ユーザー「シリーズ定着狙うなら最長でも3年間隔で作れ」メーカー「そんな短期間じゃ無理です」←これ

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MTQl3yve0
なんとかならんの?

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9Cd0vxET0
CoDやアサクリみたいに複数ラインでやれば毎年でも行けるぞ。
アサクリとかはそれでも辛くなって毎年発売はやめたけど

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wzTosa5P0

>>2
UBIは複数ライン走らせてもライン間の整合性しっかり取れる会社だから
シリーズものを維持するのが強い
これはもっと評価すべき点のはずなんだけどね

違うゲームまで似てきちゃうのがダメだっただけで

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nN9nMbJp0
無理なら客の記憶から消えていき、新しい人に知られなくなるだけなんだよな
飢え死にするけど働きたくない、で死ぬけどいいならどうぞとしか

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mCz4cTaN0
で、メーカーが現実から逃げた結果がスマホゲー

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MTQl3yve0
もう〇〇先生の作品みたいになっちゃってるんだよな
自分が納得いくものを作れることの方が重要

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UN2jv4by0
間隔一定でもクソゲー出した途端売れなくなるからな

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AiWMqfZm0
派生作品出したりコラボに出張ったりでユーザーが忘れないようにすればいい
ペルソナはそれで成功してる

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ET3wofQQ0
ゲームって使い回し前提で計画立てないといけないのがキツイよな
終わってるようなシリーズでも意地になって続けて行かなきゃならない

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vouRi2g50
年に数回ペースで何かしら出てくるマリオってやっぱやべーなって思うわ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AiWMqfZm0
>>10
でもマリオの新作は出てないよ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VNIfUWdu0
複数ラインで予め予定しとくしかなんじゃね
ただシリーズ化しなかった単作でも強く印象に残るゲームはある。
そう言う意味で成功すれば数年後でも買ってくれるかもね

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WDPgAYOCd
まずシリーズ自体飽きたらそれまでだから新しいのどんどん作れるようになってほしいんだが

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p85goc6iM
学生とか狙うなら3年でも長すぎるからw

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ET3wofQQ0
漫画みたいに月一とかで定期更新してみたらどうだろう

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p85goc6iM
>>15
スマホゲーとかそういう作りじゃん

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ET3wofQQ0
>>16
言われてみたらそうやな
・・・あぁ、だからあっちに人集まるのか
話題には事欠かんやろうしな

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FpJ4XMxhd
龍が如くシリーズはよくやったと思うよ
マップや色んな所の使い回しアリとはいえ
よくあんなハイペースで出しまくったわ
キムタクの方も2作出してるし

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:52M4BZds0
ゼルダは新しい遊びで新規が定着してるぞ
コテコテのJRPGならバーチャルアシスタントの技術で自分だけの体験みたいな事をやらないと先細りするだけよ
UBIが既に証明してる

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tjZXtfgl0

>>19
ブスザワを小学生の時に遊んでた子供は
今は高校生とかだぞ

キンタマも遊んでたら義務教育と一緒に任天堂を卒業できなかったおまえら予備軍だな

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3IgsvG630
大規模開発なら絶対無理だろ
CODとアサクリが頭おかしいだけ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wzTosa5P0
>>20
高性能ハードで世界で戦うなら逃げられない相手だ
ユーザー的にはそんな化け物タイトルの方にお金出しちゃうんだし

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JCMBtZPh0
ほぼ毎年出してるアトリエは凄かったんだな

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5ZogwpBC0
実際問題そのくらいの期間で完成するレベルまで質を落として客がついてくるかどこかに試しては欲しいよね
社運掛かってるからおいそれとは実行できないだろうけど

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wzTosa5P0
>>26
複数ライン並行しつつ3年に一度なら質を落とさずいけるラインでしょ
2ラインあれば1ライン6年使えるんだし

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b4gbVWtS0
>>26
どこか試してというか3年間隔で新作の代表例はポケモンやろ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wzTosa5P0
んでもっと短期間で…って話ならポケモンか

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RTqhsx4zM
無理ならしょうがない
誰も興味示さなくても文句言うなよ
誹謗中傷とか

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b4gbVWtS0
これさ3年で作れる作れないどうこうの話じゃなくて
実際問題としてブランド維持してる成長してるシリーズってそのくらいで出てるのがほとんどだよねってだけよな
衰退してるシリーズのほぼすべてこれが出来てないよなって話でもある

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dFtAGPZpa

>>32
任天堂のシリーズは近年はハード毎
スプラトゥーンみたいな方がイレギュラー
まぁスプラトゥーンも今後は他と同じになるんじゃねぇか?

