なぜ任天堂ファンは、ソニックスーパースターズを買わなかったのか?

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DnU6YT290
任天堂ファンといえどサードのソフトも買うべきだろう

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vjaa92oX0
プレイステーションのほうが売れてないという悲劇

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JfnJ0LBw0
買ってもないのに「買ったの?」と上から目線なのなんでなんw

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yunu1xpy0
マリオと蜘蛛両方に発売日被せたから

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XBIkHbq0a
スイッチのこと気にするより
PS5買えっつーの!
早くしないと撤退してしまうぞw

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LWzLK2cvH
売れてるやん
PSよりはw

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yunu1xpy0
つまり購入者約6000名以外は馬鹿って事?
ヤバ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yunu1xpy0
馬鹿だと思ってる相手に毎日レスバぼろ負けして恥かいてるって事?
ヤバ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qcnMwiAh0
ソニック興味無いし

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bdvdSSgE0
クソゲー全部任天堂ユーザーに押し付けるのやめてくれ

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FpTMSKy80
ソニックは面白くない

 

79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b5jCYskR0
>>45
なんで買ってないのに面白くないって分かるの?

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kZIjd8PZ0
なぜセガ人はソニックスーパースターを買わなかったのか?

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FEve9a2l0
ヒカキンとかが宣伝してたらしいけど動画すら見ようと思わんなw
ソニックフロンティアも作りかけのテックデモにしか見えんかったし
メタスコアも低くてショボいとか叩かれてたよな

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B+Pz2Iqar
スイッチ版よりも売れてないプレステ版

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9dnJBwIz0
ファミ通のランキングにPS版ソニックなかったんだが?

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JfnJ0LBw0
な。まともに会話するだけ無駄だろ?
酩酊中にまともな会話なんて無理

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j3lnMMw20

前にソニックオリジンズ デジタルデラックス買ったけどさ
これをその後に出たソニックオリジンズ プラス相当にするには
デジタルデラックス部分のDLCを2回買わされる構成になってた
ぐぬぬ・・・てなりながら買ったけど

で、今回のソニックもデジタルデラックスあるじゃん
また2回買わされたら腹立つから1年くらい様子見だわ

 

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZrZP7Qul0
steamでも賛否だな
ボスが糞とかマニアでいいとか
あとepicとdenuvo嫌われすぎ

 

64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/xu9zTtA0
2Dソニックってソニックなら無条件で買うみたいなコアなファンしか残ってなさそう
新規を取り込もうみたいな熱意をあんまり感じないんだよな

 

76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FEve9a2l0
任天堂ハードにはスマブラとかマリソニに出てるけど
PSじゃあまり知られてないんじゃないかソニックとか
そもそも2Dのゲーム自体が世代じゃない

 

80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xo55VblM0
>>76
PSユーザーのメイン世代の40~50代ってゴリゴリ2Dアクション全盛期の世代じゃん

 

77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7x8fY6Za0
PSユーザーに多いおっさん勢ってソニックドンピシャ世代だし
ちょっと前のメトロイドヴァニアブームとかで2Dゲームも再注目されたと思うんだがなぁ

 

82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cf5Q1YUga
俺はマリオだからやるのであって所謂プラットフォームゲームへの欲求は皆無
もはやマリオ自体が唯一無二のジャンルだよ
絶対に裏切らんしな

 

84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n+UaMVeCM
PS版は圏外集計不能だってさ

 

85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u0lL4LRtM
つまんないからじゃない?
PSはつまんないゲームの方が売れやすいのかね?

 

92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+W8yqLIna
ソニックって人気ぶってるけど普通にオワコンじゃね?

 

93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xyjrTW3I0
ソニックじゃなくてマリオ買ったからじゃないか?
発売日被せて何がしたかったんや

 

96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pnXKHUkdd
DSのソニックからひき逃げブーストができて楽しかったけど
あのあたりでソニックはもう十分だった

 

97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m0Htx1zl0

もうランキングから消えたのは

PS版だけだけど?

