1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6UBajm6w0
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SJjIldnF0
全くその兆し見えないけど…?
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LXPKFkDB0
アメリカで景気後退の見通し日本は電気代の高騰などで兆しなど無いように思えるぞ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TH2K69ir0
ようやくゲーム市場全体が復活するのか
長かった…
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gQkKmnlva
生産体制整ってもう先週より売上下がってるPS5がゲーム業界引っ張るとかコリアンジョークか?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KWWJau9k0
日経が業界を深く理解して記事を書いたこと、あるんかな…
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qbwUZIgh0
>>11
日経のアナリストかなんかが発売前のps5についてps4からの乗り換え需要で1.2億、eSports需要で1億、観戦層需要で4億の合計6億台売れるとかいう頓珍漢な記事書くくらい理解してないぞ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J20wIobW0
>>46
草
歴代ゲーム機の最高売上すら知らないような所なんだな
99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i6hRUyuL0
>>11
日経に「成長する」と書かれたところの株が売られるくらいには、信用されてる
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MwNfBWwi0
まあ、SIEはハードさえ売れればいいわけだしね。
自社のソフトは自社ハード越えたマルチ展開。
PS5ソフトの売り上げ気にしてないでしょ?
サードは売れなくてもロイヤリイティ払うしかないしね。
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1FTUAccj0
>>ゲーム作品を映画やドラマにする戦略も本格化し、稼ぎ頭のゲーム事業に復活の兆しが見える。
『ゲーム原作の映像化』が注目されていて、ゲーム事業に期待だな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eLnPRb1La
???
売れなくなってね実際
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G+gMZBPy0
転売海外で国内の日本語対応ソフト作ってたとこは、もう見限ってPC同時発売やん
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mXgAcF4b0
なおソフト
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wb5F5kaya
大本営発表
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FyDVLyFKa
何もしてないのに回復するわけない
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:unh2XEJEM
確かにハードの販売数は増えてるけど、ソフトがそこまで増えてないのは不安材料じゃないのかな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:amS9AblxM
>>20
ビジネスモデルがswitchと違うだけ
サブスクやフリプや基本無料ゲーでゲーム本体を配って
有料DLCで儲けてる
ソニーが決算でウソを付いてないならゲームコンテンツの売上は落ちてないどころか増加傾向にある
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nZ4L/uc40
>>27
そけだと小売りに旨みが全くないで
実際PSが売り場から縮小どころか撤去されてるやん
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Og40aUO30
>>36
小売は自分の所で企業努力しろとしか
127: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mN2PiFONd
>>39
企業努力の結果ps5 の取り扱いをやめました。って?
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eMXZywyE0
ニッケイはAI使って記事自動生成でもしてるのか?
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z+gCm2PR0
ソニーのけゲーム部門が稼ぎ頭だったのなんてPS12の遠い過去の話だろ…
それ以降ずっと本社に面倒見てもらってるじゃねーか
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uzreaUWFa
経団連入ってない任天堂は敵だからな
ゴミ新聞いい加減にせいや
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wtpB4i2w0
兆しだけで終わりそう
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q16h8dO2a
ドラマや映画にする戦略
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FW8FzwDBM
利幅が増えて中華転売業者はウハウハ
ゲームソフトは泣かず飛ばず
Sonyさん売上増えても減収
復活の兆しの意味がわからないな
またまた利益ならない出荷台数眺めて楽しむのか?
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AuMvXnHf0
で、ソフトは売れたの?
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LXPKFkDB0
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wFnZbVL9d
まぁスクエニの復活は無さそう
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+f02depf0
これ今までのゲーム事業はダメだったって認めてるけどいいのか?
