【悲報】TSUTAYAゲオ、2023年も閉店ラッシュが止まらない

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tPyKzCLB0

109: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8kXvoeAy0

>>1
みんなメルカリで売るからね

ゲオに中古在庫がなくなるよね

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:95i7F5dS0
いつも国道から曲がる交差点にあったTSUTAYAがいつの間にか閉店してて道間違えたわw
3階建ての店舗で客も割といるように見えたんだが

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6dK3122Na
TSUTAYAは最近は蔦屋書店に変えられなさそうなところは容赦なく閉めてるな

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kNrGWDgt0
潰れたら困る店は月に一度ぐらいは買い物をしよう。

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GtVV0AWf0
PS5が間に合わなかったな…

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J2W8waD60
>>5
むしろ抽選やら転売対策の手間で負担マシマシ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uhqtFM61a
TSUTAYAやばすぎwww

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0AJQVAHSd
PS5が売れてもソフトも買われないから儲からない

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:82Skaj+ud
Switchのせいで閉店ラッシュか

 

80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HMBCFyyf0
>>8
原因はサブスクだろ
NetflixとかU-NEXTとかの見放題サービス

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NrVE2c2sa
TSUTAYAゲオってなんだよ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KkLSwbTSp
新宿のTSUTAYAが潰れた時点でもうダメなんだと思ったな
渋谷のは上のスタバと合わせてちょっとした目印みたいになってるがいつまでもつか

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/GfzdehE0
「いいから仕入れろっつうの」

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dUu9lk1Xd
まあ今の時代レンタルはキツいわな

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7144oSJ40
ゲオはまだ生き残ってるけど近所のTSUTAYAは絶滅したわ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nHPxOhm50
ブックオフは大丈夫なのかな

 

112: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AJamRm+60
>>15
5円で買って15000円で売ったりしてるのに潰れるわけが無い

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BAHdwpGar
TSUTAYAは加盟したいところもはやいないからな
過疎の地域で貸し出し業するしかなくね?

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z83J/ycS0
>>16
カード事業者やろ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NrPdxjHA0
書店になったとしても本も売れないんじゃないの?

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SMwbAw+N0
>>17
意外に近所の蔦屋書店は結構人がいるよ
アレなら当分潰れる事は無い
それにまだまだ日本は実本が売れてる国だし
割としぶとく生き残るような気がする

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ybvBFRRU0
今更レンタルビデオはないな
avですらDMM10円で売られる時代だし
もはや衰退する企業

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+v2WxqXF0
TSUTAYAでバイトしたなあ。恵比寿まで行ったっけ。まだ新宿東口の店舗あるんか?

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e3Wioz/CM
街中は無理なんじゃね
郊外の方が良い
街中ど真ん中は書店特化ならまだ需要あるかと

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:etmhQZ4E0
そりゃそうだよなぁ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VRzD8CfJd
PC取り込みのためのCDレンタルの時に利用するから潰れたら困る

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:okLYglU/a
サブスクとソシャゲにぐちゃぐちゃに壊された

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6AQNl2TX0
本屋は池袋のジュンク堂が最期の砦やろなぁって思ってる

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9oVoPxiY0
これでもまだパケ売り上げに執着するやつは
ほんまもんのアホやね

 

163: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uIuSCYzU0
>>26
それはせめて毎年ミリオンくらい出してから言ってくれよ
なんで特定のハードだけ売れないんだよ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hu0os3AF0
ゲオはレンタルコミックはまだ人がいるな

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5PSMXlbe0
レンタルが流行らん。もはやサブスクのプライムビデオで十分

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xb9NnHZh0
これ半分FFのせいだろ

 

72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H8YGeMEK0
>>29
FF15を小売に過剰に押し付けた結果なのかも知れない

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9oVoPxiY0
言い方を変えれば任天ハードだけで発生させた流通の流れだけでは
物理販売業態は維持できないという証明にもなってるよね

 

引用元

コメント

  1. ゲオには寄らねえぞ
    いいかげん切り替えらんねえのか

  2. 元々近場に無いからどうにもできないな

  3. サブスク以前でも、DMMのようなネット型レンタルが主流になった時点で押され気味だった
    あと、それまでの事業計画でアホみたいに店舗を増やしすぎたんだよ

  4. 昔の名作とかマイナー作品観たくてもそもそも肝心なモノに限って置いてないのが悪い
    目当てのモノがないのに客が来る訳なかろうが

  5. Tポイントもいらない子になりつつある。
    ポンタの方がまだマシ。

    このコメントへの返信(4)
  6. TポイントはだいぶPayPayに食われたな
    ポンタはこないだのクッパ狩りで仕方なく作った

  7. 近所のTSUTAYA潰れたけど特に困らなかったな
    レンタルしないしゲームはDLで買うし周辺機器はろくに置いてなかったし

  8. TポイントはYahooのID作りたくなかったから作らなかったけど
    最近ほとんど見なくなったな

  9. 俺、五万ポイントくらい貯まってるんだけどどうしよ
    Switch発売日に買おうと思ったら、近くのTSUTAYAにゲーム売ってなくてそのまま貯まったまま

    このコメントへの返信(2)
  10. PSゲームの押し込み倉庫が順調に減っていってるわw

  11. 買い物ならエディオンとかキタムラみたいにまだ使えるところもある
    ENEOSで給油するもよし、意外なところだと眼鏡市場もいける

    あとはポイント変換かな
    割損な換算レートかかってるところもあるけど、PayPayとか対等レートで移せるところもあるよ

    このコメントへの返信(1)
  12. ウェルシアが月一回5割増しやってるから7万5000円分買えてしまう

  13. 前のTSUTAYAスレでも指摘されているけど
    実店舗でレンタルするビジネスモデルが
    下火になっているから仕方ない

    ゲーム屋としても、家電量販店と比べたらイマイチだし
    これからは、本屋とか、カフェの業態に特化していくしないと思う

  14. ネットのサブスクの方が、旧作も新作も品揃え豊富だしな
    これになれたら、リアル店舗でのレンタルは面倒くさいと感じてしまう

    TSUTAYAにもネットのサービスがあるけど
    直接、レンタルする作品を取り寄せて、返却するスタイルだし
    手間がかかって、利用しづらい

  15. なんかこう、ワクワクする事に使いたいんよ(ワガママ
    PayPayは良いかもねえ

  16. ゲームなら渋谷店はまだがんばってるみたいやね。
    品ぞろいは微妙だがw

タイトルとURLをコピーしました