 

98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m0Htx1zl0

Switch版の心配よりクソステ版が全く売れてないことのほうが
撤退待ったなしの理由にしかならんだろ

SEGA自体がもうすでにMSとパートナーシップ結んで
龍が如くもペルソナも速報はそっちから出してるっていうのに

 

引用元

コメント

  1. >>9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JfnJ0LBw0
    >>買ってもないのに「買ったの?」と上から目線なのなんでなんw

    彼奴等はダーマンすら買ってないから尚たちが悪い

  2. ファンボはランキングの見方も分からないほど馬鹿なんだな

  3. セガハードで何故ソニック売れないのとか言うならわかるけど何故任天堂に責任を押し付ける?
    どうせ言うならswitchの1/4以下しか売れてなくて集計すら不能のPSにまず言わんかい

  4. 買ったしまあまあ面白いけど、これだったらソニック2の方が好みかなあ

  5. 熱心なセガユーザーがこれだけしか残ってないという証

  6. 秘密のリングと暗黒の騎士以降のソニックでおもしろかったのは
    カラーズだけだなぁ

  7. 俺はちゃんと買ったぞ
    で、
    ・ゲーム開始前のメーカーロゴが飛ばせない(開始前からフラストレーション溜まる)
    ・アクションパートに爽快感がない。特にハイスピードを楽しむゲームなのにステージ内に探索要素があるせいでそれが阻害される(=ダッシュをやめてルート探しが必要)
    から、1面クリアした時点でやめた

    マリオワンダーの時も思ったけど、2Dアクションにに求められるのはプレイヤーの思い通りにキャラを動かす爽快感がないとアカンわ

  8. ワンダーにちょっとソニックっぽいステージあったんだけど
    そっちのほうが爽快感あって草だったわ……

  9. ソニックスーパースターズ
     Switch版 4128本
     PS5版 圏外 1269本未満
     PS4版 〃    〃
     PSストア ダウンロード数 185位
         (参考)175位 FF9
             184位 シアトリズム

    • 多分こうなったせいでPSにも出てるのもPSの方が深刻なのも知らなかったんだろうね
      >>1みたいなことほざいててそんな馬鹿なことあるか?って思いたくなるがファンボーイの非常識ぶりなら全然ありうる

    • Steamの最高同接数2820、現在の日別ピークは280程度
      も追加で

  10. マリオがないPSで売れてないどころか集計不能なのが問題だろ

    • 2Dアクション遊ぶ奴がPSにはあんまりおらんからなあ、特にソニックは難易度高めなので。難しいゲームが好きな人はPS買わんのよ

      • いや2Dアクション以前にゲームやらんだろあいつら。

  11. 先ずフロンティアはマルチやめてまともなクオリティーの出せよ。
    ここ最近クオリティー下がってるって言われてるのに何マルチにしてんだ?

  12. なぜカテゴリが「例のアレ」じゃないのか?

  13. ど真ん中世代のおっさんだけど、ソニックやってたのって少数だぞ
    そもそもセガのハードを持ってない
    サターンならギリかもしれんがそれでも淘汰されている
    当時やっていて今もやっているのってそれこそ自称ゲーマーだろ

    • ファミコンからスーファミの人気が凄かっただけで、当時からゲーマーはセガハードだったりパソコンみたいな風潮はあったよ。実際、マリオが操作性が良く丁寧に作られてるのに対して、理不尽寄りの高難易度を求めた人はメガドライブ持ってたというか
      国内ではマジでゲームオタクしかやってなかったし、サターンではソニック出てねえよ

    • 当時やっていて今もやっている人は自称どころかちゃんとしたゲーマーでは?

    • ど真ん中世代が何歳を想定してるか分からんけど
      逆算すると悲しくなるから言わないようにしようよ…

      • 実際、当時にメガドライブ買ってたような世代のゲームオタクはもう50代とかだからなあ
        今でこそ、ゲームは誰でも遊ぶものだけど、当時はゲーム遊んでる大人はオタクみたいなそういう時代だった

    • サターンで出たのはソニックJAMくらいでソニックチームは他のタイトルばかり作ってたよ(名作多いけど)

  14. 異世界おじさんの漫画を買ってる人たちに言えばいいのに

    • あれも昔のセガの話ばかりで今のセガに関してはほとんど何も書いてないからな
      ミニ発売をニュースにしたくらいか

      • 言うて今のセガって語ることなくない?如くシリーズなんて語ることないだろうし。

        • 如くとかあまりに話題が無いから人気IPパクった一発芸しかない始末だしな

      • 語りたくなるほどディープな「往年の尖がった造り」がセガにない、ではないかと
        逆にそれだけ「ディープな尖がったファン」が去ったというべきか

        • セガが尖ってたというか、何だかんだセガは技術力があった上で尖ってたからもてはやされてたのに、他社の成長に置いて行かれた挙句、如く一本になってそのゲーム制作の技術も手放したから。今のセガは別の会社なんよ

    • おじさんは基本セガファンじゃなくってトレジャーファンだから
      書き手も編集もにわかだからアーケードやソニック以外のセガ謹製ゲームとかほとんど出てこないしな
      あと漫画もつまらん。最初はとがりまくってコミュ破綻したセガファンが異世界でもボッチかつ苦労しながら帰還したって設定を下敷きに、それをいかにユーチューバーとしてのネタとして現代社会を生き抜いていくのかって感じで面白い設定だったのに、いまじゃ普通にチート無双女の子にモテモテ(でも本人わからない)って感じで糞みたいな内容になりさがったし

