1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0MzMO2bU0
ただ筆者としては『FF16』に対して、素直に称賛の言葉を送ることは難しい。「体験の絶対的安定感」を獲得しているものの、それがクラシックなJRPG体験……いつかどこかで一度経験した内容になっているため、『FF16』でしか味わえない体験に乏しいと感じたからだ。本作の個性である「体験の絶対的な安定感」は、尖ったところのない、『FF16』オリジナルの新しい体験に乏しいという意味でもある。本作の柱である「3Dバトルアクション」はスクウェア・エニックスが積み重ねてきた試行錯誤の結晶ではあるが、コマンドバトル風の戦闘アクションはいくつも世に出ているため、戦闘システムとそこから得られる経験に関して「前よりすごく良くなったな」と感じるものの、新鮮味はない。「ストーリー」に関しては「いつものFF」である。本作は極めて遊びやすく、物語体験を重視した一人用の完全アクションゲームという点で、シリーズにおける挑戦には成功している。だが、PlayStation 5というハードウェアのキラータイトルとして、大ブランドの最新タイトルとして、ほかのゲームにはない体験や業界における最前線を提供できているわけではない。面白いだけである。
https://automaton-media.com/articles/impressionjp/20230705-254629/
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lKqHkFzyM
何が言いたいかよくわからない文章だ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k/ltUu+ca
>>2
要するに凡作だってことよ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c4C2Xfkka
ガチの識者に「FF16微妙」言われるの草
ギリギリまで持ち上げて持ち上げて落とすw
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hVbv1z2Sa
長え、もっと短くしてくれ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oB/nGaija
>>5
要するにクソゲーだ買うなだよ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pbe3YVt0a
ストーリーはゼノブレ3に似てたよな
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hexdrEsJ0
>>7
3とは似てなくて1と似てる
ゼノブレと違って伏線に張り巡らしやどんでん返し展開がまともにできてないから別物やけど
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kdITZTpDa
言いたい事は「おすすめとしては微妙」
なのに言い訳がましい言葉で飾ろうとするから面白くもない
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c4C2Xfkka
この記事を一行で表してやろう「普通に面白い」だ
感動する場面とか凄い場面無かったけどクソゲーでない「普通に面白い」と言ってる
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wdu98PxC0
いうほど「いつものFF」か?
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xNzjJ4qx0
>>10
文脈から察するに脳内で賛否を繰り返す感覚が紛れもなくFFと言いたいのかと
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8uhNcmJNr
つまり要約すると万人向けの神ゲーってことだね
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/0aSyqRl0
「普通に面白い」て凡ゲーをオブラートに包んだ言い方だよね
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I1EeaV/Pd
なにがいいたいのか全く分からん
楽しめたならそれでいいじゃないか
FF16だのなんだの屁理屈こねくり回して何になる
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:md2T9Fa7r
これも真のPS5ソフトじゃなかったって記事か
毎回そんなんだけどPS5終焉までに真のPS5ソフトは登場するんすかね
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:im2+lH6Id
「良作だけどFF の必要あるか?」ってこと?
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IzSPMAxx0
>>22
良作ではない 、凡ゲー
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oiCy0C9o0
なんか微妙って記事しか無いのはなんで?
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IzSPMAxx0
>>24
最初は良ゲーの予感だったのにゲーム進めれば進めるほど虚無になっていくから
もうちょっと復讐者を追う話を続ければよかったのにあっさり自分が犯人だということに気づいて、あとはもうシドの言いなりの惰性人生みたいなものだからね
まあ早めに自分がイフリートだということに気づかないといつまで立っても戦闘システムがアップデート出来ないことになるからね
ストーリーを立てればシステムが破綻しシステム優先するとストーリーに矛盾が生じる
もうちょっとちゃんと練り込んで設計するべきだった
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rwXwIt0nd
ぷれすてwにトドメ刺したんだからキラータイトルだろ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V4gF6HgBF
頑張って褒めようとしたけど無理でした感
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IzSPMAxx0
あのFFが帰ってきたとか、いつものFFとか言われても???なままなんだけど
古くからFFやってるやつは皆同じ気分だろう
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y6A5OeT80
>>30
ステマのテンプレ文章だよ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:50QY6Yrd0
グラだけ良くなったPS2ゲームとよく言われる要素を「古典主義」
1周目が低難易度すぎると言われるのを『「ゲームをクリアさせることに特化させたゲーム」という個性』
どこかで見たゲーム・アニメ要素ばかりと言われるのを「体験の絶対的安定感」
と言い換えて長文展開しつつ、普通に面白いの言い換えに最後の3段落を使った名文だぞ
クッソ小さい海老に衣をつけまくってしんなり揚げた努力に敬意を払うべき
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D5fD6AMla
>>31
結局最後の最後に揚げるの失敗してて草
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NpbCe2i9d
これが本当の面白さで誤魔化すってやつか?
