任天堂「マリオラン、とび森以降自社製スマホゲーム出してません」←どうして?^^

ソシャゲ
ソシャゲ


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hLyNUaaDd

ポケモンGOとかは成功してるんだからもっと作ればいいのに

ドンキージャンプとか

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gHanX+I20
>>1
ソシャゲに課金するよりゲームソフト買って欲しいんやろ

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6ENCrHuSd

マリオラン、ポケ森は任天堂内製
ポケgoはナイアン

単純に任天堂自身がスマホゲーやってくセンス無かったって分かったんだろう

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hLyNUaaDd
>>2
ナイアンって技術力壊滅的らしいけど任天堂はそれ以下なの?

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6ENCrHuSd
>>5
技術というよりライブサービスの運営力じゃないかな

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vG3g4PuUM
ドラガリア…

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eyEFuElsd
CS本編を飛躍させるための栄養剤目的だったから

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1+4Wqpg4a
>>4
それでSwitchユーザーの大半がワンダーに興味がなかった現実はどうするん

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:liPGhUVy0
Miitomoはなんかもっとトモダチコレクション寄りにして出してほしかったわ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SfUx7P0Gd
自前でやる意味ないなって事に気がついたんやろ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sG2WYky80
ソシャゲで集金圧かけてくと任天堂のブランドイメージがな…

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jcT2BY9x0
何作か出してみた結果これなら自社で作るよりその分のリソースをスイッチ等に回して代わりにノウハウ持ってて信頼できるとこにIP貸して運営した方が良いって判断じゃないのかね

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kf8IL+/+0
実際にスマホゲーを出して売れなかったのだから株主も納得するだろ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SfUx7P0Gd

>>12
そういえば株主が毎回出せ出せ言ってたな

まぁ実際に出してみたら微妙でしたって結果が欲しかっただけかもしれん

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TgMxhY4sa
当時、日経にスマホに出さないと生き残れないみたいな粘着をされて仕方がなく動いた感じだったけど
結論としてその必要はなかったんだろ
ガチャとかうんざりだから良かった

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AtSOaD2rd
任天堂のスマホアプリで内製のものってあったっけ?
ポケ森はDeNAだった気がしたけど

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7z8sA0mv0
Switchが爆発的に売れて
映画やテーマパークも好調だから
自社のリソース配分の問題じゃないか?
スマホは当たると大きいけど
IPを広めるビジネスは映像化とテーマパークの方が良いと

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d+HjL+Af0
ほぼ外注だったな
マリオランくらいか?

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iQRQ9CAv0
錆びついたハード事業が最後の砦だと思うと惨め

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2lAga39Q0
あんまりスマホに出しすぎるとSwitchが売れなくなるでしょ
スマホじゃなきゃ出来ない事もそんなに無いし
それこそGOのGPSぐらい

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sr6fLnTH0
スイッチも持ち運べるとは言え外出先では使いにくいし連携アプリは充実してほしい

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/m7z1lC50
元々任天堂のスマホゲーは任天堂IPの宣伝として作ってると説明してただろ。
そもそも、そこで儲ける気はないだろ。

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K859J+pZ0
FEHぐらいしかやる気なさそう
海外の日本のスマホアプリ売上ランキングでFGOの次にいてウマ娘より上なのは驚いたけれども

 

78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h2aEXSSu0
>>26
海外だとFGOより成功してんだな

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/s+jcgKC0

というかどう森ポケットキャンプ以降なら、マリカツアーとかドクターマリオワールドが有るし
ポケモンGOが入るならポケモンマスターズEXも入るだろうしで全く作ってない扱いなのは勘違いにも程があるような?

ぶっちゃけ、現状のスマホゲーレッドオーシャン状態を考えるとスマホゲーよりCS機向け作品に注力してる現状は
正しい経営判断何じゃないかと思うのだが

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sr6fLnTH0
>>27
やめろ
マリカツの話はするんじゃない

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:geBBU1XG0

スイッチのマリオメーカーで作ったゲームをプレーできる
マリオプレーヤーとかをスマホに出せばいいのに

160円で1カ月プレーし放題とか
遊んでくれる人が増えれば作るほうも盛り上がるし

ほんとCS以外は商売下手だね、任天堂

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eVw477J60
>>28
自分の無責任なアイデアが成功する前提で叩くのって相当ヤバいよ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:miu4fN620

思ったよりCSに集客できない
IPの方向性がソシャゲ集金にあってない
任天堂がソシャゲ運営下手

大体この辺

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LE4ahB4yd
Miitomoはまじでなにがやりたかったのかわからんよな
素直にトモコレのスマホ版なりスイッチに出すで良かったんじゃないか?

