1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TZ5YdwUq0NIKU
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a28bWSAD0NIKU
gaasってなんですか?
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q2iWVKuX0NIKU
>>3
いわゆるライブサービスゲーム
いわゆるライブサービスゲーム
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/0LMhb9g0NIKU
セガバンダイか…
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qBTnQZ3B0NIKU
NGSのセガとブルプロのバンナムねぇ…
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XZOdAVHm0NIKU
GaaSのためのバンジー買収じゃなかったか
バンジーどうなるんだ
バンジーどうなるんだ
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5weNZiSx0NIKU
>>8
バンジーは御意見番。
バンジーは御意見番。
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e4iJDFHr0NIKU
つまり基本無料のソニータイトルをセガとバンナムが作るので
ソニーのスタジオは元に戻す
そしてソニーのスタジオで作ろうとしてた役員グループは解雇
こういうことですねえ
ソニーのスタジオは元に戻す
そしてソニーのスタジオで作ろうとしてた役員グループは解雇
こういうことですねえ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bh+671wkMNIKU
日本のメーカーと組むならライブサービス()じゃなくてワイルドアームズのリメイクでも作らせろよ
適材適所だろ
適材適所だろ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/drL/T0RMNIKU
床を拭くってワイプアウトのこと?
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jIK8vsXG0NIKU
最終的にSIE自身ではまったくゲーム作らなくなるぞこれ
サードにやらせれば自分らで開発部隊持たないでいいし
他ハードにソフト出すリソース奪えるし
サードにやらせれば自分らで開発部隊持たないでいいし
他ハードにソフト出すリソース奪えるし
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sHFHMCu70NIKU
バンナムのライブサービスゲームって何かの冗談だろみたいなコケ方してるのに
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jIK8vsXG0NIKU
>>18
既に決まってるブループロトコルPS5版の他に鉄拳8がそんな感じになるんじゃね
もともと本体5ドルで売って気に入った人にDLC買ってもらうスタイルだし
既に決まってるブループロトコルPS5版の他に鉄拳8がそんな感じになるんじゃね
もともと本体5ドルで売って気に入った人にDLC買ってもらうスタイルだし
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sr172pjl0NIKU
要はジムの尻拭いなだけw
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rx2rhA080NIKU
セガとバンナムにライブサービス頼むとか正気か?
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/YY9npyx0NIKU
>>22
ソニーのパイプで他に頼れそうなのいませんし
ソニーのパイプで他に頼れそうなのいませんし
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y9XrvcW/0NIKU
>>49
カプコンに強く出れない立場なの哀しいなぁw
カプコンに強く出れない立場なの哀しいなぁw
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/YY9npyx0NIKU
>>67
ワールドはアホ程売れたらしいのにね
ワールドはアホ程売れたらしいのにね
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bIJ70Ss10NIKU
セガがワイプアウト
バンナムは…リビッツあたり使うのかな
バンナムは…リビッツあたり使うのかな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C78tlcK40NIKU
それよりPSVR2の方をなんとかしたれよ
ユーザー泣いてんぞ
ユーザー泣いてんぞ
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cvf+W5pS0NIKU
>>25
そもそも人が居ないからセーフ
居たとしても見える地雷踏みにいった時点で自業自得
そもそも人が居ないからセーフ
居たとしても見える地雷踏みにいった時点で自業自得
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/drL/T0RMNIKU
セガやバンナムに大した開発力があるわけでもなくIP持ってるってだけだから
そこにソニーの弱小IP組み合わせたらどんな結果になるかわかるだろ
そこにソニーの弱小IP組み合わせたらどんな結果になるかわかるだろ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zyfUCyse0NIKU
PS3まで遡ると完全に右往左往してるんだよなSIE
3の頃はファーストが色々オンラインゲーム作ってたけど鳴かず飛ばず
4でリプレイ性とオンライン要素完全に切り捨ててレビュアーGOTYウケ特化路線
5になった途端ジム・ライアンが原神でも妬ましくなったのか今更ライブサービス路線全振り
したはいいがAB裁判敗北でジム・ライアンごとライブサービス切り捨て
3の頃はファーストが色々オンラインゲーム作ってたけど鳴かず飛ばず
4でリプレイ性とオンライン要素完全に切り捨ててレビュアーGOTYウケ特化路線
5になった途端ジム・ライアンが原神でも妬ましくなったのか今更ライブサービス路線全振り
したはいいがAB裁判敗北でジム・ライアンごとライブサービス切り捨て
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u5A3Q6vY0NIKU
ライブサービスなんとかしたいならミホヨに聞けばいいだろに
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mDtL34pnrNIKU
スクエニ「うちは支援しなくていいの?
