1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0YXnB3IgM
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ajhNzE7Tp
>>1もその系譜の噂だと思われ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R797p3wkr
>>10
・Massive overhaul to architecture
はい
99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:una760FJd
>>1
PS5死んじゃったw
PS5死んじゃったw
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8HA395Emr
こいついつも終わってんな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Drg9HeXdr
チップレットにすると思ったらしないんか
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ajhNzE7Tp
>>4
RTX50xx系は大規模な手入れは無く
RTX40xx系の発熱、消費電力改善版って噂があったから
RTX50xx系は大規模な手入れは無く
RTX40xx系の発熱、消費電力改善版って噂があったから
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ReyjX8+b0
で、どういう事よ
中卒でも解るように言えよ
中卒でも解るように言えよ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8icqSjeRM
>>5
消費電力が小さくなる
↓
発熱を抑えられるようになる
↓
今まで消費電力と発熱でリミットがかかっていた性能をあげれる
消費電力が小さくなる
↓
発熱を抑えられるようになる
↓
今まで消費電力と発熱でリミットがかかっていた性能をあげれる
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pRnIvz2n0
>>9
消費電力でリミット?🤔
消費電力でリミット?🤔
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i7Bl9TLtM
>>25
単純に考えてもまず家庭用コンセントから供給できる限界超えた電力にはできんやろ
単純に考えてもまず家庭用コンセントから供給できる限界超えた電力にはできんやろ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u+Vj06zy0
発売3年で3世代前になるのかw
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n2C8aRVI0
3GHzてまた弁当箱すか
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zKeV+mH5a
4090でも高すぎて買う気がしないのにもう50かよ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gjvEgwFF0
>>8
お買い得な5nm半導体を量ケチってるくせにやたら高い4000がおかしいだけだから
5000でようやく低価格低電力小型化高性能になるはず
お買い得な5nm半導体を量ケチってるくせにやたら高い4000がおかしいだけだから
5000でようやく低価格低電力小型化高性能になるはず
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vjlUGWJ80
>>17
3nmは5nmより高いぞ
3nmは5nmより高いぞ
95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VNI7hiR8a
>>17
3nのファブ料金は倍だから既に4000シリーズより値上げ確定
3nのファブ料金は倍だから既に4000シリーズより値上げ確定
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G4AaDQ7md
4090買ったは良いがケースに収まらなくて
泣く泣く3090に戻したからなあ……
5090がまた弁当箱サイズなら今度はラデに行くわ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8icqSjeRM
>>12
いや普通はケース買い換えない?
なんなのそのイミフな優先順位…
いや普通はケース買い換えない?
なんなのそのイミフな優先順位…
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G4AaDQ7md
>>24
なぜ俺がお前なんぞの普通()に振り回されなきゃ行かんのだ
書斎の棚に綺麗に収まるPCが欲しいと
見つけたモンだし俺は俺の気に入ってるケースに収まる
最高性能のグラボを買うと決めてるだけだ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l99VYxj40
3090買って4090まで買うやつがラデ買うわけないだろww
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RYwL6cozd
安くならなきゃ買わねーよ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BeQGCMg90
AI系はCUDAが完全に市場取っちゃったから値段下がる事は無さそうよね。
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ctT5Regy0
やっぱり日本でも2nmは無理なんやな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gjvEgwFF0
ノーパソ用5000は安くなってもAI用の3nmにほとんど取られて
パソコン用の5000買うやつはどうせ頭のネジ飛んでるから値段高いままの可能性あるな
パソコン用の5000買うやつはどうせ頭のネジ飛んでるから値段高いままの可能性あるな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:smAEDvTd0
日本だと40万くらいだろうな
ライバルが不甲斐ないからトップエンドはどんどん高くなりそれでも売れるんだから仕方ない
ライバルが不甲斐ないからトップエンドはどんどん高くなりそれでも売れるんだから仕方ない
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IdIO4B080
小型化省電力化もそうだけどVRAM増やせよ
最近無駄にVRAM食うゲーム増え過ぎ
最近無駄にVRAM食うゲーム増え過ぎ
161: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/6LjJMBl0
>>23
VRAMは古きPCのアーキテクチュアのデータ転送のレイテンシを防ぐためのボトルネックなんで
根本的に解消されたらストレージそのものがVRAMになる
まあダイレクトストレージとかCS機の機構なんだけど
メモリ126ギガとかでも足りん入れっぱなしシティーズスカイラインユーザー(他シミュ民)とかには有難いんだよね
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CH+wDOj1d
値段も倍です
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4P91emMap
嘘やろ4090買ったやつバカみたいじゃん
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gjvEgwFF0
>>27
そういうツッコミしてもらうために買ってるみたいなとこあるから
そういうツッコミしてもらうために買ってるみたいなとこあるから
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R797p3wkr
>>27
4090買った奴は50でたらすぐ買い換えやろ
覚悟してる奴しかおらん
4090買った奴は50でたらすぐ買い換えやろ
覚悟してる奴しかおらん
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:smAEDvTd0
即4090買ったやつは5090買うのよ
コメント
既に4070がPS5の4倍の性能で10万程度だからなぁ
しかもAMDより高度なレイトレチップとDLSS3対応
PS4とPS5と同じぐらいの差が4070とPS5の間にある
ここで一つ問題が…はたして家庭用コンセントで動くのだろうか?
>>45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G4AaDQ7md
>>>>24
>>なぜ俺がお前なんぞの普通()に振り回されなきゃ行かんのだ
>>書斎の棚に綺麗に収まるPCが欲しいと
>>見つけたモンだし俺は俺の気に入ってるケースに収まる
>>最高性能のグラボを買うと決めてるだけだ
そこまでこだわりあるのに、かなり話題になった4090の大きさ知らんかったのは、手痛いな
友達にはなりたくないタイプかも
まぁ、確かに自作PCならそれぞれ拘る所が違うのはわかるんだが拘るならちゃんと最初に調べろよなとは思う
スペック厨は大変やな
ご愁傷様
そもそもPS5ってRTX2060以下やん
4070サイズと電力控えめでいい
値段も控えめにしろよ革ジャン
控えめなものも出すしハイスペックも出す
当たり前のことやろ
PS5はRDNA1で1080相当なのに、平気で嘘を言うんやね