ゲーム会社「やめろー!!これ以上ハードのスペックを上げたら開発が追いつかない!!」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SAn8cDXi0

他社「まだまだ上げるぜえ??」
任天堂「あげません」

これが《差》

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oRui1DRT0
ソフトメーカーは何も損しない

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nrBLLRRB0
PS2の頃には既にこれ以上スペックを上げられたら耐えられないみたいなこと言ってたから信じてないわ、何十年経ってんだ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vdh/X93d0
>>3
開発費や期間はどんどん延びてるだろ
あの時に音を上げてたやつらはほとんど死に絶えただけ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9WVBiaw/0
>>3
だから合併してるじゃん
開発費の高騰、開発期間の長期化、新規参入はできない

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4qcGWHC90
ゲームメーカーはどこも「もっと上げろ!PS5でもまだ足りん!」なんだけど

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9WVBiaw/0
>>4
まだPS5の性能を使い切るソフトないじゃん

 

71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uIuV5QyQ0
>>14
4K120fpsが標準になってから言ってくれ

 

182: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iGr2Z03I0
>>14
PS5の性能使い切ってないのに熱暴走して落ちたりUSBが溶けるの怖すぎない?

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0PKb/h2P0
上がった分性能を手抜きに使えばいいじゃん
日本一みたいに

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MjWY7aFE0

だからワイルズはグラ控え目でモンスターの数やマップの広さ、パフォーマンス面を優先してるのかもしれないのにな

未だにグラグラ言ってるやつって業界のノイズでしかないわな

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8wEMEgnm0
>>8
ワールドぐらいに抑えて欲しかった
なんかあれ洋ゲーもどきっぽくてイマイチ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MjWY7aFE0
>>26
たしかに
コントラスト低めだからかな

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vIqminMO0
昔は毎年新作出せてたFFとかな

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9WVBiaw/0
>>9
FF16で終わりかもね

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7LMT1eym0
ソフト開発側は自らグラフィックとかを上げる必要なんてないんだけど、他が上げ始めたらついていかないとってなっていくんだろうな
だからチキンレースみたいに必要スペックの高いソフトを作っていくことになる

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nk1cIWK70
リッチにしたらリッチにした分だけ金を取れる仕組みを作るのが先だと思うけどな
たとえば追加料金払わないと任天堂機基準のグラフィックでしか遊べないとかにするのがいいと思う

 

65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fjL8HVUk0
>>11
ただでさえ売れないのが尚更売れなくなって開発費すら捻出出来なくなるぞそれじゃ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fNqtxKRQ0
PS5世代の普及がいまいちでメーカーがまだPS4世代で留まってるせいで
スイッチ2に対してはスムーズに移行されそうだな

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9WVBiaw/0
結局、PS4くらいのグラフィックでいいんだよ
あとはロードを速くしてくれれば文句はない

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JJ3m4Lxi0

性能の数字の大小アピールではなく
上がった性能で何を提供できるかをアピールするのが任天堂
ハードもソフトも同様

数字を訴求ポイントにしてないだけ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BhpmgR26d
>>19
そら720pでガクガクしてんのにアピールはできんやろ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YEU2BbuG0
じゃぁPCに出してるインディーはどうなんですか?

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DT7vSXtpd
上げたスペックに追いつけないなんて任天堂だけだよ
インディーズですらハイスペックを使いこなすぞ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8AxBhjTt0
開発費高騰ってよく聞くけどさ
看板商品が国内40万本世界300万本で会社潰れないんだから実はそうでもないんじゃないの?

