1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IuBx4vkV0
https://www.talesoflocalization.com/
リリース版のMOD進行情報
2023/08/17
スパイクチュンソフトから公式の日本語版が発表されました:https://www.spike-chunsoft.co.jp/baldursgate3/
PC版はおそく出ないので少し残念ですが、公式日本語発表とともに、こちらのプロジェクトは停止させていただきます。
Hotfix #3は8月中までダウンロード可能ですので、どうぞご利用ください。
124: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jxFGjBXJM
>>1のプロジェクトは元から公式の日本語出たら辞める宣言したからその通りに辞めるだけ
126: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nZvH8Zcd0
>>124
過去に面倒があったんだろうなということは容易に推測ができる方針やね
本来気にする必要なんてないんだもん
翻訳家なんてD&Dのことなんてよく知らないでクソ訳してくるとか有りうるんだからちゃんとした訳版を作りたいってユーザーがいてもおかしくないもの。訳してみること自体が目的だったりするしね
それでもなお元からそういう方針ということはコレは昔になんかあったなというふうに思われても仕方は無いよね
過去に面倒があったんだろうなということは容易に推測ができる方針やね
本来気にする必要なんてないんだもん
翻訳家なんてD&Dのことなんてよく知らないでクソ訳してくるとか有りうるんだからちゃんとした訳版を作りたいってユーザーがいてもおかしくないもの。訳してみること自体が目的だったりするしね
それでもなお元からそういう方針ということはコレは昔になんかあったなというふうに思われても仕方は無いよね
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j7kA0o7Gd
なんでダメなの?
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G7+R8HJMM
>>2
別にダメではない
単にPS5で正規の日本語版が遊べるから素人翻訳の需要がなくなっただけ
別にダメではない
単にPS5で正規の日本語版が遊べるから素人翻訳の需要がなくなっただけ
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NXSEiAycd
>>36
ガンガン規制されそうな国内PS版より無規制で
今後のmod展開も期待できるSteam版の方が
どう考えても需要あるやろ
ガンガン規制されそうな国内PS版より無規制で
今後のmod展開も期待できるSteam版の方が
どう考えても需要あるやろ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Szl+LS3w0
×更新停止
○9月以降に日本語パッチの配信をやめる
すでに問題なく遊べるクオリティになってるからさっさとPC版買って日本語パッチDLしとくのが情強
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hp3SMvlCM
ソニーからの圧力があったとしか思えん
奴らは普通にやるよ
裁判でもあきらかになったし
奴らは普通にやるよ
裁判でもあきらかになったし
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/dYBPeJQd
これってなんで著作権侵害にならないの?
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nZvH8Zcd0
ユーザーが勝手にやってる活動になんの権利があって停止させるんだよ
カネでも握らせたのか?
カネでも握らせたのか?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2x8lHZlMd
>>6
ユーザーになんの権利があると思う?
スパチュンは金払って権利買ってるのに
ユーザーになんの権利があると思う?
スパチュンは金払って権利買ってるのに
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/B1p7dZm0
CSで日本語版発表されたからPCの日本語化mod停止っておかしくね
87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ylO0cEYp0
>>8
別におかしくない
日本語化MODは日本語対応の見込みのないソフトに有志が集まって翻訳する互助会みたいなもん
ソフトメーカーが独自に日本語化する予定入れてるなら邪魔になる可能性あるなら停止になる
ここで喚いてるやつはPCの文化わかってないからソニーガーって言ってんだろうが見当違い
別におかしくない
日本語化MODは日本語対応の見込みのないソフトに有志が集まって翻訳する互助会みたいなもん
ソフトメーカーが独自に日本語化する予定入れてるなら邪魔になる可能性あるなら停止になる
ここで喚いてるやつはPCの文化わかってないからソニーガーって言ってんだろうが見当違い
101: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lNqPGqFC0
>>87
PCに日本語来たならわかるが、PS5だけに来たのにPCユーザーは納得できるんか?って言う
PCに日本語来たならわかるが、PS5だけに来たのにPCユーザーは納得できるんか?って言う
105: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1kTg6AEEM
>>101
それがローカライズ会社の指向なら仕方なくね?
