SEGA横山「アクション派とRPG派がいるわけです。」

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qUOrKfCTM
そこもまた面白いわけで,我々としては。僕がTwitterに「8」のこと書けば「アクションに戻してください」,「7外伝」のことを書けば「アクションはできないんです」みたいな人もいるんですけど,全然それでいいと思います。

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bLjLAR+10
少なくともこのゲームにはRPG求めてない

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:njxY9WWI0
8はRPG、外伝はアクションで棲み分けできるじゃん

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/WAi2rvL0
アクション戦闘とコマンド戦闘の違いであってどっちもRPGなのは変わらないからどっちも好きだけど、強いて言うならコマンドRPGの方が好き
コスパが上がるから

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7NE8EJ8oa
龍が如く7よかったな
やっぱアクションやめてコマンドバトルだとゆっくりプレイできるから
でもあの戦闘時に仮装パーティーになる仕様はどうにかしてほしい、まじめな場面のバトルもあれで台無しよ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xTF81riI0
龍なんてなんでもありでいいだろいい意味で

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:02iBHEj80
龍のアクションなんてつまらんだろ
コマンドバトルのほうが遥かにマシだった
勝手に動いてウザいけど

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lc/FK0xEa
RPGで全然構わんのだが自キャラの移動や位置取りいれてくれよ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7NE8EJ8oa
>>9
あの戦闘システムってランダムに敵味方が動くからいいんじゃあないの
いい感じのタイミングで技発動すると巻き込める敵の数増えるのはおもしろかったし、自分で動かせたらつまらんと思うわ
FFのATBみたいにコマンドの時間制限つけるべきだったけどな

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:whqsT34Wa
あのコマンドRPGはパロディ1発ネタの域を出なかった
アクションの頃のまま雑魚はただの障害物でボスは無駄に硬いを継承してたのもしんどかった

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/WAi2rvL0
名を消した男、早くやりたいわ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eyUsKfe+r
シェンムー売れなかったのはアクションだったから?

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/WAi2rvL0
>>15
それ絶対大きいと思う

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7NE8EJ8oa
>>15
ストーリー展開が平凡だったから、だな
横須賀でバイトして不良や船員に絡まれたりリアル重視で驚きの展開がほぼなかった
シェンムー2では非日常展開が増えてストーリーも加速していくけどシェンムー1章の評判がよくなかったのとドリキャス生産終了だったしな

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/WAi2rvL0

桐生主役の名を消した男がアクション戦闘なのはいままでの戦闘データを活用できるからか。
俺はアクション戦闘もコマンド戦闘もどっちも好きなんで、
どっちでもいいから、沢山、このシリーズ出して欲しい

キムタクが如くも大好きだし

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JJhdsJnla
如くのアクション戦闘ってもっと大雑把で良いと思うんよなあ
特にザコ戦

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/WAi2rvL0
FFとレインコードがもう直ぐ発売だしアーマード・コアと名を消した男が年内で
新作モンハンがたぶん来年の3月だから、
和ゲー好きにはたまんねーわ
今やってるスト6も面白いし

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eLoQX8VO0
バーチャの鈴P初のコンシューマーソフトがコマンドバトルだったらそれこそ大ブーイングだろ
シェンムーが売れなかったのはただただ地味だったからだよGTA並みにはっちゃければ良かったんだ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/WAi2rvL0
龍が如くスタジオみたいに一回1つの街という箱庭を作ってしまえば比較的、制作期間が短めに作っていけるのは強みだなあ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CPtChRCBM
RPGだから売れない、アクションだから売れないというのはまやかし
単にDQとFFが落ちぶれただけ
面白けりゃ勝手に買われてる

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UlRGPX5i0
>>24
龍が如くはつまらないから売れてないな

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7NE8EJ8oa
まあシェンムー1章はすごかったけどな
NPCが全員違う、曜日や祭日でも行動が変わるから街中歩いてる時に「あっ、あの人じゃん」っていう感覚がリアルに味わえる
ここまで作り込んでるゲームは現在に至るまで他にない

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kartvqdLp
シェンムーが売れなかったとは言うが今の龍が如くより売れてたんだぜ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/WAi2rvL0
セガとコーエーは昔から大人の男が楽しめるゲームを作ろうとしてて好印象

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZYqXhr3Ra
ゼロやったけど、アクションゴミ過ぎて憤死しそうになった 何が面白いんだあれ
雰囲気ぶち壊しまくるお使いサブイベの嵐も無理やったけど、ここは本当にゲーム作るセンス無いと思う

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UlRGPX5i0
正確には知能の低い大人向けかな
GTAとかもそうだけど

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fDnKsp1v0
龍が如くのアクションってつまらなすぎるんだよ
バットマンとか師父とか参考にしてくれ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7NE8EJ8oa
たいがいのゲームの戦闘はブレワイティアキンよりおもしろいからいいだろ

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7NE8EJ8oa
もともと関羽は中国全土に像が祀られるくらいの人気あっただろ

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/WAi2rvL0
>>38
それは三國志人気とは別の話だよ
中国で三國志の研究してる学者の数は日本で三國志の研究してる学者の何十分の一しかいないって有名な話がある

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CPtChRCBM
関羽は単に商売繁盛の神様ってだけやで

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PDVxmw5qd
某レビュアーなんかジャッジアイズが高評価なのが気に入らなかったのかイージーに難易度を落として寄り道もしないで大した技も憶えず徹夜で早解き無茶クリアして戦闘を叩いているんだぜw
格闘技やってるくせに女々しい事しているよな

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:boLxHDcM0
あの人を追い出してもなかなかセガは元に戻らないだろうな
ソフトメーカーになってからおかしくなってるから全部があの人のせいではないだろうし

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PfIHiQG4M
>>47
ヤクザチームが拗らせてるだけだぞ

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b1zGJ+Czr
如くのアクションってソウルライク系とは違った爽快感あって好き
でもRPGも悪くない

 

引用元

コメント

  1. FFはRPGからアクションにしたけどヤクザはアクションからRPGと真逆の道行ってるんだな

  2. >>36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7NE8EJ8oa
    >>たいがいのゲームの戦闘はブレワイティアキンよりおもしろいからいいだろ

    いつでも目の前にティアキンがチラついてるんだろうなぁ

  3. ゼノコンプ同様どこにでも現れるゼルダコンプ

  4. 需要があるなら両方出せばいいと思うけどね

  5. まぁジャンル変えるなら
    別タイトルにしてわかりやすくしろって気持ちはある
    特に龍7、主人公も変えてるんだから
    ナンバリングリセットすべきだったと思うぞ

  6. それこそマップ同じでもシステム二つなら新鮮に遊べるしな
    無駄に手間かけて肝心の遊びを作るのに力尽きるようなゲームよかよっぽどいい

  7. RPG派いたか?
    何勘違いしてんだ?

    • 俺は7嫌いじゃないよ

  8. もうセガがFF作ってスクエニが如く作ればいいんじゃないかな?
    もはや似たようなもんだろ

タイトルとURLをコピーしました