1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SMX34Lkv0
我慢してやってたの?
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gxesawPY0
>>1
致命的なバグが無いように充分にテストしてから発売されてた
多少のバグは許容されユーザーにメリットがあるようなものは「裏技」「ウルテク」などとと呼ばれ
それを特集するコーナーもゲーム雑誌にあった
今は致命的なバグでも「あとでパッチ出せばいいかw」といい加減なテストで発売を強行され
ユーザーにメリットがあるようなバグは速攻で修正するくせに不利なバグはのんびりと対応最悪は放置される
ゲーム雑誌は死んだ
173: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BajjK1Ica
>>25
適当なウソを書くな
適当なウソを書くな
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KO0ffOJda
>>1
昔は発売前にしっかりデバックしてたのに
今はプレーヤーにデバッカーやらしてるゲームあるよね😭
昔は発売前にしっかりデバックしてたのに
今はプレーヤーにデバッカーやらしてるゲームあるよね😭
99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wWiRMd7Ga
>>1
バグはよほど酷くなきゃほぼ放置だけど
そもそもオンの無い時代はそこまで開発規模も大きくないし
「オンでパッチ当てりゃ良いや」って感覚では開発してないので
バグはよほど酷くなきゃほぼ放置だけど
そもそもオンの無い時代はそこまで開発規模も大きくないし
「オンでパッチ当てりゃ良いや」って感覚では開発してないので
148: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nHzmQccv0
>>1
初期型マリオ64と後期型マリオ64
それぞれ違う
初期型マリオ64と後期型マリオ64
それぞれ違う
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h1zURFcm0
スターオーシャン3初期版は回収してたぞ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:esKlKYkB0
そのままだぞ
だからバグゲーは今でもバグゲー
だからバグゲーは今でもバグゲー
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:42ihiJew0
オンラインでパッチあるのに返品受け付けたカルドセプトというゴミもある
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lHgRswi30
くまうた回収とかもあった
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+OHgWKN+d
酷すぎるゲームは回収騒ぎになってた
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KQfh39Izd
四八(仮)は白いハンカチ送って謝ったり
メモカを抜き差しする応急処置を教えてくれたりした
メモカを抜き差しする応急処置を教えてくれたりした
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c5N4ZQHtd
回収して修正ディスク配布
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2/y6lPhVF
円盤時代は余りに酷かったら回収後修正版配布とかあったらしいね
真メガテンのドーミネーター版とか
カセット時代だとそのままで裏技扱いになったのもあった
真メガテンのドーミネーター版とか
カセット時代だとそのままで裏技扱いになったのもあった
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XRqlgq1md
序盤特定の宿に泊まってセーブすると進行不能になるバグあったな
コズミック・ファンタジー2ってゲーム
コズミック・ファンタジー2ってゲーム
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LImm+Ca80
全体的に大らかだったよな
処理落ちとかもみんな楽しんでた
バグを利用したRTAはその時代の思考の名残とも言える
処理落ちとかもみんな楽しんでた
バグを利用したRTAはその時代の思考の名残とも言える
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ksorOrHu0
円盤付きの雑誌があってな体験版とパッチが入ってた
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rwfMo+bE0
PSは本体の型番がコロコロ変わるせいでデバッグしてもしても特定の型だけバグが起きたり大変そうだったな
それより前は3D作品じゃないからバグ自体も見つかりやすいしそこまで多くなかったな
それより前は3D作品じゃないからバグ自体も見つかりやすいしそこまで多くなかったな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BhQ19lQNd
>>14
なんで型番で動作が変わるんだよw
こういう僕はゲームに詳しいんだみたいなやつが原発事故を致命的なことにしたんだよw
なんで型番で動作が変わるんだよw
こういう僕はゲームに詳しいんだみたいなやつが原発事故を致命的なことにしたんだよw
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oKMpBs0f0
聖剣伝説2
119: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:guTsxSIm0
>>15
バグ酷かったの?リアタイで遊んだけど困ったことないわ
気付いてないだけかも知らんけど
バグ酷かったの?リアタイで遊んだけど困ったことないわ
気付いてないだけかも知らんけど
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zvWnMUJD0