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pZZGtEB9a
ストレートに言った奴が叩かれてるからぼかさざるを得ない
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qX4x4g0B0
PS5さんFF16に殺された
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D5fD6AMla
面白かったけど期待外れではあったって事でしょ、要は
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s3Jg09/50
素直に称賛の言葉が贈れない
こういう文言が先に出るあたりコレジャナイ感は相当ありそうだな
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rFuTOZ0l0
どう褒めていいか分からなくなってんなコイツ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uvO62SfIF
吉田には斬新なゲーム体験じゃなくて期日遵守と内容の安定感を期待してたんだろうし、
仕事としては完璧だったってことだろ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MHFiaXvs0
FFとしては新鮮味あったろ
その新鮮味が特に面白くも無いし他ゲーのパクリなだけで
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XtkpPJUkd
要点を得なくて無駄に長い文章
ゲームのライターってこんなのばっかりだな
そこら辺のブロガーと変わらん
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0X8QcY3Bd
PS5キラーじゃん
もうこの売上見てプレステで出そう何てメーカーは無くなったろ
小売も取り扱い規模どんどん縮小してるし
悲惨なソフト売上ランキング見たらいつ販売終了しても驚かないわ
引用元
コメント
ID:c4NjgwMDとかいうキチガイが現実に打ちのめされて発狂するくらいの働きはしたぞ
結局通報級に見える行動しでかすのはファンボーイ
だから中立おじさん沸いても速攻ではーしょうもなってなっちまうのよな
だって中立おじさんはPSもしくはソニーが不利な時にしか涌いてこないし
露骨すぎて全く説得力が無いからね
ガキでももう少し隠す努力くらいすると思うよ
つまり悪いのはFF16でPS5は悪くないと
どっちも悪いんで
隙があろうがなかろうがとりあえずゼノコンプ
っていうかこれラストダンジョンの名前「オリジン」って言うんだよな・・・
>面白いだけである。
つまらねえから今の惨状なんだぞ
ついに絶望して掌返したのかと期待してたのに
本当の識者を持ち出しちゃいかんでしょ
>>要点を得なくて無駄に長い文章
>>ゲームのライターってこんなのばっかりだな
>>そこら辺のブロガーと変わらん
端的に表現できるけどしちゃダメな立場の人が必死で捻り出した怪文だ、というとこまで読み取れないとダメだな
「平たく言えばゲームプレイに達成感のないストーリーも微妙なマンネリ凡ゲー」って結論即出せてるけど
お得意先から顰蹙を買わないように、回りくどい言い回しで最大限好意的かつ曖昧な表現に言い換えつつ
事実と乖離した評価の提灯記事書いてると思われるのを避けるためにこれまた回りくどい言い回しで「FFとしては変わり種だけど、やってることも質も平凡ですよ」と事実に近い位置に結論を無理やり着地させた感じだよね
いやー、完全に言葉で誤魔化してますねえ
>>「ストーリー」に関しては「いつものFF」である。
え? 999999ダメージでクリアーなんて過去作に一つもないわw
こんなげーむにまじになっちゃってどうするの
スパロボとFFは、痴呆御用達マンネリゲーな認識
面白いと書いてと言われたのだろう
本音ではクソと思ってるので
遠回しに何とかそれを伝えようとしてる
ニーアオートマタと同じくらいつまらなかった
結局は、大ブランドのキラータイトルとしては期待外れだけど、平凡なゲームとして見たら十分な出来ですよって事は、割と最初から変わらない評価だよね
個人的にはムービーで水増ししまくってのクリアまで30時間ちょいっていうのは中堅以下のタイトルならまだしも、大作だとショボく感じるし。ムービー抜きで、気がついたら30時間とかあっという間に過ぎるのが大作と呼べる最低限の作り込みだと思う
要約として完璧すぎる
この人にレビュー書いて欲しいレベル
凡ゲーと書くだけでこの厚み?
他ゲーム巻き込もうとしてるヤツいて草
コメントでも割とあるけど話の流れに関係なく個人的には嫌いなものを混ぜ込んでくるからなぁ…
正直うっとおしい
察して下さいって事だな
自分はやらないからいいけど、ストーリーのネタバレ混じってない?
何処を読んだらそうなる
かつてシリーズをやっていた人、FF14プレイヤー、ゲームの全部の要素はやりきれない人向けだと書いてるな
つまり万人じゃなくてライトゲーマー、シリーズファン向け
舌の肥えてしまった筆者はただのウェルメイドなだけのアクションで非常にがっかりしてる
ストーリーもいつものFFを超えないのでプレイ後に虚しさすら感じてて笑える
AUTOMATONのレビューは毎回丁寧だから読むけどこんだけ迂遠に書いてるって相当だなって思ったわ
アニメ映画業界における完璧に陰影をつけた1セント硬貨、ゲーム業界におけるリヴァイアサンと同じコストのかかったおにぎり。こういう失敗をベッドの沈み込みに8時間会議するみたいな形で繰り返してるんだから、予算と手間暇のかかったゲームの中身は低予算ゲーができるのは目に見えてたよね
本作の柱である「3Dバトルアクション」はスクウェア・エニックスが積み重ねてきた試行錯誤の結晶ではあるが、コマンドバトル風の戦闘アクションはいくつも世に出ているため、戦闘システムとそこから得られる経験に関して「前よりすごく良くなったな」と感じるものの、新鮮味はない。
この部分をどなたか要約していただけませんか?
ありきたり?
LotRのGandalf vs Balrogの超劣化版みたいなタイタン戦見せられた時は真顔になったわ
BGMもうるさいだけで画面に合ってなかったし
テイルズオブムービィってタイトルだったらカミだったのに、、、
ゲーム性もストーリーも全部何かのツギハギなんだよ
多分この人の言う「いつものFF」って俺が思うのとは違うと思う
でもFFってもうそういうタイトルなんだよな
「いつものFF」っていうのが何なのか誰にもはっきりとした答えのないタイトル
なんか長文だけど、まったく具体性のないふわっとした内容やな