1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8/mbHgjw0
27.3%
これは笑えないわ、
これは笑えないわ、
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M+3ZiqDK0
>>1
ブラック企業だからねw
みんなやめる
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8/mbHgjw0
離職率と利益率は嘘つかないからな
離職率高い=企業としてヤバいやわ
離職率高い=企業としてヤバいやわ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F6DbvX/H0
契約社員を使い捨てしすぎだろ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DrldoLgb0
海外のUBIとかコレの比じゃないでしょ
渡り鳥が基本
渡り鳥が基本
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8/mbHgjw0
>>4
UBIですら離職率12%やぞ
スクエニの離職率27%はかなりやばい
UBIですら離職率12%やぞ
スクエニの離職率27%はかなりやばい
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8RmmeZcvM
めちゃくちゃ普通の数字では?
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SYO3K8rja
>>5
三年で1/4が居なくなるのが普通とな?
ブラックや肉体系、ファストフード系意外ではまず無いよ
三年で1/4が居なくなるのが普通とな?
ブラックや肉体系、ファストフード系意外ではまず無いよ
98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BZUiivpf0
>>16
七五三て知らんのか
七五三て知らんのか
185: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O+zx8tzn0
>>16
割と普通の話よ
割と普通の話よ
175: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wMQ5pbAO0
>>5
どの企業でも全く普通じゃないだろ
20%超えてたら普通に糞企業
どの企業でも全く普通じゃないだろ
20%超えてたら普通に糞企業
176: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wMQ5pbAO0
>>5
どの企業でも全く普通じゃないだろ
20%超えてたら普通に糞企業
どの企業でも全く普通じゃないだろ
20%超えてたら普通に糞企業
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M5+d98Cfr
スクエニの開発部隊は殆ど契約社員
およそ3割は能力不足なりカルチャーに合わなくて脱落するってだけ
およそ3割は能力不足なりカルチャーに合わなくて脱落するってだけ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BMoPbyd7M
>>7
なるほど、だから人材が育たなくて
FF神通力が通じなくなった途端に死に体と
なるほど、だから人材が育たなくて
FF神通力が通じなくなった途端に死に体と
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8/mbHgjw0
ゲーム業界は情報通信業の中では離職率低いんだよ
大手になれば特にな、大体高くても15%とかくらい、スクエニの27%は外れ値
大手になれば特にな、大体高くても15%とかくらい、スクエニの27%は外れ値
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oBVIe+GE0
クソゲーメーカーの末路
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mAKU76r+0
任天堂約2%(国内)
アメリカだと任天堂でも12%くらいあるみたい。
アメリカだと任天堂でも12%くらいあるみたい。
105: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hCrLq9E50
>>10
開発部隊レトロだけだしNOAと言ってもなんの権限もない営業部だしね
一定期間働いたらさらに待遇いいとこに転職やね
開発部隊レトロだけだしNOAと言ってもなんの権限もない営業部だしね
一定期間働いたらさらに待遇いいとこに転職やね
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VzHnQg/m0
任天堂よりも給料良いのに離職率高いな
まぁ作ってるゲームや上の連中の言動見たら転職急ぐのも納得だけど
まぁ作ってるゲームや上の連中の言動見たら転職急ぐのも納得だけど
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:acSAWMdZp
>>11
いや普通に任天堂の方が給料高いよ
いや普通に任天堂の方が給料高いよ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aaLzvZGs0
ゲームも職場もギスギスしてそうだな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aE68pTQkd
アレ16の開発が終了した今年じゃなく去年までの数字でこれだからな
今年は30%超える
今年は30%超える
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BEFEFw1z0
「これ暗くないっすか?」と言えない職場だからな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NPTYrO8n0
関わったゲームもクソゲー言われてたらモチベあがらんよ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nZ6BCY7/0
採用人数と5年10年をみないと何とも
ゲーム業界の転職は多いからね任天堂以外は
ゲーム業界の転職は多いからね任天堂以外は
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:drfzrKDIa
せっかく離職を防ぐために、身銭切ってこの春から給料上げたのに全く意味なくて草
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8/mbHgjw0
>>23
給料上げたって出版部門の話やろ
アレインボイス対策やし
給料上げたって出版部門の話やろ
アレインボイス対策やし
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+4LfLJ6q0
まぁ発売するゲーム見てりゃ分かるよな
地獄だよ
地獄だよ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DWX68Dasp
ゲーム業界の離職率自体クソ高いけどそれでも高いな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eHFFLBoPd
バンダイナムコエンタテインメント 15.6%
スクウェア・エニックス 27.3%
コナミデジタルエンタテインメント 12.0%
アクティビジョンブリザード 35.4%(全従業員の12%に及ぶ大規模レイオフを今年度も実施)
UBI 12.0%
スクエニは派遣切り
アクティビジョンあたりも内部ガタガタだな
CoDのベテランディレクターもつい最近抜けたし
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mAKU76r+0
>>28
ABはガタガタなのを立て直すために、MSの買収に応じた訳で。
ABはガタガタなのを立て直すために、MSの買収に応じた訳で。
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eHFFLBoPd
>>32
それはそうだけど「ガワ」だけ買って「中身」なにも残ってないぞ
ヘイローやギアーズの現状見ればわかるがMSの自社スタッフに優秀な連中多くないし
誰がCoDの新作作るんだ?