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:duGfag6Z0NIKU
えーと10本をやめてセガバンナムの協力のもと
3、4本のライブサービスゲーをつくるってことかな
3、4本のライブサービスゲーをつくるってことかな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:diQcyRXB0NIKU
ファーストで作っても損するからサードに押し付けるの?
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qlZ1COOX0NIKU
自社製作にはリスクがあるからな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:diQcyRXB0NIKU
>>35
餅は餅屋か
餅は餅屋か
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OH7xREM00NIKU
マジでバンジー何のために引き取ったんだよ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rfL2R2+MrNIKU
なお両社主力のライブサービスゲーム
PSO2とブループロトコルw
PSO2とブループロトコルw
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fWTQ27uy0NIKU
セガとバンナムの協力ってろくなもんじゃないなw
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mBhC+1R+0NIKU
>>39
マリオカートもバンナムと共同開発してるぞ
マリオカートもバンナムと共同開発してるぞ
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DB/dEsRS0NIKU
>>44
任天堂下請けやってる一軍と原田傘下の無能集団は別物だから
任天堂下請けやってる一軍と原田傘下の無能集団は別物だから
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1BKLx8tVMNIKU
協力を受けて縮小ってなんじゃらホイと思ったら
社内開発を縮小してサードに委託してるってことか
社内開発を縮小してサードに委託してるってことか
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xOgJCuKe0NIKU
セガがワイプアウトってシグノシスはどしたん?
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LHnp4wUZ0
>>41
とうの昔にSCE(当時)に買収されて無くなった
とうの昔にSCE(当時)に買収されて無くなった
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DB/dEsRS0NIKU
ガノタからのガチャ収益の柱であるバトオペ撤退しないでくれってお願いしてるだけって話だな
セガはしらん
セガはしらん
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MCVOwSgm0NIKU
何もかも無くなるじゃん
草
草
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eHrsREX50NIKU
複数社にわたって通じてるリーカーなんているわけないだろ…
なんでソニーバンナムセガ三社の動向が判るんだよ、SIEの役職クラスかよ
なんでソニーバンナムセガ三社の動向が判るんだよ、SIEの役職クラスかよ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:14mPhAgK0NIKU
GaaSってへんな造語つくんなよ
PaaSでええやろ
PaaSでええやろ
103: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8USyC8IA0
>>47
ゲームはプラットフォームか?GaaSの概念に近いのはSaaSだ。
ゲームはプラットフォームか?GaaSの概念に近いのはSaaSだ。
106: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rN6cCk720
>>103
Game as a serviceだから間違ってはない
Game as a serviceだから間違ってはない
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j5NnwUOrMNIKU
f-zeroみたいなワイプアウトとか
デイトナみたいなレゲーが出るなら興味ある
バンナムはなんだろうな。エスコンの大空中戦とかアイマスのオンライン対戦とかオープンワールド塊魂とか?
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NGNO6nu60NIKU
ようはいつものようにファーストがさっさと逃げて
後はサードに丸投げってことだろ
後はサードに丸投げってことだろ
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jIK8vsXG0NIKU
>>51
VITAコースだけど切るべきところが多いから時間掛かるってだけだな
PS6は出ないで終わると見てる
内製ソフト段階的に減らして行って気が付いたら消えてる
VITAコースだけど切るべきところが多いから時間掛かるってだけだな
PS6は出ないで終わると見てる
内製ソフト段階的に減らして行って気が付いたら消えてる
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ibmHD0u/MNIKU
>>51
ちょっと乱暴な言い方だけどそういうことだと思う
ソニー本体が自ら起こす事業と、外注委託事業
失敗した場合の損切り、軌道修正がしやすいのはどちらかかは考えるまでもない
でも外注側には失礼だがリスク回避、コスト管理として正しいと思う
ちょっと乱暴な言い方だけどそういうことだと思う
ソニー本体が自ら起こす事業と、外注委託事業
失敗した場合の損切り、軌道修正がしやすいのはどちらかかは考えるまでもない
でも外注側には失礼だがリスク回避、コスト管理として正しいと思う
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O6j3w4Yc0NIKU
普通にローニンみたいに開発をセガやバンナムにしてもらうってだけじゃね
バンナムは中に久夛良木jrいるんだし、アイマス新ブランドのスマホゲーとかソニーブランドで出すとか?
コメント
本スレ>>22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rx2rhA080NIKU
>セガとバンナムにライブサービス頼むとか正気か?
