1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4FkYMNrP0
もはや開発費かけようがかけなかろうがクソゲーになる
そして売れなくて開発費も稼げないでクソグラ&スカスカの更なるクソゲーしか作れなくなる
最終的にドラクエ&FF本編の開発費も渋ることになりそう
そして売れなくて開発費も稼げないでクソグラ&スカスカの更なるクソゲーしか作れなくなる
最終的にドラクエ&FF本編の開発費も渋ることになりそう
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5ozNWZx10
開発費はでてる気がするが
迷走して無駄遣いしてる方じゃないか?
迷走して無駄遣いしてる方じゃないか?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OSau7Dgp0
負のスパイラルに陥ってる事は確かか
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:29DZ3UNP0
スクエニの金が尽きるわけ無いから心配すんな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BnBB4+410
スマホで儲かった分をドラクエとキンハーに回してるから大丈夫
FFは終わるかもな
FFは終わるかもな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Efs0lyTC0
ドラクエは金吸われる側で終わるんじゃねこのまんまだと
AAAシフトで作られなくなる
AAAシフトで作られなくなる
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+XcTNGdA0
大黒柱14がいる限りスクエニ幕府は天下泰平やでw
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Veplb4rB0
クソゲーの代名詞FF7R1のフリプ落ちが世界最速値崩れだよな?
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DNR8mlwf0
>>8
それでマイホーム買うとかならんよな
それでマイホーム買うとかならんよな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9831F7G/0
ロマサガ3リマスターとかどこに人数使ってるんだってほどスタッフロールが長い
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/5k6JbHY0
>>9
集りが関わったからじゃね
集りが関わったからじゃね
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U+N511A60
「クソイベントで信者から集金」が抜けてる
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8a+cpq4k0
FF14の狂信者が思考停止で養分してくれてる限りカネは尽きないんだよなー
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+FC6u88P0
スクエニ社員で普段からゲームやってる奴とか誰一人いなさそう
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lTyYPyjR0
14で稼げるなら14に注ぎ込めばいいのに
他ゲーは一切作らなくていいよ
他ゲーは一切作らなくていいよ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+XcTNGdA0
>>15
真っ当な企業は慈善事業で社会貢献活動をするもんだからな
FF14で金儲けするとして、他のクソゲー、特に家ゴミを切っていいかというとそういうわけでもない
ゲーム後進国小日本のゲーム貧困層にはCSハードしかないからねえ
真っ当な企業は慈善事業で社会貢献活動をするもんだからな
FF14で金儲けするとして、他のクソゲー、特に家ゴミを切っていいかというとそういうわけでもない
ゲーム後進国小日本のゲーム貧困層にはCSハードしかないからねえ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w3XdVm7y0
集中と選択をやっているんだよ、稼げる所は人モノ金を惜しまず稼げない所は予算削減
それで一時は良くなっても長期的には間違いだった、という会社も多かったが
それで一時は良くなっても長期的には間違いだった、という会社も多かったが
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Efs0lyTC0
FFはFFだけ切り離してSIEに売り飛ばす算段でもあるんじゃね
株価上げるために必要な施策全くしてないし松田は逃げたが恩義はまだまだ残ってそうだ
株価上げるために必要な施策全くしてないし松田は逃げたが恩義はまだまだ残ってそうだ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vJ1tprqOM
クソゲー作っちゃうのはしゃーないとして
そのまま出しちゃうのが一番ヤバイ
そのまま出しちゃうのが一番ヤバイ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XuYQdYCZd
基本無料のゲームだろこれ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Okl7U0Qv0
でぇじょぶだソーシャルゲームがある
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H3GGBN2g0
スーファミ時代からすでに怪しい
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DXsD2R420
FF17も作るとしたら予算半分ぐらいになるやろな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o//53zfl0
