日本を代表するゲーム会社の一角であるスクウェア・エニックスに、試練の日々が続いている。今年中旬ごろから株価が大幅に下落しており、ライバル会社に追い抜かれている状況。ファンたちは原因究明に躍起を続けている。
1年半ぶりにスクエニの株価が…
今年のスクウェア・エニックスの株価は、主に6,000円台で推移しており、6月には7,000円を超えることもあった。しかし8月頃から大幅に下がり、現在は5,000円を割るほど下落している。
スクウェア・エニックスの株価が5,000円を下回るのは、昨年4月からおよそ1年半ぶりのこと。今年は『ファイナルファンタジーXVI』(FF16)というAAAタイトルの発売があったため、好調を予想されていたのだが、意外な状況となっている。
「『FF16』が発売されたのは6月22日のこと。その前後は株価が跳ね上がっていましたが、それ以降に急落していきました。『FF16』はゲームとしてのクオリティはかなり高いのですが、FFシリーズのファンの期待のハードルが高すぎたあまり、賛否両論となっている。もし誰もが認める傑作となっていれば、状況は違ったのかもしれません。また、ファンのあいだでは、9月28日にリリースされた『ダイの大冒険 インフィニティストラッシュ』が“戦犯”ではないかという意見もあがっています」(ゲームライター)
“傑作”を生み出せなくなったスクエニ
「ダイの大冒険 インフィニティストラッシュ」は制作発表から3年がかりで制作されたゲームだが、止め絵を連発したムービーパートや『鬼岩城の戦い』で終わる中途半端なストーリーなどが火種となり、ファンが大荒れした。
とはいえ、株価の下落はもっと前から始まっていたので、同作の影響はそこまで大きくないかもしれない。
「スクウェア・エニックスは今年いくつもの大作をリリースしました。その筆頭がオープンワールドRPG『FORSPOKEN』でしたが、まさかの不評で、Steamのユーザーレビューが“賛否両論”となっているほど。
また、目立つのは買い切りゲームの不調だけでなく、『聖剣伝説 ECHOES of MANA』などのスマートフォンアプリも短期のサービス終了が相次いでいます。近年、誰もが認めるレベルの名作を生み出せておらず、ゲーマーの不信を買っていることが、株価に反映されているのではないでしょうか」(同)
他方で業界全体を見渡すと、『ストリートファイター』や『バイオハザード』などでお馴染みのカプコンは、今年に入ってから株価が絶好調。今やスクウェア・エニックスを追い抜いている。
スクウェア・エニックスは日本を代表するゲーム会社の地位を、今後も保てるのだろうか…。ひとまずは来年2月29日に発売される『ファイナルファンタジーVII リバース』の出来栄えに期待したい。
>>1
>ファンのあいだでは、9月28日にリリースされた『ダイの大冒険 インフィニティストラッシュ』が“戦犯”ではないかという意見もあがっています
挙がってねぇよ
最初から全く売れないと思われてるのに失望売りなんか起きねぇよ
そもそも株価大暴落のタイミングが明らかにFF16と決算だろ
株の話してんだよ>>1
こうやって意識高いユーザーを保たせるのがスクエニなんだよな
いやクオリティは高いけどな
なんでも否定すりゃいいってもんじゃねーよマヌケ
>>106
間抜けはお前
グラフィックのクオリティ、ムービーのクオリティが上がったところで
それが「ゲームとしてのクオリティ」に繋がってなかったからあの評価あの売上なんだろうが
美麗な映像だけを見て満足するなら最初から映画でも見てろよ
いざクソゲーバレたら急に脚光浴びるの割に合ってねえなって
疑惑が始まったのはバラン以降のクソゲー+凡ゲーの値下げラッシュ
そして決定打はFF16の販売不振
で追い討ちをかけたダイ大のインフィニティトラッシュっぷり
レフトアライブとかあったなぁ
スクエニはフロントミッションになんか恨みでもあるんかね
今の2リメもひどいもんやし。原作好きだから悲しいわ
表面が崩れるまで時間かかったけど崩壊の根を張ったのはバウンサーだと思う
ダイにそんな影響力はないけど、このレベルのクソゲーを出されたら流石に印象に残るでしょ
チョコボも忘れられるまでだいぶかかったし
こんなの期待してたやつも買ったやつもいないからノーダメージ
カプコンは外れてよかったな
こんなの一般常識だろ
特にスクエニなんて利益の多くはMMOとソシャゲ、CSなんてたまに出る大作くらいのもん
その中でMMOが好調だから株価を押し上げてた
そしてそのFF14のユーザー激減、もちろん数年に一度の最大最強FF新作の爆死が重なったのが今
つまり吉田や
ファンが納得するかどうかはリメイクの永遠の課題だがな
体験版やった感じだとストーリーは意味不明だけどゲームとしては良い可能性はある
クソゲー量産しすぎてFFは死にそうだし、ドラクエも期待できない
今更他に理由を擦り付けるには無理がある
FFでもってる会社なんだから上がるも下がるもFFのせいなんじゃね知らんけど
FF16不振の株価の値下がり速度が緩やかになってきたところへの
ダイレクトアタックは最高のタイミングだったと思う