それでもソニー(SIE)単独で開発するより遥かにマシというね
下手すりゃトロやサルが墓場から掘り返されそうだし(今更
テムジンのプラモをバンダイが開発すればいいのだ
過去にハセガワやブキヤの真似してとっとと逃げただろ
よくスマホ行きって島流しみたいに言われるけどPS全般が島流しになってないかね
PSファーストスタジオが断ったためSEGAとバンナムに投げましたw
揉めてるって記事からどう繋がるのかと思っていたがそういうこと?!
こうやって何とかスタジオを繋ぎ止めてもソニーの資金じゃソロ用AAAタイトルの制作とかとてもじゃないが無理っていうね
ファーストタイトルの発売予定がスカスカどころか真っ白に近い状態見るにレイオフの流れは止まらんだろうしスタジオ崩壊は避けられん
任天堂ガーしたいところ悪いけど任天堂のは呼び水でしかなく本編はCS
一方ソニーはライブゲームを主力にすると言い出した
マリオカート8がバンナム開発ってこと言ってるんじゃないの?
スマブラもforとSPが桜井さんとバンナムで作ってたと思うけど
背景とかはバンナムだけど大部分は内製だぞ、マリカ8
バンナムがガンダムやらアイマスといった自社IPをソニーから出すとは思えないけど?
ゲームもやってるけど、むしろ玩具・キャラクターグッズが主力だから、恩義マンはテイルズや鉄拳など旧ナムコタイトルを自由にはできても、特にガンダムには手出しできないんじゃないかな。
ガンプラ売れなくなったら、屋台骨が揺らぐ。
普通その会社のキラーコンテンツのかじ取りを外部に任せたりはしないわな
サードのソフトがライフラインになってたどっかのハードじゃないんだからさ
アイマスはナムコ側だから恩義マンが自由にできちゃうんじゃない?
サイゲと作ったデレマスみたいにソニー主導のアイマスとか普通に出してきそう
まあゲーム展開が終わったMマスと微妙な滑り出しのvマスを含めると現役だけでブランドが5つあるアイマスに更に追加しても成功はしなさそうだけど
既に6つ目(企画滑り出しコロナ前)出す事告知済み
それを上の判断で無理矢理鞍替えするでもなきゃ無理だと思うけど…
オンギマンが現場の事考えるわけねえからなあ
どうせなら軸足がスマホ寄りのアイマスより、元々PS軸のテイルズ使えばいいのに
消滅したゴッドイーターの再起でもいいけど
そのガンダムでPS向けにくだらないゲーム作ってるじゃん
GaaSってソシャゲやMMOと何が違うの?
継続的に進化(アップデート)させてくゲームってことだからそういうのも含んでるんじゃないか?
他にも、バトロワ系FPSみたいな対戦ゲームや、ディアブロみたいにシーズンがあるゲームなど、いろんなジャンルを含む広義の用語だと思う
多くの場合ソフト本体が有料、フルプライス
バビロンズフォールみたいな物か
その一言で察さざるを得ないのが、なんともおつらい それはさておき
自社本命PSOがあるセガはまずもって競合他社のものを真面目に作らんって…
バンナムからしても新規で立ち上げるなら自社IPで作って利益総取りする
「ライブサービス委託」するなら「受託させて頂きたくなる理由」が必要
まさに本文にあるマリオカートのような強烈なIPを貸す、など SIEにあんの?
gaasってなんやと思ってぐぐったらヒ化ガリウムしか出てこねえ!
↓
gaas games で出てきた…「Games as a Service」
↓
『セガかな?』(SErvice GAmes)
↓
Wikipediaの「Games as a Service」の歴史の項にセガ社長の引用が…
↓
『やっぱりセガじゃないか(確信)』
バンナムは子会社の元社員がスマホを無断で大量に売却してたくらい管理がずさんなのに大丈夫かね
著作権IPビジネス過多企業はぬるま湯ずさん経営に成りがちなんだよね
これのせいで任天ハードへの供給が滞って利益減ったら笑えるわ
へぼが集まってもへぼにしかならん
ワイルドアームズの一番核となる金子氏がアニメに行ったから無理なんだ
シンフォギアのセンスがまんま、ワイルドアームズや
まかり間違って、ワイルドアームズTV2作ってくれないかな
俺の知ってるワイルドアームズはあんなキモくなかったわ
ワンピオデッセイ2と新サクラ2でも作らせるのか?w
バビロンとかスプラのパクリもこれ系統で作らせたヤツって認識なんだけど