1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0vUT4S1M0
売れ続けているが期待したほどではなかった
海外メディアVGCによると、ギユモ氏はカンファレンスコールでVRに関する計画についての質問に回答。ユービーアイソフトはまだリソースを多く投入しないつもりだと答えたということです。その理由は『アサシン クリード ネクサス VR』が期待したほどには売れなかったからだとされています。
同作がVRにおいて達成したものに「我々は少しがっかりしている」とも話されたということですが、同作は良かったし売れ続けてもいるがもっと売れると思っていたそうです。
アップルの製品(Apple Vision Pro)に関しては「とても感銘を受けた」とギユモ氏が述べたということも伝えられています。
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r8mkn1B/0
AR系のゲーム作って
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zARLYUmt0
平面の媒体を使って面白さを伝えられないから
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TWqt3LLqd
失明すると言った奴を恨め
360度の空間に没入できるけど
根元の立体視は3DSと変わらないんだよ
360度の空間に没入できるけど
根元の立体視は3DSと変わらないんだよ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SIC6jC/h0
結局女の子とガチ恋距離になってドキドキする以上の効果がVRになかった
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DfBIrK5r0
3DSでネガキャンやった某社が原因の一つだろ。
その某社は、洋ゲーネガキャンしたせいで現在主力の洋ゲーが売れなくなる原因の一つになってる模様。
その某社は、洋ゲーネガキャンしたせいで現在主力の洋ゲーが売れなくなる原因の一つになってる模様。
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:adTfjRY90
なんとなく・・・PSだからだよ?みたいな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YrSiQyBA0
面白くないから酔って
そもそもスタンドアロンで出すゲームに売上を求めては行けない段階だよインディー以外
そもそもスタンドアロンで出すゲームに売上を求めては行けない段階だよインディー以外
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L31CXEL30
Quest3買ったけど
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iASt5MpV0
普通にゲームやるより面倒なんだよな
スタンドアロンのquest2ですら
スタンドアロンのquest2ですら
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r8mkn1B/0
VRは常用できない
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r8mkn1B/0
将来的にモニターの技術革新こなかったら
AppleのARのアレみたいなのが主流になるでしょ
時間の問題
AppleのARのアレみたいなのが主流になるでしょ
時間の問題
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FqY7lnRO0
Ubisoft Japan @UBISOFT_JAPAN
『アサシン クリード ネクサス VR』は本日発売!
Meta Quest 2、Meta Quest 3、Meta Quest Proにてお楽しみいただけます。
(ゲーム内対応言語はスペイン語、ドイツ語、フランス語、英語です)
ローンチトレーラーが公開されました、字幕をオンにしてご覧ください
https://x.com/UBISOFT_JAPAN/status/1725348031443128554?s=20
日本語未対応じゃ日本で売れないよ。
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YrSiQyBA0
>>14
対応しても誰も買わないから無意味
対応しても誰も買わないから無意味
91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xlp/ksC2M
>>14だからそもそも日本は関係ないのにUbisoft Japanが宣伝だけどういう理由なのか日本語でしてるというちぐはぐ感
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AH5kkce40
ゲーム体験はそのままに
ディスプレイの扱い方だけ変わるApple Vision的なのに落ち着くのかね
ディスプレイの扱い方だけ変わるApple Vision的なのに落ち着くのかね
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tDnzuwMD0
Apple Vision Proは興味あるし評判いいけど
UBIのはもういいや
UBIのはもういいや
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XsGOeNjd0
革新性も感じず楽しさすら伝わってこない
企業が勝手に盛り上がってそれに釣られたユーザーが取り残されたイメージしかない
企業が勝手に盛り上がってそれに釣られたユーザーが取り残されたイメージしかない
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g6H328DK0
はっきり言う、金たま枯れ果てるようなエロゲー出さないから
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k1l5JSoYM
こんなんで目を塞がれてゲームしてたら、いざ敵に襲われた時に対応出来ん。
日本男子は常在戦場だぞ忘れんな。
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AH5kkce40
売りたきゃPSVR2へ移植すべきというコメントあって笑う
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OakP5tMr0
やったら面白いのかもしらんけどソフトが全く合わない
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zUxAqmCQ0
投資に見合わないことがわかりきってるからな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CWswk2kO0
vivepro持ってるけど、ゲームやると数十分で酔う
それが原因で、結局エロ動画視聴用になった
それが原因で、結局エロ動画視聴用になった
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XMB/zAmH0
ゴーグルが鬱陶しい、ゲームジャンルが限定的、ゲーム数もそんなに集まらない、高い、負けハード
売れると思ってる方がおかしい
売れると思ってる方がおかしい
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/llQB/Hwr
Valve Index 後継機情報
・AMD APU搭載のスタンドアロン機(おそらくSteamOS)
・無線でPCVR化させることも可能
・両目4K OLED
・アイトラッキング対応
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HdsVZ6eM0
>>29
期待してるぞゲイブ!
