桜井政博「PS5は❌ボタンが決定で⭕ボタンがキャンセル。スイッチだけボタン配置が逆」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rsE+WcCQ0

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rsE+WcCQ0

blank

blank

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8+QaSjPr0
Switchが異端だったんだね
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T1EVBqyw0
〇×は戻すか逆にしてほしい
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5YyAO9Yl0
ps4からff14を移行すると自動的に決定が〇ボタンになるよ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:On7lv9rOa
ボタン名称が○×はPSだけの奇形
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rsE+WcCQ0

・日本と韓国では「⭕=正解❌=不正解」という文化があるため❌決定⭕キャンセルは記号的な違和感がある
・日韓以外の国にも「✔=正解❌=不正解」という文化があり要するに❌は日韓以外でも不正解のマークなので❌が決定になった理由は延々の謎
・互換や移植版で遊ぶ旧PSソフトはPS5でも⭕決定のまま

桜井さんさあ
なしてこれらの問題には一切触れないの?

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JG3fgSWg0
任天堂が生み出したものだから、”任天堂が1st”なのになあ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rsE+WcCQ0
>>9
言うてスーファミ最初期の任天堂ソフトはB決定だったんだけどな
任天堂がサードに合わせた結果Bがキャンセルになったっていう
87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jSU/twbu0
>>11
また嘘ついてる…
B決定なのはBがアクセルのマリオカートだけです
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0HOcCktWd
ゲーム業界を正すためなら任天堂批判も恐れない
流石だ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+EW2u7NG0
任天堂の場合、
ファミコン以来BAという順番が変だという意見は海外ゲーマーからそこそこ聞く
が、変だけどそこまで変じゃないから受け入れられてる
日本人の場合、✕決定、◯キャンセルはかなり変なんで、この手のスレが続いてる
しかし、ソニーの決断は変わらないだろう
日本人ゲーマーは変と思いつつも受け入れるしかない
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BNilGsXGH
ボタンの記号自体はどうでもいい
決定は四つのうち一番押しやすい下のボタンに配置すべき
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1p+09/MO0
>>13
これ言うやつ多いけど、なぜ押しやすい=決定なのか全く考えてないんだよな
セーブデータの削除やゲームの購入など間違えて決定してしまう弊害は大きいからむしろ押しにくくあるべき
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r4bEZcLJ0
>>15
そういうのは2重でチェック入るだろ
それより使用頻度の高い決定が一番押しやすい位置にある方が圧倒的に優れてる
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XGp1ArMqa
hikakin seikinの動画も⭕と✔が正解、❌が不正解の意味で使われてんだよなあ
❌が正解⭕が不正解の意味でこの記号使ってんの世界中でソニーだけじゃね
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1p+09/MO0
バカが必死に×決定を擁護してるけどさ、実際使ってみてPS5は最低最悪の操作性という事実は動かないからね
決定ボタンが統一されてない恥ずかしいハード
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g1p9zlQb0
x決定は世界のグローバルだから
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:stckZF780
>>22
いや、A決定だぞ
バツ決定やってんのはPSだけだ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TeNvgmFR0
不正解とかキャンセルって意味の交通標識を出せよアホwww
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FMJEduir0
この件のアホな所はPS5はPS4互換があってそっちは⚪︎決定なのにPS5は×決定で強制なところ。
いいじゃん別に日本だけ⚪︎決定のままで。
ソフトメーカー側も国別の仕様の違いなんて容易に対応可能って言ってるんだし。
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JG3fgSWg0

近頃はボタン配置が変えられるようになったが、昔は視覚的に
〇×がゲーム内にも登場してどっちか選ばせてたからなw

逆にするというもう取り返しのつかない事をしちゃったんだよPS5は

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FMJEduir0

だから自動車の右ハンドルと似たようなもんだよ。
世界規模で見ると少数派でもその国、地域では馴染んでてわざわざ逆に強制される方が嫌がられるんでしょ?

だったら日本ではこうです、海外はこうですって棲み分ければええやん。

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1p+09/MO0

PS5でPS4ソフトを遊ぶと…

・○決定が×決定になるよ
・○決定が○決定のままだよ
・×決定が×決定のままだよ
・○決定が×決定になるけど会話やインタラクトは○のままだよ

これがゲームによってバラバラだからね
PS4互換機としてもマジでクソゴミなんだよねPS5

108: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5YyAO9Yl0
>>42
世界統一仕様にできないところがクソ
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K3/qxNZr0
L照準R射撃□リロードこれさえ変わらなければ後は何でもいい
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+EW2u7NG0
日本語の場合、そもそもが昔から記号を多用してきた
◎○△✕って記号は競馬新聞とかあらゆる文書で使われてきた
一方で英語圏の場合はアルファベット26文字とカンマやピリオド、ハイフンみたいな少数の記号だけだった
だから、✕というか大文字のXをチェックマークにする文化が存在しているし、今でも残ってる、ユニコード絵文字の☒と☑とか
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:58o5mwF70
Steam設定ニンテンドーレイアウトで右決定派の俺も快適プレイ
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1p+09/MO0
>>53
こういう意味でもSwitchとPCの兼用が最適だわな
他ハードを持たずに1台だけ使っても混乱するPS5はマジでゴミ
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X1Hu3YUm0
和ゲーがすべて対応してるから容易ってさすがに意味不明すぎて笑うわ
てかそもそもキーコンフィグ作るのは容易ではないという趣旨の動画なんだよこれ
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+EW2u7NG0
まあ俺に勝とうと負けようと、ソニーの✕決定統一は変わらない
俺に勝って溜飲が下がるのならそれでいいだろう