まるで開発費さえあれば面白いゲームが作れるかのような口ぶり
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z7XaYkMdd
スクエニなら買うと言う固定ファンがどこまで付いてきてくれるかだな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AtucMLnt0
諦めて宣伝広告費用を無くせばマシなゲームを作らざるをえなくなるよ
マーケティング部門がひたすらお荷物
マーケティング部門がひたすらお荷物
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZUFZ/P2m0
アレもダイも金と時間かけまくってるだろ
何も関係ない
プロデューサーの曖昧な指示で~ってことならそうなる
何も関係ない
プロデューサーの曖昧な指示で~ってことならそうなる
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eO28X6LtH
>>30
おかしいでしょ
笑ってるからな
含みを卒業してスレ立ててね。
おかしいでしょ
笑ってるからな
含みを卒業してスレ立ててね。
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mdFoaVc70
でもスクエニよりカネない中小メーカーもいいゲームいっぱい作ってるじゃないか。
AAA路線じゃなくてもっと中身がいいゲーム出せば復活ワンチャンあるよ。
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZUFZ/P2m0
>>32
曖昧な無能プロデューサーが権力握ってるなら無理だろ
曖昧な無能プロデューサーが権力握ってるなら無理だろ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jAf2StX/0
でもAAA宣言したからなぁ
復活ノーチャンなんですよ
復活ノーチャンなんですよ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hy4Fhl1k0
基本25年近く前から変わってないでしょ。7~8年に一本ゲームか出版である程度当てて息継ぎして行ってるって企業イメージしかない。
この会社持ち上げてるのおじさん、おばさんだけでしょ。
この会社持ち上げてるのおじさん、おばさんだけでしょ。
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nZ+Y7X8p0
資金の問題ではなく、根本的にゲームや流行を作るセンスが全くない
どうしたらそれが出来るようになるかも分からない
これが問題……いや、致命的すぎひん?
どうしたらそれが出来るようになるかも分からない
これが問題……いや、致命的すぎひん?
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Si1AEHXsr
スペシャルラインナップにはたくさんのってるのに
コメント
ベッドの皺に80人で4時間会議ドヤっちゃうのがホント会社の内情を伺わせる
そんな事できないように予算掛けないほうがまだマシなの作るんじゃないか?
ゲームシステムを考えられない連中が作っている上に、経営陣もグラ至上主義だからどうしようもないと思う
一方セガは大金を掛けたPvPvEゲーをお蔵入りさせた
スクエニはクソゲーと分かっていても取り敢えず出す感じ
セガも新規のCSは中々当たらないけど、シリーズ物は割と真面目に作っている方だと思うわ
昔はもっと色々と尖ったやつ出していたけど、CSでは色々とずれているなぁとは思っていたが・・・
スクエニの場合「予算が足りてればクソにならずに済んだのに……」ってレベルのクソじゃないだろ
そもそものセンスとかユーザーに対する誠実さとかが致命的に欠如してるんだから金を掛けたところでクソのままだぞ
予算は足りてるはず
そもそも開発者らが、(昔の作品レベルであっても)ゲームを作った事が無い連中で締められているのが大問題
根本的にゲームの作り方自体を知らない
吉田のお遊戯発表会する金はあるやん
ほんとこれきもちわるい
金食い虫のFFを切れば予算は浮く
あとは頑張れ
間違ってはいないけど、大手だから経営的に大作タイトルを作らないといけないというのはある
ただ、FF失ったら他に何が残るんだ?というのは置いておくが
選択と集中とやらを真に受けてFF以外を切ってFFシフトしたのが運の尽き。
FFに今までの10倍の予算を掛けたからと言って、10倍売れるようになる商売じゃない。
今こそ古き時代の多様性に立ち返って色んな世界観の作品を作っていくべきなんだが、
AAA注力宣言しちゃったからな……数年かけて1本血便ひり出してそのまま逝きそう。
正直、経営陣はゲームビジネスを理解していないと思うわ
大作タイトルは作るのに時間がかかるし、それだけでメーカーが持つほど甘くは無いし、失敗した時のリスクも大きいから、1ハードでせいぜい1本か2本が限界なんだよな。しかも、発売前まではメーカーの収益は0だからデメリットも大きい
だから中小タイトルの数を増やしてその間の発売スケジュールを埋めていくのが正しいんだけど、スクエニは中小タイトルの数を減らすというアホな事をやっている
粗製乱造するくらいなら数を絞ってクオリティを上げるという意味であれば正しいとは思うけど、開発スケジュールが伸びているのに、大作タイトルの間を埋めるソフトの数を減らすなんて愚策にも程がある
買収したタイトー通してアーケード注力する為に外部から呼んだ人達ほぼ居なくなったし
海外スタジオとかトゥームレイダーの権利とか売却しちゃったよね
まともなゲーム作れれば手放さなくて済んだだろうに
海外関係は悪名高いMWを始め放火案件しかなかったし
吉田を退職させたらもう少しマシになりそう
吉田持ち上げてる阿保が多いけど、FF14は元々海外で最高とされたMMORPGのゲームシステムをパクったからそのゲームの一種の後継的作品のような感じなって上手くいっただけで、別に吉田がクリエイターとして優秀だったわけでは無いんだよな(まあパクる事すらできない無能も多いんだけど)
その結果がFF16の駄作振りで、吉田らがゲームシステムすら自分達で考えることができない程の無能だった事がバレてしまった
こいつは何しれっとスクエニにかこつけて日本下げのデマこいてんだ?
