パソコンでゲームする人ってキーボードで操作してるけど、あれ致命的に操作性悪そうだよな

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gm/3B4kU0
ゼルダとかマリカーとか絶対無理じゃん
精密な操作が求められるゲームはパソコンじゃ無理だよ

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YZFfS46+M
おう、キーボードでクボタバスター出してた俺を呼んだか?

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jjwSKlim0
>>2
うっせー、ごっついねころけっとぱんちすっぞ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9ZFGgX3/0
なんでPCでゲームするのにコントローラーありきじゃなくキーボードで操作するんだろね
未だにそこがよく分からん

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sizg2r1Xd
じゃあパソコンでパッド使えば?

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8cD2i4Pu0
皆PCにパッドでやってんのかと思ってたらWASD移動が世界中でデフォになってた

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+uog/v2FH
FPSはマウスとキーボードが最強だから

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OZ53jb9M0
PCでもパッド使えばいいだけだろ
FPSとかシミュレーションとかマウスの方が操作しやすいゲームはキーマウでやるだけ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qkOrA4eB0
ゲームによるでしょ
レースゲーはハンコン、簡単なアクションはコントローラー、ARKとかマイクラはキーマウ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vh7j1vlf0
任天堂信者だけどパソコンにSwitchプロコンとかエリコンとか繋いで遊んでますよ😃

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vWnkEKBPd
慣れると直感的だよ
だからブルプロとかstarfieldみたいなUIは遊びにくい

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0gB27Pg60
コントローラーでもキーボードでも遊びやすい方選べ
アクションやRPGはコントローラーだけどFPSやシミュ系はキーボードにしてる

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PLGxFihd0
敵をクリックして撃つの、なんかゲーム性もクソもねえなって思っちゃう

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bw4gbiJF0
日本人はPCでもパッドでやってるぞ
FPSやTPSみたいなジャンルは高確率でな

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jd4T5r9sd
ワンコインセールだった時にセレステをswitchでも買ったけど
あんな針山アクションでも実はPCでのキーボード操作が有利に感じてくる
洞窟物語もPC原作から遊びこんだしな

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+uog/v2FH
逆になんで家庭用ゲーム機はマウスとキーボードを正式採用しないんだろう?
パッドを売るためなのかな

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nZl0O1byd
左手がコントローラー、右手がマウスが良いと思うが、やる人あまりいないね

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QDGJhbAb0
コントローラーも豊富なのがPCだろ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nJgMJkbE0
マウスが最強やから左手は妥協や

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vWnkEKBPd
左手がコントローラーだとしてそれは何キー操作するの

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0F1BZVTq0
世界樹リマスターSteamで買ったがぶっちゃけ3DSより操作性良いぞ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0gB27Pg60
>>21
メモ書く時キーボード使えるのが快適過ぎたな

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b7NRO2R60
シューターもXBOX360コン使ってる

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dgrzEuPV0
昔のゲームのPC移植だとキーボード操作を全く考慮してないようなのもあるけど
最近はそんなの滅多にないし大抵はキーボードの方がやりやすく感じるわ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OCnkCYicd
記事にはパッドの広告ペタペタだよ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vWnkEKBPd
操作性で言えばDiablo4も操作性が悪アイテム検索ぐらいできるようにしろよ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jczvhyf90
モンゴリアンスタイルがさいつよじゃねーの?

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R4Scok3oM
昔BF3をパソコンで360コントローラを繋いで
やってみたら、
QTEが起きて「Fを押せ」みたいなこと言われたけど、コントローラ握っとんねん!ってなった

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DPCkQfcn0
キーマウでもパッドでもヒットボックスでもカメラでもセンサでも余計な変換とか改造なしで選べるのがPCの強み

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AI2pFu/10
RTSやシミュゲーをパッドでやる方がどうかしてる
PCはパッドも選べるぞ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DmiCaZAQd
アクションゲームは普通にPADだぞ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7PXkY0RY0

