【決算】『日本ファルコム』売上高前年比85%増営業利益前年比161%増の大幅増収増益

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f61Bqunw0
はい

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ll/rD5s30
URLぐらい貼ろうぜ
https://gamebiz.jp/news/381603

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kwUQq+W40
やはり任天堂に舵を切ったのは正解だったわけか

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u6um1vUG0
>>5
ライセンス部門だけで増益分くらいの売上増えてるから
海外セールスが好調なんだとは思う

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kwUQq+W40
>>8
ファルコムはアジアが強いと聞くな

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u6um1vUG0

>>17
日本メーカーが作る可愛い系キャラは中国台湾でも安定して人気出る
だから中国台湾の可愛い系ゲームは、日本人にもヒットしやすい

韓国ゲーは可愛い関係なく、システムでユーザ捕まえるソシャゲに近いけど

両方備えたmiHoYoは最強ということだ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wfSHDD+e0
営業利益率おかしくね
ガチャゲーでもやってるのか

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hw5yKdtq0

■ライセンス部門
売上高は6億3000万円(同101.9%増)となった

PlayStation5/PlayStation4/NintendoSwitch向けに「イースX-NORDICS-」繁体字中国語版及び韓国語版、PlayStation5/ PlayStation4/ Nintendo Switch/PC・Steam向けに「英雄伝説 創の軌跡」英語版、PlayStation4/ Nintendo Switch/PC・Steam向けに「那由多の軌跡」英語版、「英雄伝説 零の軌跡」英語版、「英雄伝説 碧の軌跡」英語版などを販売した。

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5Xgxo6tj0
>>9
SWITCHとPCにも出すようになったのね

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gizyG9qW0
これならこれからも色々な機種でマルチしてくとも言う

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uGincVZM0

どうでもいいから音楽もうちょいどうにかしろ

最近安っぽくて酷いぞ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u6um1vUG0
>>12
それを感じた時がファルコムゲーを卒業するタイミングかもしれん

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+bJ4p94ir
昔pc屋だったのに家庭用は自分で作ってpcや外国版は外注なんよね

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LorWHobX0
Switch効果あり過ぎて草

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1BRTol3j0
関わった途端売上増とか任天堂強すぎる
他サードもどんどん出すべきだねPS5独占で死んだグラブルとかいう雑魚を販売したアホ首でよし

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ryizrlXe0
売上個別で見るとNISAが1位
流石に物理+DL版合わせると国内売上の方が上だけど
未だに海外分を自分でしないのは理解できん

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u6um1vUG0

>>18
> 未だに海外分を自分でしないのは理解できん

任天堂並みに既存作が何年も売れ続けてるだけ (まだ5年くらいはそのまま続く)
今年か来年くらいの新作から、ようやく自社で

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4V5sQQnQ0
>>18
SIEの分はDL分だっけ
殆どがイースの分なのかな

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gZzBcCpT0
>>18
ローカライズとか販路確保とかもあるんで簡単には行かんでしょ
フロム級の会社でもできてないし

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qOWtOgAo0
>>35
長年会社やってんのにそこら辺ショボいな

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hCeN3bBH0
>>37
たぶん無闇に会社大きくしなかったからこそここまで残れたってのもあるんだろう

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GB+VuWmO0
ライセンスのタイミングで上がったのか分からんけど、
数千万~1億台だと思ったから驚いた

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:II47u0ZR0
やはりSwitchを切ってPSに全力で正解だったな

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZF8smZ200
>>20
どういうこと?妄想世界の話?

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i0vfemIv0

勝ち組 カプコン コナミ 任天堂 ファルコム←new
負け組 スクエニ セガ

ある程度法則見えて来たな

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2Od07MSy0
>>22
PC Switch
PS 箱

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I8AUoGgaM
イース10良かったからな
リピートもそれなりにあったんだと思う

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u6um1vUG0

>>24
そこまで特需にはなってない

> 製品部門の売上高は6300万円(同0.6%増)となった。
> シリーズ生誕35周年記念タイトル「イースX-NORDICS-」をPlayStation5/PlayStation4/Nintendo Switch向けに販売した(略)

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p3rRAvjC0
PSに頼らなくても売り上げ利益キープ出来るようになったのは良かったじゃん
ちゃんとPS以外にファン作った証拠だよ これでPSに何かあっても大丈夫

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XJ/Lcgpr0
>>29
どう見てもPSの比率が大きいが

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I8AUoGgaM
ここで界の軌跡スイッチに出さないとか判断ミスしなければいいんだけどな

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rid2izn90
軌跡一部switch移植してるみたいだが、アレや7リメイクのFF作品がswitch移植(容量的にクラウドなるかな?)される前に先手取ってるのか?

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kwUQq+W40
>>32
RPGという枠ならアトリエが自爆したのも大きいだろう
うまくいけばswitch・PSでアトリエが消えたニッチに浸透することができる

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hw5yKdtq0
あのファルコムですらPSにこだわる必要が無くなった
PSに居続ける必然性があるのはネプテューヌくらいか

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yS+zCnKR0
やっぱりスイッチだなあ

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CqsErAFg0
ここほぼ海外だろ

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u6um1vUG0

>>40
■製品部門
売上高は6300万円(同0.6%増)となった。

■ライセンス部門
売上高は6億3000万円(同101.9%増)となった。

の時点でなぁ

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XJ/Lcgpr0
>>43
そりゃ毎年9月に新作出すんだから当たり前

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u6um1vUG0
>>46
これがどういう意図の指摘なのか誰か解釈plz

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jRB9duZU0
書かれてる中だとSwitch版のフェルガナだけ買った
アルバムはアポーワンで

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p9A4SKwT0
マルチ戦略大当たりやな

 

引用元

コメント

  1. 方向転換が間に合ったな
    何も売れないヤバい市場でジリ貧になるのは避けられた模様

  2. やっぱりオンギーしててもしょーもない結末が待っとるだけやな

  3. Xのネームド識者()もさぞかしイライラしてる事だろ

  4. switchはもちろんPCにもまた出すようになったし、柔軟に対応したのが大きそう

  5. スパチュンもそうだがこのギリギリのタイミングで方向転換してもまだ間に合うってのが判明したのは他の乗り遅れてるサードに対しては朗報なんじゃないか(もっとも今になっても動こうとしないメーカーはもう今後動く気はないだろうが)

    勿論リリースするソフトが良作であることは大前提なんだけどさ

  6. ファルコムは経営上手いイメージあるわ
    ちゃんと身の丈に合った経営してるというか
    それでいてゲームは安定して良作作ってくれるから信用できる

    • 浮き沈みの激しいゲーム業界でずっと黒字で来てるのは凄いんだよな

  7. 所詮は「前年比」
    売る場所を増やせば売上が増えるのは当然のこと
    これが数年続いて初めて舵を切って成功したと言えるわけで、今後数年を見ないと何とも言えない

    • 微増ながら創業以来数十年右肩なんだよな

  8. ファルコムは柔軟対応する方だよね

    • サードとして当然の動きをしてるだけ…のはずなんだけどね
      経営者の能力という観点で見たら、スクエニとかよりずっとまともなのかも、と思えてしまうがこれは比較対象が悪すぎるか…?

  9. 初代イースなんかも各メーカーが移植しまくってたんだし、1機種集中だった最近がおかしかっただけなんだよなぁ
    ようやくまともになってきた

  10. 特定ハード信者がイライラで草

  11. あとはイースと軌跡以外のタイトルが育ってくれたらな

タイトルとURLをコピーしました