1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hVjziMUop
https://www.capcom.co.jp/ir/data/pdf/explanation/2023/full/explanation_2023_full_09.pdf
個人投資家向けオンライン会社説明会 質疑応答概要より
Q.昨今の好業績は、旧作を積極的に値下げして販売本数を拡大していることによるものだと思いますが、値下 げによって利益が圧縮されるデメリットはないのでしょうか。
A.ゲームソフトのデジタル販売では、パッケージや説明書、ディスクの製造などによる原価がほぼ発生しません。そ のため、仮に 7,000 円で発売を開始したものであっても、開発コストの償却後であれば、1,000 円で販売し ても十分な利益が得られます。デジタルで販売する商品を充実させ、ユーザーの皆様に幅広い価格帯でコン テンツを提供することで、様々なユーザー属性、幅広い国・地域で購入いただける環境は、当社にとって大き な機会だと考えています。
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iEzFtjFRa
>>1
つまりこの法則から言うと
PS5版モンハンライズは十分元取れた
だから半額以下にして小遣い稼ぎ程度でいいって事だね
つまりこの法則から言うと
PS5版モンハンライズは十分元取れた
だから半額以下にして小遣い稼ぎ程度でいいって事だね
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hVjziMUop
大幅値下げしてるのは売本数の水増しが目的で利益は度外視してるって言ってた奴どうするの?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n/3OLQ3aa
パッケージは費用かかるし中古あるしで良い事無いんだろうね
それよりはセールしてでもDL版になってる
それよりはセールしてでもDL版になってる
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6NdpnOeuM
>開発コストの償却後であれば…
それはそうだろうとしか
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0OnbmGF6p
開発コストの償却後であれば
って書いてあるが?
開発費の増大で償却できるまでの期間が長くなってるのが問題で
償却できたならそりゃ売れば売るだけ利益にしかならんだろ
って書いてあるが?
開発費の増大で償却できるまでの期間が長くなってるのが問題で
償却できたならそりゃ売れば売るだけ利益にしかならんだろ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JnDH7Rkya
古いタイトルをいつまでも定価で販売してたら安い中古いくけど同じくらいでデジタル版買えるならデジタル買うしメーカーは発売から一定期間経過したタイトルは価格改定やセールで中古パケあさりしてるユーザーに対してアプローチすべきだと思う
中古が下がらないタイトルは強気でもいいけどさ
中古が下がらないタイトルは強気でもいいけどさ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mzyb0mlx0
そりゃコスト償却後であればな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j4XL15oYd
とは言え近年の新作とリメイクのバイオのショボさ見ればコスト掛けてないの丸出しだからなぁ
DMCとかストファイとか、明らかにゲーム規模が段々と縮小してるし
DMCとかストファイとか、明らかにゲーム規模が段々と縮小してるし
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H8XvC6QI0
そうやって自社コンテンツを安売りするのは、結果的に良く無いと思う
安売りが常態化していけば、買う側も値引き後価格を通常価格として捉えるようになるからね
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nK5tQVzfd
そりゃ回収済みの作品ならそうだろうよw
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2j8D3L9Rd
正直、バイオはもう定価で買う気にはなれんな
値下げもセールも早すぎ
値下げもセールも早すぎ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uilolQQka
カプもスクエニもどうせすぐDL版のセールするんだから予約割引バンバンやればいいのに
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o5s1d8uV0
デジタルシフトでチョニーと愉快な仲間たちは確定死だから
否定したくなるわな
否定したくなるわな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qB4vl+m5a
>>18
PCメインになってる現実受け止めないといけないよなw
PCメインになってる現実受け止めないといけないよなw
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:miEX30AI0
カプコンに限った話じゃないよ
商売の基本だろw
まともな社会人経験ないのかよ
商売の基本だろw
まともな社会人経験ないのかよ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mv178Eeg0
なんで会計の基礎的な素養もないのに業界板に居着いて、あまつさえスレ立てすらしちゃうわけ?
償却って言葉の意味わかってるの?
償却って言葉の意味わかってるの?
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WrqoYcXXa
中身を読んだら当たり前の話でどうしろと
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:50Zf236pM
コスト償却後なら…にツッコんでるのが多いが、それは前提でしかなくて、パッケージでいまDL版でやってるみたいな柔軟な価格調整やメーカー主導のセールはそもそも難しすぎるだろ?
