子供「RPGの街探索するの楽しい!」オッサン「RPGの街探索するのダルい」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qq+S1mJy0
なぜなのか

75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5dkHSXaL0
>>1
マップが広すぎるのに移動が遅すぎるから

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qq+S1mJy0
家族でイオンに行って子供はあちこち行きたがってるのに
父親はダルがってるみたいな

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gHNEuY760
一枚絵にショートカット配置のマップが楽
重要なメッセージには吹き出しアイコン付けて

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZaoatuwS0
町とか拠点はマジで施設選択式にして欲しい
もしくは2Dマップでもいい

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4e/3oU480
サブクエで無駄に往復させられるのと
新しい街に行く度に武器屋は西で防具は東で道具屋は南で拠点は北みたいに散らかってるのがムカつく

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:odHms9NQ0
子供「サブクエスト楽しい!」
おっさんわい「サブクエストダルいし全無視」

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bNjFocYk0
ミニマップ置くとミニマップしか見なくなるからミニマップ消した吉田ってすごいよな

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aC8mm5a70
住民とかに話しかけるの面倒になった

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4L7P0Cq+M
>>9
スタオーで盗みまくったわ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lw2IYBsV0
ゲーム側が面倒になっただけでは?
昔のゲームは、マップが狭い、俯瞰視点で場所を把握しやすい、ボイスが無い、あまり動き回らない、最低限の住民の配置、昼夜の有無などなど

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g9Le5kQ7M
>>11
会話したらNPCがこっち向くモーション待たされるやつとかゴミ
町探索の楽しさはファミコン時代より下がってる事がしばしばある

 

92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5fkCqh3t0
>>11
それな
最近のRPGにありがちなキャラの後方からの視点は探索が面倒

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aYExD/Fy0
もう場所をタップして戦闘があるだけでいいなってるよね
んで戦闘も操作したくないから勝手に動いてくれまで要求する

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Crkq0KlN0
ムービィとバトルがありゃええねん!
ナンバリング最新作爆誕!

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H/jBB4Mm0
2Dならいいが3Dだと分かりづらくしんどい

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5QAYMZKZ0
開発者も街作るのめんどくせって思ってるよ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hQJfMTPe0
3Dはマジめんどい

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RfBStaYu0
全員と会話しないとフラグ立たないやつきらい

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ji5Ug2Lb0
戦闘も要らないムービーも要らない
ただキャラ会話と数値上げがあればいい

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gwc3nRYM0
NPCなんか勝手に喋らせとけばいいな
一人で棒立ちしてる方が不自然だし
アイテムの場所なんかもMAPに表示しちゃっていいんじゃないか
どうせろくなの落ちてないんだし

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OxN60BFW0
だるいと感じるならゲーム引退したほうがええやろ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MMQub1c50
なんで勇者様が町の探索をするんだよ、世界を探索しろよ
根本的におかしい

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2lJ9bo9t0
探索あるとダルいし、なけりゃスカスカのクソゲーなんだよな
もう引退するしかないだろ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LDleRkS90
明らかに飽きてるのに義務感で楽しもうとするおじさんいるでしょ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4R5pRDBO0
正直ゲームによる

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SRsP5FFw0
村人全員と会話しないやつはRPG辞めたほうが良いやろ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oM9i3ovi0
他人のロールプレイングにケチ付けるやつはRPGやめたほうがいいだろ

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jbAWCvCH0
サガでもやってろ
街が一枚絵のやつ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4R5pRDBO0
まあでも昔に比べると誘導してくれるようになっただけマシよな

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4e/3oU480
街が3D化して面倒臭くなったのは事実だな

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:31VmOLrQ0
同じ狭い町でもペルソナとか、自分がストーリーを進めるとNPCのセリフがちゃんと変わっていくから毎回聞いて周って楽しかった

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w39Zwq/H0
軌跡はだるすぎ
メインストーリー一個すすめるだけで住人の会話変わるし

 

67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dw4XUxeT0
>>39
お前らがそんなことを言うから、黎の軌跡から話しかけられるNPCと話しかけられらないNPCに分かれちまった

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dIN1+KGk0
歩き回らせるのは制作者がプレイ時間水増ししたいだけだろ

 

