1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
カプコンが本気で作ったドグマ2と比べても明らかに数世代先のクオリティなのになんでGOTY0なの?
192: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1
0じゃないよ?
0じゃないよ?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
6年かけてDLC
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>2
DD2は12年かけてDLC以下だったな
DD2は12年かけてDLC以下だったな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
低スペハードであぐらかいてたはずの任天堂が技術力トップだと証明された現実を認めたくないから
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ティアキンも面白かったけどブレワイ程じゃない
実際BG3が面白かった
実際BG3が面白かった
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
バルダーズゲート3には勝てなかった
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
続編なのにブレワイの頃の記憶がNPCに無かったりしたからな
任天堂のルールなのかデータ削減頑張りすぎだな
任天堂のルールなのかデータ削減頑張りすぎだな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
BG3に負けたから
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
使いまわしかつ余計な要素で水増ししてるだけのゴミゲーだから当然
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
開発期間長いわ、地上は使い回しなうえに
リン…クさん……誰?だしなぁ
ブレワイの続編である必要なかったかな
リン…クさん……誰?だしなぁ
ブレワイの続編である必要なかったかな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ティアキンやったらブレワイには戻れないわ
言うほど使い回しじゃなかったし
言うほど使い回しじゃなかったし
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
海外の超大手が作ったサイパン、RDR2、スターフィールド
ティアキンと比べると物理演算もキャラの挙動もフィールドへのインタラクトもしょぼすぎる
GTA6もカーナビ辿ってしょうもないお使いするだけのゲームになるの確定だしもう任天堂に追いつける会社はひとつもない
ティアキンと比べると物理演算もキャラの挙動もフィールドへのインタラクトもしょぼすぎる
GTA6もカーナビ辿ってしょうもないお使いするだけのゲームになるの確定だしもう任天堂に追いつける会社はひとつもない
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
新要素が邪魔
スクラビルドとかなんのためにあるの?
スクラビルドとかなんのためにあるの?
156: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>16
水増しの為
水増しの為
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
任天堂が98年にリリースした時オカからチャンバラだけ抽出してしょうもないお使いを添えただけの低レベルゲームを延々作ってるサードとの差が開き過ぎてしまった
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ブレワイで完成してるのに余計なシステム入れてめんどくさくなってる
まさに蛇足
まさに蛇足
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
技術賞とか革新賞は取れてるから
ゲームの作りは評価されてる
ゲームの作りは評価されてる
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ブレワイ2だしあれ
日本ゲーム大賞で十分でしょ
日本ゲーム大賞で十分でしょ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
物理物理言われてもだから何?
それとゲームの面白さに何の関係が?
結局根幹にあるゲームデザインは前作の焼き直しですよねそれで終わり
それとゲームの面白さに何の関係が?
結局根幹にあるゲームデザインは前作の焼き直しですよねそれで終わり
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>23
あれほど新しい遊びに挑戦しまくってるティアキンが前作の焼き直しw
見る目がないアホは哀れだな
あれほど新しい遊びに挑戦しまくってるティアキンが前作の焼き直しw
見る目がないアホは哀れだな
157: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>31
その新しく要素とやらは面白くない余計な要素で水増しのためのゴミだけどなwww
その新しく要素とやらは面白くない余計な要素で水増しのためのゴミだけどなwww
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>23
いやいや
3Dゲー作るうえで物理は最重要だろ
どんだけゲーム音痴なんだよ
いやいや
3Dゲー作るうえで物理は最重要だろ
どんだけゲーム音痴なんだよ
194: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>33
別に物理エンジン使ってるのブレワイティアキンだけじゃないだろ
ブレワイティアキンが元祖唯一みたいに言うなよ
別に物理エンジン使ってるのブレワイティアキンだけじゃないだろ
ブレワイティアキンが元祖唯一みたいに言うなよ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ゴミゲーやんけ
馬鹿か
馬鹿か
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ティアキンはあのクラフト要素は神だし、1ミリも期待してなかったストーリーも良かった
ただ地下と空の探索はなぁ
特に地下はゾナウギア無かったらここでぶん投げてた位にはストレスだった
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>25
地下は別に売りにしてないし
無理にやるものでもないやん
地下は別に売りにしてないし
無理にやるものでもないやん
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
何故かブスザワの方が面白かったって言う奴多いよな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
GDCて物理物理と自慢してるけど誰も興味ないって言う
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ストレスゲーだから
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
すべてのオブジェクトを物理エンジンで制御できるようにしました!環境の相互作用による新たな遊びを楽しんでください
→ガノンドロフを檻に閉じ込めてキャッキャ
→コログを吹っ飛ばすだとか低レベルなNPCいじめ
すまん、バルダーズゲートはその100倍自由なことできるんすわ…
コメント
4大GOTY獲ったブレワイ以降「これが獲るなら文句はない」って作品が獲った事ってどれだけある?
工作完了の報告かな?
BG3が価値の無い賞を取ったことだけが糞蟲どもの心の拠り所なんだね
でも当然ソフトは買わないんだけどなw
「BG3が取ったこと」ではなく「ティアキンが取らなかったこと」が嬉しいんだ
だからBG3がその後どうなろうが知ったことじゃないんだ
忖度の2文字で説明がついてるっての
バルダーズゲートは忖度されとるしな。思い出補正ってやつで
龍の背に乗ってボケェと地下巡り楽しいのに
BG3では何ができるんです?
葉っぱ隊になれる(日本のPS5版限定)
バルダーズゲートは選択肢は豊富だけどランダム要素が強いせいでむしろ自由度は低いだろ