引用元

コメント

  1. 海外でも×は不正解だな
    チェックと×が同じに見えてるとしたら眼科行け

  2. 理屈なんてどうでもいいし、MacとWindowsだって、ウインドウの端に出る最小化やらなんやらのボタンは左右逆なのに、玩具であるゲーム機で、強制的に統一させられるりゆはないな
    個々で対応しろよ

  3. まーもうPS買わないだろうからどうでもいい

  4. だからキーコンをちゃんと分かりやすく作れという話
    特にスマブラSPは至れり尽くせりの出来だった

  5. 何度この話を持ち出しても「記号の意味を歪めてる」PSが異常で異端でしかないよ

  6. Bや×の位置が決定なのは問題ないが
    ×を決定にしてるのがおかしいって話がそんな難しいのか

  7. PS1から✖︎決定〇キャンセルならまぁ文句はなかったと思うけど、いきなりシフトチェンジされても困るんじゃねえかなあ

  8. X決定は明確な差別
    ポリコレ真理教に汚染されてるくせに日本人だけは平然と差別する

    • と言うかもっと言っちゃえば
      元々日本人が先行者特権で作った規格に沿いたくないから、それを否定するために意図的に後からゴールポスト動かして変えたものに対して適応できない方がおかしい・低能って印象操作によるレッテル貼りで棄損することでそもそも先にゴールポスト動かしたのは自分達だってことに言及されないよう煙に巻こうとしてるんだろうしね

  9. UI表示の視覚的な意味だと配置変わってもAボタンはAボタンだから、SwitchからXboxあるいはその逆順で遊んでも指先が迷子になるだけで思考の違和感は出てこないんだよな
    PSだけ思考も指先も迷子になってわけわからんぞ
    アクションゲームはハード毎のボタン配置は大体一緒だからあんまり問題無いんだけど、RPGのような決定とキャンセルは繰り返す操作が必要なのは大変な事になる

    • 複数ハード跨ぐとコントローラーの形で指が動き方覚えるから、意外とボタンの位置が違っても対応出来るけど、同じコントローラーで操作が混在してると咄嗟の時に混乱する。

  10. さんざんXboxのボタン配置を馬鹿にしておいていざPSに採用されたらそれ以外はクソ!とかやってんの虫酸が走る

  11. だけとか言ってもゲーム機自体3つしか種類がないんだしなぁ

  12. 結果としてって言ってるやん
    一貫してる任天堂は別におかしくない
    途中から変えたPSがおかしい

    • コレも数年後PS6出るあたりには記憶が捏造されて任天堂だけがグローバルじゃないとか異端扱いされそう

      • 統合失調症かな?
        被害妄想激しいね

      • 現時点で世界標準じゃないのは任天堂だけって言ってるぞ
        世界標準=箱コンなのになw(元を辿ればDreamcastのコントローラに行き着くから倒したはずのDreamcast仕様に屈したことになる)

        というかPS5の問題はボタンの場所じゃねーんだよ、ボタンの記号とボタンの意味がチグハグな点なんだよ
        PSのボタンが○✕△□じゃなくてABXYだったら決定キャンセルの場所が入れ替わってもなんの問題にもならなかった(多少混乱はするだろうけど)

  13. PCゲーと同じ位置になってくれてほんと助かる。意味よりも位置が揃った方がやりやすい

  14. ×とチェックマークは別物なんだよなぁ・・・

  15. そもそもOKサインがあったからアメリカ人には◯=正解って普通に伝わるけどね
    わりと最近になってなぜかOKサインが差別だとかユダヤ団体が言い出してアメリカでもOKサインがアウトになったようだけど
    PSの◯=☓がそれと関係あるかは知らん

  16. Switchの後にPS5のゲームを遊ぶときには最初戸惑うけど、じきなれる
    あっちやったりこっちやったりじゃ無くて、一つのゲーム始めたら、終わるまでは他のゲームをしないので。

    でも一番慣れるのに時間がかかるのは、PS5でPS3やPS4のゲームを遊ぶとき。
    海外が主戦場になったとは言え、バカな決断をしたもんだと思う。

  17. てかなんでもいいから統一しろよ
    誰も得しねーじゃん

  18. 具体的に×が肯定の国を上げてみろと言っても言えないやろなあ
    ちなみにアメリカも否定の記号です

  19. 87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jSU/twbu0
    >>11
    また嘘ついてる…
    B決定なのはBがアクセルのマリオカートだけです

    開発は任天堂じゃないけどドンキー3も何故かB決定だったな
    あと海外意識かは知らんけどGCはボタン配置的に一番手前のAボタンが決定になってるかね

    • あれ手前って言うか?FC以来のBAを維持しつつ、よく使うAを大きくした、って言いかたならわかるが。
      まあホームポジションを考えたら、確かにAは手前だが。

  20. 右が一番押しやすいのでBA配置のコントローラーは未だに慣れない

    • 間違えたAB

  21. ABなんだから逆もクソもない

  22. 13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BNilGsXGH
    ボタンの記号自体はどうでもいい
    決定は四つのうち一番押しやすい下のボタンに配置すべき

    押しやすさなんて、コントローラーの形や手の大きさで変わるしな

    ジョイコンは小さいから、BやYの方が押しやすい人多いかもしれんが、ゲーム内の一番押すボタンが決定ボタンとは限らないのだよ

    そもそもSwitchは、キーコンが本体でできるから何の問題もないし

  23. スティックからの移動距離が1番短い下のボタンが決定の方が合理的だからこっちの方が好み

  24. ps5で遊んだ後にps4をプレイしようとするとログインできなくて焦った。慣れって怖い

  25. ゲーム&ウォッチやファミコンみたいな
    グリップやLRボタンのないコントローラーで遊ぶ場合
    右にあるボタンの方が押しやすかったから右のボタンがA
    まあ今の基準で考えたら変と感じる部分も出てくるだろ

タイトルとURLをコピーしました