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iXmfTidma
任天堂ハードは美味しい汁吸えないから無かった事になってるね
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XzXQBzf90
でもCoDを失いそうでピンチやん
まあおとなしく10年契約すれば済む話だが
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BlPl7hcj0
復活という事は今まで死んだという事
そして復活の『兆しが見える』という事は、まだ復活してないという事だ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F0vsiujI0
散々転売屋に弄ばれた後にもう価値無くなったから残りはお前ら好きにしていいよと言われるようでムカつくんだが
陽キャに遊ばれた後の女みたいな感じ
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V3wNvaLNa
>>47
ソフトも中古ばかりだしPS5にはお似合いだぜwww
抽選販売終わって群がってるはずなのに9万台で安定してるのがヤバいw
15万10万9万とかならわかるけど9.9.9万台っておかしくねーか?
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OSdM6Rde0
ソフトはあいかわらず全く売れてないがいいのか?
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Og40aUO30
>>48
まだこんな事言ってる人いるんだ
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:InkiMAE20
>>51
GCみたいにミリオンセラー日本で出てもいいくらいやぞ
大型タイトルバンバン出てるしな
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/obE+3pRd
FF発売までは反日をやっとけみたいなノリだったんだろ FF発売に間に合わなくなったかもな
引用元
コメント
ソニー・ファンボーイに匹敵する位任天堂を憎悪してるな経団連は。
自分達の儲けにならないから新聞で攻撃ってのは本当にタチが悪い。
ただ、新聞やツイッターでのデマや真実を歪める報道が
ソフトの売り上げに影響する事は無いからね。
ポケモンの売り上げを見れば解る。主な購入層はそういうものを
そもそも見ないから。
まぁ、そんな村八分攻撃みたいな事やってるからグローバルで戦えない日系企業が増えているんだけどなぁ・・・
本スレでも言われてるけど「稼ぎ頭が~」って事は今まで売れてなかったって事かな?
大体毎度年末には「好調なゲーム部門」と言ってきてたのに?
それとも他部門がその下火のゲーム部門以下の業績って事?
ソニーのゲーム部門は利益はショボいけど「売上高」だけは高いからな
世間に稼ぎ頭だとミスリードさせたいのだろう
しかも広告費とかある程度のコストは親会社に押しつけてますものね…
純利益はソニー全体ので出して誤魔化してるしなー
>>12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MwNfBWwi0
>>まあ、SIEはハードさえ売れればいいわけだしね。
>>自社のソフトは自社ハード越えたマルチ展開。
>>PS5ソフトの売り上げ気にしてないでしょ?
>>サードは売れなくてもロイヤリイティ払うしかないしね。
いやロイヤリティはソフトの売上から一定割合だから(PSは38%?)ソフト売れないと話にならんぞ
いやSIEはハードさえ数出せばいいとしか思ってないよ
ハードの数さえ出せばサードは無視できないからか向こうから勝手にソフト出してくれるしサードのソフトが揃えばユーザーも買うだろうとしか思っていない
草案れば本社も黙るだろうって魂胆
儲けなんてそれから出せばいいって考え
どうせいざとなったら体裁を気にして本社が助けてくれると思い込んでる
実際今までそうだったからな
PSPはモンハンのおかげで台数はそれなりに出たけど他のソフトがあまり売れなくてロイヤリティ不足で赤字になった過去があるのにのう
PSPは逆ザヤでスタートしてるので、スタートの時点で既に赤です。
「うちソニ」案件があるしなぁ
DLの販売数も教えてもらえないとかって話もなかったっけ?
売れなくてもみかじめ料払え!ってんじゃ流石にサードも逃げ出すと思うぞ。
そもそもソフト需要が無いって事は知名度自体が抜群に低いって事だからな。
学級新聞の方がちゃんと取材して本当のことを書いている
復活の兆しって決算の数字に日経は別に厳しいこと言ってなかったような気がするが低迷してたんスか?(すっとぼけ
>>12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MwNfBWwi0
>>まあ、SIEはハードさえ売れればいいわけだしね。
>>自社のソフトは自社ハード越えたマルチ展開。
その自社ソフトもCoD無いと作れないみたいだけどね
ソニーのゲーム事業が稼ぎ頭ってこいつ、何年前の話してんだ?