せいぜいがベスト版的な価格改定が関の山でしょ
せいぜいがベスト版的な価格改定が関の山でしょ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YcEI7//Bd
>>29
パケは製造費とかの原価が変わらないから価格改定すると利益率が下がる
パケは製造費とかの原価が変わらないから価格改定すると利益率が下がる
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QgG/dYkqM
ストVが予算少なかったんやないのw
1番大切なのはモーションなのに
うわっ動かして気持ちよくなさそう…てなったもん
1番大切なのはモーションなのに
うわっ動かして気持ちよくなさそう…てなったもん
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d6+b2Rvp0
いうて昨今のカプコンのゲーム売り上げなら余裕で償却できるだろ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U6nkKcc6a
FF16みたいに莫大な開発コストを償却できないまま値下げしたら利益圧迫して赤字になるんやで
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tyit0o/zM
任天堂はAAA作品でもデジタル版が初日からセール展開
ゼルダの伝説 ティアーズオブキングダムですら初日から定価の63%のセール価格
ダウンロード版 税込7900円
カタログチケット 税込4990円
割引率 37%
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mPsVKJ0i0
つかこれ株主にも投げ売りで本数水増ししているじゃんって暗に言われて草
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WrqoYcXXa
アウトライダーズの開発が金を貰えない!と泣いてたしな
償却後の話だから悲報でも何でもない
償却後の話だから悲報でも何でもない
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5DPIoEvm0
償却後ならそらそうだな
スクエニの爆死ソフトみたいなのには無理な話だ
スクエニの爆死ソフトみたいなのには無理な話だ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FHoZ//C3d
カプコンが将来的にフロムソフトウェア以下の知名度のメーカーになる日も遠くはない
自社ブランドを安売りし過ぎなんよ、スクエニとは別の意味で
自社ブランドを安売りし過ぎなんよ、スクエニとは別の意味で
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jmMLMgTS0
>>42
ユーザーを中古販売に向かわせるよりはマシ。
ユーザーを中古販売に向かわせるよりはマシ。
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JikztMC0d
>>42
ダクソも2-3年目になると極端に下がるぞ
ダクソも2-3年目になると極端に下がるぞ
171: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gqNwnP0gd
>>47
ダクソ3が1000万本とか言ってたけど、300万だか500万の発表あった時点でセール価格15ドルくらいだったからな
ダクソ3が1000万本とか言ってたけど、300万だか500万の発表あった時点でセール価格15ドルくらいだったからな
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ggq36A4Hr
メーカーは損をしないからって投げ売りばら撒きとか続けてたら信頼度は下がるかもな
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gu6bmAsJr
スクエニ、コナミ、カプコンはIP頼り過ぎてこのままだと先が無さそうだな。新しいIP生み出す力が欠如しとる
まぁ何だかんだでカプコンとコナミは落ち目になると神風吹くから何とかなりそうだけど
まぁ何だかんだでカプコンとコナミは落ち目になると神風吹くから何とかなりそうだけど
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HZNUXw/G0
バイオ早く値下げして
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mhopj+b2a
だったら最初からDLはパッケージの半額位にしろよ
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E0fcl3Wzd
デジタルで買われないのはクソ箱くらいだろ
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7AfpRV4Jd
>>52
箱はパッケージが売れるの?
箱はパッケージが売れるの?
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8me1ketRM
今はいいかもしれんがそのうちここのメーカーは
すぐ値下げするから後でいいやってなって終わる
すぐ値下げするから後でいいやってなって終わる
コメント
>>54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8me1ketRM
>>今はいいかもしれんがそのうちここのメーカーは
>>すぐ値下げするから後でいいやってなって終わる
スクエニのことかな?
カプコンはすぐに値下げしている印象はないな
儲かってるなら儲かってるうちに、マーベルとかダンジョンズ&ドラゴンズとかプレデターとかエリア88とかジョジョとかの版権モノを何とかしてくれんやろか?
ソシャゲより旧作が長く売れてくれた方がビジネスモデルとして良さそうだな
ランニングコストもかからないし
それは当然よ
N64の頃に任天堂がやろうとして上手くいかなかった(=ゲーム販路が中古・量販店メインになり玩具屋が死んだ)事でもある
>>36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tyit0o/zM
>>任天堂はAAA作品でもデジタル版が初日からセール展開
>>ゼルダの伝説
>>ティアーズオブキングダムですら初日から定価の63%のセール価格
>>ダウンロード版
>>税込7900円
>>カタログチケット
>>税込4990円
>>割引率
>>37%
カタログチケットは任天堂オンラインのサービスの一つであってセールで値引きしているのとは意味が違うと思うがw
何年経ってもお値段据え置きだし1万円の課金が前提だしその辺の条件を理解しないとお得に利用出来ないと思うよw
ファンボーイってカタチケが有料サービスの会員しか使えないことすら知らないからな
いくらゲハとはいえゲーム好き自称してるくせにその程度の知識も無いんだからお笑いだわ
カプコンは他の日本メーカーと違ってsteamで旧作を凄い価格でセールするよね
そのせいでスクエニとバンナムが悪目立ちしてる