それはそうだけど「ガワ」だけ買って「中身」なにも残ってないぞ
ヘイローやギアーズの現状見ればわかるがMSの自社スタッフに優秀な連中多くないし
誰がCoDの新作作るんだ?
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8/mbHgjw0
>>34
シャーないやろ、その中身が犯罪者の集まりやったんやからな
正直いってスクエニより遥かにアレなヤラカシだからな
犯罪企業に大手IPがあったようなもん
シャーないやろ、その中身が犯罪者の集まりやったんやからな
正直いってスクエニより遥かにアレなヤラカシだからな
犯罪企業に大手IPがあったようなもん
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eHFFLBoPd
>>38
そうはいっても作る人がいないだろ
話わかる?
そうはいっても作る人がいないだろ
話わかる?
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8/mbHgjw0
>>41
そりゃそうやけどアイツらに作らせるわけにはいかんやろ
まぁぼちぼち建て直すしか無いやろ
そりゃそうやけどアイツらに作らせるわけにはいかんやろ
まぁぼちぼち建て直すしか無いやろ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eHFFLBoPd
>>42
ぼちぼちってそんな悠長なこと言ってたらIPに傷がつくんじゃ?
CoDは年1でコンスタントなサイクルでずっと発売してる
それが崩れてもしゃーないやろで済ますってことか?
ぼちぼちってそんな悠長なこと言ってたらIPに傷がつくんじゃ?
CoDは年1でコンスタントなサイクルでずっと発売してる
それが崩れてもしゃーないやろで済ますってことか?
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g5WaUuUmr
スクエニやめた後どこに行くんだろう
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LD+bZ9wcM
もう一度スーパーファミコンか、ニンテンドウ64でファイナルファンタジー作ってみなさいよ( ^ω^)
限られた器で作る方が、良い物が出来上がるって事はスーパーファミコン時代に貴方達自身がよ~~く知ってるデショw
限られた器で作る方が、良い物が出来上がるって事はスーパーファミコン時代に貴方達自身がよ~~く知ってるデショw
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GYndg8Xd0
「><第二がいい第三だけはいやだ」
組み分け帽「第三ビジネスディビジョーン」
『期日までに持ってこないやつはクビ(ジャラァ』
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8/mbHgjw0
ABは残当過ぎる、あんな事したらクビ当然よ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YhX2u4OpM
スクエニだから結構高い期待で入社した人多そうなのにね
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NPTYrO8n0
去年だけで6タイトルは爆死してなかったか?デジタルセールで細々とカバーしてるにしても重症なのは変わらんやろ
軽い扱いされてるやつから離脱
軽い扱いされてるやつから離脱
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g5WaUuUmr
アレ「これからゲースロを見てもらいま~す」
派遣(上映会でもするのか?)
アレ「BOXを買って下さい、勿論自腹です~ぅ」
派遣「」
派遣(上映会でもするのか?)
アレ「BOXを買って下さい、勿論自腹です~ぅ」
派遣「」
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SYmOyDjd0
ムービーをちょっと作って離脱
ヒットアンドアウェイ戦法だな
ヒットアンドアウェイ戦法だな
コメント
これ厚労省が発表してる大卒正規入社の離職率だから契約社員は含まないよ
非正規も含めたら余裕で5割超えるだろうよ
派遣は出先の従業員としてカウントされんぞ
任天堂、寿退社みたいな前向きなやつ含めて2%だろ?良いゲームづくりはいい環境からなんだなって思う。
任天堂が低迷してる時期に社員のリストラを提言されたが、「リストラに怯えながら作るゲームが面白くなるわけがない」と却下した。みたいな逸話なかったっけ
岩田社長の質疑応答だな
「じゃけんわしらが腹切ります」
で役員報酬すっごい減らした
2013年 任天堂株主総会の公式から引用