FFはスーファミ辺りから2ラインで作ってたろ
11の所為だろうな
それで12がゴタゴタして
13からはグダグダで13の外伝がいつまでも出来無いから2ラインで作るのも破綻した

CoDとかは3ラインで作ってる

任天堂みたいに一つで長い間遊べる様なゲーム性で
しかも色んな人気タイトルを遊んで貰えるのが理想だわな
スクエニもドラクエとFF遊んで貰ってる間にちょこちょこ新規IP作って育てるみたいな事が出来てれば良かったのにな
16によってFFナンバリングさえ終わりそうだし
ドラクエも堀井鳥山が引退したら間違いなくファンも引退するだろうからな

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MTQl3yve0
3年ごとって書いたの俺だけど、3年サイクルだと1/3で学年がチャ外すのが辛いよな

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZeZtMzGFr
あんま興味ないから記憶してなかったけどモンハンって知らん間にスマホ落ちしてるんだな

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wzTosa5P0
モンハンのソシャゲやスマホゲーは割といろいろあるけど
そのどれもがうまく行ってないね…アクションの面白さで戦えないしな

 

引用元

コメント

  1. ユーザーが求めてない部分に金と時間を注ぎ込んで開発費高騰でつらい開発期間長くなってつらいとか言われてもね
    そんなもんユーザーからしたら知らんがな
    80人で4時間ベッド眺めて時間と人件費垂れ流してたらそりゃつれえでしょ

    • FFの場合、無駄な所に労力割きまくって開発期間が伸びまくったり、開発費がかかりすぎているから擁護できんわな

      ゼルダは、ゲームのクオリティを上げるために開発期間取っているから許せるのだけど

  2. ポケモンすげぇって話になるな

  3. 任天堂はポケモンが例外で、ほとんどのシリーズは間隔広いだろ

    • その代わり息長く売れ続けるから間隔広くても問題ないのだがそれはあくまで任天堂クオリティだからであってほかのサードに真似しろは酷だと思う

    • 実際、ゼルダも据え置きタイトルだけなら5,6年はかかっているから、実際3年で開発するのは無理だろうけど、携帯機向けのタイトルを発売する等で【シリーズに触れない期間】が出ないようにはしているんだよな

  4. >>24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tjZXtfgl0
    >>>>19
    >>ブスザワを小学生の時に遊んでた子供は
    >>今は高校生とかだぞ
    >>キンタマも遊んでたら義務教育と一緒に任天堂を卒業できなかったおまえら予備軍だな

    誰かコイツを翻訳してくれ
    日本語書いてるハズなのに意味がサッパリ分からん

    • 「ゼルダが売れて悔しいです」でしょ

    • この文章から読み取れるのはID:tjZXtfgl0が汚言症と造語症を併発させた精神病予備軍ってことだけだな
      ちゃんと診療を受ければ正式に認定されるだろうけど、この手の奴は病院に行かないから結局野放しなんだよなぁ

    • 狂人の戯言理解したいのか?

      • あまり踏み込むと狂気に汚染されて危険だからな

    • ブレワイと6年後のティアキン両方遊ぶような子供はガキゲー卒業できないお前らみたいになるぞ

      いつもの任天堂信者なるものを当て擦るファンボの煽りになってない煽り芸だね

      • ゼルダをガキゲーとか言い放つ見る目の無さ、前作のブレワイ自体が継続的に売れ続けているから、ブレワイの話題が全然古びていない事、ブレワイもティアキンも世界観のつながりはあるとはいえ、全く別のゲーム体験を示せているから、新規にも十分に売れている事を理解できない残念な知性が見え隠れているなぁ

  5. ポケモンは資本が国際レベルで圧倒的だから
    膨大な資金リソースで人海戦術をフルに使えるから出来てる
    他の国内企業にはとてもマネできん、地力が違う

    • 国内限定だと妖怪なら出来たと思う
      やらなかったから消えたけど
      あとドラクエとかFFも出来るだろうな
      やらなかったけど

      • ポケモンは、元々携帯機向けのタイトルだからできるってのもあるかもしれないな

        ただ、グラコストの掛かる3DかつHD機になった上に、OWとかになると3年くらいじゃきつくなると思うんだよな。これから開発側が、どう対応していくかにもよるだろうけど

        携帯機向けのDQタイトルならできるかもしれないけど、DQ本編は流石に今の時代3年じゃきついだろうなと思うわ

        FFも作風的に厳しいと思う。まあ、こっちはグラとかムービーとかに拘り過ぎてやれてないだけだろうけど

  6. >>33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MTQl3yve0
    >>3年ごとって書いたの俺だけど、3年サイクルだと1/3で学年がチャ外すのが辛いよな

    1/Nになったところで被害が増えるだけじゃね?
    結局Nの数は少ない方がいい

  7. ゲーフリはよく叩かれたりバカにされたりするけど本当に難しいことをやってると思う
    金も手間もその気になればいくらでもかけられる
    でも時間は短縮できない
    限られたリソースの中で何を残し何を切り捨てるか判断するのがすごく大変