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z6xUcntt0
FEHももう消化試合のフェーズというか積極的に新規開拓するのは諦めてるように見える
まあ今は本業に存在感があるからわざわざスマホに手を出す必要性は薄いけど、次世代機がどうなるかはわからないし、スマホというチャネルは継続して持っておくべきだと思うんだよなあ
要は巨大な宣伝媒体だろ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q2p+pTbs0
ソシャゲに力入れるほどアンチ増えるし

 

引用元

コメント

  1. で、SIEは?

    • フォワードワークスが次から次へと失敗を繰り返した挙句、資本金を大幅に減資してSMEへと譲渡した

  2. 60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1+4Wqpg4a
    >>4
    それでSwitchユーザーの大半がワンダーに興味がなかった現実はどうするん

    この時点で議論にならないので終了

    • マリオワンダー  1,549,401本

      PS5全タイトル 1,940,343本
      アレ抜き     1,526,127本

      この現実はどうするんかなファンボ

    • あれでしょ。マリオワンダーの販売数/switchの販売数=6 %だって言いたいんでしょ。販売台数が少ないPS5の方が高めになりやすいのかな。FF16で15 %になるからな。
      そりゃswitchの販売台数が段違いに多いし、ワンダー自体出たばっかってのもあって、そもそも指標としてどうかと。

  3. っていうかFFがあっさり負けたのがトラウマになってるのか
    ピクミンのピの字も出てこないの普通に怖いよこの人達

  4. 任天堂のゲーム遊びたくて仕方ないんだけどニンテンドースイッチすら買えるお金無いから任天堂のゲームを無料ソシャゲに出してタダで遊ばしてクレクレ

  5. 自社製と限定してるのがまた

  6. 60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1+4Wqpg4a
    >>4
    それでSwitchユーザーの大半がワンダーに興味がなかった現実はどうするん

    それだけ幅広いユーザーをswitchは取り込んでるってだけじゃないのか?
    特定層しか取り込んでないハードだったら違う結果になるんだろうが

  7. スマホのゲーム買うヤツは客じゃなくて古事記しかいなかったってわかったから、テーマパークとか映画に力をいれることにしたのでは?

  8. 60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1+4Wqpg4a
    >>4
    それでSwitchユーザーの大半がワンダーに興味がなかった現実はどうするん

    流石ゴキブリ、妄想と願望と捏造言うだけで論破した気になってるやつは違うな。

  9. 自社でハード持ってるのに他所でソフト出す方が馬鹿馬鹿しいだろ

  10. 今のCS市場を見ろよ
    スマホに注力しまくったサードは一部タイトルを除いて存在感なし、
    スマホをCSへの足掛かりにした任天堂が大半を占めてるのが現実じゃん

  11. 60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1+4Wqpg4a
    >>4
    それでSwitchユーザーの大半がワンダーに興味がなかった現実はどうするん

    売上がしっかり出ている以上、任天堂はマリオだけに頼った企業でないってだけよな。

  12. それだけCSで儲かってるって事じゃないの

    ん!?
    それじゃまるで毎年どころか毎月のように新しいソシャゲ出しては敗北しているスクウェア・エニックスさんが、
    まるでCSで儲かってないみたいだゾ!?!?
    仮にもファイナルファンタジーの最新作を売り出した事になっているのに!?!?

