【悲報】スイカゲーム『クリスマスバージョン登場!』反AI派『あっ!AI画像使ってる!』

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zaiXJYXaMEVE
やばい

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R//f6TPZ0EVE
いつものAIアレルギー共が文句言ってるだけやん

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ffd/u8rk0EVE
使ってる証拠あんの?

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qLOexQPT0EVE
クールポコの画像使ってるの草

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Uh86Bx/n0EVE
>>8
何というブーメランw

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eHLgwLoO0EVE
もうAI絵で軽いアニメーション作れてるからな
10年もしないうちに今のAIの粗や無個性さも解消されるだろうから抗うだけ無駄なんだよな

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PDBjFLLydEVE
ワンピース作者とかアニメーターも叩いてたな
もう環境テロリストと変わらん

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LMwaCfre0EVE
イオンに文句いう商店街の連中の図

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OHLQrYIc0EVE
AIを批判しながらクールポコの画像で肖像権侵害してるの何のギャグだよ

 

74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QhRJk9HBaEVE
>>14
別にその人はクールポコの画像を商売に利用してる訳でもないし一緒にするのおかしい

 

75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TjYOo+Lu0EVE
>>74
肖像権知らないの?

 

84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AYZ+WWnp0EVE
>>75
肖像権?
テレビ映像の無断利用は著作権だろ?

 

86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rWMFOhr90EVE
>>84
勝手に素材にしてるのは良いんだ?

 

88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xb0b0LwRdEVE
>>84
テレビに限らず他人の映った画像や動画を無断使用するのは肖像権侵害
それがテレビ番組とか作品でプラス誰かが映ってるなら無断使用は肖像権と著作権、どっちも侵害するんじゃね

 

90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hs6MRutC0EVE
>>88
それはテレビに映った一般人の話な
自ら仕事で撮影されてる芸能人に肖像権は発生してないんだよ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9NyGHVlTMEVE
著作物を無断で利用しという自虐ネタ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jkys6rSW0EVE
どこらへんがAIなの?

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TjYOo+Lu0EVE
AIならなんでも拒絶反応するやつって浅いよな
誰か被害に遭いましたか?

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3j+nsHSK0EVE
人物ならAIかどうかはわかりやすいけど、この背景は全然わからん
AIの描く背景を見てる人ならわかるもんなのかな?
どのあたりにAIを感じたのか教えてほしい

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qojsd0Gh0EVE
雑魚が荒らしたところで何も変わらん

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zmqcZhD60EVE
いうて著作物の同人誌、同人ソフトやCGはパクリ許されるんだからわからない世の中よ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MF0ibGSP0EVE
炎上(してることにしたいだけ)定期

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qojsd0Gh0EVE
確かに一枚絵もフルーツもAIに描かせれば
作業量は大幅に短縮できるわけか
活用してる人間は賢いな

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hFujSzev0EVE
AI容認派は法整備が整ってないだけなのを勘違いして絵師叩きしてるゴミしかいない
これからどんどん肩身狭くなるから覚悟しておけ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5G18+auE0EVE
行動パターンがAI以下の連中だから無視してよろしい

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K0IXwjIs0EVE
なにが問題なのかな

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CRYgV7xF0EVE
全然炎上してないやんwww
こんなんで炎上扱いとか草生えるわ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fvFo/NGn0EVE
同人ゲームでも全体的にAI利用して大量のキャラクターを生み出し物量作戦に出てるところもあれば、ゲーム内アイテム画像にだけ使用するところもあれば様々やね
フリーの生成AIなら外野が何言おうが合法なんだから黙っとれって話

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4pqSNNLF0EVE
こんなことで騒ぐなら、スマホのまんまコピーゲームでも叩いてろよ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TjYOo+Lu0EVE
>>34
スマホはAI増えたよなぁ顔だけ手書きみたいな

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CRYgV7xF0EVE
もうWeb上の広告やコンテンツとか
AIだらけだろうに

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OEVL3vAn0EVE
あっ!AIっぽい!叩かなきゃ!
というAIに支配されている悲しきロボットなのである

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qzwwH0Rk0EVE
ノーマル版のデザインは多分外注だよな
ハロウィン版の時の追加グラのヤバさで気付いたわ
ノーマル版と比べて明らかに不自然だった
追加されたグラのデザインはケチってるのか知らんが多分自社でやってる
今回もAI絵かは知らんけど自社でやったパターンだろうな

 

93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+F1VLLmm0EVE
>>43
ハロウィン素材はプロジェクター版の時から有るぞ

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s1pW5sob0EVE
AIだと何が駄目なの?

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rQmZiei70EVE
根拠がないのに騒いでる病気の人たち

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fJMyDIEtdEVE
反AIってほんと頭悪いな

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NIc45DGfrEVE
AI否定したらこれからのAAA大作ゲーとか何もできなくね

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IbPGQqq00EVE
>>51
オープンフィールドに草を植える仕事なんて、AI使っているだろうに

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HN0YLnca0EVE
これAIなの?

