ヤフー「今年はスイッチが8年目突入。完全な異常事態だ」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YQb+H4oo0

https://news.yahoo.co.jp/articles/7e4d07fab4f305ef8dbaae5985bddf6e0d4b72d2
スイッチの躍進は、歴代ゲーム機の歴史と照らし合わせても「異変」と呼べるほどの展開を迎えています。
絶好調の任天堂を支えるスイッチが、どんな歩みと結果を積み上げているのか。
任天堂が公開した、2024年3月期第2四半期決算説明会兼経営方針説明会のデータを元に、その「異変」に迫ります。

任天堂に限らず、家庭用向けのゲーム機を代々出し続けているメーカーは、一般的に5~6年ほどのサイクルで新型機を投入します。
同社の場合、スーパーファミコンの6年後にNINTENDO64を発売、その後も5年後にゲームキューブ、さらにまた5年後にWiiを発売しました。

身近なところでは、スマホの代替わりで実感している人も多いと思いますが、時間が経つほどソフトウェアが求めるスペックは上がっていき、発売済みの機器ではいずれ物足りなくなります。
そうした不満を解消するには、新型機を出すのが最も分かりやすい解決の手段です。
また任天堂の場合は、ゲーム機によって特徴が変わる場合も多く、新たなゲーム体験の提案として新型機を出すといった側面もあります。

ですが、Wii Uからバトンを受け取ったスイッチが発売されたのは、2017年3月のこと。
すでに6年が経過していますし、現段階で新型機の発表がない以上、2か月後に現役7周年を迎えるのは間違いないでしょう。

これほど長い間第一線を走り続けるゲーム機は、皆無でこそありませんが、非常に稀有なのは確か。
ですが、こうした現状もスイッチの普及度を考えれば納得できます。スイッチファミリーの累計販売台数は、驚異の1億3000万台超え。
ソフトウェアの累計販売本数も11億3000万本を突破しています。

ゲーム機の勢いは中期がもっとも伸び、以降は右肩下がりになりがちです。
しかしスイッチの場合、任天堂がリリースしたゲームソフトの販売規模は今も高い水準で推移しており、最も多かった2020年に続き、2023年は歴代2位を記録しまsた。

スイッチは今年の3月3日で7周年を迎えるため、8年目への突入が秒読み態勢となりました。
異変づくしの活躍ぶりはもちろん喜ばしい話ですが、この好評が後継機の登場を遅らせる一因となる可能性もゼロではありません。

スイッチフィーバーが長く続き過ぎて、次世代で遅れを取ってしまう、そんな展開は、任天堂も避けたいはず。
しかし、後継機を発表してスイッチの勢いに水を差してしまうのも考えもの。
実に悩ましいところです。

スイッチが好調なうちはこの路線を継続するのか、この勢いを後継機に繋げる一手を打つのか。
2024年の任天堂の動きが、今後5年~10年のゲーム業界を大きく左右するかもしれません。

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oB4Se7hmd
というか今後のゲーム業界なんて任天堂かスマホかPCかしかないからそりゃ左右されるでしょ
箱やPSが何やったって業界を動かすパワーはない

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VjOyRbzF0
シュババババババッ(何者かが走り寄ってくる音)

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HnPOLeb40
ベタ褒めじゃん

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PJKBlDg+0
成功しようが失敗しようが心配されるのな

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:isySi9ZG0
臥待なんでこんなところで書いてんの
インサイド編集長はどうした

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zQBigQVCd
日本人向けのゲームを作らないなら理想のスペックなんか要らない
インディーを勝たせて業界をコケにするのは
ゲーム進化なんて偽善や独善まみれだと思われてるからだよ

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dp/NiCYp0
>>9
そもそもグラ強化≠ゲームの進化だっただけの話

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SZl8i1Sw0
さすがにユーザーも8年も付き合ってられんだろ

 

120: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tiRQk+lDd
>>10
ファミコンとこ10年くらいは現役だったろ

 

126: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D7o+bca/0
>>120
参考にならない
FCからSFCへの移行は「業界初の世代交代」だった
「世代交代自体必要ないんじゃね?」とすら言われてたんよ
FCとSFCのダブルスロット案もあったくらい

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c21v5/Vi0
つーか次のハードがもし失敗したら日本からCS消えるよな

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3+ozQwc80
スイカが売れてしまったからな。まだまだ続けなくては。

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FCVcgPlm0
NEOGEO「1990年~2004年の最終作サムスピ零スペまで14年間売ってたぞ」

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EEcEivCs0
スイッチ1はゲームボーイ路線だろう
行けるとこまでいく
そのうち廉価版のポケットも出る

 

154: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eAt/BkFT0
>>15
カラーも出そうだな

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FCVcgPlm0
PSの携帯機がずっと出てたら今頃はスイッチ次世代機出てたと思うよ割とマジで

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pCnMnQ250
子供に買い与える立場だと同じハードが続くのは最高だろうな

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EmnBOc4+0
ライフサイクル伸ばしたいとスイッチ初期から発言してたから
予定通りなのかもしれない

