1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5qsx+NQBp
3年前はゲーム板とか岡山で言われてたけど、最近誰も言わなくなったんだが…
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CqNkdc8Kd
高性能ならソフトが作りやすいとか大嘘だろ
64の作りにくさとPS1の作りやすさは有名だし
ドラクエ11はPS4版の開発が難航して後から作り始めた3DS版の方が先にできたし
64の作りにくさとPS1の作りやすさは有名だし
ドラクエ11はPS4版の開発が難航して後から作り始めた3DS版の方が先にできたし
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2f0qG664a
開発がしやすい訳も無く
「スペックが上がれば開発がし易い!」とか本気で言ってたからな、頭完全に逝ってる
現実は工数が増えてより大変になるんだが、まぁそっちの知識無いと夢見がちにはなるわな
「スペックが上がれば開発がし易い!」とか本気で言ってたからな、頭完全に逝ってる
現実は工数が増えてより大変になるんだが、まぁそっちの知識無いと夢見がちにはなるわな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:33mduRdU0
実際に今年は大作ラッシュなわけだが
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5qsx+NQBp
>>7
PS5独占のアレ作成に時間かけた割に探索要素もなんもなし
PS5独占のアレ作成に時間かけた割に探索要素もなんもなし
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ngjTotIhp
作りやすいらしいと噂だがゲームが売れずマルチにしようとするとソニーが不機嫌になるハード
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XmpEH34la
映像データだけ肥大化した凡ゲーの山は築いたろ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5qsx+NQBp
てなわけで、もうすぐPS5の発売日発表から3年
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rEoVuyR70
ちょっと無理すると溶けたりクラッシュな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eZ/WyPhr0
マルチプラットフォームで出されるだけッス
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HovjSDts0
単に何年も開発に時間の掛かってたソフトが今年ようやく発売になっただけでは?
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5XqZoC+T0
PS4より開発はしやすいけどユーザーのPS5が熱暴走する。それを開発期間に気付けないもしくはみなかったことにして発売してる.という状態なのかなと予想。
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AP0TaYn7d
海外含め多くのメーカーが高性能化で時間も金もかかるようになったって言ってるのに
ファンボーイだけが高性能化で開発が楽になったって言ってるからな
ファンボーイだけが高性能化で開発が楽になったって言ってるからな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d0tTWCEp0
開発しやすいんなら面白さをもっと作り混んで欲しいんだが?
何でびっくりするほどつまらないゲームばっか作ってんの?
何でびっくりするほどつまらないゲームばっか作ってんの?
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3bkxGaDra
>>19
開発側のセンスが皆無だから
ダクソやバトロワ系の一時期流行った作品を土台・骨組みにして必死で作ったグラ被せたクローンゲーだらけなのが良い証拠
開発側のセンスが皆無だから
ダクソやバトロワ系の一時期流行った作品を土台・骨組みにして必死で作ったグラ被せたクローンゲーだらけなのが良い証拠
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pVAaFK0za
>>19
しゃーないわ
任天堂っておもしろいゲーム作ったことないし
だからキャラのごり押しで売ってるわけで
おもしろいゲーム作れるんならオリジナルキャラでいいわけだしな
しゃーないわ
任天堂っておもしろいゲーム作ったことないし
だからキャラのごり押しで売ってるわけで
おもしろいゲーム作れるんならオリジナルキャラでいいわけだしな
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qopvVmyh0
>>37
リングフィットは面白いから完全オリジナルキャラでバク売れなのか
リングフィットは面白いから完全オリジナルキャラでバク売れなのか
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wte3/34S0
大作だからってユーザーが求める面白いゲームとは限らない
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fa+PPiEU0
PS5なんてメガドライブと立ち位置が同じなんだから
PS5で出した時点でマイナーソフト
この負けハードのジレンマから脱出する方法は未だない
PS5で出した時点でマイナーソフト
この負けハードのジレンマから脱出する方法は未だない
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xmg8ws+c0
日本市場では、開発がしやすくても売れないから
そもそも開発すらしてないんだがw
そもそも開発すらしてないんだがw
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EcptydHya
知識ゼロの識者しか言ってない
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w8uM37ly0
対策は出てるやろ
ただユーザーがいないとこに大作出しても意味がないことが証明されただけ
ただユーザーがいないとこに大作出しても意味がないことが証明されただけ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kDYzKiCw0
ファーストのソニーも自社ゲー出すスピード遅いし
GTとかリターナルとか出来に問題あるソフトがまあまああるから
開発しやすくはないんじゃないかな
GTとかリターナルとか出来に問題あるソフトがまあまああるから
開発しやすくはないんじゃないかな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TuGhdMzRr
ババーナルの開発陣に酷いことしたよね
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZWfJI3I6d
あの一本道ゲームの開発期間が7年でしたね…
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qopvVmyh0
???「砂利作り直して!」
やってるコレだぞ。作りやすいとかなんの意味もない
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lQdZ2vjR0
たしかに開発速度は上がるってのよく見たなあ
あと魔法のSSDもどうなったのだろうか
あと魔法のSSDもどうなったのだろうか
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MKcbp84L0
AIが発達してるから、モブ系コンテンツをAIに任せるってのが出てくるんじゃないかなと予想
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6JmoJBPa0
>>34
砂利のテクスチャが気に食わないと作り直させて、ベッドの表現に8時間も会議を強要させてるのに、ある意味ガチャのAIに任せちゃうの?