では「なぜリストラをしないのか」ということですが、私たちは、どうしても数年サイクルで山と谷のあるビジネスをしております。もちろん、谷のときにもしっかり利益を出せて株主の皆様にしっかり還元し、株価が高い状態が維持されるというのが理想で、そこを目指すべきであるということには全くそのとおりだと思っております。ただ、短期の業績を求めてリストラをいたしますと、会社で働く人たちのモラール(士気)は下がり、その人たちが不安に怯えながら作ったソフトが本当に世の中の人の心を動かせるのかということがございます。私は、今の事業構造のままで、これからの為替のトレンドや今後のプラットフォームの普及度合いから考えて、しっかりと利益を出せる状態に変えていくことができると思っております。もちろん、無駄な経費を削減し、効率的な方法を追求するのは当然です。また、世の中ではリストラとして「たくさんの人の首を切ることによって業績を回復させる」ということもよく言われますけれども、任天堂では、それぞれの分野の社員が、それぞれの仕事の中身で貢献をして今の全体としての姿がありますので、その一部だけを取り出して「会社(の業績)が厳しいので会社を去ってほしい」とするのは、長期的に当社の力を強めることにならないと思っております。あくまで無駄な経費を削減し、より効率的な運営をするという方向性で、費用に見合った成果を出していきたいと考えております。ありがとうございました。
これですね。
『岩田さん』の本にあるように、
>わたしは、自分がどんな会社で働きたいかというと、「ボスがちゃんと自分のことをわかってくれる会社」や「ボスが自分のしあわせをちゃんと考えてくれる会社」であってほしいと思ったんですね。
こんな会社で人生をかけて働いて全うしたい
it系は離職率高いイメージ
it土方とか言われてたし
そりゃ土方呼ばわりするところはブラック企業だから
ほならね、吉田さんの下で5年も10年も働いてみろって話ですよ
残った奴らが如何にヤバいか分かるよね
恐ろしいほど濃縮されれて気持ち悪い空気漂ってる
前世でどんだけ悪行を積めばそんな罰ゲーム人生歩むことになるんだろうな……
離職していくスクエニ社員には申し訳ないがこのまま勘違いした状態で突っ走って盛大な花火あげて欲しい
スクエニみたいなかつては栄華を誇っていた現在は意識高い系大手ゲーム会社がどんな断末魔を上げるのかを見てみたいんだ
離職していく社員の中には、まともな人もいるだろうけどね
能力はあったのに、社内政治の関係で辞めるしか無かったような人とかね。疎まれて予算が削られたり、パワハラみたいなのが横行しているとかそんな感じだろうな
ただ、何かをやらかして離職していくタイプだとかなりヤバい
次の就職先の面接でどんな説明するかにもよるだろうけど、そもそもゲーム作りの能力が無いとみなされる可能性が高いから、ゲーム関係の就職は難しくなる可能性が高いんだよな
社内政治の関係で、予算を削られたりして辞めていったとかいう人は、有能な可能性もあると思う
一方、何かのプロジェクトで大失敗して、責任を取らされて辞職したとかいうケースだったりすると、次の就職先で辞職理由を聞かれたりするから、上手く誤魔化せないと、ゲーム作りの能が無いとみなされて、ゲーム関係の就職は難しくなる可能性が高いんだよな
今が21世紀だって知らんのか
ゲームろくに作れない社内政治だけ得意なPS大好きなの能無しが偉そうに命令してて子供の頃憧れてたのに話が違うって思ったんだろうな
出来上がったものがちゃんとしてたらいい
っていうかエニックス的な外部委託のがいいんじゃないかそりゃあ
内製で作ろうとするのやめとけっていう
バビロンズフォールとか見る限り
監修する立場の人材が致命的だから変わらんと思う
そら糞どうでもいいベッドの会議に80人が4時間も拘束されたら
その中の3割ぐらいはやめたくもなるだろうな
かなり前に、スクエニは残業時間もダントツで多いというデータも見たことがある
給料がいいというのもその残業込みでの話
給料が良いという誤解はスクエニじゃなくてスクエニホールディングスの平均給与を誤って引用してたからだよ
そりゃ中規模作品で評判良い物作ったってスマホ堕ちや扱い酷い事ばっかりだしな
そりゃ能力あるやつからすぐ逃げ出すでしょ
だからこそFF最新作があの為体になったんだろうし
もう有能な開発者ほとんど残ってないかもね
おかげでかつてクソゲーメーカーだったフリューに元スクエニ社員が集って成長してる訳ですな
フリューってプリクラのイメージが強いな
普通普通とか言ってる連中居るけど、この現状で出てきたのがムービィなんだから
27%が高いのか低いのかは考えるまでもないな
スクエニは役員の数が社員数では近い任天堂の倍以上居てそれで平均年収が高いんだよ
役員以外の給料なら派遣や契約だらけでゲーム業界全体でも下の方だったはず
どれだけ頑張っても上の人間の報酬の方ばかりどんどん上がって自分たちは上がっても微増(もしかしたら上がらない)…
そりゃあモチベ下がりますよね…
しかも最終的に生き残れるのはゲーム関連の才能ではなく世渡りの才能だし…
5〜6年くらい前からサイゲの職業訓練校て言われてたやん
業界内においても離職率は10年前から高いわ
渡り鳥が基本の海外企業かつ、評判的にもちとアレで離職率高めなマンモス企業
そんなUBIの2倍超えという事実に震えろ
GK達の意見では、技術者は任天堂の低性能機より高性能機の開発をしたい筈
って言ってたけど離職率は真逆で草
3年以内だとゲーム発売するまでにやめる人多そう