1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XqxZd8rbd
https://www.famitsu.com/news/202309/06314767.html
――『ブレス オブ ザ ワイルド』で上がった次回作へのハードルを、今回『ティアーズ オブ ザ キングダム』でまた超えてしまっただけに、「さらにすごいもの作ってくれる」と、プレイヤーの期待値がより高くなったような気がしますが……。
青沼藤林を始め開発チームは、それをハードルとは思っていないので、ぜひ期待していてください!
――おおおっっっ!!!
藤林『ゼルダの伝説』シリーズを歴代作ってきたスタッフたちも、つねにそう思って作っていたと思います。多くのお客様に『ティアーズ オブ ザ キングダム』を長く、深く遊んでいただけていることはとてもありがたいことですので、次回作ももっと喜んでいただけるように、がんばりたいと思います。
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wXYOsqZEa
すごいな。カッコいい
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WFAF32YrM
吉田、聞いてるか?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2hCeILCG0
素直にカッコいい
しかし次は次世代機中期あたりになるんやろなぁ
下手すりゃ2030年とかになると考えると恐ろしい
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h2KOMRxH0
深く遊んでいただいてありがたい、なんてよほど作り上げたものに自信がないと言えない表現やな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oZzu9AtE0
『FF15』で下がった次回作へのハードルを、今回『FF16』でまた下げてしまっただけに、「さらにクソゲーを作るはずだ」と、プレイヤーの期待値がより下がったような気がしますが……。
吉田「開発チームは、それをハードルとは思っていないので、ぜひ期待していてください!」
200: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QFzYS8qM0
>>11
ハードルと思ってない
ハードルの下をくぐり抜けるのか?
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OtKNk9dL0
アレの人、聞いてるか?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j0e6G9jP0
スイッチの性能では難しいアイデアも次世代機で実現できるからな
性能を生かすってのはそういうこと
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rerkh/B+0
読んだけど全文誹謗中傷なのでオススメ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EJOjXZh/r
次回作は確実にコケるなこりゃ
天狗になってるしな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SXThGGfM0
これが慢心ではなく自信ってやつか
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+Ycdk/q+d
ゼルダが作りたすぎてカプコンから来た男藤林有能すぎる
あの日のカプコンゼルダがゼルダの今を担ってるんだな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jTYbJTy3d
>>19
おいっ、アレだってカプコンから来た人がバトル作ってるねんぞ!
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S9Nu4zVM0
実力者が言うから説得力がパない
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2hCeILCG0
ティアキンは凄すぎたけど、空・地上・地底の3つに分かれてるのがもし完璧に入り混じってたらもっと凄いことになりそうだなぁとは思ってた
その辺はハード自体の性能が上がってからの作品に期待やな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F4X/66dM0
解像度や演出派手にしていくしか能のないサードは爪の赤煎じて飲め
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pYdobjud0
いろんな情報がSwitch2の登場を予感させてしまうな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dIdip+uc0
次世代はブレワイティアキンリマスターで5000万スタートかな🤣
120: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x/L6AJNHM
>>28
時オカムジュラがN64→3DSだぞ
もっと寝かして間あけるに決まってるだろ
懐古ありがたみ需要溜めて溜めぬいてここぞという時に一気に解放してこそ商売ちゅうもんよ
しかしミスター黒背景はハードル上げてくなあ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oZNkJrmba
FFが作りたすぎて仕方のないカプコン社員とかいないし
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dBBSh+Ff0
青沼それに、部分的に地底を切り取って事前に見せたとしても、きっと「ああ、暗い世界もあるのね」で終わってしまいますよね
暗いとかヒボチューだろ…
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:suu6HriCd
>>30
プロモーションがどう見られるか分かっとるな
暗いシーンとか宣伝効果ゼロどころか、マイナスやしな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SrF5Vp1P0
あのー
そもそもティアキンがブレワイの大規模DLCです…
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TsBUaHemH
>>31