    • バグが酷い事があるから若干勘弁して欲しいところはあるけど、意地でも3年以内に出さないといけないという想いが強いからできる事だろうね

      ただ、流石にゲーフリもSwitchになってから3年くらいじゃきつくなっているはずだし、開発ラインを増やしたり、開発規模をもうちょっと拡大させるとかしないと、いずれ無理がたたってくるだろうなと思っているわ

  8. ブループロトコル見たら分かるやろ
    9年ものん気に作ってたら人が抜けるわ技術も周回遅れになるわで悲惨な事になるわ

  9. すぐ目の前にお手本の任天とポケモンがあるのにどこも追いつけ追い越せせずに逃げ続けた結果が今
    技術の梯子だのなんだの以前の話、好敵手から逃げ続けて向上するわけがない

  10. >>24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tjZXtfgl0
    >>>>19
    >>ブスザワを小学生の時に遊んでた子供は
    >>今は高校生とかだぞ
    >>キンタマも遊んでたら義務教育と一緒に任天堂を卒業できなかったおまえら予備軍だな

    すいません何言ってるかさっぱりわからないんで
    限界集落のローカルワードじゃなく日本語で喋ってもらえます?

    • こういう話になると普段から任天堂のソフトを手抜きだの低予算だのクソグラだの叩いてた連中が
      任天堂だから出来ることをサードに要求するなって手のひら返すの本当に見苦しい

  11. ただの任天堂アンチが所々沸いてて草

  12. ポケモンはここにもいる自分達が大好きな差別にゲームを利用する屑共に媚びないでちゃんと客の方を見てゲームを作ってるからな。

    • まさに「ゲームを大好きな差別に利用する屑」そのものの発言ですわ

  13. なお30年毎年の如く新作を出し続けたスパロボさん、1、2年出さなかっただけで終わりだの終焉だのクソミソ言われる模様。

    継続させても、「ソレが当たり前」になってしまうのも問題だよなぁ…。

    • 逆に少し乱発だったんじゃないかな
      売上落ちてたし

  14. 忘れさせない戦略ってのもあるだろうけど
    ポケモンはコンテンツとしてでかくなりすぎて全てのリソースとなるゲームに遅れが生じるとアニメや映画にポケカなど諸々に影響が出るからペースを落とせなくなってそう

    • アニメやカードとかなら、脚本とか演出以外ならすぐ作れるけど、ゲームの場合、構想を練る辺りから手間がかかるから、本来ならこれぐらいのペースで出すのは無理があるように思っているんだよな

      少なくとも、現世代と次世代作品を同時に作るくらいしないと厳しすぎると思う

  15. コンパやファルコムですら外伝なり過去作リメイクリマスターでちゃんとシリーズファンを繋ぎ止める努力はしてるからな
    それすら出来てない某S社がどれだけ無能か…

    • S社って〇ニー?〇クエニ?

    • DSまでは見事なまでにやってたんだよなあ
      HDで負担増え過ぎて対応出来なくなったのか

      • それもあるけど、無駄に新作発表しては(特にスマホ向けのやつ)作って捨てるような真似をしているから、全体的に低クオリティの駄作ばかり出来上がるし、過去作リメイクとかに手が回らないんじゃないかと思っているわ

        もう少し真面目に1つのゲーム作るところから始めれば良いと思うのだけど、今じゃ客を騙して売り逃げしている金の亡者のような事しかしなくなっているし、ここまで落ちぶれたスクエニを見ていると、本当に悲しくなるな

  16. 洋ゲーなんか典型的なこれだよな
    スカイリムとかGTAとか一山当てても10年スパン開くから結局は印象に残らずにシリーズ終わる

    • まあ、でもこれらのゲームは任天堂と同じで継続的に売れているから問題無いだろうけど

      • GTAのロックスターって赤字じゃなかったっけ?

  17. スクエニは堀井の仕事を今のうちに社内の人間に出来るだけ見学させとけ
    今一番スクエニに足りないのは堀井の言う「ユーザー目線」ってやつだと思うぞ
    12は制作中だけど年齢的にも13があるかどうかはわからないからもしかしたら最後のチャンスかもしれないぞ

  18. >>6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UN2jv4by0
    >>間隔一定でもクソゲー出した途端売れなくなるからな

    むしろ定期的に出していれば(クソゲー出した上で対応も酷いとかでなければ)次である程度カバーできるだろ

    一作毎の間隔が無駄に長かったり、十何年ぶりの新作出したシリーズがクソゲーでそのまま死ぬ例のなんと多いことか

    • サクラ大戦とバーチャロンの悪口はやめてくれ…

  19. テイルズシリーズはプレステ2時代半年に一本くらい出てたんじゃないか?てくらいポンポン出してたな。

タイトルとURLをコピーしました