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EEcEivCs0

ゲームボーイサイズの廉価スイッチが出たら
保存用とプレイ用で2台は買うわ
バッテリーは替えられるようにしといてくれ

スーパースイッチも楽しみではあるが

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zQBigQVCd
マージやマッチといったスマホの無限量産パズルが
きっかけひとつでスイカゲームとしてCSスマホ両面の話題をジャックしてしまう
好まれるための努力さえ実れば性能なんて関係ないし
性能路線だとカラフルな表現が減っていくのに社会現象になる作品は大概カラフル
時代遅れ性能の危機感で煽ってもここまで余裕で粘れてしまう

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EEcEivCs0
>>21
やっぱフォトリアルで色相落とすのは
エンタメとしては愚策だよな
ハイエンドでもヒットしてるのってなんだかんだで
うまいこと原色使ってるやつな気がする

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zQrch+pP0
もう一度スーパーファミコンか、ニンテンドウ64でファイナルファンタジー作ってみなさいよ( ^ω^)
限られた器で作る方が、良い物が出来上がるって事はスーパーファミコン時代に貴方達自身がよ~~く知ってるデショw

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EEcEivCs0
>>24
ドット絵のサガ新作とか欲しいよなー

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O4OeGGOn0
ニンテンドーライブが開催されてたら、もしかしたら何か発表があったかもなーなんて淡い期待は無いわけではない
Switch発売前の幕張だったかのイベントでブレワイ触って崖から落下した思い出

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nynwk+Lx0
初代ゲームボーイの時代、発売から7年経って失速していたゲームボーイが、ポケモン赤緑のせいで一気に復活した例もある
しかしSwitchはそもそも失速していないところが凄い

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xxxxm4NN0
河村
「ドン!」(台バン)
「シュバッ」

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EEcEivCs0
サードのキャプチャから漏れてくるように
次ハードは国内スーファミのボタンカラーで来るんだろうけど
スーファミやアドバンスのvcなら
現行のスイッチ1でも十分動くわけで
スイッチ1も含めて、リブートかけてくるんやろうな

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WWRU0mj10
ライバルが居ないからな
CSはSwitch独占状態
少し微弱なCS機があるが、そよかぜ

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wz8UY2xD0

誰も性能いらんなんて言ってないんだけどな

性能上げてつまんないゲームが出ないくらいならそこそこの性能のゲーム機で面白い物出してくれって言ってるだけ

 

70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ANauZhOCr
>>32
性能不要スレが立ち続けるのって、そういう主張があるという既成事実を作って、それに対する攻撃という体を作りたいってことなんだろうな。

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NDMeDQK/0
そりゃコロナあったからな
任天堂ハードは大きな恩恵を受けられたが、他ハードは生産難で苦しんだ

 

引用元

コメント

  1. ぶっちゃけ、ロードが長すぎるゲームが一部ある以外は現状で不満はないな
    PCでどうしてもやりたいゲームが出たらそちらは別に買えばいいわけだし

  2. 35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NDMeDQK/0
    そりゃコロナあったからな
    任天堂ハードは大きな恩恵を受けられたが、他ハードは生産難で苦しんだ

    何をアホな事を…欲しい時に台数を揃えられず一番苦しんだのは任天堂だよ
    製造を東南アジアへ移すチャイナリスク対策とかが奏功してある程度の台数は揃えたけど航空輸送まで駆使してしのいでたんだ

    • そもそもコロナ禍は他の企業にも等しく訪れてたというのに
      それによる結果に差があるってことは
      つまりそこが任天堂とその他を分けた要因ってことじゃないんですかね

  3. 長く物が使われる事が異変、と認識される時点でコンシューマゲーム業界が相当に歪んだ場所だってのが良く分かるな

  4. いいからはやく次世代発表してくれ

  5. WiiUが異常事態だっただけでほとんどの任天堂ハードは8年以上続いてただろ

    • どっかの馬鹿が工場を買収しなきゃもう少し長く売ってたんだけどな
      その結果switchが前倒しで投入されて現状の通りになるってのも含めて本当に馬鹿だったよ

  6. 異常で言うならswitchよりも前に発売して後継機も出て完全に互換対応してるのに
    未だにソフトが出続けてるPS4の方では

    • PS4なんか既に11年目突入してるしな

  7. 別に異常じゃなくて、もう今のゲーム業界で作れる面白いゲームの99%は Switch くらいのスペックで十分てことだろ。残り1% を必死に取ろうとする会社の方が異常だし、ハード更新するたびに購入してもらえるビジネスがずっと続くと思う方が異常。

    まあ任天堂の場合、面白いゲームを昇華し続けた先に、ハードの更新が必要になるかも知れんが。

  8. (まともな対抗馬がいなくて不戦勝状態なので)異常事態だ

  9. そりゃ他に選択肢がなければこうなるだろ。PCとか箱は客層違うし、プレステは購買力の欠片もない青葉予備軍の集まりだし。

  10. まず現代のゲーム機ってもうスペック以外伸びるとこないからスイッチ2やらでスペック向上来てからが本番なんじゃない

タイトルとURLをコピーしました