キーボードとかパッドとか時代遅れだな
俺は念をPCに送ってる

ただし一度も届いた事が無い

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9otOhuKL0
元がアーケードのゲームをsteamで買って
そのままキーボードでやる初見実況とやらをいくつか見たが
ヘタなまんまで理解もせず終わってんのばかり
なんでこんな頭が不自由なんだ
環境くらい整えてからやれよと

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vh7j1vlf0
>>35
キーボードでレイジングストームを連続技に組み込めるまで練習してから配信しろやと思うわな

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/GGIQdO+0
マウスはまだ分かるけど未だにWASD使ってんのは意味不明

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xEln4mGjM
マウスはシューターと相性良すぎると思うけど補助操作を担うキーボードはあんまり良いと思ったことないね
何故かそこには無頓着でカチャカチャやる連中ばかりでいつも不思議に思う
ゲーミング椅子には座ってるくせにな

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vWnkEKBPd
環境を整えるならCSでもキーボードとマウスに対応させないと

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nJgMJkbE0
キーボードって簡単に作れるから探せば色々あるからな
自分は結局分割キーボードの左側だけゲーム用で使ってる

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nJgMJkbE0
自分はシューターやらんし右手は多ボタンマウス

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vWnkEKBPd
俺もキーボードとマウスで慣れたのでパッド推奨とか書いてるゲームは買わない

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nJgMJkbE0
ゲームにもよるけど
UIがマウス向けなやつ多いしな
スマホゲーなんかもそうだし
PC移植されてもCS移植されんのは中国需要だろうけど
こういう面もあるやろう

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yG56oX/a0
むしろキーボードになれたらパッドいらんだろ
PC買えない弱者は理解できないだろうけど

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AI2pFu/10
>>48
パッドは欲しい
アクションをキーボードとマウスでやりたくない

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2U6b9gG4d

右手マウスを前提とした良い左手コントローラーが無いんだよね

switchのジョイコンをBluetoothで pcにつないで左手用に使った事あるけど、使いやすかったよ
ただボタンが少ない

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AI2pFu/10
>>51
左手デバイスがあるじゃない

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kFThDN3X0
CS移植とかでマウス用のUIをスティックで操作させるのまじやめろ

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8cD2i4Pu0
>>52
最近買ったPS2のエイジオブエンパイア2でUSBマウスに対応してるだけで完全にそれだったわ
昔のボール時代の対応マウスなんて今時どこで買えるんだよ

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AI2pFu/10
>>55
PS2版なんて存在するのか…
RTSをパッドとか苦行でしか無い
PC版買い直せ

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PHZAW1Kr0
バイオとかやってるとキーマウ操作のほうが直感的で照準も合わせやすいとは思う
結局慣れずパッドにしちゃうけど

 

引用元

コメント

  1. 今の時代ゲーム側で入力デバイスの設定が色々対応しているので好きな方を使えばいいじゃないの?まあ全部が全部ではないが
    そんなに揉める事かねえ?

    • ゲハは自分が思ったもの以外はすべて異端で排除すべきっていう限界老人が跋扈してるから…

  2. ◆キーボード
    利点:ボタンが無数にあるため、複雑な操作のゲームに向いている
    欠点:基本的にアナログ操作はできない(ゆっくり歩くなどはボタンを押しながらとかになる)

    ◆マウス
    利点:カーソル移動が高速(照準を動かすFPS、細かい動きが沢山必要なSLGに向いている)
    欠点:操作する時の体制がある程度固定される(コントローラのように寝ながらはやりづらい)

    どちらも慣れると使いやすいぞ
    ゼルダみたいなアクションはコントローラの方が良い場合もあるが、もしキーボードがデフォならもっとショートカットキーが多くなってたかもな(服の切り替えを1~9キーに割り当てるとか)