そう思ってる人が少ないorそれでも楽しめた人が居るから1機種で早期に1,800万本売れてしまうというPSでは到底不可能な事を成し遂げたわけで。
次の決算が楽しみすね。
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WcoIM+g00
オープンワールドゼルダとダンジョンゼルダを交互に作ればいいだけ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZS6y8071d
>>32
つーかゼルダはもっとジャンルに幅をだしてもいいと思うの
横スクアクションとか出してもいいのよ
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CvMk+a+m0
>>47
リンクの冒険で一度やったけど
横スクはマリオの仕事として分業してるからゼルダは基本的に見下ろし視点でやってく感じでしょ
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jTYbJTy3d
>>51
ゲームが先に来てその後キャラみたいな感じだしな、どうしてもそのゲームに合ったキャラを作らないといけない時はスプラやリングフィットみたいに新しいキャラになるけど
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:USQDxwJb0
Switch2の同発はBotW4k60fリマスターでよろしく
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SkzrgVGNp
宮本→青沼→藤林と、天才から天才へ継承できてるのが凄いわ
そんな指揮官のもとに集うスタッフも天才なんだろうし
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rerkh/B+0
>>36
若い内からディレクション経験積ませる環境が大きいけど
とくにゼルダ開発は化け物育成コースだと思う
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wCoKfAdl0
>>36
インタビュー見てると部下の有能さも凄い
あれのインタビューとはわけが違う
91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rerkh/B+0
>>72
CEDECでもそうだけど目標に対する課題の切り分けと
ゼルダエディタを始めとするツールがなぜ必要なのか
開発スタッフからの理解が得られるように言語化し続けるプレゼン能力がずば抜けてる
むしろゲーム開発以外の分野で欲しい人材が揃ってるのでは
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SIoKf/RJM
ティアキンがDLCならアレは完全新作なのに売上まけてんのか?
このDLC爆売れ理論だとアレのDLCでスクエニ株V字回復だな
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jTYbJTy3d
>>38
アレはまず吹き飛ばした推定100億を回収しないとね・・・
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:agDYGuV50
ファミ通は嫌味のつもりで聞いたんだろうけど華麗に返されたなw
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NekcgFFW0
>>39
人の感情読み解くの苦手そうねw
きみコミュニケーション下手でしょ?
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oDLDr7+M0
次回作はSwitch2だろうし、やれる事は増えるわな
アレみたいになぜか減ったなんて事はないだろ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:auXwoEMHa
任天堂だけ別次元にいるんだよなあ
なあ吉田よ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LaP5ZC8g0
次回作は5年後位かなぁ
過去作もほぼリメイクしちゃってるし
どうすんのかねぇ
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CvMk+a+m0
不思議の木の実の頃は散々言われてたけどこうしてブレワイティアキンで花開いたから
長い目で見てチャンスを与えてくのは大事だね
アレと違ってシリーズが上昇気流に乗り始めた余裕の有無も大きいが
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V6yy0MSA0
switchでここまでできたんだから
ハードがスペックアップしたら期待しか無いわな
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+CP2CTWD0
藤林すごくね?
任天堂流の遊びを生み出す思考が完璧になってる
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NekcgFFW0
地下世界は本当にびっくりした
初めて潜った時、岩で囲まれた地底がいくつかあるんだ凄いって思ったらまさか全部繋がってて腰抜かした
引用元
コメント
次回作で新しい遊びを見せてくれるという言葉は大変頼もしい。
しかしそれはそれとして、ウルトラハンドのクラフトシステムを今作限りにするのはもったいないな…と思う。ウルトラハンド入れたら全部ティアキンになっちゃうかもしれないけど…。
勿体ないであれもこれもしちゃうと軸がぶれるよ
ていうかスイッチの性能であれだけの物作れる時点でヤバいんだよな
当然次世代スイッチじゃ出来ることも増えるし、任天は性能にかまけて見た目だけのしょうもないもの作らないからさらに凄いものをだしてくるんだろうな
理想的なコメントだし、新しい遊びは純粋に楽しみではあるけど
それはそれとしてToKの追加コンテンツは欲しいなあとは思う。というか最近の任天堂のソフト、追加コンテンツ出してくれって切実に思う名作が多い。メトロイドドレッドだってカービィディスカバリーだって、ピクミン4だってあの世界観を拡張して新しいボスとかと戦いたいくらい嵌ったよ
面白いんだがこのままDQFFみたいに開発の長期化が進むのが懸念材料だな
まぁ2Dゼルダとか猫目の方とかそういうのも作ってシリーズとして
固定化させていくんだろうけど
そもそもゼルダに限らず任天堂のソフト、1ハードに1大型タイトル+αみたいな感じだったから、今までと変わらないのでは?