  13. スマホで出して一撃でIP葬り去ったアトリエ思い出した
    任天堂次にスマホで出す時は新規IP立ち上げた方が良いんじゃないかな

  14. 原神ヒットしたせいでソフト売れなくてビジネスモデル崩壊してるソニーみれば正解は分かるのに、ファンボってほんとソニー妄信する割にソニーのこと考えないよねw

  15. ここまでポケスリなしでほんとファンボゲーム興味ないんやなって

  16. 客がスマホにもSWITCHにも任天堂ソフトに金をつぎ込むと仮定すると
    どう考えてもスマホよりSWITCHの方が利益率高いんだから、スマホにあまり力入れすぎると損になるという図式があるだろうしな

  17. スマホ参入はCSへの導線でしかないからな。こんなゲームに向かない端末に本気で参入するわけ無いじゃん……

  18. 任天堂とガチャゲーの相性が悪い
    ドラガリアもそれで失敗してるし今となってはCSの方が稼げてるから力の入れ方が変わってきたんだろうよ

  19. ノウハウの量が違うから他社と協業して出すってだけなのに
    何が困るん?

    • ゲームメディアに関しては「餅屋」が役に立たないどころか悪意を持って営業妨害してきたから自社でやるようになった(結果的に時代の先取りをする形になって大成功した)だけで
      本来は本業と協業したり、委託する「餅は餅屋」が効率も打率もいいんだよね

      実際それでスマホゲーは自社のみでやるより安定してるし、映画とかテーマパークの方に至っては大成功してるわけで

  20. 10年先残ってない、次に繋がらないソシャゲ作っても意味ないし
    俺たちが死んでも任天堂は残ってるだろうし
    ゲーム会社としてIPを守りつつ、ゲーム開発のノウハウを蓄積する
    そのためにはソシャゲとかいらんし、やるなら丸投げになっちゃう

  21. 今に始まった話じゃないけど穴だらけのロジックで議論ごっこしてる間も
    任天堂は「次」に向けてちゃんと仕事してるという現実を最近舐めすぎじゃないか?

  22. 畑が違うってだけだわな

  23. ソシャゲじゃなくてポケモンスリープくらいの温度感のアプリで充分と思う
    ゲームに触れる時間を割かないという点で宣伝媒体としてこれ以上のものなくね

  24. 60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1+4Wqpg4a
    >>4
    それでSwitchユーザーの大半がワンダーに興味がなかった現実はどうするん

    えっ?

  25. 訳「任天堂ゲーを無料でやらせてクレクレ」

  26. FEHはあと2年くらいでメインシナリオが終わるから
    そらまぁ今更新規獲得は難しいだろうな
    ただなんやかんたでエンゲージガチャ……というか
    リュールガチャんときは伸びてはいるっぽいから
    本編新作とのシナジーは見込めるから
    何かしら続けていくんじゃないかな

  27. スマホメインでゲームする層とCSやPCで遊ぶ層の求めてるものが違う

    Switch好調だし、任天堂の目的だったスマホでIPに触れてもらってCSに誘導するっていうのが思ったより効果なかったんじゃないかな
    任天堂の場合既にIP知名度ありすぎて、スマホゲーで初めて知るより既存ファンが任天堂スマホゲーをとりあえず遊んでみるっていう方が強そうだし

  28. ドラガリアロストはメインキャラだけでいいから再利用してくんないかな
    サブキャラの多くはCygamesの他作品からの出張だから全部は難しいだろうが

  29. 14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TgMxhY4sa
    当時、日経にスマホに出さないと生き残れないみたいな粘着をされて仕方がなく動いた感じだったけど
    結論としてその必要はなかったんだろ
    ガチャとかうんざりだから良かった

    トヨタがEVに出遅れてると、株価に影響が出る位に言いまくってたのと同じだね。EVはたいして普及してないのに早くも需要が落ち込んできて、結局、全方向でやってるトヨタが正しかったと。
    日経は碌な事をしないね。

    • トヨタは経緯も含めて任天堂とだいたい似た動きで成功したのが興味深い

    • 日経はプリウス関連でトヨタに恥をかかされまくってるからなあ
      嬉ション垂れ流しまくって連日報じた2016年問題なんてトヨタが盤石なのを証明しただけ
      EVに必要な基幹の特許の大半はHV車でも共用できるトヨタが持っていた訳だし

  30. 12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kf8IL+/+0
    実際にスマホゲーを出して売れなかったのだから株主も納得するだろ

    13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SfUx7P0Gd
    >>12
    そういえば株主が毎回出せ出せ言ってたな
    まぁ実際に出してみたら微妙でしたって結果が欲しかっただけかもしれん

    ソシャゲ事業やりたくないから、やらないための実績づくりだったってのが本当なら好感持てるじゃん

タイトルとURLをコピーしました