バンナムテイルズ開発者「マリオ映画は懐かしくはあるが、面白い事をしている訳ではない」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+CschH6Y0

村北美夏
@murakita
スーパーマリオの映画はもしかしたらゲーム体験を映像化するなんか凄く面白いことをやってるのかも!と勝手にハードル上げまくって見に行った結果そうでもなかったです。
娘は楽しんでいたのでヨシ。昔のマリオのオマージュがたくさんあったので懐かしくはあった。
午前11:05 · 2023年5月16日

※担当作を調べたらテイルズ中心の模様

https://www.gamer.ne.jp/game/%E6%9D%91%E5%8C%97%E7%BE%8E%E5%A4%8F
村北美夏関連のゲーム一覧
テイルズ オブ イノセンス

https://www.famitsu.com/news/201211/30025084.html
『テイルズ オブ ハーツ R』開発陣が語る“再構築”へのコダワリ【開発者インタビュー】
写真中央:プロデューサー 大舘隆司氏
写真左:制作プロデューサー 村北美夏氏
写真右:ディレクター 直井啓訓氏

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A50dr+360
>>1
いやまさにゲーム体験を映像化して
体が動いてしまう映画だったけど
アクションゲームやらないJRPGの人には
娘の気持ちがわからないんだろうね

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:izTzSx1L0
>>1
どストレートで草

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YBBrccCq0
>>1
プロデューサーは売るための裏方だぞ
開発者じゃない
だから感性枯れたというのもなんか違う、元々ない

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iwrLRvwid
>>1
ハーツRのクソ改変リメイクまだ許してねえぞ

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HXkBhdraM
面白いテイルズ作ってくれや

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DY0Y88vVa
最近のオタク向けゲームにしてはファンアートが全く描かれない スベり散らかしたテイルズアライズをどうにかしてやれよ

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2oEQLeyep
>>3
アライズは本数自体は売れてる訳で、その上でファンアートとか描いちゃうキモオタを排除できたんなら大成功じゃん

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UdRkT+n80
よし、じゃあテイルズ映画を作ろう

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z7kKdUYK0
やっぱバンナムはこうでないと!
バンナムのゲーム映画で全世界1位いけるぜ!!

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jce+xgL2d
娘に受けてる時点で単に感性枯れ果ててるだけなの気付かないの悲しいな

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iEc5EKVy0
たぶん娘世代に売るゲーム作ってるわけじゃないしな

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A7W7bl+zM
ゲームと映画はちげぇんだって
ヒゲに聞いてみ?

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TUsQ9hfO0
別にベタなのでいいのよ
ピーチの表情が不細工すぎることくらいしかケチをつけるところがない

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G2vClW8h0
娘はオマージュを知らずに楽しんでいたようで何より

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/9TjH6Wla
30~50ぐらいの声優オタクしか興味示してないオワコンにマリオ映画が活かせるかってどういうことなのか分からない

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6DYgD67ga
親にアニメ映画連れてってもらったけど親は興味ないからつまらなかったろうなって今になって思う

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/uzQwtY7d
テイルズってだけで叩きに来たら代表作が全部DSのじゃん

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P/LYJewK0
最近のテイルズはクソつまらんのだが

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KCe7+2QK0
復讐はいけません。(小並)みたいな学びを得られる様な作品にしなくちゃね。ゲーマー民度低いし。

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/5+6XLBod
こんなんだからテイルスがつまらないのか

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4Cxwmm0J0
面白いだろって制作者の押しつけが一番面白くないんよな

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:75xFD5R80
面白いことってなんや?
VRオチのことか?

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jMni3Y1Ld
話はちょっと変わるけど
マリオザムービーは
4DXだとさらに楽しいらしいね
追加料金出して4DX版観に行こうか迷う

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A50dr+360
>>22
映像を楽しむかアトラクションとして楽しむか?
どちらも行けw

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S7i7irZl0
>>22
4DXで2回見たわ。
90分続く最高のアトラクションよ。
なお、ポップコーンは諦めろ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JqEkNdfv0
テイルズ映画化してくれ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NyGIgiss0
>>24
テイルズオブヴェスペリアが映画化されているけど

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BFrkzjo+M
んほぉな声優使ってるならまた評価違ったんだろうな

