なんでMSって金あるのにSwitchが世界的に流行するのを止められなかったの?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IKStNYXf0
ゲーム作るセンスないのかな

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2jJi0NvA0
>>1
今まで金を使ってなかった
これからガンガン使うから待ってて
和サードもガンガン買収する予定

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tGO8bQD70
>>1
MSは任天堂を潰さないよ
過去に倒産しかけたアップル助けたように生かす
PSもXBOXの邪魔しなければ共存出来たんだけどね
独占、パリティ、ブロックに対抗するための買収
根こそぎサードを買収しまくるのは仕方ない事

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vY+bm03YM
むしろ止める気もなかったろ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:scJ8mYOD0
セガとかSNKとかも生き残っていてくれた方が任天堂的にも良かったろうにな

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4uuGv/YFp
止める必要がないから かな

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SUBsBXFq0
競合たりえないって認識だからじゃね
任天堂がゲーミングPCレベルのハイスペック機種出して来たら牙を剥く可能性はあるけど
今の路線でそれは有り得ないから現状維持じゃね

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ta25WYjDa
ゲイツやその親戚だって任天堂のゲームやりたいだろ
才能は金で作れるわけじゃない

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MYevU/Ag0
金で競合の邪魔するって考え方がソニー

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nj4H+jNX0
普通は流行を止めるなんて商売を妨害することなんてしないんですよね
ああ、ソニーさんはブロッ権を振りかざして止めようとしてましたね
結果はこのザマですが

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:44BrNnC20
MS「そんなことしたら、俺らがマリオやゼルダで遊べなくなるやん…」

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/iyqpVAka
ソニーが邪魔をした

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YXYwYbxp0
普通に考えたら任天堂にいてくれた方が自分のところの客も増えるし長い目見て得だからだろ
どこかの異常行動してるところと一緒にするな

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SUBsBXFq0
>>16
少なくとも日本のゲーム市場は任天堂がいてくれるからこそ客を引き留めている状況だしな
いなかったら大惨事どころじゃねえわ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4uuGv/YFp

競合って相手より上に行く事が目的ではないからな
自社を最大化するのが目的

相手は止まった 自分も止まった では誰も喜ばない

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K6C191TC0
流行を止めるなんてアホな発想だから市場が活気を失うんだよ
相乗効果で利益をより拡大するのが正しい選択
MSだとゲームそのものが盛り上がり市場が拡大して将来PCが売れればそれで良いわけで
その発想が出来ないからソニーはどのジャンルでも焼畑と言われる

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qfISIad+0
なんでいつもそういう発想しかできないの?

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6zVw8izo0
日本スタジオ糞ゴミSONY自ら潰しといて今更任天堂様の日本vs米国だーとか馬鹿かマジで

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RsVY6yLj0
そもそも顧客層が違うんだから敵でもなんでもないんだよ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fqy213jRp

>>27
顧客層が違うって事はないと思うが

日本だけ見るとMSユーザーが極端に少ないから
錯覚してるのかもしれんが
どちらも普通に老若男女と幅広く狙ってる

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lTO8s7n40

Microsoft が日本で一番テコ入れしたのってXbox 360の時代じゃなかったか?

立て続けに日本人が好きそうなJRPGを独占投入しまくっていた

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t7rG9DHg0
自分で開拓できずに他人の市場を奪う事しか出来ないソニーってこんな思考回路なんだな

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4Mp3lRrq0
止めるって発想はソニーしかしないからな

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2TyqzYcP0
任天堂がなくなって1番困るのはプーチンステーションなのにね

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/ratWKAo0
資金力が全てならMSが天下とってないと
おかしいよな

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:psS74/5bM
ええい任天堂を止める猛者はどこにもおらぬようだな重畳重畳

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3KhOd7BDp
止める→プーチンステーション
業界をグローバルに盛り上げよう→任天堂MS

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OMgsT60Bd
金があればライバルを止められるとか小学生かよ

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OaxrxhT50
任天堂とMSは囲い込み戦略取ってないだろ。
支援して自社に出させてるけど、
他ハードに出す体力有るなら勝手にどうぞって感じだし

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z1cBIWwFd
単純にゲームが好きだからじゃないの
ファーストが考えて出すゲームは重要

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qFIdL9NG0
むしろMSと任天堂って協調路線だと思うんだが。
Switchが主力から離れたらクラウドゲーパス端末としての
再利用だってありそうだなと思うし。

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2jBTS9ty0

任天堂の自助努力でソニーさんが言うところのハイエンドゲーム市場と住み分けしてんだから止める意味ねーでしょ

任天堂はハイエンドゲームと競合しないって言ったのSIEのCEOなんだよ
競合するなら任天堂ハードにCoD出す契約した時点でAB買収でソニーの言い分が完全否定されちゃうじゃん

 

引用元

コメント

  1. そりゃゲーム事業展開してるのに理由がソニーとは根本から異なるからな

  2. ゲームで遊ぶという習慣を根付かせる入口としての任天堂が好調なら
    巡り巡って自分達の事業にもプラスになると考えてるから

  3. 大抵の人は任天堂ソフトでゲームに興味を持って、そこから自分の好きなジャンルを見つけて、それにあったハード&ソフトを購入していくからな

    MSはゲーム入門的なソフトを持ってない以上、下手に任天堂を潰すより一緒にやってく方が長い目で見れば得や(実際マイクラ系列をswitchにも出してるし)

