1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dje2koeM0
監督も脚本も三流なのがバレてて、Xで海外のゼルダファンががっかりしまくってるし
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dje2koeM0
宮本がガッツリ関わってるから新しいアイデアなんか絶対に入れさせないようにしてるだろうし
期待できる要素がひとつもない
期待できる要素がひとつもない
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V0rV0N2n0
>>2
ミヤホン噛んでるの?
ジャンプのハリウッド映画みたいなことにはならなそうで安心
ミヤホン噛んでるの?
ジャンプのハリウッド映画みたいなことにはならなそうで安心
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GycK6BBUd
ソニーが期待して金出してくれたよ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BLAmxXLI0
>>3
草
早いてw
草
早いてw
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dje2koeM0
しかも実写とか地雷確定すぎる
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RLI98/i20
個人的感想に正論もクソもあるかよ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dje2koeM0
>>6
マリオ映画の面白いところ言ってみろよ
完全にゲームの劣化版だったろ
絵面の面白さだけで比較してもマリオデに惨敗してたし
マリオ映画の面白いところ言ってみろよ
完全にゲームの劣化版だったろ
絵面の面白さだけで比較してもマリオデに惨敗してたし
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AWZ8MUeD0
大ヒットくやちいね
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a0sz1vp1d
マリカス見てないけどトレーラーからゴミやろ
マリオって姫を城から連れ去るゲームなのに、最初から姫がいるとか、なら別にマリオじゃなくてよくね?
マリオって姫を城から連れ去るゲームなのに、最初から姫がいるとか、なら別にマリオじゃなくてよくね?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JlGmIH4i0
マリオ映画に関わった任天堂のチームは普段はゼルダのムービー作ってるチームだぞ?
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J9Fe5wDb0
確かに今年のソニピク映画ゴミばっかだったし不安だわ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y9f45BGT0
ソニーが絡んでる時点でゴミ確定
黒人ゼルダ
黒人ゼルダ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dje2koeM0
>>13
スパイダーバース1はアニメ映画史上最高傑作だったぞ
スパイダーバース1はアニメ映画史上最高傑作だったぞ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NMBSDG5H0
>>22
へー、なら下請けソニーさんに期待しようやw
へー、なら下請けソニーさんに期待しようやw
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dje2koeM0
>>28
スパイダーバース1作ったスタジオはゼルダ映画に関わってません
残念でした
スパイダーバース1作ったスタジオはゼルダ映画に関わってません
残念でした
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NMBSDG5H0
>>31
スタジオが優秀だっただけでソニーさんは無能だったと言いたいのか、なるほどなぁw
スタジオが優秀だっただけでソニーさんは無能だったと言いたいのか、なるほどなぁw
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JlGmIH4i0
グランツーリスモ映画の腹いせでこんなスレ立てちゃったのかな?(´・ω・`)
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wEWSY0To0
せやな
聖闘士星矢みたらきたいできんわ
聖闘士星矢みたらきたいできんわ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5O8++iZh0
ソニーは金だけだして口ださず配給に専念してほしいわ
東映に金ださせてソニーのスタジオが作った聖闘士星矢がアレだし
東映に金ださせてソニーのスタジオが作った聖闘士星矢がアレだし
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BLAmxXLI0
>>24
一言フォローするとソニーのスタジオ6はB級ホラーでは評価高いし良作も多い
だが大作は荷が重く脚本の段階でどうしようもなかった
ソニピクが制作に関わってほしくないのは同意
一言フォローするとソニーのスタジオ6はB級ホラーでは評価高いし良作も多い
だが大作は荷が重く脚本の段階でどうしようもなかった
ソニピクが制作に関わってほしくないのは同意
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dje2koeM0
>>39
スパイダーバースすら知らんのかニワカ
スパイダーバースすら知らんのかニワカ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C2hzTS0q0
プロデューサーは任天堂代表取締役フェローの宮本茂氏と
Arad Productions Inc.代表のAvi Arad氏が共同で担当
出資率も任天堂が半数以上を出してるから実権は任天堂が握ってるだろ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dje2koeM0
>>29
任天堂が映画制作の実権握ってて傑作が生まれるわけがない
マリオ映画がすでに証明しとる
任天堂が映画制作の実権握ってて傑作が生まれるわけがない
マリオ映画がすでに証明しとる
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HtkPxpwD0
マリオの映画はマリオ観た気分になれたからヨシ!
ドラクエ5ユアストーリーみたいにドラクエ観た気分になれないより断然いい
ドラクエ5ユアストーリーみたいにドラクエ観た気分になれないより断然いい
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H4MiK092M
マリオ並みに大ヒットするってこと?
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yWOdVk3h0
実写だぞ。しかもソニーと協力してだ。
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HH0yQH1m0
SIEがファンボーイごと、SONYから隔離されてる状態だろ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dje2koeM0
売上ガーしか言えないのが答えですね
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ENbJBfJJ0
マリオ映画は駄作(興行収入2000億円超え)
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f7h1Xy0s0
どうせポケモンみたいに来場限定品で釣るんだろ
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GycK6BBUd
金出したソニーがバカみたいじゃん
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OHdsDvMJ0
失敗したら任天堂を叩く
成功したらソニーの手柄
ゼルダ映画はこれでいく
コメント
ファンボーイのお約束だよな
任天堂への憎悪と嫉妬がすごいのだけはわかったw
ファンボくん拗らせてるねー
なんというか、大衆にウケたものを駄作扱いする奴って、ただの痛いオタクなんよね…
要は客観的なレビューができないタイプ
見てないけどマリオ映画は任天堂だからつまらない!
ゼルダは大好きなソニーが関わってるけど任天堂が作るなら駄作確定!!!