携帯機と据え置きが統合されたから全体で出る数は減ってるけど、過去作リメイクやらサブスクで遊ぶ機会は増えてるし
他の開発者から見れば大変に見えるかもしれないけど
当事者には問題点や欠点もよく見えてるから次作は良くなるモノなんだよ
ファンボがこういう妬みや願望を抱く中出てきたのがティアキンなんすよね
本スレ>>11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oZzu9AtE0
>『FF15』で下がった次回作へのハードルを、今回『FF16』でまた下げてしまっただけに、「さらにクソゲーを作るはずだ」と、プレイヤーの期待値がより下がったような気がしますが……。
>吉田「開発チームは、それをハードルとは思っていないので、ぜひ期待していてください!」
ホントに思ってそうでマジで殴りたくなるwww
本スレ>>30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dBBSh+Ff0
>青沼それに、部分的に地底を切り取って事前に見せたとしても、きっと「ああ、暗い世界もあるのね」で終わってしまいますよね
>暗いとかヒボチューだろ…
それでもぼんやり光る根やゾナウギア置き場、魔物の灯りとか見えてれば何かしらの目標になるしねえ
暗闇の中でも目指すべき目標が見えるから安心感あるんだよな
そこまで行けば何かある、そしてそこでまた新たな目標が見えてくるというサイクルが巧妙
このゲーム開発者たちには凄みがある!覚悟がある!
何とかして次回作はコケてくれないかと言うファンボの祈りが
凄いな。お前達のアレ16で満足してろよ。
明かりを付けるギミックも無い暗闇の中でボタン連打したり
QTEの連続を楽しんでればいいじゃん。
任天堂は誹 謗中 傷を気にせず面白いゲームを作ってくだけなんで。
説得力というものは、言葉そのものではなく、発言者によって大きく左右される
まさにそれが証明されたな
ティアキンでブレワイの次と言う期待超えるのも真正面からでなく搦め手でスルッと超えた感じがして、際限無くインフレのように上がる期待値を一旦リセット出来たような感じがしてる
上手く言えないしあくまで個人的感想なんだけども
このインタビューの受け答えが既に面白いもんなぁ。
そりゃあ出来上がるゲームも面白いわけだ。
やった人でそんなこと思ってるの皆無だろ
地形を間借りして改造し、基本操作が同じだけの別ゲームだぞ
そもそも本当にDLCだったしても「それがどうした?」って話よな
DLCだろうがリメイクだろうが新規IPだろうが、結局ゲームは面白いかどうかが全てなんだから
ていうかこのDLC煽りも定番だけど、発売前だったらまだ分かるけどすでに大成功したティアキンにいまさらそれを言ってなんの効果があるのよ
ただのファンボの精神安定というか負け惜しみなので現実世界にはマジで何の影響も無いんよね…
だから本当になんの意味も効果も無いと思うよ
ティアキンがDLCレベルってことはアレDLCは当然空と地下とウルハンスクビルモドレコルーフが上げたハードルを越えてくるんだろうなあ
嘘は10000回言っても本当にならねえんだよ
ふしぎの木の実の事はどう思ってるんだか
ニンテンドーより売れるのはニンテンドーだけなのだ〜!
ゼルダは売れたから正義。
やっぱり開発者インタビューは発売後がいいよな。おんなじ発言でも売れてなかったら恥ずかしい。
なんだかんだswitchでの縛りあるから
それ無くなった次作はもっと凄いのが自然にできそう
女王様のマネキュア煎じて飲むヘンタイプレイかとおもった