そもそもアメリカ以外にゲーム先進国なんていえるとこは海外にねえだろ
引用レス、文が全く繋がってなくてビビる多分レス乞食なんだろうが
ドヤ顔でFF14を持ち上げて日本サゲな辺り、何時もの身バレしてるアッチ系なんじゃねw
てか低開発費の方がまだまともに作ってるイメージあるわ
FFDQの版権売却して中小規模ゲー作りまくった方がまだましっぽい
いっその事出版だけやって余計な事せずにゲーム事業売っぱらうか潰せばよいのに。
ジム消えた今これ見よがしにソニー本体がゲーム事業畳もうと動いてるのに、このままだと飼い主から首輪外されるぞ。
ソニーいなかったらまともな開発費も独占金も広告費も出してもらえないんだからいらないゲーム部門はとっとと切り捨てた方良いんじゃない?冗談抜きで。
ざっくばらんに挙げても
・伝家の宝刀FF7→例のアレ含め散々信用を落としてFFブランドをほぼ死なせたようなものだからリメイクの爆死がほぼ確定しているため未来が無い。
・新しいナンバリングFF→いわずもながFFブランドが死んでいるためどうあがいても復活不可能。
・毎度信者がハケンハケンと妄言を吐いているFF14→靴底のガムかという位に「世界で覇権MMO」やら「ドラクエ10より売れてる」と宗教か!という位嘆いてる割にはスクエニ本体が何故かFF14個別の売り上げや利益を出さず頑なに合算で数字誤魔化す。
というかそのドラクエ10やFF11を切れない当たり14のみではやっていけないとスクエニ自身が証明している。
その証拠に何故か最近14の宗教染みたグッズの乱発、具なし焼きそばと記憶に新しい自称覇権MMOの割にはボッタくりな集金方法。
毎度責任から逃げるのはうまい社内政治野村ご自慢のキンハー4→すでにディズニーが死にかけている上、続編で無さ過ぎて認知度0で大爆死確定。
スマブラのトリだったソラが一瞬で忘れ去られたのが何よりの証拠。
というか吉田と野村っていう発売前は自分は大きく見せるくせに、社内政治で失敗したら責任転嫁で逃げ続けて雲隠れ「俺は悪くねぇ!」のスクエニの悪性腫瘍を切除しなければどうあがいてもゲーム事業はお先真っ暗だし長引けば長引くほど悪くなる一方。
「ソシャゲで赤字が出る前にサ終だからノーダメ!」とか「FF14ハケンガー!ヨッチンがー!ノムリッシュガー!」とか痛い信者たちは現実が見えていないようだけどだれもスクエニが潰れろなんて一言も言っていないしクソゲー作るなと言っているだけ。
というかやはり〇ニーの忠犬だわスクエニって。
信者もファンボ並みに痛いしそんな連中を囲って集金する手法とかそっくりだわ。
やっぱ飼い犬は飼い主の事よく見て学んでるわ。
こりゃスクエニもう駄目だな。
元々PSは久夛良木の我儘から始まった事業なわけで、ソニーの他の部門(SMEなど)からすれば自分達の事業を邪魔する癌細胞みたいなものだったんだよな
PS1時代はSMEが協力して上手く成功したんだけど、その後SMEを切り捨てる真似をして、ソニー本体と犬猿の仲になってしまった
PS2までは利益が出ていたからSCEに対して誰も文句が言えなかったけど、PS3で大損害を出してからは元々あまり関係が良くなかったソニー本体からは、SCEがただの不採算部門みたいな扱いになったんだよな
PS3で撤退するかと思っていたが、SCEの本体が米国に移ってからまだハード事業を続けるという事になった(日本のSCEには実質経営権が無くなった)
ただ、流石のソニーも利益が出ない事はごまかせなくなって、PS4の末期からPS5にかけてゲーム部門を畳む事を検討しなければならなくなったという訳だな
スクエニもソニーマネー頼りだったわけで、FFがハード普及の起爆剤にならなくなったらどうなるかと言えば、単にFFが死滅するだけだろうな(FFが頼れるところが無い)