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I+FXJt1b0
>>30
ハードのスペックが上がればそれだけ作りやすくなるんだから同じものを作るならむしろ開発費は下がる

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NI6NS0bz0
>>34
それな、開発費だけで言えばアレよりもブレワイティアキンのほうがよっぽどかかってるだろ
ポケモンやマリオワンダーはあえて性能を抑えてるんじゃなくてタダの手抜き

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SKRpwp6x0
>>34
麻雀ゲームかギャルゲくらいじゃねその理論が通用するの

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GicvUEst0
>>34
結局どう言い繕っても同プラットフォーム内で出来を比べられるから
相応に開発費を掛ける必要があるんだよな…

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NI6NS0bz0
8番出口なんてのも超高グラだからな
そもそも任天堂ハードが変態仕様過ぎて迷惑かけてるだろうが

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NEKP1niXd
もう既に看板ではないからな
今はひたすらドラクエのソシャゲ出しまくってなんとかしてる

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lYAOi67/0
高性能路線は高性能をありがたがる客ばかり集まる
開発はひたすらグラを上げ、物量を増やす事を求められる
だけど価格はほぼ上がらない上にセール、フリプ待ちをされる
開発者は大変だろうが自ら望んでその路線を選んだのだから仕方ないよね

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XDY4Wpz10
低スペのゴミが動かないとか動作がおかしいとか報告してくるのマジでうざいから
もっと上げまくってほしいんだけどCSだと違うのか?

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+5LlrGah0
フレームレートが売りになればいいんだけどな

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JJ3m4Lxi0

>>39
別に大衆一般目指さずにニッチ需要で独自市場(生態系)創るのもアリだと思うよ

競技性とかにも直結するし需要は在るでしょ
エコサイクルとまでするのが難しいとは思うが

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DFd1fRLx0
PS4までは元気だった中堅タイトルもどんどん脱落してるしな
開発に金と時間かかりすぎてPS5なんて全然タイトルが揃わない

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SKRpwp6x0
ソシャゲですら年々開発費上がってるわけでな
楽に作って楽に儲けようとかただの淘汰対象だよ?

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JJ3m4Lxi0

>>46
「楽に作って」ってのが脳死で前作拡張版をって意味なら同意

だけどアイデア次第でも小規模でも儲かられる環境にようやく成ってきた感は在るね
スイカゲームしかり
8番出口しかり

商売センスが在ればワンチャン狙えるのはとても良い(まぐれ当たりも在るとは思うが)

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+YcydKtI0
スペック高いほうが手抜きもしやすいはずだが

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dzUDjcDc0
>>47
凝ったものを作るには結局手間がかかる
凝らないのならそもそもスペックが必要ない
この二律背反の妥協点の設定がキモなのだろう

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SKRpwp6x0
それを実際にやってるのが日本一だろ
クオリティの割には高いと言われて絶賛低迷中
性能を開発費低減に使うならその分安くしろが市場の答え

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MuidHnuu0
PS5にネプテューヌみたいなPS3レベルのゲーム出すなら楽だろうな
洋ゲーのグラと比較されて馬鹿にされるけど

 

引用元

コメント

  1. 33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lYAOi67/0
    高性能路線は高性能をありがたがる客ばかり集まる
    開発はひたすらグラを上げ、物量を増やす事を求められる
    だけど価格はほぼ上がらない上にセール、フリプ待ちをされる
    開発者は大変だろうが自ら望んでその路線を選んだのだから仕方ないよね

    開発費が上がると新規参入がしにくくなる
    (市場全体が活発化出来ず縮小していく)
    開発費が上がると1本のソフトを出す期間が長くなる
    (ユーザーがそのソフトを知る機会が減る)
    開発費が上がるとハードとソフトの値段が青天井で上がる
    (そんなものに一般人が手を出すと思う?)

    実際、ゲームでの大艦巨砲主義は悪影響しか生んでないよ。

    • その結果がPS5とその専用ソフトの現状ですね

    • 今年はその辺を『優越感商法』で言語化できたのが僥倖だった

  2. 出来ないならやらなきゃいいだけ
    無理して背伸びしてゲーム性死んでつまらんゲーム作ってたらそりゃアレよ
    出来る範囲で精一杯のことやればいいんだよ

  3. スイッチで十分

  4. スペックじゃなくってグラだろ
    任天堂ハードで出せるグラじゃPSでは許されんからな
    3DSだったころはまだ誤魔化せたのにスイッチで水準跳ね上がっちゃった

    • >任天堂ハードで出せるグラじゃPSでは許されんからな

      グラグラ喚くだけで購買力ゼロのやつに許されなくてもどうでもいいんじゃないかな…

    • こんな事言ってるアホがいるからグラだけ立派なゲームが沢山出来上がる
      グラに金かけたらゲームの中身が薄くなるんだよ

  5. 偏見まみれの素人が好きかって言ってるだけじゃん

  6. ハードのスペック上がったからって別にそれにあわせて4Kの高画質グラとかにする必要はないだろ

    • >4K30fpsに慣れてしまったら今更フルHD120fpsなんかに戻れないけどな
      自分で推してるくせに?