    • Fキーですら足りないから銀の矢と火の矢とかは一般のキーに登録

  3. 操作性が悪いのではなく、性質が違うだけ
    対戦ゲームでもレバーではなく全て押しボタンで操作した方が有利

  4. ゲームパッドよりキーボードの方がボタン数が多いんだから普通に上位互換だぞ
    キーボードdisってる奴は慣れてないか知能が低いだけ

  5. 格闘ゲームですらレバーからボタン式に変わったのにパッドが有利のはずねーだろアホか

  6. いきなりPC叩きのスレが増えたな……

    • どうせソニーが「今後はソフトメーカーへ……」するんだから仲良くすりゃ良いのにな

  7. 基本パッド使う
    シューターはWASD移動がどうしてもできないから左手だけジョイコン持ってる
    ボタンも多めだし何気に左手デバイスとしても優秀なジョイコン

  8. 慣れが大きいけど、パッドの方が直感的に使えるので、色んなゲームジャンルを手広くやるならパッドの方が向いてる
    格闘ゲームでレバーレスコントローラーみたいなスティックも十字キーみたいなものもなしでボタンだけのコントローラーが流行ったんだけど、入力速度とか精度とかのメリットからそれを選ぶ人がいるみたいに。色々突き詰めていくとキーボードが有利みたいなことはある。けど、類似したゲーム以外じゃ応用が利かないので操作から練習し直しになるのが難点

    • 初心者に使いやすいというだけで、キーマウで手広くいろんなゲームやる人は普通に多いぞ
      類似したゲーム以外応用が効かないってのもよくわからないな(ほとんどのゲームがWASD操作だし、PCは細かくキー設定できるからそんな欠点はないぞ)

  9. >>2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YZFfS46+M
    >>おう、キーボードでクボタバスター出してた俺を呼んだか?

    >>41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jjwSKlim0
    >>>>2
    >>うっせー、ごっついねころけっとぱんちすっぞ

    ブランドそのものが無くなるなんて思わなかったな

  10. 本スレ>>3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9ZFGgX3/0
    >なんでPCでゲームするのにコントローラーありきじゃなくキーボードで操作するんだろね
    >未だにそこがよく分からん

    格ゲーとかは知らないがオンゲやってた時はショートカットキーが便利だったんよ

  11. そういやファンボは任天堂ハードのギミックに対し「ゲームをやってる時の没入感が減る」みたいに言ってたけど、マウキーでガンガン遊んでるPCユーザーには何を思うんだろうねぇ

    ゲームへの没入感って操作も含めてだと思うけど

  12. ゲームによってやりやすいデバイスを使い分けるだけだろ頭固すぎか?

  13. 良い悪い以前にキーボード信仰者は操作感変えられると発狂するジジイどもだから変えられないのよ

  14. どんな操作デバイスでもしばらくやってりゃ慣れてくるだろ。それ位の事も出来ない不器用しかいないんか

  15. 普通に働いてPC使ってたら
    コントローラーよりキーボードの方がはるかに慣れてるし使いやすいはずだぞ
    キーボード使いにくいとか言ってる奴らはろくな職業についてないはず

  16. ルルーシュごっこしながらプレイする

    • スタイリッシュタイピングw

  17. 色々ひっくるめて遊びやすいのはパッドかな、左手のアナログ入力はキーボードより細かく直感的に操作できるし
    モンゴリアンスタイルでも良いんだけど、そのままでは対応してなかったり、スレにあるように画面上でのキー指定がおかしくなる

    ロジのG13みたいなアナログスティック付きの左手用デバイスまた出ないかな

  18. >>55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8cD2i4Pu0
    >>>>52
    >>最近買ったPS2のエイジオブエンパイア2でUSBマウスに対応してるだけで完全にそれだったわ
    >>昔のボール時代の対応マウスなんて今時どこで買えるんだよ

    ん?PS2で普通に光学マウス使えるぞ?

  19. マウス代わりの空間で使える指操作機構が早く搭載されないかなぁ
    SF世界っぽいけど、もうそろそろ技術的にできてもいいだろ

  20. ジャンル次第

  21. ん~~普通に箱コンだけ買って繋げてたわ。

  22. ゲームによりけりだよ シティズとかを箱コンでやるのは苦行でしかないし逆に格ゲーをキーボードでやるとかただの縛りでしかないし

タイトルとURLをコピーしました