1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CcgjB
後半巻き返したように見えるだけで結局PS3の負けなのにやたらPS3を勝ちハードだと思い込むやつ多いよや
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B3FiM
PS3が勝ちハードだったらこの世の全てのハードが勝ちハードだろ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rjqPj
会社を潰したハードの話しましょうか
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B3FiM
6000億赤字出したんだぜ
6000億あれば2400万台のwiiを無料配布できるんだぞ
それでも売上一位取れなかったハードだぜwww
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9yU8Y
サードタイトルを主体に遊ぶユーザーからすればPS3は勝ちだろうが
当のサードタイトルは明らかにPS3から退潮が始まってるしな
ハードメーカー的には言うまでもない
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cI5IW
歴代のどんな負けハードでもPS3ほどの損害は出してないからな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T8Zi2
そもそもユーザー的には箱○のがPS3に勝ってんだろ
洋ゲーはおこぼれ劣化移植とかばっかだったし
面白いゲーム出できたのはwiiよりこっち
wiiはリモコン特化のやつは名作あるけど基本あんま面白くない
VC系はどっちもとても良かった
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uU88R
PS3はソフトが全く売れなかった
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wRQ88
初代ウォークマンの時代からマーケティング方法がブレないな
褒められたものじゃないが
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3uocJ
強制地デジ化っていう神風が吹いて
当時の買い替えたテレビにHDMI端子が付いてたっていうだけの時代の偶然の産物だよPS3
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JLt6I
>>15
地デジ化なんて何年も前から決まってた事だぞ
知らないわけないだろ
195: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gf1Mx
>>15
地デジ化よりエコポイントだな
テレビの買い換えタイミングがずれまくってその後売れなくなりシャープが終わった
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RpJqP
この惑星ではPS3が勝ってるらしい
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OmD87
ソフト売上見てもFFだけしか売れてねーじゃん
PS5と変わらん
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ya1XM
Wiiは一時的なブームとはいえ任天堂がターゲットにしてるユーザーに対して好印象と知名度を上げるのに成功
今の強い任天堂の下地を作った
PS3は画面が綺麗になっただけで何のブームもおこせなかった失敗作として一般人は認知してる
PS4、PS5とゲーム好きしか寄りつかなくなってFFのブランドを殺したのも原因はPS3
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3uocJ
Wiiはリモコンの精度悪すぎてモーションプラスでテコ入れする羽目になったくらいリモコンの扱いが微妙
センサーバーが無いスイッチのジョイコンの方が未来の技術だわ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PBtOn
PS3みたいな大赤字ハードが勝ちハードになれる訳ないだろ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3uocJ
>>22
売れれば売れるほど赤字の損失になってただけで普及はしてる
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B3FiM
>>23
赤字で配ってるのに普及しないハードとかありえんだろ
金配ってるようなもんじゃんw
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QixxU
PS3が勝ってる要素ある?
wiiと比べてどうか以前に単品で見て大失敗ハードだから勝ちとか有り得ん
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9yU8Y
ゲームの地位向上を!て叫ぶ業界人をたまに見るけど当時のオバマ大統領や
エリザベス女王といった世界的セレブがwiiを遊んだ事の評価をしないてのがね
任天堂を評価する事はタブーという緘口令が出てるみたいで気持ち悪いんだよね
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9yU8Y
ゲーム脳という大ネガキャンも自然消滅した事にしてて
DSの脳トレが中後年のゲームへの偏見を払拭した功績もタブー
新清士がゲーム脳に対するディスカッション組んでて誰かが中高年にゲーム
広げれば偏見なくなるのになー、とか結論だしてたのにその後だんまりてどういう事だよ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:giyni
ps3ってパチンカスの現金化商品の筆頭だったから新品は即中古って感じだったからね。
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OmD87
Wiiはswitchと違って普通のコントローラが使えないゲーム(特に任天堂ファースト)が多いのがキツイ
マリオやゼルダであの使いにくいWiiリモコンとヌンチャクは相当きつい
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iaWk7
PS3は債務超過までやらかした負けハードなのは確実だが
この時期につぎ込んだサード対策費のおかげでPS4では勝ちハードになれた
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xE0Q9
>>30
それよく言われるけど本体の割にソフト売れてなさすぎ
初代はともかくPS2時代より売れてないってどういうことだよ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iaWk7
Wiiは販売台数が多いしDS、3DSもそこそこ売れているが
AAAタイトルがないためソフトの利益が低かった
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gFk8O
DSはそこそこどころか台数ならPS2くらい売れてるだろ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3yl4s
PS2の時点で既にソフト売れなくなってて
パチスロゲーが売上上位に来るような惨状だからな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DJAhn
PSが上に来るのはPS2中期ぐらいまでか?
それもメモカ特需だしw
PS4は勝ちハードって言うより
競合他社がドン底なだけで
普通なんじゃないか?
