1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xS5ZNZcJ0
https://www.videogameschronicle.com/news/sources-nintendo-switch-2-targets-2024-with-next-gen-console/
詳細:
液晶画面
カートリッジ スロット経由で物理ゲームを受け入れる
少なくとも 100GB 以上の内部メモリ
任天堂の次期ゲーム機向けの開発キットは現在主要パートナースタジオと共同で開発されており、来年の発売が予定されていると情報筋がVGCに語った。
任天堂の次世代ゲーム機計画に詳しい複数の関係者によると、同社は初日から十分な在庫を確保し、プレイステーションで見られるような品不足を避けるため、2024年後半に新しいハードウェアを発売する可能性が高いという。 5 および Xbox シリーズ X|S。
このコンソールの具体的な詳細は厳重に守られているが、VGCが取材したところによると、次世代コンソールはNintendo Switchと同様にポータブルモードで使用できるようだという。
VGCが取材した2つの情報筋は、特に忠実度の高いゲームに必要なストレージの増加を考慮して、コストを削減するために、より高級なOLEDではなく、LCDスクリーンを搭載してコンソールが発売される可能性があることを示唆した。現在の Switch の内部メモリはわずか 32 GB ですが、現行世代の PlayStation および Xbox ゲームの多くは 100 GB を超えています。
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xS5ZNZcJ0
>>1
詳細リーク内容
新型SwitchはDLSSとRTをサポートし、Drake(コードネーム:T239)というSoCのGPUを搭載しています。
Drake/T239は、SM/RTコアが1:1の12SM GPUで、GA-指定(GA10F)のため、AmpereファミリGPUとなる。
1536 CUDAコア @850MHz 2.6tflops
12RTコア
48テンソルコア
1.5MB L1(デスクトップ型アンペアと同様にSMあたり128KB L1)
1?4MB L2キャッシュ
新型SwitchはTX1/Pascal GPUのフックが取り除かれているため、新しいアーキテクチャの新しいSoCである。
システムがどの程度強くなるかは解釈次第ですが、単純なTFLOP計算でも
ハンドヘルドの768MHzでもDLSS前は2.36TFLOPマシンとなり、
ドックモードでは1267MHzで4.0tflopsとなります。
最適化した設定ではAmpereにはDLSS/RT以上の機能があるのでさらに余裕ができるはずで
また、4MBのL2を搭載していれば、Infinity Cacheのように、Drake TFLOPの価値をAmpereやGCNに対して高めることができるかもしれません。
実行性能はXbox Series Sに匹敵するものになるでしょう
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zfbolOxAM
>>1
有機ELじゃなくて液晶かよ
劣化してるじゃん
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A/xz4pKsa
>>11
液晶で発売してから有機EL版出したほうが儲かるじゃん🥺
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RAo7Ejfm0
>>11
有機ELとか画面焼き付いて腐るしいらんよ
液晶のがいい
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:spoQrkIA0
>>46
くっそ古いスマホでも使ってんの?焼き付かんぞ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r8GV1NHyM
>>1
全てが妥当だな
俺の有機ELも画面焼き付いて
もう携帯モード使えなくなったし
有機ELとかいらん、液晶最高
さすが任天堂だわ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xS5ZNZcJ0
すごすぎる
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xS5ZNZcJ0
超高性能だな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xS5ZNZcJ0
さすが任天堂の技術力
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HJUpuMlv0
>>7
お前馬鹿にしてるのか?e
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xS5ZNZcJ0
カートリッジで互換があることも判明
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fnR6tZVQ0
リーク出るたび性能がコロコロ変わるのはなんなんだよ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xS5ZNZcJ0
>>10
変わってないぞ
T239だからな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xEnVmn4d0
メモリw
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t0bJpz4U0
先週見たぞ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xS5ZNZcJ0
>>13
今日のニュースなのに先週みたのか?
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XLZw4fcC0
>>15
Joy-Conの説明が27ページ目のやつは前に見たね
表記がJoy-conとJoy-Conあって統一されてないとか
カートリッジ挿入してアニメーションするやつとか
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m2zdTH3WM
ヤバスギ
高性能すぎる
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ib4okpNd0
しょぼいなぁ
RTX4090に追いつけてねーじゃん
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LRRt/Cuo0
バッテリーが秒でなくなりそう
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r8GV1NHyM
大容量化も素晴らしい
任天堂の選択はいつも正解だな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pN2l0G9fM
だからこんなベゼル幅の薄い見るからに脆そうなゲーム機をあの任天堂が出す訳ないだろ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ThyhHvTt0
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:spoQrkIA0
またこれ?中に既にゲームが入ってそうなイメージをパッケージに使う必要ねーじゃん
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CqWalsii0
>>26
下手すると詐欺扱いされ訴えられかねないパッケージなのにね
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8+cKAOI9M
VGCなら100%正確だな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7ZbRkJPe0
リークが正しいかは眉唾もんだが
もし出るならこのぐらいだろうってスペックは間違ってなさそうね
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8p82VJ1ja
携帯モードのデザインがクソダサいな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gMPswdWeM
本体にゲームの画像入れたら「ゲームが入ってると思ったのに!」って訴えられるわなw
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XJGZNhrUd
この話だとOLEDから劣化してて草
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RcbtDRoC0
やっぱシャープのやつ任天堂のじゃねえかw
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1r2DEp0J0
溜め込んで置く倉庫あるのかな
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7ZbRkJPe0
もし出るとしたら発売日に向けて生産して保持する倉庫がいるよな
だいたい何か月前ぐらいから生産し始めるんだろ
引用元
コメント
前回のといい買い控え発生させようと必死になってるな
毎度、何故か現swichと半導体トレンドから馬鹿の想像を超えない数字はリークされるのに、新ギミックだけは頑なにリークされない不思議w
そもそも公式の発表じゃないものは宛にすべきとはないことは消費者ならわかるはずですし
SoC自体はNVIDIAからの流出データと、Linuxカーネルの開発情報からおおよそのアタリがついてるからな
といっても信憑性の高いのはOrinベースながらCPUコアの構成が異なるため今流通してるOrinとは別の石がある事と、そのSoCをDLSSに対応させる作業が進んでいた事くらいで、細かいスペックは不明だが
なりすまし雑すぎんだろ
一番焼きつきやすい条件で7000時間稼働し続けてようやく焼きついた程度なのに焼きついたとか、vitaみたいなゴミの話してんじゃないんだよ、
どこのVitaさんだよ…
RTX4090と比べたらPS5なんてそれこそPS2レベルじゃねーか
すぐにPCと比べて謎のマウントとるヤツ~♪
一応ダイヤル付きLRはあったよな
今switchを買ってるのは新型が出るからと買い控えする様な人間では無いと思うがね
妄想のことをリークって言うのやめない?
このコピペいい加減やめろ 2年前から見てるぞ
ストレージ → ROM呼び 最近スマホではそう言うらしいからまあいい
ストレージ → メモリ さすがに看過してはいけないと思う
つーか外部ストレージが気になるわ
もうSDカードが通用する次元じゃなくなってくる
orinならm.2が使えるけどgenいくつまでなのかとか
XSS て GTX1650 くらいだから Asus Alloy くらいで、あれが 10万越えでしょ。まあ夢見すぎじゃない。Switch Pro として上位グレードを求める人向けならまだ分かるけど。
なんで大容量のnvme採用しないんだろうな