『ゼルダの伝説』の最新作、俺はマップ使い回しじゃ無いと思うね

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L9Fr4SZd0

ドラクエ2だって1と似たマップあっただろ
天空シリーズだってマップは似てる
だから最初から覚悟してた

そう、ヒントはドラクエ2。
俺の予想では今作は空と地下だけじゃない
これまでの大陸の西側は途中で切れてた。ここがヒント。
おそらくは西に今までと同じくらいの広さのマップがもう一つ追加されてると思うね

使い回しでは無い。
前作マップはオマケ、ファンサービス。

任天堂ならこれくらいしてきても全然おかしくない
間違ってたら逆立ちして鼻からスパゲッティを食べるくらいはしてやるよ

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nHqgx9bxM
>>1
まさかこんだけ開発期間かけて前作より値上げしてマップ使い回しとかありえないよな?

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EzLBumAt0
>>1
共通(使い回し)部分はあるそれはトレーラーでも確認できる
だが変化や追加は相応にある

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SIkSbbzj0
空にある島で何かのスイッチを押すとフィールドに壊された街と人が復活していくんだよ多分

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C1SEQX8Cd
使い回しかどうかわからんが新PVではかなり空中島も相当ありそうだし移動してる島もあったな
空から見る地上と地上から見る空島合わせてもかなりの規模っぽい

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8SRF1T+6d
そりゃ全部がそうなるわけない
あそこはあーなったと変化を楽しむものだ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+rS2fOke0
何を持って使いまわしというのか知らんが土台はある程度共通だろ
おそらくアイテムが全変更だからコログ関係やらはすべて作り直してるだろうけど

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Umzk9UlP0
フィールドそのままだと流石に開発期間長すぎるから
追加マップが相当大きいか旧マップに変化があると思うわ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K8z8AhJGM
地域を入れ替えてなかったらつまんないな

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3p7ELiFk0

3Dゼルダは毎回遊び部分をガッツリ変えてくる。アートワーク使い回すってことは尚更ゲーム性の部分で差別化出来るアイデアがあるからなんだろう。大半のファンは「ブレワイの二番煎じで別にいいのに」と思っているだろうが良くも悪くも予想を裏切ってくるのが任天堂。

だから期待する方向性の作品になるかどうかは分からんが、「前作と変わんねーじゃん!」とは絶対にならないことはゼルダファンならよく分かってるからそこを心配してる奴はいない。

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QZm6d0Xzd
>>13
さすがにこれはなりすましだろう
ゼルダ2はもとが前作DLCとして構想されていたものだし、前作と変わらないどころかむしろ劣化してるスプラ3出してるのが任天堂なのに

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7zSV2fCnd
>>47
この前スプラ2やったらあまりのショボさに絶望したわ
3の劣化ってどこよ?

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3p7ELiFk0

>>47
30年の実績と信頼だよドアホ。ゼルダが前作と似たようなゲームそのまま出したことは一度もない。だからマンネリにならずシリーズがずっと続いてきた。

前作と同じゲーム性でアートワークもフォトリアル一辺倒(もちろんアセット使い回し)で「ポリゴン数とテクスチャ解像度上げてグラフィック進化させました!」なんて事やってるとソニーみたいにIPが2,3作で死んでくからな。

 

64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GZJIzLX/p

>>47
DLCを作ろうとしてたけど、それにしてはアイデアあり過ぎてやべーから続編にしようって話なんだけど。

元々DLCレベルでしかないって話にしたいみたいだけど…。

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bd+SAxYh0
根拠は無いけど踏破する面積はハイラル2個分と予想してる

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vs8iTyxC0
つか簡単にいえば「裏ゼルダ」の拡張版みたいなもんな気がするんだが

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lcKyjkcja
>>15
たぶん時岡に対するムジュラみたいなものとは違う
あの時間軸上における集大成みたいな作品になると思うぞ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eqUYSmy1r
前作マップ+新マップ
つまりポケモン金銀か

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gQg7vP/YM
個人的には値下げになる
発売日にはカタログチケット無かったから

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xNOA9cRh0
知らんよ
発売まで待てとしか言えないのに世の中アホばかり

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zCLmkiV6p
神トラの裏世界みたいなもんじゃないの?
一部は共通してるけどガノン侵攻で様変わりしてそう

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cDe0a1Cb0
ブレワイは発売の1ヶ月半前ぐらいに3rdトレーラーが公開された
ティアキンもこの前のトレーラーが2ndトレーラーという名称になってるから
3月半ばか4月の頭ぐらいに3rdトレーラーが来るだろう
それ見て使い回しか判断できると思うよ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qoyl8H0vM
全く同じなら使いまわしだが流用した上で色々手が加えられてるからまあ別物と言っていいだろうな
前作のマップ全く同じで敵の強さや配置が変わっただけのマスターモードでさえプレイしてる感覚が違ったし

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3f+/PrndM
ハイラルなんだろ?
地形が大きく変わったら違和感あるわ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QNqb7Umq0
地球防衛軍「本物のマップ使い回し、見せたろか?」

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p5H84VJE0
>>24
どの地形も似過ぎてて全然使いまわしがわかりませんでした!!