  15. 正直、2Dならドット絵の方が良いし、ソニックを4人で遊んでも面白くなりそうな気がしない

  16. 全部のソフトがマリオやポケモン並に売れろからの
    仮に売れたら任天堂不要とかだろどうせ

  17. ネタでも不快

  18. >>1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DnU6YT290
    >>任天堂ファンといえどサードのソフトも買うべきだろう

    セガファンすら全然買わないものを何故任天堂ファンとやらが買わなきゃいかんのか
    全機種見比べてSwitch版の4100本が最高本数って、Switch版ダイ大の1/5以下だぞ

  19. Steam版なのにEpicの垢要求されるからな
    アプデで応急処置はされたけどSteam版も初動でコケてるのよね

  20. アレックスキッド「ソニックくんにセガの看板は重すぎたか…」

    • そのアレクは外人が無断でリメイクしたのを公式許可して販売し、無事爆死したよ

  21. 2Dソニックに求められてるのはマニア並に高品質なドットゲー、あるいはラッシュ系統のブースト2Dゲーだからな
    これはそのどちらにも当て嵌まらない中途半端な出来だから売れなくて当然 ソニック4と同じよ

  22. 今作はヒカキンやホロライブ等色々と案件飛ばして熱心に宣伝してたつもりなんだろうけど
    ソニックの宣伝じゃなくて、ソニックを使ってヒカキンやホロライブの宣伝をした形になっちゃってたんだよな
    公式サイトのトップにもソニックと同等以上のデカさでヒカキンが映るし、ムービーも開発者インタビューは用意してる癖にテレビCMやWebCMな用意してないっていう

    笑えないセガのダメな部分が濃縮されてる

    • 案件向きじゃないのはやってみれば分かるので、多分広報担当が遊んでないんだろうな
      案件は時間何年みたいなものが多いらしいので、どうしても時間が限られてしまうけど。今作はしっかりと遊び応えのある、高難易度ゲームで、ボス戦がマジで繰り返して攻略するタイプの難しさだから。長時間プレイを前提としなきゃ魅力が伝わらん
      けどまあ、クリアまで動画で見たゲームって買わんし、ボリューム自体はそこまででもないから少し耐久すればクリア出来ちゃうので
      中途半端に下手なプレイヤーが途中で詰まって苦戦する様を見せるくらい、無茶苦茶限定した状況じゃなきゃ宣伝にならんよこれ

  23. あれホームページ見たら買う気無くすだろ

  24. 任天堂ファンというよりswitchユーザーだけどソニック買ったよ。ワンダーのついでに
    ワンダー終わってP4二週目おわったら気が向いたら始める所存

  25. 任天堂ファンならばソニックはスルーしてマリオ買うだろw
    マリオと発売近くでやってどうするよ?w
    普通は離すだろ?w

  26. ソニックはスピード感を売りにしてる割に初見だとダッシュするたびにぶつかってストップの繰り返しでスピード感も爽快感も全然ない覚えゲーの印象があって手が伸びないな
    初期の印象だから今は変わってるのかもしれないけど

    • ダッシュやスピード感を売りにしてるくせに、それを殺すステージ構成してるからな、毎回

    • 昔はステージ(画面サイズ含む)が狭かったから覚えないとどうにもならなかったけど、今は画面の広さや容量拡大でステージも広がって、気持ちよく走れる場所自体結構増えてるよ
      ただ、調子に乗ってスピード出したらやられやすいので、気持ちよくプレイするにはちょっと難易度高め。後、ボス戦が全然スピード生かせなくて気持ちよくないのは過去作より劣化してると思う

  27. ソニックはもう一般向けよりもマニア向けの方がいいと思うけどな
    1万で黒出せる規模で作ってもそれなりに作れるだろ

  28. 開発アーゼストという見える地雷
    ディンプスの2Dブースト系列の方が好きだったな

  29. ソニアドはハマったんだけどなぁ

  30. 任天堂ファンでありSEGAファンではない。これが簡単完結完璧な答えだろ。

  31. 僕ナイツや大戦やマイマイは好きだけどソニックはそこまででもないんで

  32. クラシックソニックとして濃いファンからボス戦と画面の狭さ文句出てるから買わなくて正解じゃないかなぁと

    クラシックソニックやりたいならマニアかオリジンズ+オススメしたい

タイトルとURLをコピーしました