      • goodとbad何で同じなのか

    • お前言動ブレブレなんだよ
      偶にまともな事言うの止めろや

      • 理不尽で草

  7. >>34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I+FXJt1b0
    >>>>30
    >>ハードのスペックが上がればそれだけ作りやすくなるんだから同じものを作るならむしろ開発費は下がる

    スペックが上がったハードに前世代と同じものを出しても文句言わない消費者だけならそうなんだけどな
    現実は残念ながらそうじゃないんでその道は諦めるしかない

    • 作成するときに楽になるとすれば開発機器の性能とツールの性能が重要
      ハードの性能だけ上がってもな

    • 今まではまあ世代跨いだら変化大きすぎたから当然だったけど
      PS4→PS5世代へのルック上の変化って微々たるレベルだし
      こっから先は1080pさえ出しとけば割とポリゴン流用とか許されるんじゃないか?

  8. >>4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4qcGWHC90
    >>ゲームメーカーはどこも「もっと上げろ!PS5でもまだ足りん!」なんだけど

    最適化サボれなくなるもんな

  9. >>11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nk1cIWK70
    >>リッチにしたらリッチにした分だけ金を取れる仕組みを作るのが先だと思うけどな
    >>たとえば追加料金払わないと任天堂機基準のグラフィックでしか遊べないとかにするのがいいと思う

    そんなことすれば間違いなく任天堂の独り勝ちでそれ以外は全滅するだけですね
    ゲーム業界において所謂リッチなグラフィックというのはアドバンテージは大きくない
    Switchレベルで充分だからそれ以上の為に余計に金払うなんて存在はごくごく少数しかいないから現状のSwitchとその他なんて状況が出来ているのに
    本当にファンボーイはゲーム嫌いなのだな…

  10. もう遅いわ
    ハイスペックなゲームはPCで開発してゲーム専用機はPS2で終わっておくべきだった

    • 昔のアーケードのポジションがPCになっただけで実は対して変わってないぞ

  11. ハイスペックだから楽になるって何をもって言ってるんやろ
    処理落ちしないから楽ってこと?
    それとも勝手にアプコンしてくれて映像が綺麗になるって思ってるの?

    • プログラムがスパゲティでもスペックがどうにかしてくれる

  12. スクエニ「よっしゃ!高画質高精細のムービー作るぞ!」

  13. スイッチは携帯モードのボケボケ画質がunkだからさっさと次世代機出せ無能

    • こいつVPNでも使ってんのか?数日前の韓国からの奴か?

      • じゃない?
        てか今度はID隠しか
        やることがどんどん無様になっていくな

      • というかID欄の謎の赤丸マーク何やと思ってたら、国旗なのねこれw
        まあID隠して荒らす奴増えてきたし、面白い試みだと思う。

  14. >>34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I+FXJt1b0
    >>>>30
    >>ハードのスペックが上がればそれだけ作りやすくなるんだから同じものを作るならむしろ開発費は下がる

    メーカー「よーし、開発費下がるぞ〜!」
    ファンボ「グラガーグラガー」

    下がるわけがなかった

  15. 鸚鵡返し君はともかくそれ以外でもまともそうなコメにダメが結構ついてるの何事?

    • あれオウムじゃなくてドクロなんだ

    • 皆が相手してくれないから怒りのダメボタン連打してるんだろう

      • ちなみにドクロの奴とここのコメのファンボのgoodと
        まともコメのbadの数

        …ん?

  16. 性能頼りで言ったら天井知らずのPCがあるからねぇ
    逆の意味で性能に限界のあるCSでソフトを出すとして、スペックが足りないとかスペックが高過ぎとか言ってたら作る側の技術が問われるんじゃないか?