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3canLb/gd
それで十分、みんな満足って事だろ
変なことやってコケるの方が悲惨

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C4cuN97xa
本編つまらんからマイソロみたいな外伝をまた作ってくれんかね?
つかやり込んだテイルズはアレかなりダンくらいや

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8zIf2e3Na
まぁ音楽とか小ネタとかは楽しかったけど内容自体は特に面白いとは感じなかったな

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MgW5EnQ7a
楽しんでて草

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vx8Ofu2X0
絶賛を聞きすぎてハードルがあがっちゃってたって話じゃないのか

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UdRkT+n80
この映画は「ただマリオが飛んだり跳ねたりして楽しい」
というコンセプトの映画なので
それが楽しくないなら
テイルズの「ただ、キャラがかっこよく動き回るだけ」の
ムービーも無価値ですよね

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3vZNmmWmp
多くの製作者が陥る錯誤だと思うね
なんか凄いこと、新しいことをしなきゃいけない、みたいな
でも望まれてるのは単純に楽しいこと、面白いとだったりするもんだよ

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UdRkT+n80
>>36
製作者って言ってもこの人昔DSのクソしょぼい
テイルズに関わっただけの単なるオバタンやで
何から何まで錯誤

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KEKIBYQb0
懐かしいけど大して面白くないってマリオそのものじゃん
勝手に期待し過ぎて勝手に失望とかアホか

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XXufoNtM0
>>39
大して面白くないなんていってない
とんでもなく革新的なことをしてると思いこんでたけど、そうじゃなかったわ、くらいの意味

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2xAv2D/Xd
宮本たちが子供を喜ばせる感性を維持してるのがすごいよな

 

引用元

コメント

  1. この人はそこまで大袈裟には言ってないけど、マリオ映画を指して苦言を呈してる人って
    じゃあどうすりゃ良かったのか、は絶対に言わないんだよね
    特に考えてないし適当に言って反論くらいたくないから

  2. ゲームはゲームに適した表現方法があるし、映画には映画に適した表現方法がある
    そんな当たり前のことすらわからないから、『ゲーム体験を映像化するなんか凄く面白いことをやってるのかも!と勝手にハードル上げまくって』なんて支離滅裂なことを言い出す

  3. 本スレ>>3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DY0Y88vVa
    >最近のオタク向けゲームにしてはファンアートが全く描かれない スベり散らかしたテイルズアライズをどうにかしてやれよ

    PixivのR18項目でドサイドンに負けたそうで(ここをよく見に来る人なら憶えているかも)

    • そういう層に人気だったのを捨てた結果国内はもう若い連中の視界から消えたわけで

      まあ、FFすらそうなのにテイルズレベルではねえ

      • テイルズなんて日本でしか売れてなかったのにその唯一のファン層自分で捨ててどうするんだか

      • 俗に言う同人ゴロにすら需要ないのマジで壊滅的だなぁ

    • 俺が書いたやつだなw
      そもそもアライズは売れてさえいない、発売3ヶ月もしないうちにセールしてその後もセール連射
      それで日本先行かつPSだけだったベルセリアと大して変わらないんじゃヤベーよ
      状況を見るに一発逆転を狙ってたのは明らかだしな

      • こんな傲慢な人間が指揮してたらテイルズシリーズがあんな事になるのも当然だよな
        「んほぉ疑惑」は氷山の一角だったりして

        • シンフォニア完全版が出た時かなり問題視されたんだけど、関係者が「先に遊べたんだからいいじゃないですかw」と言ったらしく更に炎上した

        • ぶっちゃけ初期三部作まではウケ良かったんだけど、以降ズレてきてアビスあたりから制作側とプレイヤーの価値観の剥離みたいなのは露骨になってたんよ
          けど信者も多かったからそのまま反省せず好き勝手やってクソリメイクやって…ってしてるうちにとうとう愛想つかされた
          原作のダメな点をことごとくつぶしてアニメ化したゼスティリアクロスの評価の高さを見るとすごく納得がいくという

        • CD-ROMが当たり前になって、大容量を活かすために声優に声をあててもらうってのが一般的になってから「P権限で好きな声優集めた」なんてのは割と普通に行われてた事だしなぁ…
          逆にアニメみたいに「人気声優の所属してる事務所から数人(下手すれば全員同じところ)」「事務所の売りたいユニット全員主役級」とか業界の慣習無視して好きなキャスティングが通るいい時代だったってのもある

