【怒】おまいら「新作ゲームかぁ…せや!実況動画で見たろw」←こいつ

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RSSCOBcVa
いい加減にしとけよマジで

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RSSCOBcVa
ゲーム開発者に1円も入ってないんだぞ?

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RSSCOBcVa
そんなんしてたら業界終わるぞ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RSSCOBcVa
買った上でゲーム実況だけ見とけやゴミども

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FT52u0iQ0
ふむ、ではゲーム業界に金が入るようにしてはどうだろうか?

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RSSCOBcVa
>>6
それはそう

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vg4vpT+H0
ハードが無いねん

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RSSCOBcVa
>>7
買うんだよマヌケ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XfdVhVN00
ゲーム会社も実況者に簡単に許可出すからな
せめて1年は配信禁止すれば良いのに

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V+hjdsQP0
嫉妬してて草w

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RSSCOBcVa
やった事あるゲームの実況見るのがオモロイのに

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9gRztO+D0
ソシャゲ周回しながらゲーム実況見てるよ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NwDVTeDk0
なお実況動画がつまらないとゲームそのものまでつまらないと判断してしまう模様

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XNR1Zq1UM
ゲームによっては配信禁止、収益化禁止、スパチャ禁止とかあるけど
言うてゆるゆるだよな

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KaTX3Af00
>>18
どっかに配信終わった直後に雑談枠取った奴がおったな

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XNR1Zq1UM
>>19
えっっっぐ
そういうの罰せられてほしいわ
VTuberとかでも権利とか色々厳しいラブライブの歌ってみたをスパチャなしで公開して
公開直後に別枠でスパチャ回収してるやつらとかいたわ
まじキモいな…

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ue9v15Po0
>>19
三店方式やめーい

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ue9v15Po0
ゲーム実況も印税みたいなんあればいいのにね

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RSSCOBcVa
>>20
歌い手の動画とかはちゃんと作曲者に金入る仕組みになってるんよな

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EyGeqo1P0
>>22
音楽とゲームは違うやろ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8xepSFcU0
実況をみた上で判断するんだよハゲ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RSSCOBcVa
>>24
嘘つくなハゲ
お前みたいな奴はどうせ買わない

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8xepSFcU0
>>28
ポケモンは実況をみた上で、GEOで買ってきたよ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rtO0nzOR0
どんな配信で見てネガキャンスレ立てるのがルーチン

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7l2Bun3mr
実際ホロライブとか見てればゲームなんて買わなくてもゲーム語れる様になるよな

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NwDVTeDk0
>>31
ワザップだらけやもんな

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nwo/Ngck0
実況で満足する層は実況なくても買わないから変わらない定期

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z94MMJ9S0
シナリオ重視の作品ならともかく周回性の高い作品は実況見てから買うわ

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8/nxp8yR0
>>37
実況見て買った作品と
実況見てやめた作品の
どちらが多いか次第ですね

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j9szKSAz0
ストーリーは気になるけど操作するにはめんどくさいと感じるワイは助かる

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8/nxp8yR0
>>39
キミは助かっても業界は助からない

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LLm4i38a0
配信で見るゲームは元々買わない
買うと決めたゲームは発売日に買う

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:80wwSDax0
その場で買って横でやるの楽しい

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/wwD7tlO0
インディーズ系は実況が買うきっかけってやつ多いわ
最近やとペグリンとバックパックヒーロー

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NwDVTeDk0
ファイナルファンタジーみたいなグラフィックと演出にしか力入れてないゲームは動画で済ませて買わずに潰すのがむしろ業界のためやと思うわ

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e9gEs7De0
ヴァンサバは実況で知って買ったわ

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xpdc2f2Fr
むしろ買う前に実況見てゲームのプレイ感確かめて
買った後はハードモードとかタイムリミット付きのクリア報酬取る時には横に攻略実況動画流すよな

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:58feKHr50
ていうかゲーム買っても1万も行かんし
言うほど会社の利益にならんしな
ソシャゲに月2万以上課金してる超貢献人間だけが
ゲーマー名乗りなさい

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+kedYDvX0
配信見て自分でやりたくなってネタバレ嫌ややから配信見なくなるワイを見習え

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bCZol31e0
だったら実況見るだけじゃなくプレイしたくなるゲーム出せばええやん?
実況止まりのゲーム出す方が悪い癖に甘えんな