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kYbf8knm0EVE
これははいきた叩け叩け! みたいなそう言う流れを作りたい奴らが誘導してんのかて位キチガイ発狂してる奴ら多いよな
多く見えるだけかもしれんが…どっかに得してる奴が居るのかね
そうじゃないならただのキチガイホイホイか

 

引用元

コメント

  1. 人様の画風を学習させたAI絵で一儲けするAI絵師とやらを非難するのはわかる
    AIに適当に書かせた絵まで否定するのはさっぱり分からん
    その事を批判するのにクールポコの写真を無断使用するのはアホだろとしか

    • 反AIを少し掘り下げると二次創作とかいう盗作に明け暮れてるような奴が多いから盛大なブーメランっていうね…
      しかも版権元へのリスペクトが無いようなエロ系でいいね稼ぎ小銭稼ぎする奴が多すぎてびっくりするわ

      • このスレ内にも早速肖像権への意識の甘いやつがいるしな…
        そんな奴に他者を糾弾する資格なんかないし、ましてスイカゲームのこれは版権侵害等に当たらないんだから論外

    • 適当に出力した絵にも間違いなく無断で使用された学習データの影響があるからね

      ただこのクールポコのやつはお前が言うなだし、めちゃくちゃ上手いだけだったり、AIにデータ利用されてるオリジナルの絵師にまで凸するやつが出てきてるのが厄介すぎる

      • これ言う奴いっつも思うんだけど、人間様の絵は他の絵に全く影響されて無いって何故言えるの?絵画の巨匠たちだって先達の影響受けたってハッキリ言ってるのに?

        コイツらの理論だと他人の絵を一切見た事がない絵描きだけしかAI批判なんか出来ないはずだが?

        • そこは人間だから
          リスペクトを持って自分の絵に昇華してくれているならっいいよっていう感情の部分はあると思うけども
          実際モロパクリしてオリジナルを騙るくらいまでやらないと黒にならない

          最近になって、手が綺麗に出力できるようになりました→実は綺麗に線を出力できるようになったわけじゃなく、切貼りして馴染ませてただけでしたとか、学習データに児ポ画像を使ってましたとか、ちょっと単純じゃない問題が出てきて個人利用以外で使うのはかなりリスクがあるツールになった

          • リスペクトと唱えれば許されると思うな

            • AI利用じゃなくて絵柄の参考にするのはどうなの?って話に対して言ってる

              AI利用が駄目なら参考にするのはどうなんだよって話が出たときに、(要約すると)それはOKって言ってた絵師は多いよ
              実際誰かの絵を好きになって、模写から入ることは多いと思うしこれ

              • こういう風に最終的に感情論が前に出てくるのが本当に悪質だよなあ

                何処かの誰かが勝手に拾った画像をベースにデータを構築したという話に
                自分の画像が使われているか証拠が無い段階で「俺のも使われた」と第三者が当事者みたいな目線でアレコレ言うのを変だと思わないんだろうか

                これはAI出力物にも言えるけパクリ先の作品が本当に好きだとしたら自己顕示欲を満たしたりSNSのいいねを貰う為の道具にしている時点で矛盾してるわ

        • AIは元の画像を取り込んで加工しているだけ

          人間で例えるなら元の絵画に手を加えて自分の物にしているのと同じ

  2. 肖像権を無視してる奴に言われたくないね

  3. 某陣営が飛ぶ鳥を落とす勢いのスイカに難癖つけたいが為にあれこれ考えた結果がこれだったんだろ

  4. >>28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K0IXwjIs0EVE
    >>なにが問題なのかな

    経済誌なんかでよく載る『AIによって無くなる業種』というので本当に無くなったものなどなかったが
    ついに本当に無くなりそうな業種が見えて来たから

    • 無くなりそうな業種ってイラストレーターのことか?
      俺は無くならないと思うけど
      仮に無くなったとしてそれは時代の流れとしてしょうがないことじゃないの?
      レコード盤やCD盤を製造してる会社が
      「ネットの音楽配信のせいでウチがつぶれるからネットは規制しろ!」って言うのは
      まっとうなのか?

      • 企業案件の細々としたイラストの仕事が無くなる
        取説やパンフレットなんかで使ってる奴や
        アメリカでは20年以上続いてきた企業契約が切られたイラストレーターの話とかすでにある
        エンタメの話じゃ無くてビジネスや工業の話

        • う~んこの実際は知らない業界の話をさも知ってる風に話す感じが

        • 努力しない商店街がイオンに淘汰されるのと原理は同じだわな

          で、それが何の問題で?

  5. 反AIって教師データとツールに自前のもの使ってもイチャモンつけてきそうだから好きじゃないんだよな

  6. AIでアニメが作れるっていうけどさ
    それ3Dの時も聞いたんだわ
    でも日本のアニメは未だに手で描いてるのが主流
    背景やポイント、補間で使う事は増えるかもしれないけどそれが主流になるのは難しいと思う

  7. まずAIだって証拠がないような

  8. 学習に元の絵を使われた作者が苦情、対価の要求をするのは分かるけど、何の権利も侵害されてない人がなんで文句言うの?

タイトルとURLをコピーしました