1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vaKKm+iO0
Steamが2024年に「Windows 7」「Windows 8」「Windows 8.1」のサポートを終了―ソフトともども起動不能に
https://www.gamespark.jp/article/2023/03/28/128411.html
https://www.gamespark.jp/article/2023/03/28/128411.html
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1XSKmO2S0
酷すぎるやろ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vXBKYW9o0
Windowsのサポート終了に合わせるよりはやさしさを感じる
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:46uHKf1Q0
xpは生き残ったか
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:158QTHK6d
>>4
とっくの昔に終了しとる
とっくの昔に終了しとる
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F49nISV3M
結局PCでもレトロゲーってできなくなるのな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ANY2Fl9T0
>>6
OSアプデすれば?
OSアプデすれば?
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/5zAr98KM
Windows10/11以外でも動くのがSteamのアドバンテージだったのに、これは悪手
相対的にゲームパスの優位性が増してしまう
相対的にゲームパスの優位性が増してしまう
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F49nISV3M
>>7
ゲーパスというかMSストアはそもそもWindows10でも一定のバージョンより以下は起動できないよ
ゲーパスというかMSストアはそもそもWindows10でも一定のバージョンより以下は起動できないよ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/5zAr98KM
>>13
アプデすればいいやん
更新プログラム当てるだけで大した作業もないだろ
アプデすればいいやん
更新プログラム当てるだけで大した作業もないだろ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cXY09nHQM
仮にまだ7使ってる奴いるならセキュリティガバガバすぎだろ
スタンドアロンならまあいいけどそれならSteam関係ないし
スタンドアロンならまあいいけどそれならSteam関係ないし
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/5zAr98KM
つーか起動不能って大ニュースやんかれ
億単位で眠る7/8デバイスが文鎮化するのは大ダメージ
もうSteam捨ててGOGやゲーパスに移行した方がいい
買い切りのDRMはもはやリスクでしかない
億単位で眠る7/8デバイスが文鎮化するのは大ダメージ
もうSteam捨ててGOGやゲーパスに移行した方がいい
買い切りのDRMはもはやリスクでしかない
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uLY6InsEM
>>9
GOGは明確にSteamのアンチだな、エピックなんざより余程
すまんゲーパスについては何言ってんのか分かんねえわ
GOGは明確にSteamのアンチだな、エピックなんざより余程
すまんゲーパスについては何言ってんのか分かんねえわ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/5zAr98KM
>>20
永続的に所有できるつもりで買ったのに、フルプライス払ってレンタル権を借りてるだけだとバレてしまった
DVD買ったのに期限切れで取り上げられるようなもん
それならアマプラネトフリなり、ゲーパスなり激安サブスクレンタルのほうがダメージ少ないというもの
永続的に所有できるつもりで買ったのに、フルプライス払ってレンタル権を借りてるだけだとバレてしまった
DVD買ったのに期限切れで取り上げられるようなもん
それならアマプラネトフリなり、ゲーパスなり激安サブスクレンタルのほうがダメージ少ないというもの
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fQ7gsdtId
2024年ってMSのWindows10サポート終了なんだが…
steamの懐広過ぎだろ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NXjGZe6WM
あれ?steamってCSと違ってずっと遊べるからって聞いたばっかりなんだけど
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:de9TkWy40
サブPCが完全に古いエロゲ専用機になるわ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qCoh/SH2r
当のMSがとっくにOSサポート切ってるのにValveさん優しすぎだろ
ちなみに24年にWindows 12登場です
ちなみに24年にWindows 12登場です
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/5zAr98KM
>>25
買い切りって自分のものになるから買い切りなんだけど
Steamが期限付きのレンタル権借りてるだけなんて知らなかった…
ゲーパスと大差ないやん
買い切りって自分のものになるから買い切りなんだけど
Steamが期限付きのレンタル権借りてるだけなんて知らなかった…
ゲーパスと大差ないやん
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vXBKYW9o0
もうSteamなんか止めてProjectEGGしようぜー
元のゲームが1992に出たものでEGGのアプデが9年前のゲームも普通に遊べるぞ
ちょっと忘れてて動かねーってなったけども
元のゲームが1992に出たものでEGGのアプデが9年前のゲームも普通に遊べるぞ
ちょっと忘れてて動かねーってなったけども
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vXBKYW9o0
10以降じゃないと動かないようなものもあるし
11じゃないと本気だせないようなものもあるし
必要に応じて古いのも新しいのもおいとけばいいな
まぁ普通の人は新しいのだけでいいんだけども
11じゃないと本気だせないようなものもあるし
必要に応じて古いのも新しいのもおいとけばいいな
まぁ普通の人は新しいのだけでいいんだけども
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+B58zEoA0
サポート終了するのはしゃーないとしても、起動不能にするのはなんだかなぁ。
まあでも起動にsteamクライアントを介さないゲームならexeを叩いて起動できるんかな
まあでも起動にsteamクライアントを介さないゲームならexeを叩いて起動できるんかな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6kJHxw7hd
win10にアップデートすればいいじゃん
無料だぞ
無料だぞ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vXBKYW9o0
これに文句言ってる人はSteamでも10以降対応とかのゲームしない人?