SFC辺りは次のロットでこっそり修正してたんだっけ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WzVcbBp4a
アーケード基板とかは同じゲームでもバージョン違いがいっぱいあったりする
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NT1faONF0
ゲーム単品での回収交換はソウルキャリバー3で初体験したな
本体的には360の初期頃まではオフラインユーザー向けにパッチディスクを店頭に配布してた
サポに電話すれば送ってもくれた
本体的には360の初期頃まではオフラインユーザー向けにパッチディスクを店頭に配布してた
サポに電話すれば送ってもくれた
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dK7uBrzNa
廉価版ではバグ修正してますんでみたいな空気が流れてた
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AeBkO003d
バグゲー裏技当たり前の時代懐かしいな
今は大手のバグクソゲーは炎上するとすぐアプデするからkoty消滅当たり前だわ
今は大手のバグクソゲーは炎上するとすぐアプデするからkoty消滅当たり前だわ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H+pbmBZJ0
エロゲはバグ有りが基本で修正ディスク配布とか普通にやってたな
ネット普及しだしてオンラインパッチやりだした頃のスクイズのギガパッチは話題になった
ネット普及しだしてオンラインパッチやりだした頃のスクイズのギガパッチは話題になった
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vF1Dx1aG0
箱のカルドセプトはオンでアプデできるのに買取拒否された思い出
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oKMpBs0f0
あれがコケなきゃ箱でシリーズ続いてたかもな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OwZob2uMd
ディスクならまだいいけどSFCのロックマンXなんてマスクROMを回収してたからな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:itk6+1Xtd
オンラインがある時代なのに3DSはバグ修正不可能と言い張っていた人達の頭のバグはまだ治って無さそう
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K2rSpO1Y0
スーファミの摩訶摩訶というRPGはアイテム化けするバグが酷くて
アイテム化けを調整するという特殊テクニックが求められた。
通常プレイに支障ありまくりなのに回収されなかった。
アイテム化けを調整するという特殊テクニックが求められた。
通常プレイに支障ありまくりなのに回収されなかった。
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g2aP9Tc80
型番変わってエラッタ修正されたりとかあるからな
動作が変わるわけないとかいうのはCPUにバグなんかあるわけないというのと同じ
まあゲーム機の場合むしろ直すなという考え方はあるかもしれんが
動作が変わるわけないとかいうのはCPUにバグなんかあるわけないというのと同じ
まあゲーム機の場合むしろ直すなという考え方はあるかもしれんが
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j/2MBwKW0
FF8のオーディンのバグでメモカのセーブデータ修復受け付けてた
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qnwOp+tPr
回収するのはまだいいけど
聞いても回避法だけ教えて終わりも多かったな
聞いても回避法だけ教えて終わりも多かったな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QcsCTEQG0
想定されたの挙動から大きくズレたバグやセーブデータ破壊レベルは流石に回収と交換
だいたいはしゃーせん(平謝り)してそのまま販売継続
コメント
ゲームバランス崩すくらいの裏技が後期ロットとかで削除されて
途中て送信してしまった
前期ロットの方がプレミア付いてるソフトとかあったよな
笑ってごまかすさあ!
DSからだった気がするオンラインの修正パッチ
それ以前は基本交換か放置だったろ
よっぽど致命的なものなら後期出荷版で修正されたりしてた。
そりゃPSは後期になるほどワンチップ化が進んだからI/Oを叩くレベルの処理が型番によって変わっちゃうからだろ。
PSの頃は、デバッグ機(デバッグ用の実機みたいなもの)、旧型、新型と、3種でチェックしたよ。
こういう僕は本当にゲームに詳しいんだみたいなバカが
無責任に外野からク○みたいな煽りをした挙げ句に
このコメみたいに本当に詳しい人間に指摘されちゃうのは哀れ
カルドセプト3を思い出すな
猿マーク付いてるのに致命的なバグだらけ
クレーム放置のバンナムと相変わらず糞ゲーに高得点出すファミ通とバラエティに富んでた
ホント許さん
進行不能になるなら回収だがスターオーシャン2のあれとかむしろバグを楽しんでいた猛者はかなり多かったと思うぞ
聖剣2のセレクトバグって有名だけど確かにキャラ切り替えあんましない人じゃ気づかないか
高確率だしシンプルだから知名度があるけどボスを倒して爆発中に
セレクトを押すって割とピンポイントだから一生やらない人もいるしね
摩訶摩訶「全部仕様です」
ガンパレードマーチとかバグ酷かったからな
まあ、それを補って余りあるくらい面白かったんだが後が続かなかったなぁ
被害者多い比較的最近のだと、開発が仕様ですって言い張れなかったモンハンのお守りテーブルバグとかあったなぁ・・・3Gは酷かった
そもそも裏技自体がバグそのものだからな
のちに意図的に仕込む物もでてきたけどさ
致命的なバグでもない限りメーカーに対処してもらえることは少なかったと思うけど、PS1以降は進行不能になるバグとか発生したら、メーカーにメモカとか送って直してもらったりしていたな
それ以外だとメーカーがバグを修正した後期ROM出したり、どうしても直せないバグの場合は、後期版の取り扱い説明書か何かに注意書きがあったような気がする