【朗報】ソニーがPS6の開発に着手、生成AIとパストレーシングが焦点か

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rZvpPikU0
記事要約
ソニーが水面下でプレイステーション6の開発を始めている。
ただし現時点では初期段階で基本的な性能はほとんど決まっていない。
開発はマイクロソフトに比べてかなり遅れているが、それは第10世代機は彼らの方が先に発売するため。
複数の情報源からソニーがチップレットの開発に勤しんでいることをつかんだ。
GDDR7が使用される可能性が高い
生成AIとレイトレーシングの改善がソニーの次なる目標
前者はあらゆる種類のゲームに大きな変革をもたらす、後者はパストレーシングを可能にする形に落とし込まれると思われる。
https://wccftech.com/playstation-6-ray-tracing-reconstruction-path-tracing/

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WP4AIR4O0
利益率が低いのに次世代機をだせるの???

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kij9GdUvr
来たか、ゲームチャンジャーになるぞ
プレステが

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8D7OpgVUr
>>3
ソニーの内部改革的な意味で?

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FmjysPOr0
>>3
チャンジャ?

 

64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eRFpcrEw0
>>19
韓国好きなんだろ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e1iKBIrd0
PCみたいなゲーム機で、AIと開発環境、ネットワーク技術でMSと戦うって……

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VFTXHfEA0
なおソニーのクラウドはマイクロソフトと提携

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v/uUdaI60
>>6
できずに決裂しました

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q/+WvMzSd
またMSパクって後出し狙ってんのか

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NmWyi0tA0
任天堂のDLSSの噂と言い、SIEの生成AIと言い
次世代機はSFC→64みたいな真の次世代機になりそうだよな

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oVno4Kned
まあ見てなって

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gb35a7nD0
開発っていってもメインチップはほとんどAMD丸投げでしよ?

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OZTf3H5i0
また無限のSSDみたいな詐欺をゴリ押しすんだろうなあw

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JP1lmuTd0
AIを活用したゲームは見てみたい

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lxn/ynL30

VR市場の賑やかしにもならなかったPSVR2
成功のビジョンもないのに世にでてしまったPSポータル
これといって波風立たない新型PS5

次に期待!

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SdPx8yAT0
自然な形でゲームに組み込むのはもうちょっと先の話になるんじゃないかなあ
流行りの生成AI使ってますってわざわざウリにする作品でもなければ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f0GLGbiH0
生成AIで何すんの?

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SdPx8yAT0
>>17
もう数年か十数年くらいしたら例えばRPGならそれなりのクオリティでサブクエストとかサブダンジョンとかのAI生成とかできそう
従来の単なるランダムな組み合わせでプロシージャル生成されるものじゃなくて一貫したフレーバーやテーマに沿うものがいくらでも登場させられる
……というのを夢見ている

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HFJ8UHZq0
XboxとPSの戦いがまた始まるのか
金が勿体ないな労力もな

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p4ciIVdNr
8万円は超えてくるな

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rminzh+10

PSって宗教上の理由で箱PCに触れられない人のための箱PCになりえるから結局需要はずっとあるんだろうね

その代わりそういう人は社会的に阻害されたり低所得者だったり
精神面や知性に問題があるようなやばい人がほとんどだろうけど

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ofpIcY0W0
>>22
PSをXBOXに変えたらしっくりくる

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/s3yxX3C0

なんか無理して続けるならソニー本体から切り離されそう

VAIOもXperiaみたいに儲けがイマイチだと簡単に切るよねソニーって。

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e1iKBIrd0
つーか、AIでMSと真っ向勝負って頭おかしくね?
みんな本気で勝てると思ってるの?

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2MR9N92/0

PSポータルという名機に触れて確信した
PS6はスイッチみたいな携帯機と据え置き機の一体型のハードにしたほうがいい
それで完璧に負け犬任天堂を叩き潰せるし、
ゲーム性自体についても携帯機であるという事がこんなに重要な事だったとは!

