1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wVI7nT/hd
FF16が表紙を飾るCGWORLD今日発売だし買ってみた
新規設計の内製エンジンに関する裏話とか話題の明暗についての設計とかなかなか面白い内容でした pic.twitter.com/NTSAISiAAM— Nel (@Nelbord) August 10, 2023
FF16が表紙を飾るCGWORLD今日発売だし買ってみた
新規設計の内製エンジンに関する裏話とか話題の明暗についての設計とかなかなか面白い内容でした
参考資料
スクウェア・エニックスが今月1日「RADEC ENGINE(ラデックエンジン)」なる商標を出願していたことが判明。
同社製のゲームエンジンといえばルミナス・スタジオが開発した「LUMINOUS ENGINE(ルミナスエンジン)」が知られており、最新のオープンワールドアクションRPG『FORSPOKEN』にも使われている。
現時点ではゲーム関連の商標登録という以外に詳細は不明だが、『ファイナルファンタジーXVI(FF16)』に採用されるエンジンではないかとの予想も出ている。
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NkTfCxALd
>>1
PS3基準?
PS3基準?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wVI7nT/hd
スクエニの自社エンジン
・クリスタルツールズ
・ルミナスエンジン
・ラデックエンジン ←New!
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CblzDzxa0
>>2
ダメエンジンか
ダメエンジンか
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ikt15gpb0
>>2
作る度に新しいエンジン作ってるイメージなんだが・・・
定着するの?
作る度に新しいエンジン作ってるイメージなんだが・・・
定着するの?
136: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q3ZVwv7A0
>>2
ホワイトエンジン てなかったっけ?
ホワイトエンジン てなかったっけ?
139: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kZKlnZfO0
>>136
ホワイトエンジンの正式名称がクリスタルツールズ
ホワイトエンジンの正式名称がクリスタルツールズ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kZKlnZfO0
すげぇ!
スクエニだけで三つもエンジンがある!
これで新作も3倍のペースになるな
スクエニだけで三つもエンジンがある!
これで新作も3倍のペースになるな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ngtUlp3x0
また無駄なエンジン作ったのか
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cOr6iTX+0
松田の置き土産
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xtcqBNx20
>>6
さらにPSに全力なオンギマン社長置いていきやがったな松田
さらにPSに全力なオンギマン社長置いていきやがったな松田
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gFzC/Ixa0
ここまでやって大爆死!!
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oBG0fN0aM
使い回さないエンジンを何個も作るってなんていうか「スクエニらしい」な
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7k81yoP30
なお砂利のテクスチャは手作りです
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jV/V3VMQM
ああ…これ他ゲー開発でも使い回すってことにして、アレの開発費と分離させたわけね
で、なんとか黒字には持っていけたと
で、なんとか黒字には持っていけたと
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BWAPEKxrd
ほんとに新エンジン作ったなら無能過ぎて草草の草
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x7p82HFC0
暗さにこだわったのが特徴のゲームエンジンか
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CahixPLY0
エリア狭いしUEで良かったのでは
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g9khmiPi0
自社エンジンの名前コロコロ変えて遊んでるだけだろ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:asnhs2AP0
暗い一本道作るには最適そう
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I5CxM4TDd
レーシングラグーンリメイクのためのエンジン…ってコト!?
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B0y+2Y670
16のエンジンなんか他の何に使えんだよ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f35HUtlPd
>>20
14のエンジンを汎用エンジンとして再構築、16という成功例を作って全社展開し社内の地位と影響力を高める
こんな事を吉田が妄想してて見事失敗したとみた
14のエンジンを汎用エンジンとして再構築、16という成功例を作って全社展開し社内の地位と影響力を高める
こんな事を吉田が妄想してて見事失敗したとみた
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/whMRuMN0
>>23
14のエンジンってゴミじゃなかったの?
14のエンジンってゴミじゃなかったの?