  4. >>14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:44BrNnC20
    >>MS「そんなことしたら、俺らがマリオやゼルダで遊べなくなるやん…」

    この理由も実際のところありそうではある

  5. どこぞのS社と違って止める必要ないからな

  6. 止めるより相乗りした方がお得だし…

  7. まず「止める」という発想が普通に出てくるところが
    やっぱファンボっていうのはゲーム業界にとって百害あって一利なしの存在なんだなと再確認させられるね
    普通はお互い切磋琢磨してゲームという文化を大いに盛り上げていこうってなるんだよ

  8. >金で競合の邪魔するって考え方がソニー

    これに尽きる

  9. 任天堂はゲーム人口の拡大を掲げた事もあったし、MSからしたら自分の代わりにゲームに触れてくれる人を増やしてくれる企業とか得しかないんだから潰すわけないじゃん

  10. ???「ライトユーザーなんて○んでしまえ!!」

    こうですか、わかりません

  11. 二言目には人の邪魔
    ヘイトしか稼げんのか

  12. 人を楽しませることをひたすら磨き続けた結果広報の天才となった任天堂
    結果的にあらゆる人を楽しませる会社となった

  13. そもそもPSだってゲーム人口拡大すればその分おこぼれ多くなったのに邪魔ばっかしやがってよ

  14. 任天堂は本体もソフトも自分で作って売ってるから、他社に迷惑はかけてない。SONY様は他所の会社を操作しようとするからダメなの。ps5売って自社ソフトに真剣に取り組んでたら良かったのに

  15. >>なんでMSって金あるのにSwitchが世界的に流行するのを止められなかったの?

    理由は、非常に単純明解で簡単だ!!
    「止める必要が全く無かったからだ!!」
    それに、「ゲーム人口が増えれば、自社の製品を買ってもらえるチャンスが増える」からな。

    このコメントへの返信(1)
  16. 他者の足を引っ張る為に金を使ったところで
    ライバルを潰せても自分たちの発展には全く寄与しないからな
    だから某社って業界に参入して29年なのに録なIPが無いんじゃねーの?

  17. 任天堂とMSってぶっちゃけ方法論自体は逆だけど思想の骨子は同じだしね
    任天堂はおなじみのソフトウェアの価値はハードウェアが決めるって奴
    MSは性能でもラインナップでもとにかく要因は何でもいいけどとにかくPCまで含めてハードウェアで寡占取れちゃえばもうソフトウェアはそこにしか基本出て来れなくなるから結果的にソフトウェアの価値でしか影響や指標がなくなる
    ちなみにMSのやり口はソニーが何度となくやろうとしてるけどそのたびにベータやVAIOで生き恥晒してる奴や

    このコメントへの返信(1)
  18. 「自社ハードを流行らせよう」じゃなく「他ハードが売れなくなるような努力(尼レビュー0点爆撃・AB買収妨害・ブロッ権等々)をしよう」なんて発想はチョン気質ファンボだけなのよ

  19. 「自社ハードを流行らせよう」じゃなく「他ハードが売れなくなるような努力(尼レビュー0点爆撃・AB買収妨害・ブロッ権等々)をしよう」なんて発想はファンボだけ

  20. 昔からMSは任天堂と程よい関係と距離だよ
    (箱が出る前後くらいはちょっとあったみたいだせど)
    そもそもCSの市場って任天堂が玄関やってるから、任天堂が転けるとマジで市場規模が萎むんだよ
    MSは次の任天堂ハードも成功してくれ!って思ってるよ

    このコメントへの返信(1)
  21. せっかくご新規さんをかき集めてくれるんだから
    敵対する必要なんてないと気が付いてない時点でさあ…

  22. おもちゃ屋と基盤システム屋という自社の強みを変化する市場にどう最適化するかを突き詰めた結果だな

  23. むしろPSは何でそれが出来なかったの
    お前の仕事を別の怨敵に押し付けるな

  24. ゲーム好きがトップにいるかどうかの差だわな

  25. Googleマップとかで調べればわかるけど
    ニンテンドーオブアメリカとマイクロソフト本社って
    歩いていける距離にあってお隣さんってくらい近いんだよな
    たまに技術交流してるって聞いたことある

  26. MSと任天堂の関係性はいい感じだと思うけど、それならボタン配置は統一してほしかった

  27. 競合他社である以上、互いに邪魔になる関係になることはあるだろう
    だけど能動的に邪魔をする間柄じゃないんだよ、積極的に他者の邪魔をするどこかの糞企業とは違ってな

  28. そもそも近代競争社会が承認を得ているのは、
    ”お互い切磋琢磨しあうことでみんなが幸せになれる”って理念があるからだからな

    ソニーみたいにお互い足引っ張りあうってのは資本主義じゃなくて土人の発想なのよ

  29. そもそもコンテンツという物は金がいくらあってもうける物が生み出せるわけではないよ
    それを理解していないからうまくいかないんだよ
    有り余る金で見た目を豪華にしても元となる物がすごくなるわけではない

タイトルとURLをコピーしました