【悲報】有名開発者、『ティアキンは当たり障りない古い見た目、レビュワーがグラ言及しない事に疑問符』

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yxYXmpZq0

https://earlygame.com/news/bland-and-old-looking-god-of-war-creators-rants-on-zelda-tears-of-the-kingdom

「ゼルダの伝説:ティアキン」についてのたった一つのツイートで、「God of War」のクリエイターであるデビッド・ジャフェはTwitter上で大騒ぎを引き起こしました。彼は、人々がゲームのプラットフォームによって二重の基準を持っていると述べています。

God of Warは間違いなくAAAゲームの大物です。クレイトスの物語のクリエイターは、PlayStation 2の時代に初のGod of Warタイトルで名を上げました。デビッド・ジャフェがビデオゲーム開発を離れたとはいえ、彼はゲームをやめることはなく、現在のほとんどの人々と同じように、彼のSwitchで「ゼルダの伝説:ティアキン」をプレイしています。しかし、彼のこのゲームに対する意見は、大衆のそれとは異なります。

ジャフェは、「素晴らしいゲームは素晴らしいゲーム」ということで、我々全員が合意できるだろうと述べています。これは技術レベルや制作価値に関係なくそうです。しかし、彼のツイートの後半部分では、ゲームのグラフィックスを批判し、それが圧倒的に肯定的なレビューで一度も言及されない理由について疑問を呈しています。それでも彼は、ゲームを楽しんでいると述べています。

続くツイートで彼は、自分にとってはゲームプレイが最も重要な部分であり、リアルさやグラフィックスではないと付け加えています。しかし、God of Warの開発者も、グラフィックスがレビューや評価でよく大きな批判の対象となること、そしてそれが「ゼルダの伝説:ティアキン」では実際にはそうでないことを指摘しています。「ティアキン」のグラフィックスについて彼は強い意見を持っています。「平凡で古く見える」と。

それは明らかに彼自身の意見であり、ジャフェはそれをはっきりと伝えています。彼は、多くの人々がすばらしいグラフィックスに常に焦点を当てている一方で、それがゲームによっては無視できるように

見えることが、言及する価値がある問題のように思えると述べています。

ほぼ8000人の人々が彼の意見に同意するようですが、強く反対する人々もいます。あなたはどちらの側にいますか?

どちらの側を選んでも、常に次の事を覚えておいてください:

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iau71IdNd
ソニーのって付けとかないと

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UdRkT+n80
そらギミックが圧倒的だったからでしょう
全てのオープンワールドゲームを過去に
押し流してしまった

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xvxf/SLqM

「当たり障りがない」なら良くも悪くも触れることないやろ

言うことないって事なんだし問題児か?

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3r1YJ/m80
>>4
たしかに

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qhyb3qFy0
>>4
自分たちに取っての注力ポイントがグラフィックなんで、そこで評価がされないことに危機感があるのでは

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EHDPv1FlM
寧ろこいつが見た目にしか言及してないエアプ晒してるだけというギャグ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JE9/+Y730
むしろ今って
どうやってswitchのスペックでここまで出来たの?って絶賛されてるやん

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/7nLZmswd
見た目の変化は少ないよなまあ一番地底が変わってるとは思う
任天堂ゲーのグラ指摘は若干タブー視されてる感はある
ティアキンは素晴らしいゲームなのは間違い無いが

 

83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A50dr+360
>>9
フォトリアル至上主義者がおかしいだけ
印象派の絵画より写真は凄いって言ってる
中世の人間みたいな感性

 

92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ImrBz4YR0

>>9
fpsの低さもゼルダにはタブーだな

つうか64マリオと時オカで陥った
タイトルに対する妙な神格化がこれで強まったのがなぁ・・・
任天堂自身も陥るからこれからが大変だ

 

97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jb8Vx7UZd
>>92
CSでfpsにこだわったタイトルなんてほんの一握りだわ
プレステ5も実際4K出てない挙げ句1440でフレームガッタガタだろ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UKANwyaU0
ゴッドオブウォークリエイターで草

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QrFAm6kLd
これが絶賛されたらグラしか取り柄のないメーカーにとっては死活問題だもんな

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6w7xqTU5d
このご時世にグラフィックとかほんとにどうでもいいな
視認性が良いかどうかの方がよほど重要

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hZM5jFgbM
>>14
視認性もゴミじゃん…😅

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AP832Uppr
本当に有名?

