メディア『「Forza Motorsport」レビュー大荒れ…賛否を呼ぶ“CARPG”のレベルシステム』

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pKKbCjZX0

発売前からレースゲームファンのあいだで大きな注目を集めていた新作ゲーム『Forza Motorsport』(フォルツァ モータースポーツ)が、10月10日に発売された。

グラフィックなどのクオリティは申し分がない一方、そのゲームシステムには不満を抱く人も多く、はやくも購入者たちのレビューが荒れ模様を示している。

最先端レースゲームに思わぬ問題点が発覚

同作はTurn 10 Studiosが開発し、マイクロソフトからリリースされたレースゲーム。2005年から続く『Forza Motorsport』シリーズの最新作であると同時に、ナンバリングを廃したリブートタイトルとなっている。

ゲーム内では、実在する500台以上のクルマや世界的に有名なコースの数々を実装。高精度のAIと物理エンジン、リアルタイムレイトレーシングによって、まるで現実のカーレースのようなド迫力の競争が繰り広げられる。

まさに技術の粋を尽くした最先端のレースゲームだが、なぜかレビューでは、辛口の評価も少なくない。

「PCゲーム配信プラットフォームの『Steam』では、10月11日時点で900件以上のレビューが寄せられていますが、その総合は“賛否両論”。これは好評率40~69%の状態を指すステータスで、好評率70~79%の“やや好評”の下に位置しています。人気シリーズの最新作としては、かなり不調な出だしと言えるでしょう。

その理由の1つとして挙げられているのが、独特のRPG的なシステムです。クルマをアップグレードするために、レースを繰り返してその車両のレベルを上げる必要がある仕組みとなっており、プレイヤーからは《面倒な仕様》とも揶揄されています」(ゲームライター)

「CARPG」は受け入れられるのか

「Forza Motorsport」は、CARとRPGを合体させた「CARPG」というコンセプトを掲げている。車両のアップグレード制限は、それを象徴するシステムと言えるだろう。

なお同作のクリエイティブ・ディレクターは、「CARPG」について、RPGの面白さをレースゲームに落とし込むことを狙ったのだとインタビューで語っていた。

「XBOX GAME PASSのサブスクリプション配信に登録されているため、長くゲームを遊ばせて収益を上げるために、こうしたシステムが導入されたのかもしれません。

また、同じくレースゲームでいえば、昨年3月にソニー・インタラクティブエンタテインメントから発売された『グランツーリスモ7』も同じような騒動が起きていました。

こちらは車両を解放していくためにゲーム内クレジットが必要となる仕組みとなっており、とくに“レジェンドカー”と呼ばれるものを解放するには高額のクレジットが必要。しかもクレジットを課金して入手する方法も用意されていたため、自由にゲームを楽しみたい人々の反発を買ってしまったんです」(同)

レースゲームはただでさえニッチなジャンルなので、各メーカーは収益を得るための手段を試行錯誤している印象。残念ながらそれが裏目に出ることも多いようだが、もう一度レースゲームの時代が到来する日はやってくるのだろうか。

https://myjitsu.jp/enta/archives/121627

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3whYH5R40
レースゲームでこうやって話題にされるのもある意味良い

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HfiUFiNL0
んでほしい車にはすぐ乗れんの?

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3whYH5R40
吊るしで良いならある車には乗れてあるコースをある時間やある天候で走り放題

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HfiUFiNL0
>>5
カスタマイズできないだけか

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jLhAD0QNd
レースシミュなのにRPGのゲーム性とか混ぜるからだろw

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jLhAD0QNd
流石に車ごとにレベル上げはアホだよ、そんなもんゲーパス民だけにしとけ

 

153: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:erkxKnVp0
>>10
4日続落って、

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B3hVvaEN0
この仕様いいと思うけどなあ
それよりも日本語訳をなんとかしてくれ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3whYH5R40
今回吊るしの出来が良すぎるから暫く吊るしで遊んで!ってことかもしれんが
フリーはフリーで良かったな
あと吊るしで走ってもらいたければ初期からあんなコース要らんから筑波があればよかった
FM初期の頃はあったけど何時からなくなったんだっけ?
どこかの邪魔とかか?

