スイカゲームでゲーム配信が売上に影響しまくるって証明しちゃったな

ソフト
ソフト
1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p2MhVTYTd
どうすんのこれ

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EZcAuGbUd
>>1
何本売れたん?

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BacpDnCdd
>>4
週販トップのピクミンが二万くらいだから
それのDL率4割として週間1万以上は余裕で売れてる

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tcy16reWH
>>1
一本の成功例だけで全部に影響あるような言い方しちゃうやつってまともな大学出てなさそうだよね

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+LpsBb3hd
ちゃんと面白い&値段が手軽、両方満たさないと駄目だぞ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UkcqnxW20
前提として自分で操作したくなるゲームじゃないといけないけどな
どっかの界隈が大好きな 映画みたいなゲーム じゃ無理だ

 

116: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oBM1Jzkg0
>>5
配信者が結構楽しそうにやってて見てる方もすぐ理解できるからね

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EZcAuGbUd
配信で大人気だったAC6やスト6はさぞ売れたんやろなあ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vXMLa1AK0
まぁこういうこともあるだろうけど
大体は逆効果だと思うよ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UkcqnxW20
>>8
(某メーカーが得意の映画みたいなゲームは)大体が~ だろ?

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XElNj/krd
龍が如くはまじで
ホロライブやらにじさんじやらはいしんしまくってるけど
あれ売れてるのかな?

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1huzP9270
1
>>9
配信でストーリー見れば十分だからなあ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0/jCO6jO0
全然配信されないピクミンより売れたん?

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VR06sm5b0
>>10
ピクミンのショートムービーが大人気だろ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A1CXTmkF0
240円なのがでかい

 

89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bgKNTJFK0
>>11
結果論だが倍の480円でも同じくらい売れただろうな
販売元も結構残念がってそう

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rc5CUJQnM
値段がワンコインレベルってのが大前提やろ
フルプライスは基本影響しない

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3AQ9Q3LMd
スターフィールドは
大手配信者が一回でみんなやめちゃってたな
クソゲーな上に視聴者数も少ない地獄のゲーム

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:prz+W/SP0
PSとか下がってんの無視でたった1例上がったら配信すげーなのが

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9cYbJGIfM
>>15
クソゲーなのがバレたからだろ?
ざまあみろとしか

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lylh/aTrd
値段だと思うな
配信はどうこうはそんな影響ない

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qK6FO6t6d
>>16
いや配信なかった二年間
ランキングになかった理由は?

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QJsrNHrjd
100円のグーニャみたいなもの

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/Fndc/sJd
オンリーアップも配信の影響で売れたぞ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hX9286tj0
スクエニみたいなただストーリー追いかけるムービーゲーでは逆効果で
スイカゲームみたいなゲーム体験がメインのタイプでは伸びるってだけ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8LxHmlIId
別にふにゃべえだって売れたし今更…

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WIgAYqqK0
面白さが伴わないと意味無いってアレが実証しただろ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S85Wa1HO0
eshopがパクったゲームで溢れそう

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vlB98lby0
勢いで即決してもいいぐらいの値段なら動くだろうけど

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7fsZjUpJd

安い
ストーリー性なし
配信者がやってて俺ならもっとやれる欲を駆り立てる
安い

この辺がハマれば配信が売り上げに貢献する

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8un6ZNBj0
500円のワンコイン以下の価格というのは大きいね

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MCWBmDqd0
再生数だけは一丁前の龍が如くさん…
結局配信の影響で買うか買わないかはゲーム性と視聴者の質によるかな

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rc5CUJQnM
最近だとこういう配信から火がついたのって
アマンガスとスイカ
後はフォールガイズくらい?

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EIZQdt7ld
>>35
フォールガイズは配信関係ない
初日からフリプで世界的に話題

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rc5CUJQnM
>>38
あーPS4は初日フリプだったんだっけ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E5cW56s50
グロいのとか恐いのはそれに限らない
これは絶対

 

引用元

コメント

  1. メーカが「ブームになる前と比較をすると約5万倍以上のダウンロード数となる日もございます」と言っている記事を見かけた
    少なくとも6桁数はDLされてそうだな

  2. 配信で目にする機会が多くなった
    手に取りやすい価格
    自分も持ってるハード

    これらが絡んだ結果であってすべてのゲームに影響があるわけじゃないと思うけどな

  3. チラズアート作品とかもそんな気がする

  4. 値段によると思うが?
    おそらく3000円以上のゲームには手が出ない経済力の層が配信をありがたがって見て時間を無為に消費してる
    だから、それぐらいの価格帯のゲームがバズってもランキングでハネてるのは過去では見たことがない

