FF7Rディレクター「んほ~!うちの子可愛すぎ!FF7にこっそり出したろ!w」

ゲーム一般
ゲーム一般


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I+XylCJA0

『FF7リメイク』浜口ディレクター、愛猫がゲーム中に登場していたと認める。ミッドガルに再現されたアメショ の「ムサシ君」
By Hideaki Fujiwara – 2023-10-27 19:44

同作発売から約3年半が経過した本日、ディレクターを務める浜口直樹氏が本作のとある“逸話”に関する詳細を明かした。その逸話というのが、ジェシーの実家近くの野良猫についてだ。本編Chapter 4ではアバランチ一行が七番街社宅地区にあるジェシーの実家を訪問し、クラウドはしばらく軒先で待たされることになる。この際に塀の上を通りがかる野良猫のうち一匹のモデルが、浜口氏の愛猫だという。

https://automaton-media.com/articles/newsjp/20231027-269892/

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nl2mY4AK0
旅行のついでに岩の写真撮ってくるとかと比べたらよっぽどリーズナブル

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3v5EZsJC0
本人出すよりかは良いんじゃね

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oqggYyYj0
クソどうでもいい

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P2OwjVLi0
犬猫ならんほってもいいぞ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vKjIT/4E0
>>6
これは思った

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LLUdZBXA0
公私混同が許されるのがスクエニなんだよね

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9M94Eclo0
どうでもいいけど出すに至る社内会議を想像すると気持ち悪い
なぜゲーム関係者は権力を持つとンホりたがるのか

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JyXjhvi90
>>9
陰キャだから
クリエイター様とか持ち上げられて舞い上がる
ソニーなんかはそこを上手く突いて恩義マンを作る

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YAvKtdBlM
なぜか猫愛に溢れたゲームになってたな
そこはFF7R1の数少ない良いところだったが

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rQL2kFh20
ちなみにオクトラ大陸の覇者も制作者の猫がいるどころか仲間キャラとして実装された

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5x7EfO1S0
モンハンのアイルーもそのパターンじゃん

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KavJn4Bq0
まー娘とか息子とか嫁とかならともかく
犬猫は誰にとっても可愛いしいいんじゃね

 

134: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Syhfqs2w0
>>13
アジア女性を主人公にしたら、なんでアジア人だとつり目のほほ骨キャラナンや不細工だすなと
大きなバッシングになって制作者が「それうちの嫁」と言い出して「あ、ゴメン」と凍りついた
事件があったのだから、もう身内は出さないのが正解なんだな

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4CCf5I940
野村を筆頭に第一開発部は無能しかいないんだなw

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:objdl7SQ0
可愛いなら仕方ないね

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4fj5hpGod
FF7がクソゲーたる理由がよくわかるエピソードの一つやね

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gPd/OGhT0

承認欲求モンスターのアレPがすでに自分のモデルNPC出演やらかしてるし愛猫くらいじゃーなー

なんかスクエニのディレクターってこういう傾向の奴ら多いけど職種間違えてね?
映画監督とかになりゃいいのに

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nenbk9kHM
世界観ぶち壊して社長出すよりマシ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xsl4nJ9d0
こんな事してるから野村ショックとか言われて株価暴落するんやで

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lOXHX5kyd
ノムテツは雲隠れ継続中w

 

177: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zuUr/BWk0
>>22
雲隠れって思うだろ?
普通に休暇で半年ほどバカンスしてるだけなんだせ?
去年は年150日(夕方出社の1日3時間)くらいの過酷な勤務してたからな、そりゃブラック労働で疲れが貯まるだろ
雲隠れの概念があるほど野村の神経は細くは無いからな、奴をみくびるな

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9X7yRhcT0
こういうことが猫以外でもスクエニの日常なのがよく分かる

 

112: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S9eRsUo+0
これは別によくない?とは思うけど同時に>>23ももっともなんだよなあ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sgxUvqS30
まあこういうのはいいんでない?

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a6NIxBLD0
モデルにするのは別にいいけどわざわざ言っちゃうのがねぇ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F/WkafABd

スクエニはネコもマネキンみたいで可愛くない 一方任天堂のオッチンはブサイクだけど超可愛い

何故差がついた?

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WmH+AShZ0

スマブラのポケスタの猫写真は誰の猫なんだろ
飼ってる動物入れたいヤツ多いよな

これはモデルまで作る労力かかってるからちょっとアレだけど

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nl2mY4AK0

>>28
まぁゲーム内の街並みに猫が出てくるのは不自然とは感じないし
その参考資料を開発チーム内ですぐに調達できたって話じゃね

現実に存在してる生き物をゲーム内に出すなって話だと人間キャラの存在すら危うくなる

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v5/50CTy0
こういうのは出来が良いゲームなら許されるが出来が悪いゲームなら白い目で見られる
そんなことも知らないか出来が悪いと思っていないかだ
どっちにしてもろくなもんじゃない

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lI3RMVoN0
野村の影響か第一開発部はアホしかいないなぁ

 

引用元

コメント

  1. 一々説明する所がダサい

  2. こっそり攻撃判定仕込んでたら笑う

  3. 他が疎かになってなければ好きにしていいよな

    またベッドがどうのとおにぎりがどうのとかパターンじゃなければ良いけどな

  4. まあ出す必要もないけど出したから悪いというわけでもないね
    このノリを他の要素に持ってこられると困るけど、ゲーム内の吉田みたいにの

  5. 今更になって言い出すって当時よほど話題にならなかったんだろうな

    • 別に話題になる事じゃなく、ちょっとした小話でしかないからな
      マリオの名前の元ネタは~とかのレベルで話に絡んできてたならもうちょい話題にもなるだろうけど