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eek+NwaP0
レビュワーに疑問を呈してるだけで本人は楽しんでるな

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wDbJfMxqM
ソニーの開発者って文句付けてばっかりだよな

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4sAPETMNr
ゴッドオブウォーは全く話題にならないもんなw

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:efeeCdFwd
FF16の視認性最悪だよなぁ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nDX1JWXw0

むしろ何で他の開発者は
内容差し置いて見た目にそこまで拘るのか

ゲーム性にも売上にも評価にも
さして影響なんて無いのに

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JE9/+Y730
>>28
ハード性能だけに頼って唯一そこしか勝てるところが無いから

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LjCt2cpdd
>>28
解像度だけに拘って中身が無いからw
自分から攻撃しといて任天堂信者は攻撃的すぎる、とか脳足りんなこという信者しかいないからソニーのゲームに中身が無いことなんてすぐわかるだろw

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UKANwyaU0
そりゃあ見た目だけ拘って中身の薄いゲームを普段作ってるからな

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FBrWLO2ya
グラだけに拘っても面白いゲームは作れないんだよな

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iZpEhSyXa
そもそもリアルなグラ=グラ綺麗ってのが間違いだからな
一般層からしたらフォトリアル洋ゲーなんかより、あつ森やマリカのが「綺麗」と判断するだろう
そもそもわざわざゲームでリアルなグラなんか見るくらいなら、友達や家族 恋人と遊びに行ってきれいな景色でも見る方を選択する
ほんとに感覚ズレてんのよ
まあリアルなグラに拘るゲーマー()って一緒に遊ぶ友達や恋人もいないし家族からも嫌がられてるだろうから仕方ないけどさw

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pg8ZGv5KM
数字上げるぐらいのことは誰でも思いつける案だからなぁ

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IaCdczOu0
欧米はデフォルメが苦手だからな
だから実写みたいなのにするしかないしキャラもブス女とかむさくるしいオッサンとかばかりでキャラ人気が出ない
まだパクリとはいえ原神とか出してる中国とかの方がデフォルメは上手い
欧米にはゼルダをパクるデフォルメ技術がないから

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qgPmZu1zp

David Jaffeで検索したら日本語のwiki出てきた

その中で『ゴッド・オブ・ウォー』が評価された理由を「(既存のゲームの優れた部分を組み上げただけで)新しいことを何一つしなかったから」とか言ってて笑ったわ

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m9ZB3Q4Pd
グラフィックなんかもうたいして進化してないのに古い考え方だなとしか
Switchのスペックでよく頑張ってるとしか

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zKdSfrzi0
カプコン「見た目にもこだわりたいですよね」

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qhyb3qFy0

>>43
ユーザーが求める「見た目にこだわる」:
装備やアイテムや敵の種類がいろいろある(カラバリじゃなくて)
装備を変えたら画面上でも反映する

こういうことだと思うけどなあ

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AT1q+aROd
俺としちゃ携帯性言及されない方が疑問符

 

引用元

コメント

  1. >>10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UKANwyaU0
    >>ゴッドオブウォークリエイターで草

    流石はソニー戦士、ゲームとしての面白さは触れずにグラガグラガーですか(笑)

    • クリエイターの独りよがりで余計な要素をくっつけることが横行しているこの時代

      当たり障りの無いものを作れるのは貴重な才能

    • 上層部だけでなくクリエイターまでこんな低レベルとかさすがソニーw
      悪い意味で変わらないなw

  2. >>92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ImrBz4YR0
    >>>>9
    >>fpsの低さもゼルダにはタブーだな
    >>つうか64マリオと時オカで陥った
    >>タイトルに対する妙な神格化がこれで強まったのがなぁ・・・
    >>任天堂自身も陥るからこれからが大変だ

    タブーになってクレクレ
    結局グラガfpsガしか無くなっちゃったね

    • 3DSの神々のトライフォース2で3D機能オンで
      60fps描写に成功していたけどその時のインタビューで
      「後のゼルダの伝説シリーズが常時60fpsを保証するものではない」と
      ディレクターが言ってるんだよね

  3. こういう奴はマインクラフトにもグラガー言うのかね

  4. 開発者は今だにグラグラ言ってるが、ユーザーはそんなレベル20年前に終わってんだよ
    コンテンツの消費速度上がってるのに低速高コストデッキ使って喜ぶやつおらんやろ