  17. >>34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I+FXJt1b0
    >>>>30
    >>ハードのスペックが上がればそれだけ作りやすくなるんだから同じものを作るならむしろ開発費は下がる

    この意見よく見るけど実際はソフトメーカーはどんどんふるい落とされていってるし製作期間は以前よりも明らかに長くなってるし、開発費にいたってはカプコンなんかはソフトの値段が安すぎるなんて言い出したのにな
    何を以って作り易いんだろうな

  18. >>31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NI6NS0bz0
    >>8番出口なんてのも超高グラだからな
    >>そもそも任天堂ハードが変態仕様過ぎて迷惑かけてるだろうが

    本当コイツら見た目にしかこだわらねーんだな
    4K画質の15パズルとか出せばフルプライスで買ってくれるんじゃねーの?
    ファイナルファンタジーのあのモードを再現!とか謳っとけば

    • 3D表示になったそれぞれのFF世界を飛空艇で飛び回れるだけの低価格ソフト(1000円位)なら買うかも
      FF8なんてラグナロクとかいうかっこいい名前と形してるくせに鈍足で世界を飛び回る快感がなかった(速すぎると描写が追いつかないから遅くして誤魔化した)
      PAR3で飛行速度を書き換えてボタン操作で速度変えられるようにして高速移動できるようにしてたっけ

      個人的にはFF3のインビンシブルが高出力でどれだけの高度(標高)を超えているのか視覚的に確認できるからマジでやって欲しいわ

  19. スペックが上がれば上がるほどゲームが作りやすくなるんなら
    自称最先端スペックのPS5に専用ソフトが未だに滅茶苦茶少ないのは
    ソフトが作りやすくても作る価値がないと思われてることになるんだけど、ファンボはそれで良いの?

    • ファンボはスペックスペックってネットに書き散らして気持ちよくなれれば何でもいいと思ってるよw実際のところpsのことなんてあいつら気にしてないw

  20. >>65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fjL8HVUk0
    >>>>11
    >>ただでさえ売れないのが尚更売れなくなって開発費すら捻出出来なくなるぞそれじゃ

    つまり大半のユーザーはグラにそこまで求めてないということになるが

  21. Switchでブレワイやティアキンが作れるのにSwitch以上のスペックのハードにはこれを超えたゲームが出ないのが不思議でならないのだが
    クリエイター側の脳ミソがハードの性能に追いついてないんじゃない?
    もしくはクリエイターが考えたゲームを最新ハードで表現する技術がないかどちらか

    • どちらかじゃなくて両方だよ
      というかSwitchですら出来ない(ブレワイレベルが作れない)のにそれ以上なら使いこなせるわけがない

  22. 別にスペックを使い尽さなくてはならないなんて決まりもないし、さらにスペックを使い尽したら売れたなどという実績もないのに、売れないソフト作っている会社が勝手に固執してるだけだな。

  23. そんなこと言ってるメーカーが本当にあるならそこがハードも開発したら良いだけじゃん?
    他社のハードにケチつけてまでそのハード向け開発しなきゃいけない縛りなんてないよ

  24. スペックは上げるが各種方面に気を使って表現の幅はがっつり狭くするでって動きもどうかと思う
    グラは上げたけど乳揺れなしパンツも見せん!となってきているのは草

  25. >>182: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iGr2Z03I0
    >>>>14
    >>PS5の性能使い切ってないのに熱暴走して落ちたりUSBが溶けるの怖すぎない?

    ゲーム会社どころかハード本体が自壊するっていうコント

  26. >>71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uIuV5QyQ0
    >>>>14
    >>4K120fpsが標準になってから言ってくれ

    肝心の高性能をグラフィックにしか使ってないからPSに出るゲームってゴミなんよな
    ハードの性能上がっても、NPCとかゲーム世界が多様な動きを見せるわけでもなしソフトの内容はPS2時代と大差ないのがしょーもない

  27. 面白いかどうかにグラッフィック(効果、演出)は影響するだるけど
    グラッフィックが技術的に優れていてもゲームとして面白いかは別だからな

タイトルとURLをコピーしました