今の所、開発費はある(金は使った)のに微妙というループ
ゲームの出来栄えもどうしようもなく悪い訳でもない
メーカーの動向やイメージはかなり悪いからそっちの心配した方がいい
…という状況から手遅れになりつつあるかな現在は
良作出しても、メーカーの信用が無いからとばっちり受ける部署があるんだよな
スクエニの部署全体で規律しないと、良作出しても警戒されて売れにくくなるし、どうしようもなくなると思う
信者曰く14が稼いでんだろ
つまり14で稼いだ金でCSでクソゲー出してるわけだw
自分らのお布施が関係ないCSゲーに使われてても
信仰を捨てない信心深い狂信者たちw
MMORPGのFF14の評価が直接CSのFFの評価になるわけでは無いとは思うけど、それでもCSでクソゲー連発する事に怒りが湧かないのかと呆れ果てるよな
スクエニにはもう何も期待していない
FFCCすらコケさせる時点でもう駄目
スマホゲーもすぐサ終
信用できない
PS1・2水準のゲームすら作れないのだからどうしようもないと思う
スクエニにはロクな人材が残っていないのだと確信してる
発売日には買わないし他者の声より動画とかで自分の目で見て納得しない限り絶対に買わない
どちらかと言うと
金かけてAAA(笑)作品作る→クソゲーで売れない→赤字と落ちた信頼を補填するために更に金を掛けてAAA(笑)作品を作る→クソゲーで売れない(以下ループ)
こんなことやってる状況だしねぇ、こんな状態なのに更にAAAに力を入れようとか正気の沙汰じゃないことやろうとしてるしなぁ
台所事情がやばい会社ってクソゲを連発しだすんだよな
まず最初にゲームの出来が悪いのは会社の状態が良くないからじゃないのかね
まず大崩れの前に有能なスタッフが消えるからな 有能なら転職も相応にうまくいく
転職可能性のない残念な連中が残り、会社が崩れ始めて動こうとして「(どこそこ)か・・・」
逃げるのに余計手間取り、雑な仕事連発して更に会社も傾き、ついに転覆と相成る
粗製乱造し始めた辺りからやばくなっていた感じがあるわ
それまでは品質無関係にそんな事しなかったと思うのだけど、旧FF14が酷すぎて作り直しになった結果、各部署の開発スケジュールに大幅な遅れが出て、粗製乱造し始めて、スクエニのゲーム全般の品質や評判を落とすようになったからな
ポークンとかアレとか開発費掛かってそうなのに…
まだ信者が沢山いるから大丈夫じゃないかな
具なし焼きそばを1000円で買ってくれるわけでしょ?ちょろいちょろい
尚ゲームメーカーとしては終焉の模様w
まだ今を以て出してる全部が悪いわけじゃあ無いにせよ
テグザーの頃はともかくGBサガあたりからはスクウェアなら買う信用があった
PS1FF7あたり頂点に落ちていってPS2やスクエニのあたりからIPがどんどん信用無くし
PS3ではファイナルファンタジーにすらそれが薄くなり
今度のダイでは外伝とはいえドラゴンクエストにすら無くなった
よくわからんが感性がズレてる気がする
ダイ大みたいな普通の企業だったらお蔵入りさせなきゃいけないやつを平気な顔して騙し売りしちゃうような会社だもんな
信用とかもう地に落ちてると思うわ
誠実さ、謙虚さがないよねぇ
若い世代は敏感に感じ取りそうだし、会社として人としてカッコ悪いと思うんじゃないか。
開発者らも社会人のはずなのに、あの大学のサークルみたいなノリというか、雰囲気は一体何なのかと疑いたくなるよな
真面目な人なら真っ先に避けるべき企業だと分かるよな
どうにも、こんなもんでええやろっていうのが
ここのゲームやってると透けて見えるのがね。
もしかしたら全力で作ってるのかもしれんが
それはそれで問題だし…
そもそも開発者らがゲーム作りたい人が作っているのかすら怪しいんだよな