PS擁護するやつってみんな過去の情報を持ち出すよね
20年くらい前
昔は日経読んでないと社会人としの自覚が足りない位だったけど、ネットの時代になって色々裏事情が分かってくると、日経読んで信じてるなんて恥ずかしい位になってるな
ちゃんと取材せずに飛ばし記事を書いてるのが丸分かりだものね
日経やブルームバーグは公式発表の引用以外は信用できないのは困りもの
稼ぎ頭?
お前の頭は尻にでもついてるのかね
>>51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Og40aUO30
>>>>48
>>まだこんな事言ってる人いるんだ
ソフトが売れている証拠が全く無いですからね…
週販ではハード本体よりPS5ソフトは売れていない
DLにしても多くても30万程度のモンハンライズ未満程度しか売れていない上にDLの比率は二割にも満たない
本体の販売数も怪しい
ここ数週間都道府県当たり週2000台近く、日に250台位売れているはずなのでそれなりの行列とかもできるはずなのにそんな報告は皆無…
しかも別の方も指摘してますが気持ち悪い位数字が似通っている…
今更欲しい奴いる?
switch か PC で Steam でいいと思う
PSN課金せんとまともに遊べないし
日経の任天堂目線的な記事ならこんな感じになるだろう
—
新型コロナウイルス下の巣ごもり需要の反動で苦戦していたソニーグループのゲーム事業が依然苦戦している。
供給不足だったゲーム機「プレイステーション5(PS5)」の販売台数が前年同期から82%増え、ファーストタイトルの売上本数もほぼ倍増したが、サードパーティ依存の事業構造が影響し、2022年10月~12月期決算の売上高53%増に対して営業利益は25%増に留まり、通期では営業利益30%減の増収減益となる見込みだ。
マイクロソフト社の後追いでサブスクリプションを開始したオンラインサービスも魅力に欠け、会員数は前年同時期比で160万人減少している。
ゲーム事業の陰りからゲーム作品を映画やドラマにする戦略も本格化しているが、映画事業は営業利益前年比47%減の見通しとゲーム事業以上に苦戦している。
—
見方ひとつでどうとでも書ける
こういう感じで書いてほしいんだけどなぁ。
ソニーがゲーム業界を牽引する存在とか、ソニーがPCゲームに移行するとゲーム業界が変わるとか、嘘八百な事しか書かないし本当に頭可笑しい。
いい記事書くね。
客観性ってほんと大事だな。
まずコロナ禍の反動で苦戦してるわけじゃねんだわ
次は東洋経済
収益悪い部分を他の子会社に押し付けて見た目だけ良さそうに整えてるだけじゃねーか
switchの売り上げ0が続いて、今のペースでPS5が売れ続けて追いつくのが5年後でしたっけ?
もしかして自演くんですか?
>>43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XzXQBzf90
>>でもCoDを失いそうでピンチやん
>>まあおとなしく10年契約すれば済む話だが
一度蹴っておいて同じ条件で契約が出来ると思ってるの?
それだけに留まらず永久ライセンスまで要求してるし
誰かがソニーを持ち上げようが、プレステブランドの回復が絶望的であるという事実は変わらないのだよ。
本気で復活させたいと思うなら贔屓するのではなく、説教しなさいな。
普通に考えてシリーズもの潰してインディーが出しにくいハードの方がゲーム業界を盛り下げてるぞ
現実との乖離が進めば進むほど歪みはデカくなるぞぉ
日経がそう言うならその逆やなw
CODに置いてかないでぇーって悲鳴あげてる会社ですよ?
逆ザヤを増やして復活する裏技が?
日経新聞で読んではいけないのは経済面なのは常識
まぁスイッチがスペック的に先は無いだろうな
ただ今更ps5欲しいかと言うとね、スリム版待ちかな
発売から2年が経ってPS5独占タイトルがどれだけ出たんでしょうかね
人気なら沢山出ているンでしょうね