単に据え置き機の性能上げただけでは駄目かもしれない

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e1iKBIrd0

>>27
携帯機である重要性に今更気がついたの
あまりにも周回遅れが酷くてよく自慢気に語れるね……
だからSwitchが売れて、UMPCが話題で
、MSとかもクラウドなんとかしようと大金かけてる訳でしょ?

携帯機ならPS5と互換なくなるし、それならSteamDeckでよくね?ってなるよ

ソニーのゲームもMSのゲームも両方遊べるんだぞ?PS6のウリは何になるの?

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EGBQ6Xmx0
何も決まってない

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NmWyi0tA0
性能上がってマルチ増える任天堂機とAIで負けなしのMSにボコボコにされそう

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tc5UrsCV0
どうせPS6でもRTX4090の性能には勝てないんでしょ?

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fvcMddhP0

>>31
PS6が出る頃にはRTX5090か6090が出てるんじゃね

それ以前に低価格じゃないと6割を占めるPS4勢がそのままフェードアウトするな

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qhJ0T7cS0
AB買収の札束合戦で何も学ばなかったのか
またMSの独壇場に上がり込んで返り討ちに遭うだけじゃん

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B61pYITK0
AMDでAIはキツいんじゃないか
互換捨て確定かまぁそもそも出せないだろうけどな

 

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fvcMddhP0
>>34
AMDの新世代CPUはAIコア乗ってたりする
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/2306/15/news081.html

 

93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:swXlQMaA0
>>62
問題はAIコアだけあってもなぁってとこでnVがAMDに強烈な差を付けてるのはそこだしな
MSならまぁ何とかなるだろうけどSIEでは…無理だな

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CCWcSndCa
AIはMSには勝てないのでは

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M3uU3anr0
そもそもDirectX(MS)とGPU(nVidia、AMD)って連携してるから、グラフィック的な方向ではPSは不利。
GPUの何かブレイクスルー的な仕様のタイミングで出せるのがMS。
PSはただの金属グリスを液体金属とか言ったり、魔法のSSDでグラフィックがーって思わせるしかない。

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VFTXHfEA0
>>39
アメリカ主導のSIEになってPS4からPS4pro→PS5でタダのプアマンズ劣化ゲーミングPCになっちゃって展開がすげーつまんねーの
SCE久多良木の頃のほうが面白かった
確実に

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mtf2N3IW0
15万位しそう

 

引用元

コメント

  1. おう、頑張って新型買わないと年末商戦の動向を見られちゃうぞ

  2. PS界隈は開発陣がサイコパス極めすぎてるからAI活用で逆に普通の無難なやつ出てきたら笑うぞ

  3. それゲーム機でやる事?
    VR2といい迷走するのも頷ける

  4. そもそも現体制じゃ次があるかすら怪しいぞ

  5. >>56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fvcMddhP0
    >>>>31
    >>PS6が出る頃にはRTX5090か6090が出てるんじゃね
    >>それ以前に低価格じゃないと6割を占めるPS4勢がそのままフェードアウトするな

    SONYを擁護する訳ではないけど。
    ハードの企画から製造して販売されるまでに4年くらいかかるからどうしても販売時に型遅れになりやすい。

    だから高性能ハードは絶対にPCに敵わないって事。
    任天堂が売れてるのは任天堂ハードでしか任天堂のゲームが出来ないから。
    ある程度のハード性能と優良な独占タイトルと携帯出来る利便性と抑えられた価格とユーザーが必要とする要素が詰まっているからSwitchが売れている。
    ハードはそれなりに良かったvitaを売れなかったPSが今更携帯ハードだしてもそれこそsteamやASUSの携帯端末で良くね?になる。
    SONYが挽回するには自社ソフトを強化する事しか無いんだよなぁ。
    選んでもらうにはそれなりのコンテンツが必要だから他ハードやPCで出来るのものざかりなら先細りしか無いよ。

    • パソコンですら昔のように高性能求める人少なくなってると思う
      ミドルクラスでもパーツ追加で買わなくてもしばらくほとんどのゲームをできるし
      4kとか拘り始めなければだけど

    • 〉〉SONYが挽回するには自社ソフトを強化する事しか無いんだよなぁ。

      そしてSwitchやPCにクレクレし出すまでがここの人達の様式美、と

  6. まず縦マルチを減らして5に移住させないと6に導くの難しくね?