    • 今の若い世代はリアルグラ、アニメグラ、ドットグラどれも選択肢の一つよ
      少なくとも日本は

      リアルグラ以外で差別化されてないできないゲームは見放されまくるぞ
      これが海外にも波及したらPSは本当に死ぬ

  5. じゃあ自分でティアキンを超える面白さをもったゲームを高性能ハードとやらで出せば済む話w

  6. ホライゾンの台頭でSIEグループの中でも立ち位置が危うくなってるんだろ
    ゼルダがまた評価されたらSIEは対抗となるオープンワールドゲーを求めてホライゾンにより傾倒していくだろうし、なんとしてでも存在感を示さないといけない

    • ホライゾンが?ないない
      そういう話すんならエルデンとかのがよっぽど目の上のタンコブだろ

  7. グラが平凡なのにプレイしちゃう悔しいって事でしょ?
    良いゲーム=グラじゃないって自分で言ってるようなもんじゃん

  8. というか、開発者がフォトリアルなグラフィックに拘るからレビュワーはそこを評価基準にしてるんちゃうの?

    ブレワイ・ティアキンに対する開発者の拘りはプレイヤーの自由性・創造性(想像性)やろうし、レビューもそこ基準になるやろ

    • 売れてるし絶賛されてるし
      ぐやじいよおおおおおおおおおお!

      ってことでしょ?

  9. 平凡で古く見える…?お得意の多様性()の精神はどうしたよw
    ドット絵のインディゲーとかにも一々こんな文句言ってんのかコイツは?
    イヤこの際開発の規模とかの話じゃないな、一つの表現法しか認めない姿勢が単純に気に入らんわ

    見た目をリアルにした所でシワを再現したより醜い不細工を作るしか能が無い癖によ

    「いやゲームは凄く面白いんだよ?グラフィックもそれほど問題じゃないんだ、だけどね…」
    的なコスイ前置きしてる時点で醜い嫉妬にしか見えんぞ
    素直にディフォルメされたアニメ調のゲームが自分等より世間に評価されてるのがズルいと言ったらどうだ

  10. これまで超美麗高得点とか言ってたレビュワーがグラフィックに賛否の関係なく言及しないのはクリエイターとして不安になるわな

  11. グラにこだわってもゲーム体験が当たり障りないようじゃね…

  12. >>18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hZM5jFgbM
    >>>>14
    >>視認性もゴミじゃん…😅

    そりゃお前らファンボは爺さんばっかりだから目が悪いもんなw

  13. なんだかんだ言ってもGoWは買ってるんだけど
    steamでのセールはいつ来るの?

  14. さいきん欧米の批評家や批評サイトがみんな
    日本のアニメやゲーム叩くのに必死になってて怖いわ
    映画マリオなんて批評家から集中砲火喰らってるし…
    でもその何倍も擁護してくれる外人さん方がいるからいいけど

    • バブルのころはもっと酷かったから心配すんなw
      ただその時一番批判されたところがネガキャンに関わってそうなのがね…コロンビア映画を買収した某社が

      • 要するにそんだけ自分らの立場が脅かされてるって言外のアピールだからな

        • あいつら自分たち白人の立場が悪くなるとすぐアジア圏攻撃するからねえ
          黒人攻撃するとうるさいからってこっちに矛先向けるわけよ

  15. 「当たり障りのない古い見た目」って、そりゃどこかの会社が大好きなフォトリアルの方だろ

  16. 映画評論家()と同じような奴かね

  17. グラガグラガしかなく面白さを提供できないソニーじゃ任天堂へのコンプレックスが悪化するのも無理ないな
    ソニーファーストは貧弱で自らハードを牽引出来ないしcodがないと開発費すら苦心するレベル
    投げ売りフリプ抱き合わせで水増ししてるだけで利益はショボいから未だPS4とのマルチは切れないしPCに逃げざるを得ない現実を開発者なら肌で感じてるだろうしな

  18. 結局すがるところがグラフィックなのはゲームを作る人間としてどうなのって気もするけどね
    見た目に金かけるって詐欺師の常套手段なんだが

  19. >>fpsの低さもPSにはタブーだな
    >>つうかFFと洋ゲーで陥った
    >>タイトルに対する妙な神格化がこれで強まったのがなぁ・・・

    修正しときました

  20. だったら逆の事は出来るのか?、と
    ゼルダのグラを手抜きとか平凡とか言ってるからには当然それくらいの表現は出来るって事だよね
    それこそセンスが必要なものだけど言ってるからには出来るんだよね?