  5. 宣伝は大切だけどそれだけじゃない
    物の良さを差し置いてはいけないし何より受け入れられる土壌も大事
    色々な要因が合わさっての結果だ
    どこぞアホが言う○○が来れば勝ちとかヒット商品はそんな単純な話じゃない

  6. ジャンルによるだろ。
    少なくともゲーム実況を持ち上げるのは違う。
    実況者のファンがメーカーに偉そうな態度とってるの見ると色んな意味で何様やねんと思う。
    他人の著作物を使って利益を得てるんだからな。

  7. アレもAC6も真っ先に企業系Vチューバーに配信やらせてたけど
    配信で売上に影響させてあのザマなの?

    • AC6て結局どうなったんだあれ
      ファンボとメディアの妄想数字しか見なかったし、最後の話題は調整アプデという

    • エグゾプライマルやバビロンズフォールに至っては目も当てられない程の大爆死だったしな
      まあこれは投げた先が悪いってのもあるけど…

    • シリーズ物の配信が終わったVとかに不気味なほど
      次はAC6やりましょう的なスパチャが飛んでたな

  8. パズルゲームとかシミュレーションゲームみたいに遊ぶ人によって体験が全然違うゲームと、誰がやっても体験が変わらないようなストーリーを追っていくゲームは同列に語れないよ

  9. >>89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bgKNTJFK0
    >>>>11
    >>結果論だが倍の480円でも同じくらい売れただろうな
    >>販売元も結構残念がってそう

    240円なら手持ちのゴールドポイント余ってるからって買いやすいと思うけど、
    倍だと微妙に手軽さがなくなるからどうだったろうな

  10. 宣伝になるだけで売れるかは別だぞ
    安くて面白さはあるけど宣伝が足りないインディーズだからより効果があっただけ
    じゃあFF16やってるのを見て買うか?そういうことだ

  11. ものすごく短絡的だな
    何も考えてない域だろ

  12. 実況なんかより、自分でやりたくなるような面白いゲームなら効果がある。が正しい。
    ストーリー物には100%害悪なのは変わらない

  13. 格ゲーメインのかずのこまで手出したのはちょっとびっくりした

    • かずのこはいろんなゲームしてるし新しいゲームもするから自然だよ

  14. そもそも誰も配信が売り上げに影響ないなんて思ってないだろ。良い影響しかないと思う奴がどうかしてるだけで。

  15. 常日頃カタチケで安売りしてるだけってイキリ散らかしてるくせに
    単価240円がちょっとバズって売れた程度でぼくちゃんの大好きな配信のおかげVのおかげーってキャッキャしてる程度の知能の連中の言うことを真に受ける方がアホや

  16. 仮に何の影響もないor害しかないなら配信を許可するわけがないから、規模はともかく許可を出している企業及びゲームにプラスにはなってるんだろう
    信者の持ち上げがどうとか同接がどうのは別の問題だ

  17. >>89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bgKNTJFK0
    >>>>11
    >>結果論だが倍の480円でも同じくらい売れただろうな
    >>販売元も結構残念がってそう

    それは流石に結果論が過ぎるわ
    面白そうだ買おうかなで調べたとしてこれに500円かぁ…で終わるよ
    色んな面を考慮しても値段に関してはかなりドンピシャだったと思う

    ただもう100円払うから音量調節だけくれないかな

    • なんだかんだセールで100円~200円くらいのレトロゲーがよく上がってくるし
      自分に合わなくてすぐ辞めても後悔しない値段は気軽に手が出しやすい

  18. こんだけ分かりやすく影響出たのは珍しいね
    安い+ワンプレイがお手軽+Switchってのがよかったんだろね

    ややこしいルールもないし
    ボタン配置覚えなきゃならんとかもない
    面倒なストーリーもないし
    やろって思ったらすぐプレイできてソシャゲみたいにAP制限とか広告とかもない
    スマホ買い切りゲーって難しいらしいけど、多分こういうゲームはSwitchが向いてるんだろうね

  19. マイナーゲーは基本効果あるぞ

  20. >>9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XElNj/krd
    >>龍が如くはまじで
    >>ホロライブやらにじさんじやらはいしんしまくってるけど
    >>あれ売れてるのかな?

    キャラの人気や知名度向上には一役買ってるとは思う

このコメントを通報してよろしいですか?
虚偽の報告、通報ボタンの乱用をした場合、あなたが制限を受けます。

タイトルとURLをコピーしました