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yaGXa
本当に安すぎたんだね…
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:reXhr
地デジっつーかまず世界的にHDTVって主流化してなかったグローバルな問題がある、特に欧州、後述する米国もTVはオンデマンドが主流でHDTVで無ければならない程でもなかった
日本限定にしても地デジは移行も策定も遅れた。
移行日の宣言時に1億台ものアナログテレビが現存し、
完全移行のときに家庭に40%以上もアナログテレビが残ることになったり、アンテナの立替問題が各地に頻発してしまったり、集合住宅や景観規制の宅地ではアンテナが立てられなかったり、まだ使えるアナログテレビの問題が噴出した
ケーブルTVによる配信や自治体が貸出すチューナーをアナログTVで使ったり、レコーダーなどに付いているチューナーを使う人も見られたり
TVに補助金まででたりした
まぁwii発売時というより開発していた時期から完璧に移行期を見通すのは無理だよ
日本より先行して移行予定だった米国もトラブル続いたし、日本もVHF帯は本当に空けられるのか?とか移行直前でも言われてたし、実際にアナログテレビは大量に家庭内に残ったんだよ
そもそも日本はD端子の国なのでしばらくTVにも端子付いてるし、コンポジットも付いてた(ピンジャック変換含む)
箱○も最初はHDMI対応じゃなかったしな、エリートあたりからでしょ
あの頃はWi-Fiにしても規格がポコポコでてたし箱○のWi-Fi別ユニット化も結果だけ見ればそれほど悪くなかった
Switchなんてその点ではac2策定、発売後のハードなので優秀と言えるタイミング
次期Wi-Fi6にするのか、7まで引っ張るのかはわからんけどまたWi-Fi絡みは揉めてる
ただフルスペ7待ちしてると来年も次世代機は出せない
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e006q
SCEを消滅させたハードがPS3とPSPじゃないの
引用元
コメント
勝ち負け比べるまでもない結果出したものな
勿論悪い意味で
それどころか親会社の創業時から営業利益吹っ飛ばしたからなPS3は・・・
そりゃゲーム部門は他部門から嫌われるわって話
良く分からんけどたくさん売れた方が勝ちハードなんじゃねーの?
そうWiiの方が国内でも世界でも売れたので勝ちハード
なんでbadだらけなのかわからない
何台売ったとか関係無く会社潰してる時点で論外だからじゃない?
後に何かを残せたかは重要
個人的には圧倒的にPSP>PS3
ハードだけ売れてソフト売れない今と変わらん状態やんけ
何故開発費が掛かると利益率が高くなるのか謎
「売れれば売れるほど赤字の損失になってただけで普及はしてる」
ってPS3から3ハード続けてやってるのに、その集大成のPS5がこのあり様なんだもんな
普及するどころか、レアメタル抜く目的以外の連中に存在を認知されてない
その証左が壊滅状態のソフト売り上げ
PS3の頃は何台も繋げて簡易スパコンみたいにしてた需要もあったやろ
cellはゲームじゃなくてそういうのの方が向いてたしな
どっちにしろゲーム需要じゃないけど
WiiとDSで任天堂一強状態だったな
まだPCでゲームやるって選択肢がなかった分PS3に存在意義はあったが
PCはまだ割れとエミュという障壁があった
この辺りからPCゲーはsteamへシフトしていきビジネスが成立し始めるし
任天堂はエミュ対策を強化すると共にPCとの差別化を明確にし始める
歴史的にはかなり大きく動いた時代
PSは何もしてなかったというかPSPが悪い意味で存在感出してしまいユーザーの分断が始まった
PSはアレ16みたいに「つまらない上に容量だけ大きくなって『割る価値が無いソフト』を生み出しまくって対策した」からセーフ
なに?それは『買う価値が無いソフト』でもあるから市場的にはマイナス?
それはそう
ジャパスタがまともに仕事した最後の時代、PS1時代のIPを認識していた最後の時代、PSPやVITA、Torneなどを統合していく気概がとりあえずあった時代。
PSブランドはSCEと一緒に滅んだんだなあ。
仮にPS3のほうが上だったとして、その事がPS5に活かせてないのなら意味ないよね
N64は完全にシェアでは負けてたけどスマブラとぶつ森を産み出してるのに
3Dマリオと3Dゼルダも追加してくれ。
この2つは間違い無くゲームの歴史を大きく動かした作品だ。
ベータで規格競争に敗れて業界主導権を取れなかったソニー本体にとって
メディア媒体の規格競争の尖兵として、PS2/3で逆ザヤ覚悟の商売は合理的だった
結果的にSCEは無事死亡したが、そこで本来役目は終わっていた可能性は高い
・・・なにより、メディア媒体特許で利潤出す戦い方はあまり上策ではなかったが
媒体規格競争の産物でなかったPS4を続けたのが、そもそも間違い
ハード屋の思想で作られたSCE→SIEが、スペック=ハード主義思想の客を煮詰めてもいた
ソフトが二の次になったPS4は存在意義の説明が困難、PS5は猶更・・・
終始論破され続けてボコボコにされ続けてたクソコテが
数年後誰も見なくなった掲示板で一人勝利宣言
そんなイメージ
一般人が認知してないから失敗したんやぞw
会社潰したハードは負けハードだろ
だから十年以上前から言われてるだろ
PS3は勝ちハードじゃなくカチカチ山ハードだって
最初の予定では60GB版はHDMIx2、20GB版はHDMIなしだったんだよな
予定を変更して20GB版にHDMIを付けたのはナイス判断だったと思う
ただ、上位モデルとの差別化がほぼ意味のないものになったが
というかHDMIケーブルすら付いてなかったからな(店側がサービスで付けてるところはあった)
やってる事って習近平と変わらんしな
支.那畜レベル
PS3は局地戦で勝っただけ
PSPの裏技に夢中でPS3とか当時の任天堂にほぼノータッチだった自分。(wiiは新品で買ったかも)当時のPSP以外の世界はちょっと興味深い。