昔のPCゲームの場合も元々パッケージ用にローカライズした会社とsteamの発売元が違うか日本語ないとか普通にあるしね
これに日本語入れろは横暴だろ
108: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ylO0cEYp0
>>101
それMODの存在を勘違いしてんだろ
そのソフトをより良くするためにやってるからメーカーもユーザーも歓迎してんだよ
メーカーがタッチしない分野を拡充してくのがMODであって競合する可能性あるなら遠慮するのも当然だ
例えばガンダムゲーのMODに未実装のMS追加しますなんてのは営業妨害になるからやらん
それと同じ
それMODの存在を勘違いしてんだろ
そのソフトをより良くするためにやってるからメーカーもユーザーも歓迎してんだよ
メーカーがタッチしない分野を拡充してくのがMODであって競合する可能性あるなら遠慮するのも当然だ
例えばガンダムゲーのMODに未実装のMS追加しますなんてのは営業妨害になるからやらん
それと同じ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SxUSQXqn0
そこまでプレイしたいわけじゃないからPC版のちゃんとした日本語化パッチが配信されないんならやらないわ
PS5は持ってないし
PS5は持ってないし
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OAxn3buJa
簡単に日本語化されたら悔しいじゃないですかww
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lUR1kdSw0
元から公式来たら辞めるってルールでやってんのよ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nZvH8Zcd0
>>12
私家版とかよう有りますけどね
そんなルール聞いたことねーけど昔スパチュン絡みはひと揉めあったんだっけ?
私家版とかよう有りますけどね
そんなルール聞いたことねーけど昔スパチュン絡みはひと揉めあったんだっけ?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UWBORzsF0
あーあ 面白くないことになった
デバフハードは予想を裏切らないな
デバフハードは予想を裏切らないな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+SLHXGzq0
今でも普通に遊べるのに、家ゴミ版待つとかPC持ってるのに待つとか言ってるやつが買うわけないんだよなぁ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7jDo7MAqd
つーかなんでスパチュンはあわててローカライズかったの?
前からならもっと前から発表してるよね?
前からならもっと前から発表してるよね?
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AYqw5D9+a
おいソニーいい加減にしろ
おまえらが関わるとろくなことねえマジで
おまえらが関わるとろくなことねえマジで
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SQMxdl6XM
翻訳権ってものがあるからな
先んじて出されたらなすすべもない
パクったら炎上したからって今度はこれか
やることなすことセコいなここは
先んじて出されたらなすすべもない
パクったら炎上したからって今度はこれか
やることなすことセコいなここは
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5rpf/PYm0
PS5ユーザーはもちろん買うよな
ここまでお膳立てされて買わないなんて選択肢はない
ここまでお膳立てされて買わないなんて選択肢はない
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5rpf/PYm0
PS5ユーザーはもちろん買うよな
ここまでお膳立てされて買わないなんて選択肢はない
ここまでお膳立てされて買わないなんて選択肢はない
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9vztfxPC0
結局pc版は日本語化しない認識でOK ?
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o42DVsW0d
今までのローカライザーが翻訳Mod氏ねと言ってきたからな
お目溢し頂いている立場なら忖度するのが当然だよなぁ?
お目溢し頂いている立場なら忖度するのが当然だよなぁ?
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OJO7wqd2x
どっかのyoutuberが言ってたけど、スパチュンのローカライズは事前にそういう契約仕掛けてあるとかじゃなくて、ネット上やメディアで話題になったら開発にローカライズの営業を仕掛けるらしい
つまりスパチュンに横取りされた
つまりスパチュンに横取りされた
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uMzUV3bdd
>>31
そりゃ金払うんだから権利もらえるに決まってるやん
横取りってなんや
そりゃ金払うんだから権利もらえるに決まってるやん
横取りってなんや
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XT7yTouux
ゲーマーは大人しくスタフィー待つべきなんだ
慌てて何か買っても無駄に終わる
慌てて何か買っても無駄に終わる
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KsEcsJkBp
将来PC版プレイするなら今のうちにダウンロードしたほうがいいかな?
