1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:17rE52PC0
なんで
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eyEFuElsd
オフラインRPGのブランドでありかつてはゲームデザインの連続性もあったから
無数にある王道ファンタジーのなかでFF独自の世界観要素に大した価値はない
シリーズのゲーム性を捨てた采配が命取りだった
無数にある王道ファンタジーのなかでFF独自の世界観要素に大した価値はない
シリーズのゲーム性を捨てた采配が命取りだった
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nrQt83520
決められた通りにしか進められないクエストゲーだから
いきなりボス戦とか好きに進められるようにしてくれ
いきなりボス戦とか好きに進められるようにしてくれ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V9N12GGx0
たいしてFFなんか好きでも無い奴らの集まりだから
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rLie3oqd0
FANZAやDLsiteで成果物のアセット転売するしか能がないダメ人材を
タダ飯食わせるわけにはいかないというだけの名目で維持してるから
タダ飯食わせるわけにはいかないというだけの名目で維持してるから
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rLie3oqd0
直球ストレートですまんな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rLie3oqd0
一度外資に売って買い戻す契約取り付けて人員整理した方がいいと思う
ガチで
ガチで
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oXdeGKpv0
でも47位だから少数の信者にはウケてるのでは?大多数には糞ゲー認定されてるだけで
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7ies4O+i0
16コラボや11コラボは楽しみだけどな
とくに闇王
やらないけど
とくに闇王
やらないけど
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gAM5hUwJ0
コンソールPS独占とかいう謎ムーブだったからでしょ草
わかりきってるじゃん
わかりきってるじゃん
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rLie3oqd0
いまさら虚勢張ったところでみじめにしか見えんよ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:No2K2Wus0
またFF14の話してる
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aNOoCgr90
月額払ってまで14をやる価値が未だに分からない
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0kbNUkCE0
吉田直樹というクズの売り出しツールでしかないから
126: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HdONdOGg0
>>15
社会からみれば独善的である程度期待できるだろ
チンフェて英雄じゃね
社会からみれば独善的である程度期待できるだろ
チンフェて英雄じゃね
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YJ//9Nn3d
クソゲーだから
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vggv98Obr
人生捧げて引くに引けなくなったジジババしかいないから
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:25uWjqaTr
マルチにしないからだよ
死んだハードに拘ったから
死んだハードに拘ったから
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:edcNpZv30
wowのシステムパクって過去作オマージュしてるだけのオリジナリティ皆無で貢献するわけないだろ
しかもゲームコンテンツそっちのけで物販やらイベントやらで金稼ぎしようとしてるし
しかもゲームコンテンツそっちのけで物販やらイベントやらで金稼ぎしようとしてるし
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SfUx7P0Gd
だって統一国作って、煽ってるんやもん
あれじゃFF14以外の価値は下がるだけよ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:poONyq4Pr
とにかく嫌われすぎ
それに相応しいことしてきてるから因果応報だけど
それに相応しいことしてきてるから因果応報だけど
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JfQ/e+nD0
11もそうだったろ
これはスクエニが悪いよ
1114はオフライン勢と断絶しちゃってる
これはスクエニが悪いよ
1114はオフライン勢と断絶しちゃってる
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:15EB6FiTd
14は少数の信者を囲って延命する方向に振り切ったんだ
FFブランド全体から見たら逆効果でしかないな
FFブランド全体から見たら逆効果でしかないな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QUMFB57y0
そもそも、スクウェア・エニックスのブランドタイトルを見てみ
ほとんどが昭和と平成初期や中期のブランドだ。新規で成功したのがオクトパストラベラーくらいなもんでな
歴史あるブランドってのは常に廃らせない為にその時代にあった魅力を伝える商品を出して幅位広い年齢層に知って貰って維持をするのが大前提やろ