    • それがさぁ。5もVR2もPSポータブルを購入済みだけど。

      買ったところで大してやるゲームが無いんだわ。
      ユーザーも馬鹿では無いから5に移らないと思うよ。
      まぁこんだけ買った自分は間違いなくバカだが。

      • なぜやるゲームないのにPSポータルまで買ったんだw

        • 何か負けハードを買う習性があるんだよ。
          セガサターンやドリキャスやWiiUもちゃんと買ってたし。

          • 分かるで。ワイのツレにも居る。決して悪いハードというわけではなく、欲しいゲームがそのハードなんよ
            PS1ではなくSS、PS2ではなくXBOX、GBAではなくワンダースワン、他にPS3、360、PSVita、WiiU、PS4、PSVR1、PS5を買ってた
            それだけ待っててて何でPS2もWiiもDSもSwitchも待ってねーんだよ、と思うけどそういうモンなのよな
            正直、PSVR1を買ってたからプレイさせて貰った時、さすが逆神だと思った。失礼でごめん

            • むしろもう自虐ネタだから。
              周りからも今回PSP買ったの盛大に笑われたから。

              • 笑いをとるために3万かけるのか・・・なかなか体張っているなw

  7. あれ?次はクラウド主体になるんじゃなかったのか?
    単なる転売商材をまた作る気なのかね

  8. パーツ選定作業に入ったか

  9. 開発なんてずっと前からやってるだろ。出るか出ないかは別にして
    開発してる=PS6が発売される、とはならないんだよ

  10. で、どんなゲームができるようになるの?
    今のこの惨状を打開できるようなゲームを出せるの?

    • むしろ違うキャラで同じ経験が加速しそう

      • 高性能ハードで遊べるAAAってそんなのばっかだよな
        ガワが違うだけで中味は全く同じという
        ハード価格が上がってももう買う気がしませんわ
        やれるのもFPSみたいなのばかりだしもう食傷(以下略)

        • ほんまそれ
          キャラが違うだけでアクションFPSばかり。飽きたわ
          好きな人には申し訳ないが、マジでスイカゲームの方が面白いで

  11. 本体がどれだけ素晴らしくてもソフトがなけりゃ無用の長物
    PS2の頃は知ってるメーカー知らないメーカー色んな所から玉石混交多種多様な代物が出てきたのに今のPSにその勢いは影も形も見当たら無い

    • 昔、ゲームメーカーの人と話す機会があったがPSが出始めた辺りから一つのソフトを作るのに沢山の人間が必要になって製作費が跳ね上がってしまった。
      結果、多くのゲームメーカーはゲームを作る事さえ困難になり会社を畳んだり別の業種に移行したりしたそうだ。
      PS2の出始めた頃が多くのサードが駆逐された時期だったそうだ。
      新しいジャンルや新規シリーズを立ち上げて失敗するとたちまち倒産しかねないのでゲーム業界のクリエイティブなところは制限されてしまったそうだ。
      ハードの高性能化は素晴らしい体験をさせてくれる反面、サードパーティを殺してしまう諸刃の剣て事だよ。

      • ゲーム業界にとって開発費高騰の問題は大きいな。
        AIを活用と言うならプレイする時だけでなく、開発時にもAIを活用して開発の人員と手間を大きく削減できる体制を整えられればある意味革命的だろう。

  12. >>25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SdPx8yAT0
    >>>>17
    >>もう数年か十数年くらいしたら例えばRPGならそれなりのクオリティでサブクエストとかサブダンジョンとかのAI生成とかできそう
    >>従来の単なるランダムな組み合わせでプロシージャル生成されるものじゃなくて一貫したフレーバーやテーマに沿うものがいくらでも登場させられる
    >>……というのを夢見ている

    ゲームに組み込んだらNPCがパーティの準備始めたって記事あるし、そう遠くない未来に実装されるんじゃね?

    ttps://gigazine.net/news/20230412-npc-chatgpt/
    ゲームのNPCにChatGPTを仕込んだら勝手にパーティーの計画を立て始めた

  13. プレステってブランドのpcになる方が現実的な気がするw

    • VAIO復活でよくね?