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f35HUtlPd
>>26
ゴミだからあの一本道ムービィとZen2 8コアの組み合わせでCPUボトルネックによる処理落ちが起きてるんだろ
ゴミだからあの一本道ムービィとZen2 8コアの組み合わせでCPUボトルネックによる処理落ちが起きてるんだろ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3VXS9n/ix
もしかしてアレとかソレとかがダークファンタジーとか言ってんのこれのせいなのか?www
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3DztML+K0
UEは使用料が高いからな
本数でるソフトには自社エンジン使いたいよな
本数でるソフトには自社エンジン使いたいよな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bndN/uXo0
>>22
本数出ない読みでUE使って売れてしまったのと
本数出る読みで自社エンジン使って売れなかったのは
どっちがより悲惨なのだろう
本数出ない読みでUE使って売れてしまったのと
本数出る読みで自社エンジン使って売れなかったのは
どっちがより悲惨なのだろう
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LkE1K1+v0
カプコンなんかREエンジン一個ぶちあてて右肩上がりなのにスクエニは何個作るんだよ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OYCkSo9CM
こんなんやってて開発費が過去最高キャッキャとか馬鹿としか思えないんだけど馬鹿なのかな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gfWxrAOX0
新エンジンとか他で代用の効かない無駄な労力じゃん
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:caOlwrVYr
ここ数年スクエニ業績良かったから大金かけてやれる時期だったんだろな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6oOOcRF/0
センスない分際でゲームエンジン作っちゃうの草生えるんだが
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f35HUtlPd
自社しか使わない汎用エンジンにブランド付けする風潮なんなんだろうな
自社開発の汎用エンジン使ってる任天堂は全くアピールせずとも売れてるあたり、ここに居るような変態以外の興味関心は一切引かない要素だろうに
自社開発の汎用エンジン使ってる任天堂は全くアピールせずとも売れてるあたり、ここに居るような変態以外の興味関心は一切引かない要素だろうに
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vyWWOhOYM
>>34
マジレスすると開発者を集めるためやで
マジレスすると開発者を集めるためやで
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m3tBb9mQd
ここエンジンばっかり作ってるが、本来の使いまわして制作費用落とす事できてなくない?
コメント
このエンジンで作るゲームみんな暗くて不評になりそうだな
開発力ないんだからUE使ってた方がいいぞ
エンジン自作するなら相応の本数作らないと費用回収できんだろ。なんでもうルミナスエンジン捨ててんだよ
ユーザーは「何使ってゲーム作ったか」は全然興味なくて「そのゲームは面白いか」しか見てないぞ
ゲームエンジンなんざ外様で十分
開発者集めてできたのがFF16ならもう詰みでしょこのクソ会社
ラデックエンジンだと720p26fpsになるのか
まだハボックの方が使えそう
また、FFから産廃エンジンが生まれたのか
AAA増産するとか言ってたのはこのエンジンを使い回す為かな?みんな画面暗くなりそう
新しい機能付けたらエンジンの名前を変えてそう
自作だろうが汎用だろうが
面白いゲームを作れなかった時点で失敗だぞ
軽さとか改造のしやすさと言った利点があって使い倒すなら自社エンジンの意味があるけど
大したグラフィックでもなく、こんな短期的に爆死するソフトばかりならUE5使っとけよ
ルミナスで作った15の方がキレイに見えるんだが暗くないからかな?
実際の使用料分からんが
エンジンを自主開発して7年かけるより
UE使って3,4年で作った方が絶対コスパいいだろ
よっぽど特殊なことするなら任天堂みたく作らなきゃだめだろうけど
RA, Dec(天球座標)
赤経(RA, right-ascension):春分時の太陽の位置を 0h とし、地球の自転の方向に 24h まで定めた方位。
赤緯(Dec, declination):天の赤道を 0°とし、北極方向を正として±90°まで定めた角度。
luminous
ゆらめく やさしく輝く
星関係のワードっぽいけど、クリスタル含めてキラキラ光るものでも好きなの?
手作業でなく機械学習でできる!て自慢してたリップシンクロのLip-Sync MLあるのに日本語対応しなかったアレのように
腐らせていくんだろうな
ルミナスはもう使われないってこと考えると
しばらくはアレの為のこのエンジンでやっていくんかw
カプコンはスクエニと違い本当優秀だなw
作り直すならなんのための内製エンジンなのか…
今年のCEDECにFF16関連で10個セッションあるけど
新エンジン関係しそうなのが一つも無いし
ルミナスとポークンのセッションあるの喜劇だろ
ルミナスの時は何が酷いて
結局ルミナスしか使ってなかった事だよ(他はUE)15とポークンに使ってポイ
本当に無駄だったわけだが、これも露骨に同じパターンに入ってる
こいつゴミエンジンとクソゲーしか作ってねぇ…
ノウハウの蓄積がない会社だな
これが当たってそう