 

72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qSckP3e6d
>>24
神室町「PS2時代から、17本出てる俺を忘れるな」

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JJNho/Ju0
マップや素材使い回しはしてるけどそれ以上の隠し玉があると思うからそれに期待
個人的には6年待つなら世界観やビジュアルも一新した完全新作ゼルダが遊びたかったけど

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PXoGxDT70
空と地下だけじゃろ
問題は地下の広さよ
あるのはわかってるのに何故かPVでも頑なに出しやがらねえ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JJNho/Ju0
初期コンセプトデザインにあったUFOが攻めてくるのを今作でやるのではないかと予想してる

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GvuPHfnwa
海陸空でー海陸空でー合体だー

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RSos+TPSa
同じ世界なんだから
使い回すのが妥当だろ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GvuPHfnwa
ハイラルの外側にまで行けるってなら別に使い回しだとは思わんな

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c2y+srZTM
ドラゴンスレイヤー英雄伝説2
最初、「前作とマップが全く同じ!?」と思わせておいて
第2章から舞台が地下世界に移行する

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AawGs8dG0

ベース使いまわしでも祠やタワーの位置変わるだけでも相当プレイ感覚変わると思うわ
新規マップもかなりの規模だと思うけどね

まぁ結局のところ実際は発売まで待つか新情報出るまでなにも分からんよ

 

引用元

コメント

  1. 明らかに個別ダイレクトするために情報を制限してるから
    ファンボーイはビクビクしてないで楽しみに待っててな

    • ポケモンの発表が今月末あるだろうから、そのあとから発売までと考えて4月に来るだろうね、発売前ラストダイレクト

      • ティアキン本体も出るらしいし
        その予約期間も考慮して来月にラストダイレクトじゃね?

  2. だとして同じだから攻略不要とか思ってるのかね
    馬鹿だろ

  3. 明らかに新造エリアとわかる場所が何箇所もも公開されてるのに使い回しと言う方がどうかしてるやろ
    そもそも同じ世界が舞台なのに全然違うほうが意味不明だろ

  4. ファンボはゼルダの心配してないでFF16予約してやれよ、な?

    • ファンボーイはゲームしないから…

      • ソニー「人気タイトルは何もしなくても売れる」

  5. >>1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L9Fr4SZd0
    >>ドラクエ2だって1と似たマップあっただろ
    >>天空シリーズだってマップは似てる
    >>だから最初から覚悟してた
    >>そう、ヒントはドラクエ2。
    >>俺の予想では今作は空と地下だけじゃない
    >>これまでの大陸の西側は途中で切れてた。ここがヒント。
    >>おそらくは西に今までと同じくらいの広さのマップがもう一つ追加されてると思うね
    >>使い回しでは無い。
    >>前作マップはオマケ、ファンサービス。
    >>任天堂ならこれくらいしてきても全然おかしくない
    >>間違ってたら逆立ちして鼻からスパゲッティを食べるくらいはしてやるよ

    DQ3でアレフガルドに着いた時は感動したよねぇ。

  6. 毎回同じスレを建てて、GKのネガキャン手法の使い回しって事かね

  7. これは個人的な予想だけど、空に行けそうなオブジェクトがあるフィールドは過去の世界なんじゃないかな
    ゼルダの台詞から考えてガノンドロフ(?)に対抗する力を求めて過去の世界に行く、つまり今回はマスターソードの原型である女神の剣を作るお話になるんではないかと
    こうやって妄想膨らませるのも楽しみの一つだよな

  8. そもそも前回と同じ遊びが用意されてると思ってる時点でゼルダを理解してない
    マップ開拓はブレスオブザワイルドだから主体に置かれてたけど、今回はまるで話が違うから極端な話最初から地上マップは全開放されてても全然おかしくない
    寧ろその上でどんな遊びを用意するかから開発が始まってるだろうから、マップが使い回しだから云々なんて批判はお門違いにも程がある

  9. スプラ2の時もスマブラSPの時も前作の使い回しって同じこと言ってたなw
    全くネガキャンになってなかったがw
    ファンボーイはマリオも全部同じに見えるらしいからw

  10. ティアキン発売後に、地下要素がほとんどない事が判明して
    ゲハとツイの馬鹿どもがギャーギャー燃えるよ
    これ予言な

    • 妄想乙
      それと出来に関係なくゲハ連中は難癖つけて騒ぐよ

      • なんならガッツリあったとしても言ってくるよな

  11. 別に使いまわしでもええやろ。問題は追加マップと追加要素がどの程度あるかや
    てか使い回さんとSwitchの性能的にやってられんやろ。はよスペック向上版の次世代機出せマジ

    • ブレワイがwiiUからの移植って知らなさそう

  12. 既存のマップ弄る程度だったらモノリスが大規模募集してたのはなんだったのってなるし、6年かかってるからね
    まぁ、なにかはあるだろ

  13. 使い回しとかどうでもいい
    1番大事なのは面白いどうか
    前作よりグラが良くなりました!とかを売りにしてるから消えていくんよ

    • そらまーおにぎりや肉まんのグラを自慢する制作サイドとそれを絶賛するファンボだし

  14. 地下要素が少ない可能性も捨て切れないがゼルダのチームがPVとかで過度に誇張すると思えないから地下は割と広いと思うんだよな。
    イワロックとかヒノックス、なんかデカいワーム?みたいな奴が地下での戦闘っぽかったし、洞窟みたいなのが点在してるのかもね。

  15. マップは前作と大差ないけど乗り物追加で違う景色見せていく感じでしょ

タイトルとURLをコピーしました