      • もう権利売っちまったぞ

  14. >>62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fvcMddhP0
    >>>>34
    >>AMDの新世代CPUはAIコア乗ってたりする
    >>https://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/2306/15/news081.html

    リンク先より
    >発売当初、Ryzen AIの機能を利用できるのはMicrosoftを含む限られた開発者のみとなるが、2023年第4四半期に登場予定の統合AIスタックを利用することで、幅広い開発者が利用できるようになる

    優先権が与えられているのはMS様のようですが?

    • そこでAIチップはソニーで独自開発すると見た。
      MicrosoftのみならずGoogle、Amazon、Apple、Meta、OpenAI、Teslaなど世界の先端企業は今やみんな独自のAIチップ開発に乗り出している。世界で戦うソニーもAIチップ開発に乗り出してくる公算は高い。

  15. 最初から身の程を弁えてフルHDかWQHDターゲットにしとけばな
    出来もしない完全詐欺の8Kやら出来損ないの4Kやらの誇大広告でファンボを集めてしまった以上
    今市場で求められてるのはPSoneのような小型マシンなのにPS6で今更スペック追求路線から抜け出せないだろうな

  16. >>93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:swXlQMaA0
    >>>>62
    >>問題はAIコアだけあってもなぁってとこでnVがAMDに強烈な差を付けてるのはそこだしな
    >>MSならまぁ何とかなるだろうけどSIEでは…無理だな

    一応AI専用でgpuより効率的に実行出来るよう作ってるし、学習済みのデータをローカルで実行するための物で、直接対立するものではない。
    コアの出どころがザイリンクスなんで、普段のAMD製よりかはソフトの出来も良い•••、とは思う。

  17. ハード事業撤退の噂が広まり始めたタイミングで
    こういう話が流れてくるのが怪しいんだよな
    将来的な展望が無いとなったら在庫が捌けなくなるからな

    • それな
      PSは互換性があるのがウリな面があるから、PS6が出ないってそれが途絶えることだしね
      Steamの方が長く遊べるよね

  18. ソフトどーすんだよ

    ファースト→次々とスタジオ解散&縮小化。仮に新タイトルが出せても「新しいキャラでいつもの体験」では客は動かないだろう
    スクエニ→FFは完全に崩壊。ドラクエも土俵際なので協力してくれるか怪しい
    バンダイ→版権ゲーで覇権を取れるほどゲーム業界は甘くない
    セガ→ハードを牽引できるソフトが出せてたならセガハードは撤退してない訳で
    カプコン→モンハンもバイオもスト6も出したけどダメだった。もうロックマン系しか残ってない
    コナミ→スイッチの桃鉄市場を手放すわけがない
    洋ゲー→最大手のアクティもゼベスダもM社に逃げた
    インディーズ、中小→SIEの「AAAにあらずんばゲームにあらず」な態度を改めない限り無理

    結論→万策尽きてる

  19. この体たらくで銀行もよく金貸してくれるよな……

  20. >>41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VFTXHfEA0
    >>>>39
    >>アメリカ主導のSIEになってPS4からPS4pro→PS5でタダのプアマンズ劣化ゲーミングPCになっちゃって展開がすげーつまんねーの
    >>SCE久多良木の頃のほうが面白かった
    >>確実に

    これは確かにそう。
    独自CPU路線を捨ててPCと同じCPUにしたのは、どう見てもPCとの差別化を無くしてしまい失敗だった。PS2では独自路線で成功したんだからPS3で一度つまずいた位で諦めるべきではなかった。むしろPS3の失敗を次の独自CPUの洗練に活かすべきだった。
    ソニーにはもう一度独自路線に挑戦してもらいたい。CPUで無理ならGPUか新規のAI用半導体で。それでこそソニーにしかない競争力も付くというもの。

タイトルとURLをコピーしました