  6. 昔のFFというかRPGなんかにあったスタッフルームを今やられるよりはまあ。ナントカカミナンデス出すよりは圧倒的にまし

    • FF4開発室は面白いゲームを作った人たち(当時比)が下界に降りてくれた親しさがよかったんだ
      近年のようにネットで高速拡散する時代じゃなくて、月刊誌での僅かな情報しかない時代の話
      今の時代でやるのなら、ワンミス即ネットタトゥーも辞さないレベルの完璧な経歴でやらんと

      前世紀、1990年頃のノリを30年以上経った今やってるから時代錯誤で滑稽に見えるんだ

  7. ゲームに限らず小ネタやおふざけって
    神作良作に仕込まれることでやっと
    「この作品面白い上に見つけるとふふってなれるネタまであるのか、お得で良いな」
    ってなる可能性が出てくるもので
    なのに凡作以下に限ってクオリティそっちのけにしてまでドヤ顔で仕込んでるもんだから
    「クソを作っといてこんな余計なもんにばっか力入れやがって、仕事しろよ」
    としか思われないんだよな

  8. >>177: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zuUr/BWk0
    >>>>22
    >>雲隠れって思うだろ?
    >>普通に休暇で半年ほどバカンスしてるだけなんだせ?
    >>去年は年150日(夕方出社の1日3時間)くらいの過酷な勤務してたからな、そりゃブラック労働で疲れが貯まるだろ
    >>雲隠れの概念があるほど野村の神経は細くは無いからな、奴をみくびるな

    良くも悪くも変人というイメージがあるな、ノムリッシュ
    それが上手いことハマると初代キングダムハーツになって、悪い方向に進むと今のキングダムハーツになる

    • デザインの意味で評価してるなら正しいけど
      KH1は坂口が完全にディレクションしてて
      野村の今後の箔をつけるためにディレクター扱いにしたってのを普通に放送で喋ってたわ

      個人的には1が最高でそれ以降から野村キャラが多くなっておかしいと思ってたけど納得がいったわ

  9. そうやって私物化するのが問題なんじゃね
    ウケると思ってるのは自分達だけかも~ってのを常に頭の隅に置いといてもらいたいね

  10. >>177: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zuUr/BWk0
    >>>>22
    >>雲隠れって思うだろ?
    >>普通に休暇で半年ほどバカンスしてるだけなんだせ?
    >>去年は年150日(夕方出社の1日3時間)くらいの過酷な勤務してたからな、そりゃブラック労働で疲れが貯まるだろ
    >>雲隠れの概念があるほど野村の神経は細くは無いからな、奴をみくびるな

    これが噂に聞く「ゆるブラック」というやつか

  11. こんな無駄なことに工数割いたグラフィッカー可哀想

  12. 最後の思い出作りかな?

  13. ペットを承認欲求の道具として使いたがる人は多いからね

    • 芸人の徳井みたいに、女を家に連れ込む口実に猫を利用してる奴はぜひしんでほしい

    • YouTuberとかね
      ペットの可愛い所がウケてるだけなのに、いつの間にかペットに好かれてるワテクシアピールばっかするようになる人の多い事

  14. ペットネタ自体はよくあるけど「認める」とかわざわざニュース記事にしてるのクソダセェな…

  15. 資料集めやすいだろうしモデルに使う分にはまぁええやろ
    アピールするのはキツイ

  16. >>20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xsl4nJ9d0
    >>こんな事してるから野村ショックとか言われて株価暴落するんやで

    なにシレっと株価暴落の責任を野村に擦り付けてるんだよ

  17. これ…「ファンの間でめちゃくちゃ可愛い猫が居る」なんて話題や質問が飛んだときに「実は…」って話なら理解するけど、自分から話してんの??

    そういうところやぞスクエニ

  18. そういえば確か昔FF何かは忘れたけどステータス画面の壁紙で
    チョコボのシームレスパターンの奴あったけど
    それは元々当時坂ひげが親馬鹿だしすぎて自分の子供でやって
    猛烈にボツにされたって話あったな
    どこかの攻略本にそのエピソードに書いてたの思い出したわ

  19. まあVTuberにんほるよりは何ぼかマシなんじゃないですかね

  20. これ単体なら別段騒ぐことでもないのだが、おにぎりやらベッドやらに無駄に手間暇かけてしまった実績のあるメーカーでの話となるとね…

  21. まあ元々ヒロインが関係者の好みに左右されるゲームな時点で時点でこのノリに違和感はないな…

  22. これは有能。
    始めてスクエニに対して思った。

  23. 野良にしちゃ奇麗すぎると思ったら……
    感じてた違和感に答えが出ちゃった感じだなあ

    別にんほろうが勝手にすりゃいいけど舞台との整合性というものをちょっとは考えた方がいいのでは

  24. スクエニには腐ってるのか馬場のような奴しか居ないのか?

  25. ・・・・アホか

  26. いやまあ手頃な資料ではあるんだろうが

  27. そんなの海外のゲームでもよくあるやん。叩いてるほうが陰キャやん。

タイトルとURLをコピーしました