あのあれ16ではあるからな
主力タイトルでもっとも金をかけてるあれがあれなので
もしそれで最高のゲームが出来るとして何年後に成果を出すつもりだ
それまでどうするつもりだ
過去、今、将来の全方位に死角なく問題なんだわ
家庭用ゲームは定価に見合う品質のゲームが出せてない
スマホゲームはすぐにサービスを終了してしまうではないかと疑念がつきまとう
>>40
>スマホゲームはすぐにサービスを終了してしまうではないかと疑念がつきまとう
これはかなりあると思う
実際、スクエニゲーに対して課金に躊躇したり、少額に抑えてる奴は散見される
ゲームに多少心得のある人はバビロンズフォールでフルプライスのネト専タイトルを即切った(保証なし)ってことを知ってるしな
アキバのヨドバシでサ終するまで1階にバカでかい壁の広告貼ってたから、相当早く見切ったと思う
ソプラも同じようにPS専用マルチプレイゲーで同じ様になる気しかしない
コメント
これだけクソゲー量産して、
大量にソシャゲも殺してたら、
いつか自分に毒が回るわ。
お坊さん呼んでご供養しないと・・・
落ちたきっかけは例のアレだけど、
それ以降ずっと落ち続けてるのは今後を含めて誰も期待しなくなったから
これだよな、あくまでも例のアレが決壊の切っ掛けになっただけで根本の原因は慢性的にソシャゲもコンシューマも低評価のしょうもないゲーム乱発してたからで株価が下がり続けて止まらないのは会社の信頼が底をついた結果でしかない
パラノマサイト
返信先を間違えた、すまん
求)オクトラと聖剣伝説3リメイク以外で褒めることができる、スクエニが発売したコンシューマー向けソフト
今世代機だとブレブリ2、トラスト、ハーヴェステラ、聖剣コレクション、SAGAコレクション、DQ11S、DQB1,2、FF12TZA
その2つ以外でまともに遊べる&褒める事が出来るのこれくらいかね
殆どが任天堂ハード絡みのものだなw
パラノマサイト
まあ、そりゃ今年だけが原因ではないだろ
誘発させるような要因は今年だとしても、根本的な原因は間違いなく今までの積み重ねだわな
パクリ、リメイクしかできないスクエニwww
それすらも上手くできてないんよ・・・
何年もの間クソゲーを量産して、ソシャゲは早期サ終の連続を続けてきた上で
それでもスクエニにはFFがあるからと虚構の期待を維持してきたのに
満を持してお出しされたFF正規ナンバリングの最新作がアレだったから、それまでの不信や不満が爆発しただけだよ
あとはまあ、一向にDQ12の新情報が出ないどころかDQ3のHD-2D版すら音沙汰が無いことの影響ならそれなりに大きいだろうけど、ダイごときの影響なんて微々たるものだよ
今までのもん全部だろ
アノ16がきっかけですw
期待感高まってたところを外したFF16が失望売りのきっかけなのは間違いないけど、
今も下がり続けてるのは今後業績上向かせられそうなソフトの発売予定がないからでしょ
こういう記事ってなぜかFFに遠慮するよな
あとスクエニ内部で野村ら三バカが表に出てこなくなった代わりに、ソニー常套の「メーカーにスターを設ける」に名前を言えないあの人に白羽の矢がたったのか、最近なんかカリスマを演出させてるよな。テレビに出したり何の権威もない国のゲーム賞受賞させたり
これでスクエニとFFのイメージアップ起死回生狙ってるなら馬鹿かと
人工呼吸器にすらならんわ
ホンマそれな
ソニーがPS1からやってたゲーム開発者を芸能人みたいに取り上げる広告扇動手法だわな
ベストジーニスト賞みたいに、どうでも良いアホみたいな賞を受賞して喜んでるのを見ると、まさにピエロそのものに思える
こんなのが作ったゲームとか期待もクソもない
そういう場当たり的な宣伝工作を本気でやり通すのが会社自体の方針にマジでなったんだと思う
先週文化放送で一日中ずっとFF14の10周年のCMを番組ごとの切れ目の時間帯に常に入れてて番組のMCとかにもことあるごとに宣伝文句言わせてたんだけど、その時に常にFFシリーズの最新作フォーティーンってずっと言わせてたもの
まさに虚飾で印象操作をすることに全力で金使い始めた印象あるわ
そんな金ドブする余裕あるならその金をハーヴェステラの戦闘システムに使って欲しかったわ
ダイの大冒険の発売前に既に株価3000億吹っ飛んでたのに
無理やりアレの失敗の責任なすりつけようとするなよ
8月の株価見れば一発でわかることなのにね
全くその通りなんだけどFF16はグラフィックのクオリティもムービーのクオリティも上がったとは思えないんだよな
そもそも暗すぎる時点でアートディレクターはじめスタッフ全員がおかしい
発売前のムービーで暗い暗い言われて言い訳するゲームなんて初めてだろ
戦いの中でボロボロのはずなのになぜか髪の毛がセットしてる見たいに奇麗だったりなんか映像面でもズレてるよね
あとキャラが不気味の谷を越えられてない
『FF16』はゲームとしてのクオリティはかなり高いのですが、
『FF16』はゲームとしてのクオリティはかなり高いのですが、
『FF16』はゲームとしてのクオリティはかなり高いのですが、
(((゜Д゜;)))???