アホか
なんかもう勝手に嘆いてろよとしか言えないわ
売上しか話題に出さないから嫌われて板として隔離された経緯を持つゲハ住民を兼ねてるGKのくせに、同じゲーム映画のGT-Rより遥かに売れたマリオ映画の成功を否定するのか
掲示板の中でも掃き溜めに近いゲハの住民としてすら不適格とかもうネット辞めたらいいと思う
やっぱソニー好きなんじゃなくて任天堂憎しの方が上回るんだな
仮にソニーがゲーム事業撤退しても今度はソシャゲの売り上げ厨とかに乗り換えて、任天堂ひいてはCSそのものを叩き続ける未来が予想出来すぎる
感想自体は人次第だから押し付けることはできないが興行収入はそういう意志のはいらない客観的な評価点だろ
ロードオブザリングみたいな映画になるのかなぁ。
それともゲームオブスローンズかな?
叩き棒として使えるから売上使ってただけで元から客観性なんかないからな
今なんて売上なんて無意味!とか言ってるんだから笑える
ファンボは最初から不適合者なんでネット始めないが正解だ
今回はソニピクも絡んでる通り、ソニー関連で任天堂憎しなのはSIEとファンボーイだけなんだよ
敵を知り、己を知らばってやつだな。知らないで叩くとボロしか出ないから何も言わなきゃいいのに。
弟思いなだけで魔王に立ち向かうおっさん(兄)、臆病だが決めるところは決めるおっさん(弟)、誰よりも勇敢な姫、やたら文明的なゴリラ、極悪かつお茶目な魔王。マリオ以外でこの魅力を出せるIPがどれほどあるってんだ。
いうて製作費半分以上任天堂持ちな以上無理矢理ポリコレ入れるのは無理でしょ
そんでゼルダもマリオと同じで基本となるストーリーラインを持ってるタイプだから無理なく話作れそう
リンクが悩んだり成長するイメージが全くわかん
漫画作品だと勇者って呼ばれてるけど自分には戦う力が足りないじゃないか!って無力感に悩まされたり
夢島で島を消さないで済む方法はないのかとかで悩んでたりする
「原作ファンのイメージを壊さないこと」さえ守ってくれれば、「こういうマリオやゼル伝もアリだね😊」になるからな
いい意味で多様性を受け入れやすい原作ではある
まぁ、多様性を推進する人は原作イメージの乗っ取りを仕掛けるから嫌われるんやが…
(実写版ピーターパンやリトルマーメイドとか)
売れてくれたほうが都合が良い
任天堂が東洋のディズニーになれば外貨を稼いで国内が潤うからな
円安の現状ではいかに外貨を稼げる企業が増えるかが重要
観てないのに駄作とかほんと頭大丈夫か?
すくなくとも邪魔されない分だけスタートダッシュは期待できるようになった。映画は初動大事だからね。
やってもないゲームを酷評したり、持ってもないゲーム機を褒め称えたりする連中だよ?大丈夫な訳ないじゃん
マリオがピーチをさらうゲームってマジかよ
各種漫画を読んでみては?
一番古い乱丸版でもリンク、悩んで成長していくぞ
※確か無料公開していたような?
まあ、マリオ作品って意味なんだろうけど、ピーチが最初から囚われてるしか頭にないのは古すぎるな
現代のストーリーでそんなのしたら、叩かれるだけやん
ワンダーだって一緒に最初からいるしな
ポリコレ汚染されなければ成功だけど無理だろうなぁ
日本文化侵略されて日本の個性が潰されて困るのは外人も同じはずなのに
アフリカ系がゲルド
アジア系が夢島みたいな商人
亜人系は特殊メイクだろうし
実写化してもあまり無理は感じないかな
最近だとソニーが関わると爆死するか、しなくても何かしらの問題出るかするから不安視されるのは分かる
しかしPS好きでもソニーは嫌いって人もいるんだな
何ならゼルダとリンクは(明確に続編の場合を除いて)作品ごとに別人なんだから
映画で多少冒険しても「映画版のゼルダとリンクはこういう感じなのね」となるのも強い
むしろ実写映画化ってところとゼルダはマリオより映画化が難しそうってところに心配はあるものの、任天堂がガッツリ関わって行く宣言でまあ大丈夫かな?ってくらいの安心感
マリオも成功したしね
昔エイプリルフールネタで実写版ゼルダの動画あったけど、時オカをほぼそのまま実写にしたって感じだったな
もっふもふのゾナウ族を密かに期待してる
リト族やゾーラ族もデザインが変わったところで、「この作品ではこういうデザインなんだ」で終わるのは強い
公開するまではこのスタンスで公開後はソニーのゼルダ
まあ正直実写と聞いて嫌な予感はしてる
マリオを駄作と言ってた意識高い系の評論家みたいな奴らの言うこと聞いて
ポリコレまみれにならない事を祈る
これは朗報でしかないんだが
ゲームの事を理解してない映画の人間の新しいアイディアなんか全く必要ない
どっかの助っ人外人だっけ?
まず公開されるまでにSIE残ってるのか?
風タクだと喋らないけどめっちゃ感情出すぞ
あんだけトワイライトプリンセスで先代に剣技を習ってイメージわかない?
時のオカリナで幼馴染らにお兄ちゃん誰とか言われても無理?
主題歌はスチャダラパーで頼むわ。
懸念があるとすれば海外での受け止めかなと
個人的なイメージだけど海外では重厚ダークファンタジーのイメージが強いらしいが、任天堂自身はライトめなジュブナイルってイメージでやってると思う
その辺の齟齬がどうなるかなー、と
とりあえず、ゼルダとリンクが白人の美男美女なら文句は言わん
またバカが連レスしてるようなクソスレでマッチポンプ記事を書いたのかよ
ふぁんぼはグランツーはなかったことにするんか?