1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jgeq6b8f0
SQUARE ENIX AI Tech Preview:
『THE PORTOPIA SERIAL MURDER CASE』とは
1983年に日本でリリースされたPC版「ポートピア連続殺人事件」(作:堀井雄二)を通して、AI技術のひとつである「自然言語処理(NLP)」を学習・体験するソフトウェアです。
本テックプレビューでは、相棒があなたの言葉を理解し、意図を汲んだ返答を返してくれます。
相棒との会話を繰り返すことで物語を前に進めることが出来ます。
「ポートピア連続殺人事件」を題材として、「自然言語処理」という技術体験をお楽しみください。
https://www.jp.square-enix.com/ai-tech-preview/portopia/jp/
『THE PORTOPIA SERIAL MURDER CASE』とは
1983年に日本でリリースされたPC版「ポートピア連続殺人事件」(作:堀井雄二)を通して、AI技術のひとつである「自然言語処理(NLP)」を学習・体験するソフトウェアです。
本テックプレビューでは、相棒があなたの言葉を理解し、意図を汲んだ返答を返してくれます。
相棒との会話を繰り返すことで物語を前に進めることが出来ます。
「ポートピア連続殺人事件」を題材として、「自然言語処理」という技術体験をお楽しみください。
https://www.jp.square-enix.com/ai-tech-preview/portopia/jp/
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j+vf37VC0
よくわからんがCSには無理なんか?
108: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YeXVEz8U0
>>3
ファミコン版ポートピアが提唱した
十字キー前提の「やれること一覧の中からカーソルを動かして選ぶ」を導入したせいで
推理アドベンチャーゲームはぬるくなった
だってやれることとやれないことがわからん状態から手探りするのも推理ゲーの面白さの一つだったからね
ファミコン版ポートピアが提唱した
十字キー前提の「やれること一覧の中からカーソルを動かして選ぶ」を導入したせいで
推理アドベンチャーゲームはぬるくなった
だってやれることとやれないことがわからん状態から手探りするのも推理ゲーの面白さの一つだったからね
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k+O6QZOma
Hey ヤス!
犯人教えて
犯人教えて
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ulTnvtMG0
これええやん
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3E2/WkGFd
これもFFピクセルみたいに後からSwitchなどに出るかな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ulTnvtMG0
ネットワーク不要て
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rmBp/wBB0
ボス?
「さぁ、脱ぎなさい…」
「さぁ、脱ぎなさい…」
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ulTnvtMG0
即インスコしようと思ったらまだでてないんかい!
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CyKgF6B70
CSに出るわけねえだろw
スペック考えろ
スペック考えろ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N/RHcHWK0
やったことないのに何故か犯人だけ知ってるゲーム
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i8c825LFd
>>13
犯人は二人だぞ
犯人は二人だぞ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2Nzb19Cy0
「犯人はヤツ」ってフレーズは狙っているな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r54P0ugO0
普通に凄くね?
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tOOMIMS1a
スクエニにしては面白そうな方向性できたな
このままじゃ売れないから今後次第だな
このままじゃ売れないから今後次第だな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t5W53M4aa
attach crossみたい理不尽が
遂に解決されるのか
遂に解決されるのか
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6Ba4y+0M0
ヤス、脱げ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rmBp/wBB0
ガラケーには出てたけどスマホ時代になってプレイする手段がなくなったな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ulTnvtMG0
凄いな
推奨に4080があり
Voice Input設定 ”High” 設定だとVRAM16GB以上必須で実質4090を使えみたいなもんか!
推奨に4080があり
Voice Input設定 ”High” 設定だとVRAM16GB以上必須で実質4090を使えみたいなもんか!