砂利のテクスチャが気に食わないと作り直させて、ベッドの表現に8時間も会議を強要させてるのに、ある意味ガチャのAIに任せちゃうの?
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:72v9A1Ei0
聞いた話のPS5開発の問題
高速メモリーアクセスがPS5の独自の仕様なため、活かそうとすると専用にプログラムする必要があるため、PCからのべた移植では高速メモリーアクセスの恩恵を受けられない
常に高速メモリーアクセスを使おうとするとCPUなどの負荷が高くなり、不具合の危険性があるので調整が必要でそれが厄介な問題になるとか
あくまで聞いた話だけどね
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pVAaFK0za
>>41
そんな特別仕様なわけないじゃん
AMDのSOCだよ?
そんな特別仕様なわけないじゃん
AMDのSOCだよ?
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ofwi7xEsp
>>42
たが例のカプコンリークで、PC基準で作ってCSに落とし込む工程作業だったバイオREが、箱にはすんなりいったのにPS5には苦戦したってのがあった
最初からPS5向けで作るのと移植では異なるのは確かだろう
コメント
当時からDirectXの最新版に適応してないのによく言えたよなと思ってた
プアマンズPCの立ち位置なのにPCでメジャーな機能は宗教上使えない模様
ゲーム機本体の性能が上がったところで開発体制が変わる訳じゃないんだから販売間隔が縮む訳ないんだよ
PS5どころかPS1の頃から言ってるぞ
で、開発しやすいと言いながら歳を追うごとに作品数が減っていってるんだけどね
PS3の時は、敢えて開発難しくしてサードの開発力鍛えてやるとか言ってたぞ
これが恐ろしい事にゲハのネタでも皮肉でもなく、公式だと言う狂気
本スレ>>63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ofwi7xEsp
>>>42
>たが例のカプコンリークで、PC基準で作ってCSに落とし込む工程作業だったバイオREが、箱にはすんなりいったのにPS5には苦戦したってのがあった
>最初からPS5向けで作るのと移植では異なるのは確かだろう
PS専用でのサードがあるのは作りやすいというよりPSが特殊過ぎてマルチなプログラムだとかえってPSに移植しずらいから、とか?
GCのバイオ4とかシンフォニアとか劣化してたのは有名だしねぇ
ハード性能が上がって開発しやすくなることが正義だっていうなら
極端な話、最初から最高スペックのPC用にゲーム作ればいいじゃんってなるからな
高いから誰も買わないって?PS5でまさに同じことが起こっているんですよ
ベセスダ「PS切ったら開発楽になった」
まあ結局売れるハードなら大作出るって事だろ。PS2もクッソ開発し辛いハードだったけど大作は出てたろ。開発しやすいしにくいは関係ないんだよ。そりゃしやすい方がいいけどさ。仮に「めっちゃソフト売れるけど開発し辛いからどこも大作出しません」みたいなハードあったとしたら結局どのメーカーもそこに大作出そうとするんだから結局一緒。売れるなら出る。
開発しやすくても売れる見込みが無いんじゃよ
そもそも「大作」ってなんですか?