今のドラクエとFFを見てみろ。ブランドの名前に縋りっぱなしで成長が全然無いしその顕著になっとる原因がFF14だ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8UCXTEBH0
スクエニの資産食い潰してるだけだろFF14て
そりゃ他のIP育つわけがないし客も離れアンチ化するだろうさ
自分の足を食うタコだな今のスクエニは
そりゃ他のIP育つわけがないし客も離れアンチ化するだろうさ
自分の足を食うタコだな今のスクエニは
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ug4hQB2u0
16もそうだけど過去のFFにリスペクトがないから
特に14はガワだけ流用して同人みたいなおまけのストーリーつけられてシリーズファンがなびくわけないのよ
特に14はガワだけ流用して同人みたいなおまけのストーリーつけられてシリーズファンがなびくわけないのよ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MFwfTZOYM
いや稼ぎはええんちゃうの?FF14って
スクエニが爆死クソゲー連発できる資金源やと思ってたんだが
スクエニが爆死クソゲー連発できる資金源やと思ってたんだが
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wyB8VRSg0
mmoやし宗教くさいし
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KHQ7C29i0
教祖と信徒が他ブランドはおろかファイナルファンタジーに対しても絶対にリスペクトしないからな
招いた結果がアレの惨劇
招いた結果がアレの惨劇
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HupB2Bb70
FF14の圧倒的国内最多人口、最多同接、国内MMO史上序列第一位の絶対王者に誰一人異論無しw
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1xcCIu7Q0
クリスタルの属性何それだから
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xDwmqT9b0
過去作を知らずに「過去作をリスペクトしてて素晴らしいFF14」と賛美するテンパの姿が
過去作ファンからしたら「過去作レイプ」そのものなんだよなぁ
過去作ファンからしたら「過去作レイプ」そのものなんだよなぁ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EzByL4lZ0
なんで拡張も無く通常のアプデしかしていないのに売上が10億も20億も増えたり減ったりしてるんですか??
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EzByL4lZ0
拡張出してないのにどうして売上が20億近く増えるんですかあ?
どなたか説明をプリーズ
カカカw 本当にきみたちはソースのある理詰めに弱いw
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:moy7605s0
>>50
具なしの積み重ねやろな
具なしの積み重ねやろな
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FKO2swVeM
FF14は本流から外れた、外伝的な別モノとして見てるからだろうね。
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6sZ3VCJ90
全ての板のFF14関連のスレを1つ1つまわりながら
「FF14は他ゲーよりも人が多い」「問題ない」と念仏を唱える仕事か
FF14の下っ端スタッフが吉田にやらされているとしたら相当に惨めだな
「FF14は他ゲーよりも人が多い」「問題ない」と念仏を唱える仕事か
FF14の下っ端スタッフが吉田にやらされているとしたら相当に惨めだな
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qHXE+zF+0
FF14自体があまり魅力がないうえに、ほかナンバーを擦るときにリスペクトが全く感じられない
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qHXE+zF+0
グラアプデも情報公開の回数重ねるほどにしょぼくなっていくし、鎧はアルミホイルの厚みのままで革のネックレスなんかもポキポキビーズネックレスのまま
はじめに大きいこと言ってどんどんショボくなっていくのに崇めたてまつれってやってるから信用なくなるんだろ
はじめに大きいこと言ってどんどんショボくなっていくのに崇めたてまつれってやってるから信用なくなるんだろ
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fOjBZASd0
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3hIjB7eP0
>>59
うーん、流石問題児の集うスラム街
いやもうここまできたら動物園か
うーん、流石問題児の集うスラム街
いやもうここまできたら動物園か
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PBRwHq3yr
>>62
これは納得のスラム街
これは納得のスラム街
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s2+pRb2A0
>>62
見世物小屋
見世物小屋
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zgB8X/59d
14に実態がないのは16の売り上げをみるとよく分かる
コメント
FF14のプレーヤーはFF14以外プレイしないからだろ?
FF14やってると公言してる芸能人見たらわかると思うが他作品を履修済みの方々ばかりだぞ?
それに坂口博信というFFの生みの親だってプレイヤーだ
そりゃ、ボットをいくら集めたところでねぇw
FF14から過去作やってみたとか、15、16もやったって人は少なからずいるだろ
吉田に全面的に賛同する訳じゃないがこうやってFF14の話題が出るだけでも十分貢献してる
だって、FF14と他のFFシリーズとの導線が特にないし…
他シリーズとコラボしたからといって、「じゃあ、そっちもやるか!」ってなる訳もなく
ビジネス的には客をFF14という檻に閉じ込めただけなんよね
ネトゲだからだろ?