もうお前んとこしか期待できん
期待してるぞゲイブ!
もうお前んとこしか期待できん
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HdsVZ6eM0
UBIはなんかVR対応の良いのあったっけ?
EAはまだ最適化の最中だろうけどはよWRCをVR対応にしろ
UEVRが使えるとはいえ公式にやれ
EAはまだ最適化の最中だろうけどはよWRCをVR対応にしろ
UEVRが使えるとはいえ公式にやれ
コメント
みんながイメージというか期待してるのが、saoないしクリス・クロスだからじゃない?
結局未だにSAOどころかクリスクロスからすらイメージ変わってない上に現実がそもそもその足元にすら到達してないもんな
そりゃ音響マニアのこだわりスピーカー設備程度の扱いや意識で終わってて当然よね
サツしの感触を味わってどうするんだ、あれは世界観に溶け込んでゲームに熱中する程度で良いのであって、没頭して生活を狂わせるのではダメ。俯瞰して、敵を倒していくのが楽しいのに、イーグルダイブする度にゾクゾクするのはなんか違う。
ゲームに積極的な人たちが頑張ってプレイして、結局やめちゃう話しか見かけない
そもそもUBI系でのめり込むほど遊んだゲームないわ
グラサンくらいまで小型化、軽量化してコードレス化してから出直して来てくれ
メガネレベルまで手軽になればもっと広がるよ
パンケーキレンズ化して比較的薄型になろうがいくらパススルー機能が強化されようがゴーグル型な以上は一般層へのアピールには弱い
無線式の外部出力を同梱して本体をとにかく小型化するのが現実的だとは思う 素人考えだけど
俺はとりあえずquestの次世代機は視野角広げてほしい 120度は欲しい
バカでかいゴーグルの時点で無理
言われてるけどメガネやグラサンくらいまで軽量化できてから来い
水泳のゴーグルサイズでワイヤレス、値段もお手軽なら普及しそうだなあと思った
トレーラー見たけどあんなゴリゴリにアクションするのなんか酔って無理だ
PCでVRやってるけど、とにかく体の動きと視界が合わないと酔ったり平衡感覚失って危ないからスティックでの平面移動すらかなり怖い
これかなぁ。ゲームは色々と足りて無い感じ。特に窮屈さ面倒がひどく、画面の動きも違和感ある
80年代中盤にカクカクのPCゲーム(4ビット?)やったときや、初めて鉄騎をしたときの感覚に近い気がしてる
とにかく操作性が苦しい。でもエースコンバットみたいシュミレーター系のゲームは良い
AVは良かった。臨場感や声や音、視点の感じが。
豚の体重を測定できるスカウターみたいなのが出てるけど、この方向が良い気がする
まぁなんだ。スカウターみたいなの付けて外を歩いてて女性の裸が見えるとか😇AIで顔体型服装から裸体を推定して表示させるとか🤪
マジでアホなことしか言ってないな
VRって結局のところ、五感のうち視覚と聴覚にしか作用しないからどうしても没入感に限界があるんだよね。人間の五感のうち触覚の情報の影響が思ったより大きいもので、歩く動作ひとつとっても、アスファルトを歩く、草地を歩く、砂地を歩く、ガレ場を歩くで足の感覚がまるっきり違う。風が吹いてるとか日が当たってるかとかも肌で感じるし、自分が実際にいる環境と視覚情報が違うとどことなく違和感を覚える。
フライトシミュレータやドライブシミュレーターみたいな体の移動を伴わず、体が何らかの構造体の内側にある環境を模したものとは親和性が高いけど、そうじゃなかったら結局モニターに表示された映像の延長上のものでしかない。
ゲームで言えば移動に難があるから
他の部分は体験しただけだととても良いが
買うつもりだったが何で日本語字幕すらないんじゃい
英語出来ない自分からしたら
文章の読めないアサクリとかただの虚無なんよ……
セクシャルなコンテンツも大目に見んとアカンと思うで
大手は真面目に作ってないのに撤退の判断だけは一人前だな
VALVEだけだぞ、まともなVRゲーム作ったの(なお一作で撤退決定した模様)