>>>25
>>技術投資はどこもやってまーすw
>>38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tZoPn5lc0
>>>>35
>>任天堂はやってませんw
挙げ句の果てにこれだからな
もはやファンボーイを人間として扱ってはいけない
バルサン焚いたらファンボが死んじゃうよ~
こういう話になるとファンボの無職感が浮き彫りになるな・・・
おいおい昆虫に資本主義経済が理解できるとでも?
昆虫にも農耕生活を営むハキリアリとかいるんだぞ、ファンボと同列視は昆虫に失礼だろ
蟻は巣全体のパフォーマンスを安定させるためにローテーションで休んでて、人為的になん割か間引かれてもすぐに休みのローテーションの割り振りのやり直しをするんだ。
現実の日本では組織運営能力が蟻以下の経営者がかなりいるんだ。
利益の話されるとファンボは発狂するよな
>>22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tZoPn5lc0
>>1兆ちょっとの売上で何千億も利益出してる任天堂がアホなだけでしょ
>>貯金する事しか能がない
債務超過のハードは言うことが違う
北米SIEは別会社なんだ!!!←これ
なんで親グループ(GNS)の決算に含まれてないと思うのか、コレガワカラナイ
単純にSIEの利益が低いのを認めたくなさすぎて必死すぎる
逆じゃないかな
北米SIEは官報に記載されてる日本のSIEには含まれてないがGNSには含まれるので、GNSはちゃんとゲームで利益を出してるんだーって主張だろう
まあまともな数字を出してない時点で論外なんだけどな
同じような決算形態を取ってるMSはよくわからない理由で除外してるけど
ソニーの5倍の売上げと利益があるのが気に入らないんだろうなw
あれだろ?円安的な為替の刹那的な何かが有機的に絡み合って利益が減ってるんだろ
今までは世界的なアレの影響でアレだったけど今年は天文学的な利益が発生するんだろ
俺は詳しいんだ
>>166: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bo2O4aLoM
>>>>21
>>官報は日本の「株式会社ソニーインタラクティブエンタテイメント」の分しか出ない。
>>アメリカの合同会社は資本から違うから
要するに日本じゃなく海外企業って事と
恥ずかしい数字を公開しなくて済む方法を取ってるって事なんだよなぁ
ファンボは問題外として企業を営業利益で判断するゲハ民も大概な気がする
企業の維持や開発投資に必要なのは粗利でしかないのにな
売上げも重要だがそれなら利益率も込みでみるべき数字となる
任天堂は無借金経営で特殊だから例外だけど普通は20%前後が理想
MSは見事に20%前後におさめてるけどソニーは10%しかない
本業の成績を見るのは営業利益であって粗利じゃねーよ
むしろお前の知能が心配になるレベル
粗利で検索したときに出る情報がまんま主張だが…もしや…
営業利益赤字でも粗利が良ければ企業が維持できるなら拓銀もリーマンブラザーズも潰れずに済んで不景気も来なかったろうに
>>38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tZoPn5lc0
>>>>35
>>任天堂はやってませんw
研究開発費って言葉知らなさそう
そうなるとSONYは研究開発もしてない相手に手も足も出ないって認識になるんだけどそれでいいのかねw
あいつらが良く言うぎじゅちゅりょくが任天堂は遅れてるらしいから、ソニーはそこに投資してるんだよって言い張ったらマジにとられそうだなー
あいつらは技術開発したら次世代ハードに全部載せするもんだと思ってるんだろう
何せファンボの親玉のソニーがそうだからw
なんでも全部載せするせいで不出来なキメラハードが出来上がるわけですね
5年でソニーが14000億で任天堂が20000億か
大体ソニーのG&N事業はPSだけじゃなく他のコンテンツも含んでの代物だからな
逆鞘ハードばかり出荷してソフト売り上げが大幅激減してる有様じゃPS事業単体だと恐らく債務超過になってると思うぞ
債務超過かはともかく広告費と研究開発費を本社負担してもらってるんだから
単独だとほぼ確実に赤が出てるだろうな
こうして可視化してみるとソニーって利益の上がり下がりが結構バラバラっすね。
任天堂はSwitch出てから滝登りで上昇している感じか。