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z9eVmbTN0
実際プレイしてる人には
練習で走っててもレベルアップ表示でて良い感じなんだがな
ちゃんと楽しんでいればポイント取る仕組みが分かって面白い
焦らないでじっくり楽しもうよシミュ車ゲームの革命を

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z9eVmbTN0
従来のシミュ車ゲームとはポケベルとスマホの差があるのだから
誰でも初心で触れるべき

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RMyZXovEr
crewかよ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3Ylop8BuM

そもそもこれをRPGと呼ぶのは詐欺だろw

単に無料MMOみたいにゲームを薄めて悪質なプレイ時間引き伸ばしをしてるだけで全然ロールプレイングしてない

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0kJ3eWLP0
従来通りだとマンネリかクレジット絞ってGTみたいに炎上するかしかないしな

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jLhAD0QNd
>>19
レジェンドカーとか興味無ければ普通に遊べる

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z9eVmbTN0
もともとforza t10の物理演算のシステムが別格だったけど全く認めなかったからな
今作で革命起こすレベルまで持ってきたら流石に分かるだろうけど

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:69v9xxCtr
レースゲーなんて車オタくらいしかやらないのにゲームオタ向けのゲーム性にしても邪魔でしかないんだよな
普段ゲームやらない父親が憧れのスポーツカー運転したいとか言ってGT7買ってきたんだが数時間で投げてた

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z9eVmbTN0
何でここまでちゃんと作ったゲーム素直に遊ばないでイチャモン書き込みしまくるのは
ストレス発散なか覚醒中?

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b+bGB/XA0
真のCARPGは奴さ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z9eVmbTN0
ちゃんとしたシミュ車ゲームはみんな初めてなのに
最初から何でもできる様にしろって
ちゃんと作ったゲームをなんで素人がやり込まないで文句を言うのか訳分からん
このレベルのシミュ車ゲームはみんな初めてなのに何で?

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:knBA733Ox
まず「カールピージー」ってジャンルがダサい

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CT4lC71p0
メタスコアのユーザーレビューではこのシステムを批判してる人はあまり見受けられないけどな

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FJsSZiu0r
今作もAIがプレイヤーの運転を学習するシステム?

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1iWe1z3l0
この記事とかもソニーがやってたら大炎上だったかな 削除してる割には残ってるレビューはかなり悲壮感が伝わってきて買うのを躊躇させるものばかりなんだけど
https://www.reddit.com/r/forza/comments/174xynn/turn_10microsoft_are_deleting_reviews_on_the_pc/?rdt=32867

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O+E3LXuF0
>>47
流石にこれはドン引きだわ

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fbcZOWrh0
課金メインで頑張ってプレイすれば課金しなくても好きな車で遊べるよという話じゃないの
で、課金要素を全面に押し出したくないからCARPGとか言い出して神経逆なで

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3whYH5R40
今回のバターめっちゃレースしてる感あるで
普通にレースしてる分にはバターレベル上げるとおかしなことも無いし
こんなに対人以外でAIとのバトルが楽しいと思ったのは無いわ

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z9eVmbTN0
AIの仕組み既に開発者が言ってるけど
これでGTのと比べらとか本当に恥ずかしいよ
スマホ使ってる人にポケベルのが良いんだよと噛み付いてる感じ

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3whYH5R40
昔のバターも このAIは売れる とか言われてたけど
バター同士のバトルを傍から見てる分には良かったが実際走ると微妙だった
だから ライバルは自分のみ とソロプレイ多めだったのが
今回のはいいわ
チートなしでこれは凄くないか?
これならAIだけでも売れるわ
PCシム系も全部このAIにしてくれてもいい

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mtbr0uqb0
レース用のAIに何を求めてんのかね

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xMmj83nZ0
ForzaのAI擁護勢が抽象的なことしか言ってなくて草

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KSWnYkPt0

とりあえずここでネガキャンしてるクソどもはさぁ

ユーザースコアが2.3切ってからスレ立ててくれ
最底辺を超えれないのに糞はねぇよw

 

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3whYH5R40
実際遊ばんと分からんわな
一応開始前にグルグルして学習してんのかもしれんけどこっちの動きとかAI同士の動きで事細かく変化してるし
それは24台全てテレメトリで確認もできる

 

63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3whYH5R40
ただレース中に他車に当たるのが下手とかなら
こないだの日本GPの1コーナーで当たったのは全員下手くそさんなのか

 

66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BXzz3RjX0
Forzaの車体ってなんでここまで糞なん?
なんかラジコンみたいにペラペラで柔らかそう質感じゃん?
レイトレ実装に必死で他が疎かになったんかね?