大作がどんどん出るねぇ
(PS5のソフト売り上げを見ながら)
ゲームボーイですら、いまだに世界中でファンがいるってのにゲハはこれだからな
ファンボ連中の行動はほんと統一性が無いなあ
任天堂は面白さでごまかしているのか面白くないのかどちらかはっきりしろよw
所詮色々と狭い界隈の意見でしかないしそんなもんでしょう 特定ので面白いの無いって言うのは、カルト宗教信者みたいな物だから本当に、お前の中だけではそうなんだろうなって事に思える
作りがほぼパソコンだからPS xboxPCで出るだけでPSが作りやすいからとかPSの市場に魅力があるからとかではない
Miiの発展版を写真取り込みAIで作れるようになってほしいわ
スタフィーの開発はPS版作らなくていいってなって喜んでたけど本当に作りやすいのかねぇ?
PS5は開発がしやすいから←嘘
大作がどんどん出る←嘘
ファンボの人生そのもので嘘まみれなんだよ
利益落ちてるんだからPS4の時より縮小するに決まってるやんw
PS5が本当に作りやすかったとしても、出るソフトはほぼ箱やPCとのマルチなんだから、「作りやすい」意味がないんだよな
「PC版がそのまま動きます」の方がよっぽど作りやすい環境だわ
PS5はAPIがDirectXじゃないもんね……
素人考えだけど、ハードスペックが高いと作りやすい、ってのは
ハードの性能を十全に引き出すことなく、前世代機相当のものを最適化せずそのまま乗っけたような作品ならば、っていう前提のもとに成り立つものだと思うがねえ
そういったハード性能に頼ったゴリ押しの開発手法を続けていくと、最適化や軽量化といった技術が身につかなくなって、長い目で見るとマイナスなのではと思うが……
小規模インディーみたいなパワーを必要としないゲームは最適化の手間もなくそのままコンパイルすれば動くから開発しやすいのは間違いない
問題はそもそもそういったインディーはPSだとそもそも売れない上にハイエンドゲームの方は性能上昇分余計作り込まないといけなくなって地獄みたいな人員と工数になってる事
高速メモリアクセスって…
PS5はただのGDDR6でしょ
>開発がしやすい
MS様謹製Visual Studioって優秀だもんなw
いくらサードがソフト開発に力入れたって、ファーストがヤル気のないゴミくずだと、あっという間にマルチタイトルにされて、どんどんファーストが先細って逝くよねぇ。
どこかのハードみたいに。
本スレでも語られた様に
実際持ってればわかるが新作ソフトが高確率でクラッシュもしくは画面がバグるんだから売れるわけが無いし敬遠するだろ
それを彼らが指摘してない時点で彼らがソフトを殆ど買ってないことがわかる
PS5は(手抜きの)開発がしやすいから大(したことない)作(品)がどんどんでる
PS3の時代からOSのサイズがやたらデカイとかPS4でもまともなエミュレータ作れなくて一般人のソフト無断でパクったり
ソニーってソフト周り弱過ぎるけどなんで改善しようと思わないんだろうな?
ソフト舐めてるのか?
討ち死にラッシュでしたね…
ラッシュですらない
今はマルチ前提みたいなところあるからPS5に出るソフトは確かにいっぱいあるけどサードの独占は言うほど多くは無いね
そう考えると今のサード含む動向の静かさと次世代ハードの噂が不気味だねー。
粛々と準備してるね。
と思ったらどこぞも新型の噂が。
完全にぶつける気じゃん。バカなのかね。
スクエニは松田の呪縛霊次第で地獄行きだね。
もうバレてるウソをまだ続ける気か?w
マイナーいうけどメガドラは独自色強いソフトも多くてファーストであるセガも頑張ってたからそれなりにゲームしてくれるファンもいた。PS5はファーストが頑張らない、PCゲームのマルチ移植が非常に多いと「ソフトにハード独自の強みがある」ソフトが少なくついてるファンがゲームしてくれてない疑惑がある。一緒にするのはあまりにメガドラを蔑みすぎでは?
どっちかというと、3DOじゃないかな
高すぎる本体、ファーストが頑張ってないソフト
ゲーム機本体が高スペって事は
ソフトに要求される質も相応に高く
開発期間や開発費も負担が重くなり。
そうそうゲームの数揃わないのでは?