これはもはや新しい形のステマ
もうあのレベルのものしか作れない現実とか大口叩いた後に逃げまくって姿を現さない取締役とか諸々でしょ?
正直アレ解任のための臨時株主総会の要求すら株主から出てこないのは不思議で仕方ない
>“傑作”を生み出せなくなったスクエニ
傑作どころかゲームの作り方を忘れた会社
時間と金掛けても碌なもの作れないんだから仕方ないのでは
クオリティとやらはもはや口に出しときゃ優越感味わえる魔法の言葉やんけ
FFのハードルってもう大分下がってると思うんだけど
評価されてるパラノマサイトやオクトラを始めとした小粒な作品があるにも関わらず「AAAタイトルに注力します」なんて言ってるんだからさもありなん
自ら首締めに行ってるんだもの、株主だって失望するよ
ダイ大はあくまで泣きっ面に蜂の追い討ちかけただけでその泣きっ面を作ったのがFF16だ
なんで左寄りの奴って無条件でプレステ擁護しようとするんだろうな。不思議だな(棒)
旧スクウェア側の過失がほとんどじゃん
2度も会社つぶす気なのか
ほら、飼い犬は飼い主に似るって言うし…
数年前、スクエニの割と良く出来たオンライン対戦・協力ゲーがあったんだけど
まだまだマッチングにも不自由しない段階であっさりサ終が決まって他のユーザーに「スクエニは見切り早いから…」みたいな事言われてたから
(当時はスクエニ=大手のソフトメーカー程度の認識だったが)スクエニってそういう会社なんだな…と感じたことを今でも覚えてる
そういう信用ならない印象を方々で積み上げてきた結果が今で
それでも期待したい人が縋る文字通り最後の希望が(FF14の)吉田とそれが手掛けるFF最新作だったんだな
それすら期待外れどころかあのザマを晒してしまったものだから「図体がデカいだけで今後に期待できない(今の株価があからさまに過大評価な)会社」と決定的に認識されてしまったと
ソニーの酢イカゲームすげえ
買っていないゲームを悪く言う気はないが、ここ最近の新作の評判は悪かったからね
FF16はPS5独占でなければもう少し売れたとは思う(PC後発は手遅れと予想)
明らかに評判良かったのはトライングルストラテジーとパラノマサイトくらいかな
ドラクエで何とか持ち直せるように頑張ってくれ
FF16が株主の期待ほど売れなかったのはスクエニ累積だが
今回の株価下落はFF16だろう
スクエニの株価チャートを貼っておくよ
最高値をつけてるのはアレの発売前日の6/21で、そこから急落してるってのは有名な話
大ダイの発売日は9/28だから、株価にほとんど影響を及ぼしてないのがわかる
気になってるのは8月頭の急落
なんか大量に売られた結果みたいだけど、何かこの時にスクエニに動きってあったっけ?
決算とその場での「AAAに注力」発言だよ
今後も時間と金掛けて売れないゲーム作り続けます、なんて宣言したらまともな投資家なら匙投げるわ
爆死濃厚の軌道修正できない未発表のAAAがあって
それを誤魔化すためにそう言ってるのかも
ますます落ちぶれそうな予感
あー、それが8月だったか
ありがとう、納得した
マイナス80%の影響力はもの凄いんだな
8月頭はスクエニ決算、営業利益前期比78.5%減、MMOも減益で、ほぼ買う理由が見当たらないとみなされた
>原因究明に躍起を続けている
何か違和感ある文章だな…言いたいことはわかるけど何かこう…
違和感というか完全におかしな日本やな
躍起を続けるとか子供でも言わんわ
まるで「原因究明している」状態を維持したい=結論出したくないかのよう
ダイの大爆死が決定的やった
随分昔のタイトル引っ張り出してきたな
まあ、当時ですらなんでこれの企画が通ったんだ?と疑問に感じたタイトルだったが…
しかしその後もあの系統のタイトルが幅を利かせてたってわけでもないし、ちょっと違うんじゃやないの?(もしかしてFF13もその系統に含まれるんか?)
バラン、チョコボ、バビロン、フォースポ、FF16金かけても大こけ。ダイでとどめ。FF7は三部作のまん中でそこまで売れないの確定。上がる方が難しいよね。このあとDQM、アワスプラで希望がみえないわ
かまの底抜けたか?つるし上げの生贄はだれがなるんだろ
生贄?目立つのが好きなアレのプロデューサーでいいんじゃないの注目されるだろ
フォークスプーンみたいなクソゲー乱発やサ終ラッシュの小技でダメージ稼いだところにFF16の大コケでフィニッシュ
株価をテクニカルノックアウトやね
AAAを作りうる力量は我々には未だ無いとでも決算で言えば違ったわけか
電通社長が言えるわけもないしFF7Rが分作だから言えるわけもないが