おまけに教祖の好きなパチスロからとか自分で貶めてるだけだしね
やってる事がソシャゲでこのキャラ追加しましたレベル。
オフラインRPGとしての人気と知名度を使って、その中から金を落とす層をFF14に引っ張っていってる図式なんで、逆のFF14からオフラインの人口増やすとか知名度が上がるとかはないわな
ソシャゲも同じだけど
シリーズ要素を改悪して実装してるせいでファンの思い出を汚している作品だからな。
昔からずっと思ってるけどそもそも根本的に別種の枠組みの(オンライン)ゲームを本流のナンバリングタイトルに組み込むのがおかしいよね
本来ならファイナルファンタジーオンライン2だろPSO2みたいに
ドラクエ10もそう
俺の周りのFF14ユーザーは他のゲーム一切やらないやつらばかりだな
事業間のシナジーがないんだよな
スクエニの他の作品やるかとはならないし
信者が味方のはずのドラクエを攻撃してるし
いや、だってFF14さんって既存のFFとまるで違うゲームじゃん。
MMOとかいう既存のRPGとは全く違うジャンルに変更するなら、せめて後続はそのジャンルでやるべきなんだよ。
(MMOというジャンルがシリーズとして新規作るのに向いてないのは置いておく)
ジャンルが同じなら、多少のシステム面の差はそのタイトル独自のものって判断されるんだ。
それこそMMOが好きになった奴は、どちらかと言うと多人数でワイワイやりたい、競いたいみたいな人間が多い。
そいつに、まるでシステムが異なるソロ専用ゲームを勧めたってやらないわ。
ここにキャラ面で押せる何かがあれば、そこをキーに取り込めるんだけど、FFってシリーズの共通性が薄い上にFF14は MMOだから主人公みたいなのが無い。
まぁ結局のところ、ナンバリングにMMOなんか入れたのが悪い。
需要から考えても外伝でやるべきだったな。
プレイヤーにヤバい奴が多すぎる
例えばオススメのアニメある?って話題にアニメじゃないけどFF14面白いよって言ってくるようなやつばかり
そして聞いてもないのに◯◯と比べてココが凄いとかいちいちほかの何かを下げる話を続ける
人口100万程度で毎月75000が何らかの処分を受ける犯罪都市ですからね…
そんなところに入り浸っているようなモノがまともなわけ訳がない…
その結果いろんなところから嫌われることになるという
まともなプレイヤーが可哀想ではあるけどまともな人はどんどん辞めていくからいいか
それでもアレの損失をカバーできなかったから株価が下落したんだよなぁ
何がソースのある理詰めなのか分からないが
K国人にはそう思えてるってことなのかな
未だにFF14単体の売上については隠蔽してるからね
人気作品DQ10やFF11と抱き合わせでしか発表できない時点でお察し
特にFF11を切れないのは語るに落ちてる
FF14のユーザーって大半がPS4かPCだろ
それなのに一番FF14のユーザー層が多いプラットフォームを外してFF16発売したら、そりゃ売れるわけがない
信者どころか公式も民度低いんだもん
買い切りゲーと違って14自体が更新され続けていくから他のFF買う必要がなくなる
むしろ他のFFやった時にシステムやらの違いが面倒だからやりにくい
新生〜蒼天までFF14をやってた。
当時は四半期に一度運営からメールが来る頻度だったけど、最近、課金アイテムのメールが頻繁に来て集金の必死さを感じて印象が悪い。
FF14をやるためにPS4を買ったけど、そこで見切りをつけてFFを卒業したので、モデリングが似たようなFF16をわざわざPS5を買ってまでやろうと思わなかった。
過去作の真の黒幕とかやってるわけだろ?
信者なら過去作リスペクトとか言うかもしれんけどその過去作好きだった奴には普通に原作レ◯プやろ
そりゃそうだ
DQと違ってFFってシリーズ作品ごとの共通項がもはや存在しなくなってるからな
だって今になって「FFらしさってなんだ?」って問いがでてるくらいなんだぜ・・・
元プレイヤーだけど開発陣のノリが本当にキツイんだよ
麻雀とかカラオケ大会とかコスプレとか
プレイしてるときから好きじゃなかった