1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mNgFDMA80
ブレワイの続編なら絶対買う感じ?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OtIdM05Md
流石にブレワイレベルは厳しいんじゃないかな?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KLGPDr8G0
年内に1000万は売る
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wow3Et3or
>>3
> 年内に1000万は売る
無理に決まってるだろばーかwww
低性能おこちゃまブヒッチがもう売れねぇから世間では見向きもされねぇんだよ!使いまわしタマキンなんてよ!
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T2Nxsvfv0
ファンの俺でもブレワイ超えは難しいと思う
ただチームもそこは承知した上であえて同じ世界線の続編に挑戦したから上手く作ってくれているとは思う
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cbTJuQ+50
続編のおかけでブレワイがさらに伸びるだろうし
超すのは難しい
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SgjOXHdnd
国内初週40万
世界800万
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nURqeWB20
出来次第じゃね
ブレワイはロングセラーになって累計が凄いし
オカリナとムジュラの関係性くらいの出来になれば行くと思うが
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wow3Et3or
よくいって1/4だな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jDzz7uk8M
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AwuvUAt80
俺も買うけどブレワイ越えはないと思う
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iTZwjQ2S0
とりあえず俺は買うけど他の人がどうかなんてわかるやつ居る?
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iG2ahO1pd
国内で継続して売れていたポケモン剣盾とスプラトゥーン2の続編が共に初年で600万を超えていたんだから
国内でブレワイが売れ続けている事を考慮すると
ティアキンの初年国内400万本越えもあり得ると思うね
ポケットモンスター ソード・シールド
国内年間 国内累計
2019年 421万本 421万本
2020年 *78万本 499万本
2021年 *57万本 556万本
スプラトゥーン2
国内年間 国内累計
2017年 221万本 221万本
2018年 112万本 333万本
2019年 *45万本 378万本
2020年 *75万本 453万本
2021年 *50万本 503万本
ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド(Switch/DL含む)
国内年間 国内累計
2017年 *90万本 *90万本
2018年 *56万本 146万本
2019年 *45万本 191万本
2020年 *46万本 237万本
2021年 *53万本 290万本
2022年 *51万本 341万本
Switch2022/12月末時点国内売上(DL版含む・単位万本)
694 ポケモンSV
632 スプラトゥーン3
564 ポケモン剣盾
511 スプラトゥーン2
341 ゼルダBotw
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T2Nxsvfv0
ブレワイは開拓する楽しみがあったが
続編はもう地上のマップがユーザーに知られてるからな開拓の楽しみが減少してる
天空と地下でそれをどう補ってくるか
開発チームが一番わかってるはずだからまた奇跡を起こして欲しいものだ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BPhUz2bO0
前作のキャラから世界観からストーリーから全部引き継いだ新作が
旧作より売れるわけがない。
前作を遊んでることが前提で絶対条件みたいなもんだから
いうなれば
FFX-2や
FF13-2みたいなもの
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T2Nxsvfv0
今回は祠の代りが天空世界なのでは?と予想してる
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BPhUz2bO0
ムジュラは主人公だけ引き継いで、それ以外はパラレルストーリー、異世界、知ってる人に似てる人たちだった
神トラ2は同じ舞台だけど、時代が違って、主人公ももちろん別人だった。
リンクの冒険は、主人公継続ながら、ゲームとしてのシステムが
全く違うし、主人公以外のキャラは知らない人、
地名だけ一部同じ馬車をちょっとだけ通った。
完全に前作を引き継ぐゼルダは今回初だろう
ちょっと不適切ではあるが、前後編の後編から買うような感覚に
少しだけ近い。
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PYYQ4yco0
ブレワイはロンチだったからパケで買ったけどティアキンはチケットも使えるだろうから任天堂から発表してもらわないとわかんねえな。
でも初週はすげえ売れると思う
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GCr+DaW4a
祠なんかサクサククリアできるしそれでもハートもがんばりも増やさずプレイできるんだが?わざわざ避ける意味わからんw
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AmDaljqJa
3000万本売れたブレワイに共感できないからってw
工夫もマップもしょぼい他のゲーム買ってやれよ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bvkkEdb30
続編なんで前作越えは無理だろ
8割は超えて欲しいけど
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x3/klLTzr
ブレワイはまじで伝説になってるから、超えるのは無理だろうな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mPD8lGpYa
1000万は余裕でしょ
そこから先が厳しいかと
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GGaIC/ny0
前作の評判が凄まじい場合出来関係なく次作は馬鹿売れする
ゲームに限らずだいたいがそうだな
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bR8rvuTV0
次世代ハード次第
多分ロンチ付近で移植されるから
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:98F0Gqzh0
無理やろなどれだけ前作のフィールドで予想外の事が出来るかやからハードルが高すぎる
あくまでも前作の恩恵でそこそこ売れりゃええやろ路線や
ただしその壁を突破するとブレイクはあり得るがパンツでガノン倒すくらいムズイ
引用元
コメント
チケットかパッケで買うか迷ってんだよね
特典は欲しいけどダウンロードでやりたいけどなぁ
迷ったら両方買うんた
特典パッケは保存用にしてDLで遊ぶぞ
マイニンストアでゲームカード無しの特典のみ販売してる(現在は品切れ中…)からそれとダウンロードとか?
>>15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T2Nxsvfv0
>>ブレワイは開拓する楽しみがあったが
>>続編はもう地上のマップがユーザーに知られてるからな開拓の楽しみが減少してる
地上も、ブレワイではこうだったのに、なんか変わってる?!という開拓の楽しみがあると予想
知られてるならなおの事変化を楽しむだろ
こいつって全く一緒だとおもってるのかね
想像力なさ過ぎだろ
余裕で買う
思い込みで論じている人の発売後の高速掌返し期待しているぜ
そもそも買うかねえ
エアプかせいぜいプレイ動画の序盤だけ見てスカスカwとか焼き直しwとかやってそう
BofWはswitch自体のロングセールに乗っかった側面があるので
おそらくswitchとswitch次世代機を跨ぐ形になるTofKはその点で不利だと予想する
避けるなら次世代機ロンチだけどそれは無くなったし
お前はtすら書けないのか…
どんだけアレなんだよ
>>9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wow3Et3or
>>>>3
>>>
>>年内に1000万は売る
>>無理に決まってるだろばーかwww
>>低性能おこちゃまブヒッチがもう売れねぇから世間では見向きもされねぇんだよ!使いまわしタマキンなんてよ!
本性現してて草
ブレワイの3000万は厳しいかもだが1000万は余裕だろ
次世代機出た時に次世代版ロンチで出せば合算でブレワイ超える可能性もあるかな
最終的にエルデンリングの売り上げは超えるよ
発売後初の決算の時点で抜いてそうだけどね
正直ブレワイがおかしな確変叩き出したから予想できないところはある
ただ少なくとも前評判で大きく萎えるような情報もないし、少なくとも1000から150(は余裕で行けると思う
そこからの積み増しは評判次第
誰も言わないけど、初動は確実にティアキンが上だよね
スプラ2→3より上がり幅大きそう
マジで言われてた通りにブレワイを棒にしてティアキン叩いてて笑うわw
予約開始に合わせて前作のセールもやってるし
発売後にもセットで売ろうとするだろうな
未プレイでも手に取りやすくはしてる