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bYSvBcEg0
ダイイングライト2PC版は発売直前までもやもやしてて結果日本語あったけど今回は発売後だからどうだろう
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ju22PW3r0
スパチュンはDOS2で有志のパクってろくにブラッシュアップしなかったのがね
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MZrbCRGcr
PCユーザーはとっくに日本語版BG3遊んでるのに家ゴミは半年遅れの操作性劣悪パッド版でウレションしてるの草
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G7+R8HJMM
もし今後PS5版の日本語訳を流用してMod作ったらさすがに違法だよな
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ClvTbriM0
クソステで売れないのに買ってやれよ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ullUTsoz0
スパチュンは全プラットフォームのローカライズ権持ってるけどPS以外は塩漬けにするって事?
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qUSFxqyHa
個人の有志が集まって無料で配ってるのに法的にアウトは普通無いわスパチュンからやめろ言われたんだろ
ほんとに邪魔しかしねえのな
ほんとに邪魔しかしねえのな
コメント
有志の方がまともな翻訳の事結構あるよね
商売側の翻訳家が手抜きしてるわけではないだろうけど
有志の場合は元々好きなシリーズを翻訳している場合もあるから知識量が桁違いだしね
まあ汚い洗濯物案件には関わらないのが吉ね
MOD翻訳パクって製品にしちゃう可能性もあるか
プロジェクトリーダーがスパチュンに翻訳データを譲渡したという忌まわしき実例があるからね
BG3スレで経緯を知って驚いた
そして今のスパチュンはWitcherやサイパンの頃とは違う
抜け殻状態という事が分かった
スパチュンはサイパンの時点で抜け殻化してるよ
国内のサイパンも翻訳自体は本家がやっててスパチュンはPSのパケ版だけを出すパブしただけ(カドカワがCoDでやったのと同じ)
非公式に他の誰かがやり始めるだけじゃね?
金取るわけじゃないし、メーカも止められないだろ。
スパチュンは有志の翻訳をそのままパクった前科が有るからなあ
ごく当然の流れだろ、公式と翻訳MOD提供者間の暗黙のルール
コレにいちゃもんつけてる方がゾっとするレベルで世間知らずなだけだ
何が世間知らずなのか具体的な事何も言ってなくて草
何も言えないよなあ
いや公式が日本語版だすならMODの翻訳は止めること多いでしょ
トラブルを恐れるんじゃなくて単に公式が出すから要らんかという判断ね
それこそNeverwinter NigshtとかD&D系RPGでも何回もあったでしょ
(日本語化!と思ったらインターフェースだけ翻訳だったとかもあったけど)
PC版で日本語が出ないのにやめるのがおかしいという論点はともかく、そこに突っ込むのはおかしいぞ
PC版も日本語版出るなら翻訳MOD配信停止っていうなら分かるがPS5だけしか日本語版出ないのにPC版の翻訳MOD停止ってのがもう色々とキナ臭いんだよ
しかもこういうのは対岸関わったらときに限って起こるっていうのもね
以前にもコナンアウトキャストでも似た様なこと起こったしさ
急にファンボ共が叩き棒として持ち上げ始めたりメタスコアとかの件も含めて完全に某97と同じ案件ってのが丸わかり
いやこれでソニー叩くのは見当違いだろ。
それだけ、ソニーに信用がないってことでしょ?