 

68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U/++t8frd
forzaは購入者しかレビューできないとこでもボロくそだし救いがないよな

 

引用元

コメント

  1. 楽しく遊んではいるけどこのシステムは擁護できない
    でもレースゲームは完全にマンネリ化しているし色々とシステムを試そうとしているのはいいと思う

  2. そもそも車両レベルって過去にめちゃくちゃ不評で一回廃止されたのになぜ復活させたの?
    オレはレベル上げじゃなくて好きな車を自由にアップグレードしてレースをしたいんだが

  3. 自前のゲームにこんな引き延ばしの姑息な仕様も諸々いれるなんて、結局ゲーパスのMSの言い分もソニーと変わらず不誠実だって左証じゃんw

    • 不誠実というか、ゲーパスデメリットがあるゲーム、デメリットが大きいゲームでそれぞれやり方を工夫する必要が出てきて。買い切りのゲーム前提のデザインではやって行けなくなったんでは?

    • なんでゲーパスの話が出てくるの?

  4. 普通に売れなくなって、搾り取れるところから可能な限り搾り取る為なんだろうけど。こういうゲーム内の開放要素を面倒臭くするやり方、シリーズ終了レベルで不評だったりするんだよな
    これで課金で開放出来ますとか、課金した上でゲーム内通貨で購入できますとかまでやらないのはまだマシな方だけど

  5. ・・・・・・・・・半端なideaじゃ過酷なraceは走りきれない・・・・・・・・
    ・・・・・・・・・ごま塩程度に覚えておいてくれ・・・・・・・・

    • やっぱカーレースでRPGって言ったらレーシングラグーンだよな。スクウェアは時代を先取りしてた(なお評価)。

  6. 一見すると変なシステムがいくつもあるんだけど初心者に周回レースゲームの面白さをわからせるためだと解釈すると大体全部納得できる。一方で元からすぐにできた事を小分けにされてるだけなので玄人が不満を持つのも納得できる。

    俺は吊るしでほどほどのチャレンジ難易度で走るのが好きだからいいけどチューニングが生きがいの人はイライラするだろうね。店に置いてある車はどれも安いからゲーム内マネーが余りそうなんだけど、そのうち金でアンロックする仕様とか実装されるんじゃないかなと思ってる

  7. これってcodの銃のアタッチメント解除等の類なんよね…
    いろんなの使いたいとなると面倒くささが先に来るからやめてほしいのはわかる

    • 銃のアタッチメントに関しちゃあれ、いわゆるスキルツリーみたいなもんで出来ること増えるから良いけど。別に出来ること自体は増えないからなこれ
      昔のレースゲームだと、免許が更新されて乗れる車や出場できるレースが増えるみたいなのはあったけど、そういう理由付けがあるならまだもうちょっと印象はマシだったとは思う

  8. まいじつ()か…
    1タイトル毎にネガキャンやっても挽回はできんぞ
    それと「ネガティブ広告」って表記忘れとるぞ

  9. 別にフォルツアに限んないんだけど、なんでレースゲームで長時間プレイ時間を用意しないとって強迫観念に囚われてるのかは謎なんだよな
    ライト勢はドライブ感覚や草レース感覚でたまに触ってもそのたび楽しいで良いし
    ガチ勢はほっといてもTAやガチ対戦を延々繰り返すもんじゃないのか

    • ゲーム自体の値段が高い上に、実在の車なら許可取ったりあれこれで開発コストも高いからあんまり下げられないからじゃない?
      たまにちょっと遊ぶ程度のゲームにフルプライス出してもいいかな、って人はそこまでおらんし。フォルツァは記事にある通りサブスクで配信されてるから、短時間触ってもういいやってなられたら儲けにならないからプレイ時間水増ししなきゃいけないからって理由になってる

  10. Forzahorizon5は「非常に好評」なので叩けないファンボであったw

  11. マイジツさんの記事のトボけた顔のドアップは卑怯過ぎるw
    そんな顔されたら普通笑うしかないだろ

  12. せめてメーカー毎だったらなとは思わなくもないけど、現状だと何より進行状況が巻き戻る不具合を早くなんとかしてほしい

  13. アセットコルサは最初から車選び放題だし不満があるならそっちやればいいのに・・

  14. ファミコンのパリダカで学んだだろ。レースゲームにRPGは食い合わせが悪すぎるとw

タイトルとURLをコピーしました