        • というかあんなの尻尾切りでしょ真面目に

    • ドサイドン以下は草

  4. テイルズごときが芸術作品気取りなのかね
    エンタメはファンを楽しませてなんぼだろ

  5. ブロック上でどう動いてるとかゲーム体験を映画化してるんでは?
    こんな感性だからテイルズはつまらないんだな

  6. それなりの地位の奴がこんな見当違いな分析してるようじゃ、バンナムのゲーム事業の先行きは暗そうやなw

  7. ゲーム開発者やメディアが苦言的なことを言うのって、任天堂関連のときばかりだよね
    ソニーはもちろん、他のサードに対しても言わない
    不思議だなあ(棒)

    • 任天堂って独自IPや任天堂でしか出ないゲームってのが多いから強いんだけど、それが気に入らないんだろうなってのはよく感じる

  8. >>38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2oEQLeyep
    >>>>3
    >>アライズは本数自体は売れてる訳で、その上でファンアートとか描いちゃうキモオタを排除できたんなら大成功じゃん

    通常運転過ぎてスルーしてたけどよく考えてみるとシンフォニアリマスターって
    「最新作が出たハード」と「出なかったハード」で発売して後者の方が売れた
    (前者の売上が下がった)んだよな・・・
    どこが大成功なのかと

  9. んほぉ~ 自分がプロデューサーやったゲームたまんねぇ

  10. つーか、シンフォニアリマスターのバグをサッサと修正しろよ………
    情報の見落としじゃなければ、進捗状況すら出てないよな………
    まぁ、過去の所業からして期待する方が無駄なんだろうけど………

  11. >娘は楽しんでいたのでヨシ。

    コレが一番重要やのに、びっくりマークとか顔文字使わんのか…
    子どもを楽しませられなくなったからテイルズシリーズが衰退したのに

    • それな

      ソニーハードファン自体が新規お断りの限界集落だって言ってるようなもんだわ

  12. テイルズも懐かしい領域のはずだけどなぁ

  13. だからテイルズはタヒんだ
    わかりやすい話だろう?

  14. 子供の興味を持たせるってやっぱり大事なんだねって事がよく分かる

    • 松っちゃんとの対談で語ってたな
      「子供は馬鹿じゃない、もの知らんだけなんです」って話

  15. テイルズ?
    あー、今や腐の集金ゲームと成り下がったやつね

  16. ユアストーリーとか絶賛してそう

  17. >>38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2oEQLeyep
    >>>>3
    >>アライズは本数自体は売れてる訳で、その上でファンアートとか描いちゃうキモオタを排除できたんなら大成功じゃん

    テイルズはそのキモオタに支えられていたという事実をお忘れなきように

    • そしてその買ったオタどもがファンアート書く気も起きなかったのがアライズなのよね

  18. そんな期待はずれの映画が何故大人気なのか、研究したりしようとはしないのだろうか

  19. あなたの感性に合わなかった映画が世界売り上げえらいことになってますけど、自分の仕事を鑑みてどう考えてるんですかね
    テキトーに下げてりゃ賢ぶれるって思ってるならゲーム作りにもう関わらんで欲しい
    こちとら面白いゲームがやりたいんですわ

  20. テイルズ開発者ってところですべてブーメランで草
    いいから台本文字数でイキってろよ

  21. 王道、ライト層でも楽しめる、期待していることに応える。
    なぜか自称クリエイターもどきや評論家にはこれを簡単なことで初歩的なことだと思い込んでる連中がいる。
    わかりやすく楽しませることが一番難しいんやぞ。
    ちょっとでも間違えたらチープすぎて誰も楽しめないゴンジローみたいになるからな。

  22. 誰やねんw

  23. 他社コンテンツに噛みつく前に、今の有様どうにかしないとダメだと思うがな。
    しかも娯楽産業に関わる人間なのに、”娘が楽しめる”コンテンツに興味示せない事に何も思うところがないって、エア家族だったとしても終わりすぎじゃないか?

  24. ソニーオンギーのティルズやん、笑いものになる勇気はすげえな

  25. DSテイルズじゃなくてvita版のリメイクの関係者な

タイトルとURLをコピーしました