・CSがPS版のみ
・スパチュン
・謎の無理筋擁護
お察しください
ディヴィニティOS2でも同じ流れあったよね
結果またゲーム理解してない翻訳されたりPCには出なかったりしたらまた炎上するだけだと思うけど
で、出ー!ソニーさんお得意の翻訳ブロックだー!ww
PSの存在がPCゲーに迷惑かけてる実例出てきちゃった
ググったら既に普通にDeepl翻訳とかかけてpak作ってる猛者がいるよ。
スパチュンの翻訳パクりじゃないなら文句付けられんでしょ。
ファイルの形式よくわからんけど、GoogleもDeeplもWebAPI公開されてるから、
今の時代、ストリングを外部定義ゲームしてるようなゲームは自動翻訳は簡単だよ。
スラッシュをハイフンに置き換えて貼ってる。
https:–steamcommunity.com-sharedfiles-filedetails-?id=3016837901
ググったら既に普通にDeepl翻訳とかかけてpak作ってる猛者がいるよ。
スパチュンの翻訳パクりじゃないなら文句付けられんでしょ。
ファイルの形式よくわからんけど、GoogleもDeeplもWebAPI公開されてるから、
今の時代、ストリングを外部定義ゲームしてるようなゲームは自動翻訳は簡単だよ。
id=3016837901
もうすでにそれなりにいそうだけど、洋ゲーに関しては英語で遊ぶのに慣れたほうがいい気がする
翻訳によって失われるニュアンスとか他にもローカライズで規制される部分とかあるわけだし
一作品通しで頑張れば以降は意外と問題ないもんだよ
ドロボーされたタイミングで
「持たない生活しよう」
なんて言っても
ヘイト向けられるだけだぞ…
言いたいことはわかるけど、そのドロボーを結果として公式が許しちゃってるから自衛手段は早いうちに身に着けたほうがいいと思う
別に批判は批判ですればいいわけだし
MS「何かこっちの方も怪しいから買収しようかな?」
PCでよくねマン怒りw
翻訳じゃないけど、エロMODとかソフトのイメージ損ねる事にしかなってないと思うんだがなんで許されてるんや
D&Dが大好きな連中は英語を読むなんて基礎能力だろうし、Steam版買ってやってるだろう
日本語版がPS5でしか出ません!とかやったところで、ほなPS5買うかーとはならんやろ
今やってるけど別に機械翻訳でいいからこのまま遊んでる
ストーリーは淡々としてるからある程度何言ってるかのニュアンスが解ればそれでいい
プレイしてて面白いから辞め時難しいし今更規制されてるPS5版なんて待つ気もないし買う気もない
でもやってると昔ドラゴンエイジオリジンを機械翻訳で遊んでたのを思い出す
話評価されてるゲームを曲解込みで遊ぼうとする神経に脱帽だわ
まあでもほとんどの人間やんないんだろうなこんなゲーム
日本語化MODに関しては他機種で公式で日本語版出てもPCの日本語化MODはそのまま許されてるパターン多いからな
無理筋擁護のためにMOD文化云々言ってる連中は思いっきり間違ってるからな
昔、ヤクルトのグライシンガーを阪神が獲得に乗り出すって記事が出た時に
「2年も安い年俸で使ってたんだから、ヤクルトファンはゴタゴタいうな」
と言ってたら巨人が獲得して「横取りされた!」って喚いてた阪神ファンを
思い出した。まぁ、どこにも自分勝手なのはいるよ。
スパチュンが止めた→×
遊べるレベルだから開発する必要がない→⚪︎
スパチュンが翻訳データパクる→◎
これだろ
何を今さら
PSが関わったらPC版の日本語データがアプデで何故か削除されたりとか
今まで普通にあったことじゃん?
スパチュン、オーイズミ、スクエニのクソローカライズ三羽烏が関わると大抵碌なことにならない
H2・3goo「許された」
(勿論許さん)
またですか
正直ぶっこぬくからどうでもいいわ
運営判断でやめると言うならやめるしかないでしょう
もしくは全ての矢面に立つので私が引き継ぎます!って人がやってもいいのよ
別に違法じゃないんだから
それでもスパチュンだかソニーが裁判してくるって言うなら裁判費用のカンパ募ってくれたら払うよ
あっちはリーガルバトルできないと思って強気でくるだけなんだから
追記
もし明らかに翻訳パクられたらこっちからリーガルバトル仕掛けることもできる