引用元

コメント

  1. 移動が遅い3Dゲームの探索マジだるい

  2. 探索する事自体は好きな方だけど
    ドラクエみたいに町中くまなく探索してタンスもツボも全部調べないと損をするってバランスにされると
    探索じゃなくてローラーになっちゃって義務感が芽生えてダルくなっちゃうから
    バランス次第だよなこの辺は

    • 根こそぎ探索
      まぁ、本来のRPGってそういうもんなんだけどね

  3. 街は全部メニューにして欲しい。

    せめて話しかけたことの有無、話す内容が変わるかどうか、が分かるように頭の上にアイコン出しておいて欲しい。

    • >街は全部メニュー

      ガイアセイバーかな?

  4. 更新会話あるNPCにマークつくゲーム好き

  5. 最近だとサムライレムナントで思ってしまったな。
    落ち着いて見渡せばよく作りこまれていると感心する
    のだが。

  6. なんか全然話かけるのだるくないんだけど、俺が異端?
    昔のゲームより今の方がサブクエも楽しめるの増えてて全然苦痛じゃない(お使い感が減ってる)

    流石にイベントあり過ぎるわりに同じような会話ばっかりのSkyrimは、今やり直したら結構無視するかもしれんが

  7. 住民に吹き出しがついて話しかけずとも情報が得られるシステム好き
    重要な会話には印がついてわかりやすくなるとか親切に作られてると億劫じゃなくなる

  8. フロムゲーみたいに人との出会いに飢えるくらいでいい
    その代わり登場人物に魅力個性がないと終わるけど

  9. 広い場合はソレなりの移動速度か移動手段が欲しいかな

  10. ジュネス行くのめんどいわ

  11. 重要な会話する人物にはアイコンがついて
    それ以外は会話してもしなくても良いよ
    でも会話するとけっこう面白いこと言ってくれるよ
    ってのが理想だなって思ったけど
    ティアキンとかゼノブレイドとか最近のゲームはみんなこれじゃん

    • 隠した所で今の時代はネットに攻略情報が氾濫してるから、昔なら気づかなければ気づかないで良かった情報やイベントを、知らせないのは不親切だと嫌う声のデカい人が増えたからか。最近は有益な情報やイベントは分かりやすくしてあるな
      昔のゲームは村人とかが、次のダンジョンにいるモンスターの注意とかボスの弱点喋ってくれてたから、状態異常回復アイテムとか耐性装備買い込んで向かったけど。そう言うのマリオRPGやってるとちょっと残ってて懐かしいとすら感じるわ

  12. 探索が楽しいんじゃなくて、探索した結果ちょっといいご褒美が手に入るから楽しいのに
    RPGだともう余ってる様な薬草やお金がちょっと手に入るだけの探索なら無い方が良い
    プレイヤーはゲーム内でちょっとズルが出来た時に楽しいと感じる物なので。上手い事ズル出来てる気分にさせてくれるゲームは面白いよ

  13. ドラクエ11でよくわかったけど3Dだと本当にだるく感じて2Dだと探索したくなる
    例外としてブレワイティアキンは歩いてるだけで楽しかったから探索し甲斐あったけど
    全てにこのレベルを求めるのは酷だろう

    • これは無茶苦茶単純な理由で、マップの広さがまず違って、移動速度が全然違うし探索しなくちゃいけない範囲も隠れてる部分の多さも全く違うから。探索しようと思った時に作業量と必要な時間が何倍も違うんだわ
      ゼルダは移動に関するシステムが優秀なので、崖の上の怪しい所を探すのに手軽に移動できるけど、毎回遠回りして回り込んでたら面倒臭くなるだろうし

      • ブレワイやった後だとゼルダ無双の移動が滅茶苦茶面倒になる理由がまさにそれ

  14. オッサンワイ「フィールドの変なとこ探索するのたのしー」

  15. 年齢じゃなくて街が広くなったから面倒になっただけ
    むしろ小学生の方がゲームの時間が限られてるから、町探索だけじゃなく時間が掛かる割にゲームの本筋に関係無い事はしたがらない

  16. コレ逆じゃないかなぁ
    オッサンたる自分は、あちこち探索してるけど、うちの娘なんかは真っすぐ目的地に向かっちゃうし、なんだったら話も聞かないw

タイトルとURLをコピーしました