  21. グラに焦点を当てて作ってるから、レビューでグラの指摘をされるのでは?
    ティアキンは新しいゲーム体験に焦点を当てて作っているから、皆それについてレビューしてる

  22. テクスチャとライトにゲームの面白さがあるんか?w
    没入感ならカメラとアートワークで解決するわw
    いつの時代で止まってんねんw

  23. 映像がどうとかいう評価を面白さでぶん殴っていくスタイル

  24. 自分たちの作品はグラが批判の対象になるのにゼルダはならなくてズルいって?
    求められてるものが違うってだけだな

    そもそもフォトリアルよりティアキンのようなグラの方が好きだから最初から同意できないけど

  25. 現実で出来ない事を体験するゲームなのに現実的な絵じゃないとかこだわってるの滑稽過ぎ

  26. たしかにどこでも遊べるって点にはまったく触れないな
    海外は加点方式じゃなかったんか

  27. Switchでこれだけのグラフィックのゲームがどこに?
    PSハードでで平凡なグラフィックだから指摘されるんだろ

  28. ゼルダのビジュアルイメージは毎回パクられまくってて、それこそ詐欺みてぇなモバイルゲーの広告の弓矢構えてるイラストすらゼルダやんってわかるような見てくれだったりするのに、ゴッドオブウオーなんざ誰もパクってないのが答えやろ

    • 何だったらプレステのマイナーゲーにすら明らかにブレワイパクったろこれってパッケージが見られるのにプレステの本家本元が出してるゴッドオブウォーは誰もパクってないってのがね

  29. 16であろうも32ビットでも64ビットでもユーザーは関係がないんです
    ゲームというのは対話が出来て遊んだ楽しい面白いものなんです
    映像が凄い、音声が凄いと言ったって遊んで全然面白くも楽しくもなかったら
    ユーザーはどうするんですか?
    買いませんよユーザーは絶対に。

    組長の金言をどうぞ

  30. アートのスタイルはそれほど平凡でもない気はするな結構独特よね

  31. グラ以外も評価して!ってソニーに言えばいいんよ。
    グラが先行してるから宣伝も評価もそっちに行っちゃうのでは。
    グラ以外の評価が出来ないだけかもしれんが。

  32. これを発売タイミング的に参加対象外の筈なのに堂々と前回のGOTYにノミネートされたGOWが言ってると思うと
    後ろ指をさす以外のリアクションが思い浮かびませんわ

  33. グラフィックしか取り柄のないゲーム作って評価されてたから一般的な価値観がわからなくなってるんやろ
    ゴッドオブウォーはDMCとかベヨネッタを一方的にライバル視してたんだろうけど
    ACTとしては比べられるレベルにも達してない
    長ったらしくて残酷()なデモシーンだけでなぜか異常なレベルで評価されてた草刈りゲー

    • バトルはそこに挙がっているゲーム全てよりゼルダは格下
      それにリブート後のGOWは遊んでいないようだね

      • バトルが売りのゲームが必死になって張り合ってんじゃないよwww

  34. 同じアングル・構図の写真には絵画は絶対かなわないのか?
    そんなことはないだろうよ。

  35. プレイしてて空気感を演出する色合いとか物凄いセンスを感じるけど何が平凡なグラフィックなんだ?

  36. GoWはグラがどうのこうのの前にバタ臭さどうにかしてもらわらないとやる気起きないなあ

  37. GOWの方がグラが綺麗ってだけで
    ティアキンがグラが汚いってわけじゃないからね
    綺麗に劣るのは全て汚いって考え方がそもそも間違い

  38. 名前を言ってはいけないハード様は公式スペック詐欺してまで、グラのために高性能にしたと言う建前があるからなぁ
    持ち運べるスペックでゲームとして要件満たせるなら、存在価値も生まれた意味もないよね

  39. そもそもティアキンはブレワイの続編なんだから、グラフィックは多少良くしてもある程度同じにするでしょうに。

  40. ゲームはあくまでゲームなのであって観るためのものじゃないと思う
    面白ければファミコンレベルでも良い
    つまり開発者のセンスの問題

タイトルとURLをコピーしました