10以降用のPCも持ってるなら別に何の問題もない気がするが
Steamライブラリ内に10未満じゃないと動かないゲームがあるんなら文句言っても良い
10以降用のPCも持ってるなら別に何の問題もない気がするが
Steamライブラリ内に10未満じゃないと動かないゲームがあるんなら文句言っても良い
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fwX2HLks0
8.1以下じゃないと正常動作しないSteamゲーなんて存在すんの?
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B0Qr4WyQ0
互換性が~とか言ってる奴いるけどXPやvista時代ならともかく7以降のソフトは9割9分動くだろ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i6R54qSQa
Windows10だけど起動できないゲーム無いし何か問題あるのか?
steamユーザーとして特に困る事なさそうだけど
steamユーザーとして特に困る事なさそうだけど
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:de9TkWy40
>>41
サブPCで使えなくなる
サブPCで使えなくなる
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/5zAr98KM
>>41
環境カスタマイズしすぎて10に行けない人もいるんよ
CS6とか高価なDAW使ってる、高度技術人材とかがね
環境カスタマイズしすぎて10に行けない人もいるんよ
CS6とか高価なDAW使ってる、高度技術人材とかがね
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vXBKYW9o0
10以降でしか動かないゲームは無視なん?
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K2R0RRuw0
切り捨てが始まったな。最終的には最新OSでしか動作できないようにしそう。
コメント
むしろサポート終了したwindows7とか
オフラインでならまだしもネットに繋いで使うもんじゃないだろ
下水臭い
最初からだけど「異常なswitchユーザー」じゃなく「異常な個人」と見做されてる段階で失敗なんだからもっと違うこと考えな
まあ、それ以前の話で健全な趣味を探しなさいな
ファンボ=異常だと思われてるのはどのファンボも支離滅裂で頭おかな発言ばかりしてるからだからな…
大多数が至って普通の一般人であるSwitchユーザー全体に擦り付けるのは無理あるよな
そもそもファンボーイがどのような存在なのか知られている所でSwitchユーザーになりすますなんて意味がなさ過ぎる
このブログに個人的な恨みを抱いている異常者ですと宣伝して回ってるようなものだよ
これSteamが動かなくなるだけで7,8にしか対応してないゲームは環境さえ保存しておけば起動できるでしょ?何か問題あるのか?
調べたらSteamでの7,8の環境って2%ぐらいしかいないっぽいし(なんでまだ個人のPCで7,8の環境なのって疑問は一々触れないけど)当然の措置だよな
そもそも現行でオンライン繋いでるPCでそこまでOSが古い事あるのか?
特にsteam入れて遊ぶ様な人のPCがそんなに古かったらOS以外の部分ももう駄目になってるだろ
無料アップデート出来るのに未だにサポート終了しているOS使ってる人って・・・
無償アップグレードは期間や対象が限定されるので、古いOSからはもう無理なんだよ
それはWindowsUpdateを用いた表向きの話で
手動でのアップグレードなら期間終了後も可能だったりした
なんなら今でも7、8.1のキーはWin10・11で通るよ
>>46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/5zAr98KM
>>>>41
>>環境カスタマイズしすぎて10に行けない人もいるんよ
>>CS6とか高価なDAW使ってる、高度技術人材とかがね
高度技術人材が仕事用の同じPCでゲームすると思うか?
mutyunコンプさんは見境が無いな
steam関係ない昔買った奴はVMWareで動かせばいいだろ
ネット繋いでるPCはいつまでも古いOSなんか使わないし
CoD契約に含まれてそうだけどsteamは低性能pcは切り捨てるから仕方ないか
そもそもクレカ情報登録もするSteam用のPCがとっくにサポート終了したOSなのもだいぶおかしい
>>46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/5zAr98KM
>>>>41
>>環境カスタマイズしすぎて10に行けない人もいるんよ
>>CS6とか高価なDAW使ってる、高度技術人材とかがね
そんなんをゲーミング目的で使ってるやついるか?
>>9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/5zAr98KM
>>つーか起動不能って大ニュースやんかれ
>>億単位で眠る7/8デバイスが文鎮化するのは大ダメージ
>>もうSteam捨ててGOGやゲーパスに移行した方がいい
>>買い切りのDRMはもはやリスクでしかない
眠ってるデバイスってことは使ってないんだから変わらないだろ
PSしかわからないファンボが何とかしてSteamはクソってやりたいために的外れなこと言ってるだけじゃないの?
そんな知識のあるやつはネットに繋がんという
そりゃあ公式サポート終わってるし
だから同人はDLSiteで買えとあれほど!
逆にSteamが対応し続けてたとしても
そんな古いOSとか普通に使わんわ
旧版skyrimでenbみたいな外部ユーティリティかけて遊んだりするとwin10未満の環境で遊ぶ人いるんじゃないの?そっちの方が安定するみたいだし。