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QQNLhHC20
ストーリー重視のやつは全部配信禁止でええやよ

 

引用元

コメント

  1. 未だに時代に追いつくどころか昔を懐かしむ老害はつらそうだな
    そういう時代だって認識した上で売上本数の記録更新し続ける任天堂を見習えばいいだけでは?
    動画があっても無くてもゲームを買わない奴を叩けばゲームが売れると思ってるバカを捨てないと未来は無いよ

  2. 気持ちはわかるしなんとかした方がいいとも思うんだけど
    実況見るから自分で買わなくていいって奴は実況なかったとしても買わないだろうなと思う

    まあ俺は実況見て興味無かったゲームが面白そうだなと思って買う事はあっても
    買おうと思ってたけど実況見て満足したからいいやって事はないな
    (「あっこれ思ってたのと違ってクソゲーだわ」と思って買わなかったことならある)

  3. 実況見て買うのをやめたっていうのは元から買う気が無いゲームやぞ

    そもそもソフトメーカー側がわざわざガイドライン設ける手間をかけてまで配信を許してる時点でメーカー側には何かしらのメリットがあるんやろ

  4. 実況見る人ってその実況者についてる人達が観に来るのであってゲーム自体に惹かれてくる人って少数な気がする
    実況観て買わないってなる人達は観ようが観まいがそもそも買わない気がするし、インディーズとかなら宣伝とかになるからメリットではあると思う

  5. 『俺「おっ!今日はあのゲームの発売日だ!よーし動画で見るぞー!」任天堂ファン「買えよ!」イライラ←こいつ』

    >>1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HOXWMz8qM
    >>なんで買わないといけないの?
    >>ユーチューブという何でも見放題サイトですべて全部わかるのに
    >>しかも自分でやらず見ながら勉強や好きなことができる
    >>自分でやる必要がないからね
    >>しかもなんつったって金がかからない
    買う意味がまるでない
    >>これ論破絶対無理だろ

    今年の1月のファンボーイのお言葉がこちらになります

  6. これだけ実況が浸透してしまったら完全な排除は現実的には難しい。

    なので操作して楽しいとか、自由度が高いから動画とは違う体験ができるようなプレイする楽しさを作って適応しようとするメーカーも多いわけよな。

    その一方で見てるだけで十分なムービーゲーを作り続ける奴もいる。

    その差はどんどん広がっていくんやろね。

  7. Hoi4, X-4, kenshi, Rimworld, Terrlia, 洞窟物語パッと出るだけでもこれだけ実況で知ってプレイすることができたゲームが自分にはあるんで、実況賛成派だなぁ自分は
    メーカーに還元されるシステムができれば尚良いんだけどね

  8. それで一番割りを食うのはメーカーなんだから、メーカー側から行動起こさないと
    ユーザーとしてもどうしようもないよ
    まあ配信機能を真っ先に付けたPSは言う権利ないけどね

    • FF16は配信で十分かな

  9. 結局今の時代に合わせて行かないとダメなわけで、いつまでも昔が良かったじゃスクエニっちゃうわけよ
    一昔前だってソシャゲでCSゲーは滅ぶなんて言われてても結果は任天堂躍進で終わってる
    対ソシャゲも対実況動画でも、しっかり先を見据えて敵対せず出来ることを淡々とやり続ければ
    そこに実力と面白さがしっかりとあればゲームが売れる
    任天堂を見習わず、特別視して除外してばっかだった大半のサードには無理かも知らんが
    初歩中の初歩の“実況動画に向く向かない”の判断すら出来ない会社が多いし

  10. 実況があるから売れないなんて幻想だよ

  11. サブスク登録してる人だけ実況を見れるとかなんか開発者側に利益のある方式があれば
    いいんやけど難しいんやろな。

  12. 任天堂にはないけどPSとかのサードのゲームはかなりの割合で配信や実況動画で済ませる程度のゲームしか出してない
    バイオRE4は配信で済ませられて本当に良かったわ余りにも求めてたのと違いすぎてもし買ってたらコントローラーをキレながら投げてたところだったわ

  13. FF16は全部動画で済ませる予定
    やりたいけどPS5なんて買いたくないんだもん
    最初からPC版出してくれたらやれたのに

タイトルとURLをコピーしました