1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xCefDx9t0
⚪︎ なぜ『Starfield』のNPCは心が死んでいるように見えるのか?
『Starfield』をプレイしていて、どうしてNPCの心が死んでいるように見えるのかと疑問に思ったことはないだろうか? その理由を、あるゲーム開発者が解明してくれたようだ。
キャラクターアーティスト兼テックアーティストのディレイニー・キングはXへの投稿で、『Starfield』のキャラクターの目に関して興味深い考察を繰り広げ、彼らが作り笑いをしているように見える理由を説明した。


「笑ったとき、この筋肉が収縮しないと、“フェイクの笑顔”や“嘘つきの笑顔”に見えます」
キングは、「Hide the Pain Harold」というミームで有名になったハンガリーのモデル、アンドラーシュ・アラトを引き合いに出した。彼の眼輪筋は本物の笑顔でもあまり収縮せず、それゆえに、インターネット上で長年見られてきたようなあの笑顔が生まれるのだという。
またキングは、『Starfield』のNPCの目が動くとき、上まぶたが白目の上部を隠していないことについてもコメント。「白目の上部を露出させるというのは、意図的な動きです」と述べ、『Starfield』のNPCがかなり強烈な表情に見える画像を投稿した。


キングのスレッドは、ビデオゲーム開発者がリアルな顔の表情を作る難しさについて、興味深い知見を授けてくれる。キングは「顔は難しい」と結論付けているが、その通りである。ベセスダのゲームはほかのゲームに比べ、NPCの顔が不気味だと批判を受けることも多い。
https://jp.ign.com/starfield/70423/news/starfieldnpc
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WwYvx2jY0
スターフィールドのファストトラベル 地獄を擁護する意見としてよく「ノーマンズスカイはシームレスだけど、惑星同士の距離が近すぎてリアルじゃない」というのがあるんだけど、スターフィールドなんてリアルとはかけ離れた不自然な要素のオンパレードだろうと言いたくなる
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+Qw2wEux0
>>7
ノーマンズスカイやりたければノーマンズスカイやってろよ
スターフィールドとは別ゲーなんだから
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WDLPGiqj0
皮肉言わせときゃいいみたいな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QNIXZDRlM
スタフィーのNPCで一番怖いのは表情よりも自分や目の前の仲間が撃たれても無反応な狂人がゴロゴロいること
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lWonSyPL0
指摘されてる部分がマジで10年前のそれなんだよな
詳細マップ付けろだのAIアホすぎだのNPCの顔が不気味だのロード多すぎだの
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Su4esq/N0
心?PS9キメ過ぎたか?
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0aY9wPAUa
グロ注意
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LcHO+h7k0
「このNPC心がある!!心があるよ!俺には感じ取れる!」
こっちの方が怖くね?
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3NBWgN36p
技術力が無い所はちゃんと研究重ねろよマジで
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dlWrrcut0
ムービーゲームじゃないんだから顔芸とか甘めにみなよ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8z/Gc1cs0
モブの目が怖い
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2DeJs2rL0
製作環境がこうなってんじゃね
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O2Y3ho1zd
なんかこっちの犯行じゃなくて
駆けつけた警備が発砲してから逃げ始めるよね
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xO/trBRi0
心があるゲーム教えろ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JEUurXAg0
クローン人間だと思えばむしろ宇宙を感じる
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nm3XZUQda
やっぱ膝に矢を受けてしまったNPCじゃないとな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:znmx7swg0
異世界転生ってことでマゾーガ卿やダルマちゃんも出そうぜ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MJ5swpWW0
洋ゲーキャラに愛着沸かんしどうでもいいやろ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3Bs0kXRJa
ランダムイベントでパーティーやってる船見つけて楽しかった
こういうのフォールアウトなら裏があるけどスターフィールドの世界は優しい世界だからみんなパリピで踊り明かして終わった
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tYKErsf5a
CS独占によりレビュアーの心が死んでる
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e90z1YxR0
ネオンいったら楽しそうな(ラリってる)NPCいっぱいいたでwww
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iRmG8iCY0
つまり自然に見えねえってことか
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:20fRHjJ50
>>40
こういったネガキャンで自然に見させないようにしてるだけな
こんな情報なく普通にやってたらなんとも思わんよ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q90FY77A0
口元だけでなく目尻も笑ってるようにしないとな
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H/f4mJFs0
口元が上がるとほっぺたの肉あがるしな
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w68nb3Ja0
心の生きているNPCを見せてくれ
引用元
コメント
PS版が無いとこうもボロクソ言われるらしい
バストアップの見せ方が悪いとかならベセゲー全般に言えるからわかるが
「心が死んでる」とか難癖もいいところじゃん
頼れる奴らは~みんな目が死んでる~
懐かしいな
こんな批判ばっかりな時点でソニーの“負け”だよ
ソニーマーケティングは業界を荒らしていく
そろそろ撤退なのかもな
売店のねーちゃんとタマネギは心が壊れてるからあんな表情なんだと思ってた
ねーちゃんは仕事で、タマネギはホラ、あんなだし
MS独占だったら大失敗、PSマルチだったらXboxのせい、PS独占だったら大成功
無敵理論だよな
死んでるのは目じゃなくてPSなんだわ
ゲームとは直接関係ない要素で叩くのは草しか生えんな
目が死んでるでネガキャンは恐れ入ったw
ワイFPS下手くそ勢
最初にあるクリートの研究所の戦闘で10回以上やられて挫折する
実はわかりにくいけど難易度変更あるんだ
いやいきなり敵の物量すごいんですけど!?ってのはよく分かるけどさ
うおお燃えてきたみたいな感じで自分はゴリ推したけどチュートリアルと準備はもっとさせてくれるべきなのは認める
人は自分の見たいように物事を見るもので
このIGNという方はスターフィールドにケチをつけたかったので、OW特有の問題をまるでスターフィールド特有の問題であるかのように言ってしまったのでしょう
それならば心のある目をしたNPCのいるOWゲーの名前を言ってみろなどと言いたくなるでしょうが言ってはなりません
この方はそれにこたえる術をもっていないのでいじめになってしまいます
これ等の方を見て思うべきは自分が同じレベルになってはいけないと言う事です
FF16のNPCは黒くて見えない
ベセスダの技術力が昔とあまり変わってないのは事実だからな
VALVEゲーのロボットが表情豊かなのは目で感情表現しているから
ゼノブレイド3も表情の表現が上手かった、瞳が動いているだけであれだけ人間らしくなるもんだと感心したわ
マネキンと言われるゲームは大抵目に問題がある