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tsX56+ko0
>>22
家ゴミじゃ絶対無理なやつじゃんw
家ゴミじゃ絶対無理なやつじゃんw
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:devFUxzV0
>>32
お前も無理だろ…エアハイスペPC
お前も無理だろ…エアハイスペPC
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uNP2x7BTa
AI色々使われるようになってきたな
「RPGツクールMZ」向け“NPCとの会話AI生成”プラグイン公開。ツクール作品でもChatGPTがしっかり受け答え
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230421-244817/
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ulTnvtMG0
マイクとか無いわー
ああワイヘッにあったわ
咥えろ!
咥えろ!
いわんといかんな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rmBp/wBB0
オペレーターズサイド
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZBZfRB780
これもうシンギュラリティだろ。所でシンギュラリティってなんだ。
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M5YnOxtcr
犯人聞いたら答えてくれるの
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M4AedSU70
公式動画最後までミロ
犯人は…
犯人は…
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kz721oX7a
コマンド 犯人教えろ
GPT ヤス
GPT ヤス
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IYl65YvI0
公式の「犯人はヤツだ」ふざけすぎだろw
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EZhpeRZpp
これ、犯人はお前やろって言ったらどう返すんだろうな笑
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4hmjsu7Wd
リメイク?
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jgeq6b8f0
最低は960のメモリ8Gだから出来るやろ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZBZfRB780
>>39
voice inputしたいから3060の12GBの特売探してくる
voice inputしたいから3060の12GBの特売探してくる
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ulTnvtMG0
オンライン不要でどこまでとできるのかワクワクすんな
おい シーマンもくれ!
おい シーマンもくれ!
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ulTnvtMG0
どんなこと から どこまで にかえたら と がのこった
人間だからしかたない
人間だからしかたない
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cNO3F/gap
グラが残念過ぎる
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZBZfRB780
>>43
そーいうゲームじゃねーから
そーいうゲームじゃねーから
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ph5DUgWb0
部屋に入ったらナイフ飛んできて死んだり落とし穴に落ちてゲームオーバーになるのはミシシッピーの方だっけ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HPNjreUWa
グラフィックばっか取り沙汰されてるけど、こういうのこそゲームの進化だよな
まあまだAIは黎明期もいいところだからそこまで完成度も高くないだろうけど、この方向性はもっと進んでほしい
まあまだAIは黎明期もいいところだからそこまで完成度も高くないだろうけど、この方向性はもっと進んでほしい
コメント
>>47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HPNjreUWa
>>グラフィックばっか取り沙汰されてるけど、こういうのこそゲームの進化だよな
>>まあまだAIは黎明期もいいところだからそこまで完成度も高くないだろうけど、この方向性はもっと進んでほしい
実験そのものを進化とは言わんだろ
>>108: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YeXVEz8U0
>>>>3
>>ファミコン版ポートピアが提唱した
>>十字キー前提の「やれること一覧の中からカーソルを動かして選ぶ」を導入したせいで
>>推理アドベンチャーゲームはぬるくなった
>>だってやれることとやれないことがわからん状態から手探りするのも推理ゲーの面白さの一つだったからね
この手のオタクがコソコソやっててた、不便なことを持ち上げてるから先鋭化してオワコンになるんだよ
>>ファミコン版ポートピアが提唱した
>>十字キー前提の「やれること一覧の中からカーソルを動かして選ぶ」を導入したせいで
>>推理アドベンチャーゲームはぬるくなった
>>だってやれることとやれないことがわからん状態から手探りするのも推理ゲーの面白さの一つだったからね
何故FC版がコマンド入力になったのかを調べもせずに語っちゃうか…
>>108: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YeXVEz8U0
>>>>3
>>ファミコン版ポートピアが提唱した
>>十字キー前提の「やれること一覧の中からカーソルを動かして選ぶ」を導入したせいで
>>推理アドベンチャーゲームはぬるくなった
>>だってやれることとやれないことがわからん状態から手探りするのも推理ゲーの面白さの一つだったからね
コイツはWizardry等のRPGのコマンドや魔法でさえ手打ちしてたの知らなそう
PC操作がほぼ全て手打ちコマンド入力だった時代にタイムスリップさせたら喜んで発狂するんかな