気力が感じられない程、システムが適当でムービーだらけになっているし
本当どんな採用していたのかと疑いたくなるくらいだわ
PS1の頃に20〜30代だったやつぐらいしかもう信者残ってなさそう
何気にPS2の頃から問題作多くて、黄金期はPS1で終わってんだよね
スクウェア側は特に
あの頃の開発者が本当どこに行ったのかと思う
今の開発者はあの頃の開発者とコンタクトも取らないのかとすら思う程、自社の過去のゲームを理解していないし
どういう企業体制なのかと疑うわ
ゲームをプレイして面白いと思ったことが無い人が作っていそう
各々の材料を作る人は違うのかもしれんけど味覚の無い人が調理してる感じがする
今のスクエニにはゲーム作る意思が感じられない
昔はゲームシステムとかちゃんと練って作る気概があったんだけど、今はシステムを軽視しまくりでムービーだけになっているし
プレイヤー側の自由が消えた気がする
同じ一本道でも昔なら自分でヒント探して正解に辿るという過程が必ずあった
今はこれを理不尽としか考えない人達に「しか」向いていない
だからやる事がグラとポエムしか無くなる
理不尽と騒いでた客が今は動画で済ませる人達になってるのに
ゲーマーは自分でプレイできる事が無いから当然見切る
というか、昔はバトルだけと言っても育成システムがしっかり練られていて、プレイヤーに創意工夫というか、色々な育成ができるようになっていたから「これが正解」というものが無かったのが良かったんだよな
それに、ストーリー中でも色んな所に寄り道(サブイベント)できる事もあったし
今のスクエニはその頃の精神すら忘れてムービーしか作れなくなったから終わったんだけど
映画でスッ転んで傾いてた頃はこんなもんじゃなかったが
片っ端から外注でクソゲ祭り、スクエニの広告とブランドで買ったキッズ達が恨み言をAmazonレビューに書きまくってた
ずっとスクエニはこんなもんだ
ゲームが好きな人間が自分の理想を詰め込んで作ったゲームじゃない
ゲームを売る事を商売にする人間が市場調査で売れる物描き、妥協を重ねて人に作らせた商品だからな
映画作っていた頃はまだ真面目にゲーム作ろうという意思があったぞ(映画出た後でキングダムハーツとかも出たし)
今のスクエニにはその頃の開発者が大半居なくなっている(居ても北瀬、野村くらい)し、経営陣も変わり過ぎて、経営方針も滅茶苦茶で、粗製乱造しまくり不評を買うようになって、まともな企業運営とは程遠い状態になっている
だいぶ前だけど大量解雇した時、有能な開発者の首を斬りすぎた
んでカスみたいな営業の連中をキープしてしまった
あの時も有能な連中は、首切りラッシュ以前からとっくに逃げだしてたそうだし
有能な人達が居なくなったのも、この連中(経営陣と無能クリエイター)の所為じゃないかと疑っているわ
マジでスクエニ潰れんじゃね
FFが金も時間もかかり過ぎて、それで糞クオリティしか作れないからどうにもならなくなっているな
他部署に迷惑かけすぎている
他にもクソゲー率が半端無いし、この会社にはまともな人材がほとんど残っていない事が分かるわ
実際はもっと酷いぞ、「お気に入り」のゲームに予算入れるために他のゲームの予算削っている可能性が高い
あの人が14やアレ作っているときに他の作品の開発が犠牲になっている、松田時代のスクエニを14が支えていたんじゃなくて結果的に14しかなくなったんだよ
なお肝心の「お気に入り」は開発人員・予算・期間に全く見合っていないものが出続けている
本当、寄生虫達をどうにかして欲しいと思うわ
お前ら真面目にスケジュール守ってゲームを作れよと言いたくなる
FFが大赤字で足を引っ張る存在に成っているから、シリ終の可能性を含めて色々と会社の経営体制とか見直さないといけない事案になりつつある